PS4がラグいときの対処法!通信速度の目安やおすすめの光回線を解説
「PS4がラグいんだけど原因は何?」
「PS4のラグを改善するための方法を教えてほしい」
とお考えではありませんか?
PS4がラグい場合、原因にはゲーム側のサーバーの混雑や使用機器の不具合などが挙げられます。使用機器を再起動したり買い替えたりして、ラグが改善されるか確認することが大切です。
この記事では、PS4がラグいときの対処方法について詳しく解説します。通信速度の目安やおすすめの光回線もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
<インターネットのご相談・お問い合わせ>
インターネット選びに悩んでいる方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
※掲載内容は2024年8月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
PS4がラグいのはなぜ?回線が遅い時に考えらえる原因
PS4がラグい(回線が遅い)時に考えられる原因は、主に以下の4つです。
まずは、それぞれの原因について詳しく解説します。
1. 契約しているインターネット回線が遅い
契約しているインターネット回線が遅いとPS4の遅さにつながります。中でもモバイル回線を利用している場合、通信速度を遅いと感じることが起こりやすいでしょう。
中には、home 5Gなど速い通信速度が出るものもありますが、FPSや格闘ゲームなどの通信速度・操作性を求められるゲームでは「常にサクサク動く」とは言い切れません。光回線のような有線接続タイプのインターネット回線をおすすめします。
一度、契約しているインターネット回線を見直してみるのがよいでしょう。
<インターネットのご相談・お問い合わせ>
インターネット回線の見直しをお考えの方は、インターネット開通窓口 記事内リンク(電話)にお問い合わせください。専門のスタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線を紹介いたします。ぜひ、ご利用ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |

2. 使用機器が古いまたは故障・不具合が生じている
使用している通信機器が古かったり故障・不具合が生じていたりすると、通信速度の低下につながります。不具合の場合、生じていても気づきにくいのが特徴です。
使用しているLANケーブル・ルーターなどの周辺機器に不具合が起きていないか確認してみるとよいでしょう。
3. ゲームのサーバーが混雑している
ゲーム側のサーバーが混雑していると、インターネットにつながりにくくなります。この場合、自分側の問題ではありません。
発売直後のゲームや人気ゲームのアップデート後は、サーバー側が混雑して快適に遊べないケースは考えられます。アップデート後はいつも動きが悪い、時間が経てば解決する場合は時間をずらして遊ぶのがよいでしょう。
4. PSN(PlayStation Network)サーバーがメンテナンス中
PSNサーバーがメンテナンスしていると、インターネットに接続できなくなります。速度が遅くなるわけではありませんが、ゲームを遊べなくなるためご注意ください。
サーバーがメンテナンス中の場合、終了・問題解決すれば、これまで通りゲームを遊べます。情報を確認しつつ、メンテナンスが終了するまで待ちましょう。
<インターネットのご相談・お問い合わせ>
PS4をプレイする際に、さまざまな原因で通信速度が遅くストレスを受けている方も多いでしょう。その場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)に回線変更の相談をするのがおすすめです。
専門のスタッフがご要望に合わせておすすめの光回線を紹介し、手続きまで承ることができます。解約金・違約金負担のある光回線のご紹介も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |

現在の回線速度の確認方法と目安
現在の回線速度がどのくらいか知りたい場合、以下の手順で確認できます。
- PS4を起動する
- ホーム画面の右上にある「設定」を開く
- 設定にある「ネットワーク」を選択する
- 「インターネット接続診断」を選択して通信速度を測定する
測定してから30秒ほどでダウンロード速度(下り速度)とアップロード速度(上り速度)の数値が表示されます。Ping値については測定できないため、気になる方はパソコンで計測してみてください。
また、必要な回線速度はプレイするゲームによって異なります。例えば、Apexのプレイで必要な回線速度は以下のとおりです。
項目 | 通信速度 |
---|---|
