インターネット回線の引っ越し費用はいくらぐらい?乗り換え時の注意点やおすすめ回線も解説
「インターネット回線の引っ越し費用はどのくらい?」
「ネット回線を乗り換える際の注意点やおすすめの回線を知りたい」
とお考えではありませんか?
インターネット回線の引っ越し費用は、契約している回線の種類によって異なります。解約金の有無や工事の有無などで異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
この記事では、インターネット回線の引っ越し費用について詳しく解説します。ほかにも、乗り換えの注意点や費用を安く抑えるためのポイントなどもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。
▼インターネット開通窓口とは? 初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
※掲載内容は2024年11月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
インターネット回線の引っ越し費用はいくらかかる?
インターネット回線の引っ越し費用はどのくらいかかるのでしょうか。まずは、ポケット型Wi-Fi・ホームルーター・光回線それぞれで生じる引っ越し費用について詳しく解説します。
ポケット型Wi-Fi
ポケット型Wi-Fiの引っ越し費用としては、乗り換え前の回線の解約費用、新規で契約する際の契約事務手数料などがあります。解約金の有無に関しては事業所ごとに異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
契約事務手数料に関しては、一般的に3.300円が多い傾向です。もちろん、事業者によっては契約事務手数料が3.300円でないケースもあるため、こちらもあわせて確認しておくと良いでしょう。
ホームルーター
ホームルーターの引っ越し費用もポケット型Wi-Fiと同様、乗り換え前の回線の解約費用、新規で契約する際の契約事務手数料などが挙げられます。工事に関しては不要なので、工事費用などはかかりません。
解約費用は契約している回線事業者や契約期間などで有無が異なります。事務手数料に関しては、3.300円が多い傾向です。現在契約している事業者やこれから乗り換える事業者の情報を確認してみると良いでしょう。
光回線
光回線の引っ越し費用は、現在契約している回線事業者の解約費用・撤去工事費用、引っ越し先での開通工事費用や契約事務手数料などが挙げられます。以下の表は、おすすめの光回線の引っ越しに伴って生じる費用をまとめたものです。
回線事業者 | 引っ越し費用 |
---|---|
ドコモ光 | ・解約費用:契約期間やプランによって異なる ・契約事務手数料:3,300円 ・開通工事費用:プランごとに異なる ・撤去工事費用:原則無料 ※開通工事費が実質的に無料になるキャンペーンあり |
auひかり | ・解約費用:契約期間やプランによって異なる ・契約事務手数料:3,300円 ・開通工事費用:物件ごとに異なる ・撤去工事費用:11,000~31,680円 ※開通工事費が実質的に無料になるキャンペーンあり |
ソフトバンク光 | ・解約費用:契約解除料不要期間外での解約で生じる ・契約事務手数料:3,300円 ・開通工事費用:プランごとに異なる ・撤去工事費用:基本的に無料(工事費の残債がある場合は請求される) ※開通工事費が実質的に無料になるキャンペーンあり |
NURO光 | ・解約費用:契約解除料不要期間外での解約で生じる ・契約事務手数料:3,300円 ・開通工事費用:44,000円 ・撤去工事費用:11,000円 ※開通工事費が実質的に無料になるキャンペーンあり |
BIGLOBE光 | ・解約費用:契約解除料不要期間外での解約で生じる ・契約事務手数料:3,300円 ・開通工事費用:最大28,600円 ・撤去工事費用:基本的に無料(工事費の残債がある場合は請求される) ※開通工事費が実質的に無料になるキャンペーンあり |
光回線の事業者ごとに金額などが異なることが分かります。現在契約している光回線がある場合は、公式サイトなどから情報を確認しておくと良いでしょう。