下り速度(ダウンロード速度) | 50Mbps以上 |
上り速度(アップロード速度) | 10Mbps以上 |
ping値 | 20ms以下 |
自分がよくプレイするゲームで必要な回線速度を調べた上で、回線速度が速いかどうかを判断するとよいでしょう。
PS4がラグいときの対処方法
PS4がラグいときは、以下の対処方法を実践してみてください。
- ルーターとPS4を再起動する
- LANケーブルを用いて有線接続する
- ルーターの配置を見直す
- ルーターを買い替える
- Wi-Fiの周波数帯を変える
- LANケーブルやHDMIケーブルなどの接続部品を買い替える
- 回線を乗り換える
それぞれの対処方法について詳しく解説します。
1. ルーターとPS4を再起動する
ゲームを長時間プレイすると、PS4・ルーターに熱が生じて処理速度が低下する可能性があります。一度、電源をOFFにしてから再起動するのも1つの方法です。
PS4に関しては電源を落として再起動するだけで問題ありません。ルーターに関しては、接続してあるデバイスの電源をOFFにしてからルーターの電源を落とし、熱が冷めたら再起動するとよいでしょう。
2. LANケーブルを用いて有線接続する
LANケーブルを用いて有線接続するのも1つの方法です。PS4は、無線でインターネット接続できますが、電波干渉を受けると回線速度が遅くなる可能性があります。
LANケーブルを用いることで電波干渉の影響を無視して接続できるため、通信の安定性が向上します。ただし、LANケーブルには規格があるため、Wi-FIルーターの規格と合わせて選ぶとよいでしょう。
3. ルーターの配置を見直す
ルーターの配置を見直すことでも通信速度を改善できる可能性があります。無線での通信の場合、設置場所によって電波干渉を受けるためです。
例えば、電子レンジなどの電化製品と同じ周波数帯(2.4GHz帯)で繋いでいる場合、電波干渉を受けてインターネットにつながりにくくなります。また、電波は金属やコンクリートなどの障害物にも影響を受けるのが特徴です。
一度、Wi-Fiルーターの設置位置を見直してみるとよいでしょう。
4. ルーターを買い替える
ルーターを買い替えるのもおすすめします。PS4に合う規格のルーターでない場合、PS4の能力を十分に発揮できないためです。
ルーターの規格には、以下のようにさまざまな種類があります。
ルーターの規格 | 最大の通信速度 |
---|---|
IEEE802.11a | 54Mbps |
IEEE802.11b | 11Mbps |
IEEE802.11g | 54Mbps |
IEEE802.11n、Wi-Fi4 | 600Mbps |
IEEE802.11ac、Wi-Fi5 | 6.9Gbps |
IEEE802.11ad、WiGig | 6.8Gbps |
IEEE802.11ax、Wi-Fi6 | 9.6Gbps |
ルーターによっては、Wi-Fiの規格で表示されていることもあるため、ご注意ください。古いものは買い替えて性能の高いものにするとよいでしょう。
\ホームルーターの買い替えは/
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
5. Wi-Fiの周波数帯を変える
Wi-Fiの周波数帯を変えることでも通信速度改善につながることがあります。Wi-Fi通信のみに使用する周波数帯を利用すれば、電波干渉が生じなくなるためです。
具体的には、5GHz帯を利用するのをおすすめします。周波数帯には2.4GHzもありますが、電子レンジと同じ周波数帯で電波干渉を受けやすいためご注意ください。
6. LANケーブルやHDMIケーブルなどの接続部品を買い替える
LANケーブルやHDMIケーブルの買い替えもご検討ください。ケーブルが古い場合、通信速度の低下につながる恐れがあるためです。
また、別の通信機器に使用していたLANケーブルを使いまわす場合も注意が必要です。LANケーブルには、以下のように規格が設けられており、カテゴリごとに対応している通信速度が異なります。
カテゴリ | 最大通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
カテゴリ5 | 100Mbps | 100MHz |
カテゴリ5e | 1Gbps | |
カテゴリ6 | 250MHz | |
カテゴリ6A | 10Gbps | 500MHz |
カテゴリ7 | 600MHz | |
カテゴリ7A | 1000MHz | |
カテゴリ8 | 40Gbps | 2000MHz |
設置してあるルーターに合ったLANケーブルを選んでPS4と接続してみましょう。
7. 回線を乗り換える
元々のインターネット回線を乗り換えることも1つの方法です。ポケット型Wi-Fi・ホームルーターを契約している人であれば、光回線に乗り換えることで通信速度・安定性を改善できる可能性があります。