光回線で引っ越し費用を安く抑えるポイント
先ほど、光回線の引っ越し費用が比較的高いことを解説しました。では、光回線の引っ越し費用を安く抑えるにはどうすれば良いのでしょうか。
引っ越し費用を安く抑えるポイントは、主に以下の2つです。
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
ポイント①現在の光回線の移転手続きをして継続利用する
光回線で引っ越し費用を安く抑えたい場合、現在の光回線を移転して利用する方法があります。移転手続きすることで、継続して同じ事業者のサービスを利用できるため、長期利用による割引などが適用されている場合はお得な金額で利用可能です。
また、工事費用や解約費用なども節約できる可能性があります。現在の光回線の事業者が移転手続きに対応しているかどうかも含めて、確認しておくと良いでしょう。
ポイント②他社に切り替えて特典・キャッシュバックなどを受け取る
引き続き継続しない方法として、他社に乗り換える方法があります。他社に乗り換えて特典・キャッシュバックなどを受け取ることで、実質的な月額費用や工事料金の節約が可能です。
また、光回線の事業者によっては切り替え前の光回線事業者の撤去工事費用が実質的に無料になるキャンペーンを用意している場合もあります。乗り換えによっても引っ越し費用を安く抑えられるケースがあるため、あわせて確認しておくと良いでしょう。
インターネット回線を他社に乗り換える際の注意点
引っ越しに伴ってインターネット回線を他社に乗り換える際、以下の点に注意が必要です。
ここからは、それぞれの注意点について詳しく解説します。
注意点①提供エリアの範囲内に自宅が含まれているか確認する
まずは、回線事業者の提供エリアの範囲内に自宅が含まれているか確認して見ましょう。事業者によっては、提供エリアが限られている場合もあるためです。
回線事業者によって全国エリアに提供しているか一部エリアに限定されているかは異なります。例えば、光回線の中であれば、NURO光の提供エリアは一部地域に限定されています。
事前に提供エリアを確認した上で、契約するか判断しましょう。
注意点②解約金や撤去工事費用がかからないか確認する
回線を乗り換える際、乗り換え前の事業者で解約金や撤去工事費用がかからないか確認してみましょう。費用がかかると、思わぬ出費につながるためです。
解約金や撤去工事費用の有無は、回線事業者によって異なります。解約金に関しては、無料のタイミングが限られている可能性もあります。
乗り換え時にかかる費用に関しても事前に説明しておきましょう。
注意点③乗り換えまでにどれくらいの期間を要するのか確認する
インターネット回線を乗り換える際、乗り換えまでにどのくらいの期間を要するのかも確認しておきましょう。乗り換え手続きが遅れると、開通の希望日に間に合わなくなる可能性があるためです。
乗り換えまでにかかる期間は、契約する回線の種類や事業者によっても異なります。事前に確認しておきましょう。
もし、どのように乗り換えたら良いか分からない方や不安な方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)がおすすめです。専門スタッフがあなたの住宅状況に合わせて手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料なので、ぜひご検討ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |

引っ越し先でおすすめの安い光回線5選
引っ越し先でおすすめの安い光回線は、以下の5つです。
それぞれの光回線の特徴について詳しく解説します。
ドコモ光

項目 | 詳細 | |
---|---|---|
費用 | 月額料金 | ・マンション:4,400円 ・戸建て住宅:5,720円 ※1ギガ タイプAの料金 |
手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | ・ドコモ光 タイプA・タイプB・単独タイプ・ahamo光:22,000円 ・ドコモ光 タイプC マンション:16,500円 ・ドコモ光 タイプC 戸建て住宅:19,800円 ※分割支払い可能 ※工事費用が無料になるキャンペーンあり | |
契約期間 | 2年間 | |
対応エリア | 全国エリア | |
特徴 | ・スマホとのセット割引あり ・申し込み時の特典が豊富に用意されている ・10ギガプランも用意されている | |
おすすめの人 | ・比較的簡単に高額キャッシュバックを受けたい方 ・ドコモユーザーでApexをプレイしている方 ・開通時の初期費用(工事費など)を安く済ませたい方 ・品質やシェア率の高い光回線を利用したい方 |
ドコモ光は、NTTドコモが提供している光回線サービスです。ドコモスマホのユーザーであれば、セット割引が適用されます。
また、dポイントのプレゼントや工事費の無料キャンペーン、乗り換え時のキャッシュバックなどの特典が用意されています。ドコモユーザーにおすすめの光回線といえるでしょう。
\ドコモのユーザーならお得!/
auひかり

項目 | 詳細 | |
---|---|---|
費用 | 月額料金 | 集合住宅(マンション) ・8契約以上:4,510円 ・16契約以上:4,180円 ※マンション タイプV(ネットのみの場合) 戸建て