ただし、光回線サービスを提供している事業者は数多くあります。事業者ごとの特徴を把握した上で選ぶことが大切です。
もし、インターネット選びに悩んでいる方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)がおすすめです。専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料なので、ぜひ利用をご検討ください。

オンラインゲームに特化した光回線への切り替えもおすすめ
オンラインゲームをプレイする方で通信速度にこだわりたい場合、光回線への切り替えもおすすめです。光回線は有線接続なので、ポケット型Wi-Fi・ホームルーターと比較して通信速度・安定性が向上します。
おすすめの光回線は、主に以下の3つです。
それぞれの光回線について詳しく解説します。
①ソフトバンク光

項目 | 詳細 | |
---|---|---|
費用 | 月額料金 | 集合住宅(マンション) ・ソフトバンク光のみ:4,180円 戸建て住宅 ・ソフトバンク光のみ:5,720円 ※2年自動更新プランの内容 |
手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 4,620円または31,680円 ※キャンペーンによっては工事費が実質無料になる可能性あり | |
契約期間 | 2年 | |
対応エリア | 全国エリア | |
特徴 | ・毎月の支払いや初期費用がお得になりやすい ・通信速度が高速 ・無料Wi-Fiのレンタルで開通までネットが使える | |
おすすめの人 | ・ソフトバンクユーザー ・ワイモバイルユーザー ・公式のキャンペーンが豊富かつお得な回線を利用したい方 |
ソフトバンク光は、ソフトバンクグループが提供する光回線サービスで、ソフトバンクスマホとのセット割引が適用されます。
また、一部エリアでは10ギガプランも展開されています。そのため、ソフトバンクユーザーでオンラインゲームをプレイする方におすすめといえます。
\ソフトバンクユーザーならさらにお得!/
②auひかり

項目 | 詳細 | |
---|---|---|
費用 | 月額料金 | 集合住宅(マンション) ・8契約以上:4,510円 ・16契約以上:4,180円 ※マンション タイプV(ネットのみの場合) 戸建て住宅 ・1年目:5,610円 ・2年目:5,500円 ・3年目以降:5,390円 |
手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | ・マンション:33,000円 ・戸建て住宅:41,250円 ※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり | |
契約期間 | ・集合住宅:2年(タイプVの場合) ・戸建て住宅:3年 | |
対応エリア | 全国エリア※戸建てタイプの場合、関西・東海・沖縄エリアで利用不可 | |
特徴 | ・au、UQモバイルのスマホとのセット割引が適用 ・独自回線なので通信速度が速い | |
キャンペーン・特典 | ・工事費実質無料キャンペーン ・auスマホとネット回線のセット割引 ・他ネット回線業者の違約金キャッシュバック ・Wi-Fiルーター無料プレゼントキャンペーン ・高額キャッシュバックキャンペーン ※キャンペーンは期間限定の場合あり | |
おすすめの人 | ・高額のキャッシュバックキャンペーンを受け取りたい方 ・au、UQモバイルを利用している方 ・高速通信かつ安定した回線でインターネットを楽しみたい方 |
auひかりは、KDDIが提供している光回線サービスです。auスマホ、UQモバイルとのセット割引が適用されます。
また、高速通信にも対応しているため、au・UQモバイルユーザーでオンラインゲームをプレイする方におすすめといえます。
\スマホとセットで割引き!/
③ドコモ光

項目 | 詳細 | |
---|---|---|
費用 | 月額料金 | ・マンション:4,400円 ・戸建て住宅:5,720円 ※1ギガ タイプAの料金 |
手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | ・ドコモ光 タイプA ・タイプB・単独タイプ ・ahamo光:22,000円 ・ドコモ光 タイプC マンション:16,500円 ・ドコモ光 タイプC 戸建て住宅:19,800円 ※分割支払い可能 ※工事費用が無料になるキャンペーンあり | |
契約期間 | 2年間 | |
対応エリア | 全国エリア | |
特徴 | ・スマホとのセット割引あり ・申し込み時の特典が豊富に用意されている ・10ギガプランも用意されている | |
キャンペーン・特典 | ・工事費の無料キャンペーン ・スマホとのセット割引 ・dポイントのプレゼントキャンペーン ・新規契約、乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンなど ※キャンペーンは期間限定の場合あり | |
おすすめの人 | ・比較的簡単に高額キャッシュバックを受けたい方 ・ドコモユーザー ・開通時の初期費用(工事費など)を安く済ませたい方 ・品質やシェア率の高い光回線を利用したい方 |
ドコモ光は、NTTドコモが提供している光回線サービスです。dポイントのプレゼントや新規契約、乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンなど特典が豊富に用意されています。
また、一部エリアでは10ギガプランが用意されています。ドコモユーザーでオンラインゲームをプレイする方におすすめといえるでしょう。
\10ギガプランで高速通信を楽しむ!/
光回線を契約するまでの流れ
光回線を契約する際、主な手順は以下のとおりです。
それぞれの手順について詳しく解説します。
手順①光回線に申し込む
まずは、光回線への申し込みが必要です。申し込む際は、事前にプロバイダとの契約方法を確認しておきましょう。
プロバイダとは、光回線を自宅のインターネットにつなげる事業者のことです。契約方法には、以下のものがあります。
- 光回線とプロバイダを別々に申し込む
- 光回線とプロバイダをまとめて申し込む
事業者によって、プロバイダと光回線がセットかどうかが異なります。公式サイトで情報を確認しておくとよいでしょう。
手順②Wi-Fiルーターの接続設定をおこなう
光回線の開通工事完了後、Wi-Fiルーターの接続設定を済ませましょう。
開通工事が終了した段階では、LANケーブルを用いた有線接続でしかインターネットを使えない可能性があります。Wi-Fi(無線)でインターネットを利用するためにはWi-Fiルーターの設定が必要です。
手順③利用端末にWi-Fiのパスワードを入力する
Wi-Fiルーターの設定が完了したら、利用端末(スマホやタブレット)にWi-Fiのパスワードを入力しましょう。入力完了後、インターネットが利用できたら設定は完了です。
PS4のラグに関するよくある質問
ここでは、PS4のラグに関するよくある質問についてまとめました。
PS4とPS5の回線速度に違いはありますか?
PS5はPS4の後継機となりますが、処理速度の速いSSDが搭載されているのが特徴です。SSDは、HDDと比べると読み書きの速度が非常に速く、ロード時間の短縮につながります。
また、CPUの性能も向上しており、メモリ容量もPS4の8GBに対してPS5は16GBと2倍になっているため、さらに性能面で違いが生まれています。Wi-FI6にも対応しているため、通信速度面での性能も向上しているのも魅力といえるでしょう。
PS4をWi-Fi接続でゲームをプレイするとラグを感じます。対処法はありますか?
Wi-Fi接続でゲームをプレイしてラグを感じる場合、以下の対処方法があります。
・ LANケーブルで有線接続する
・ ルーターの設置位置を見直す
・ ルーターを買い替える
・ インターネット回線を見直す
まずは、電波干渉を受ける位置にルーターが設置されていないか見直してみましょう。それでも改善されない場合、LANケーブルを用いて有線接続するのもおすすめです。
また、古いルーターを使用している場合、高性能なルーターに買い替えるのも1つの方法です。大元の通信速度を改善したい場合は、光回線への乗り換えもご検討ください。
PS4のFPS値を設定する方法は?
PS4の「設定」から「システム」を選択、「ブーストモード」にチェックをつけると、ゲームによってフレームレートが向上します。一部のPS4だけに表示されるため、自分のPS4でもできるか確認してみましょう。
ラグを解決してPS4のゲームを快適にプレイしよう!
この記事では、PS4がラグいときの原因や対処方法について詳しく解説しました。改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしましょう。
- インターネット回線や使用機器によってラグが生じる可能性がある
- 使用機器の再起動や買い替え、配置の見直しなどで改善する可能性がある
- オンラインゲームをプレイするのであれば光回線がおすすめ
インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの回線からお得な特典の受け取り方まで、あなたのインターネットライフをサポートします。
- 全国対応
- 相談のみもOK!
まずは、お気軽にお問い合わせください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |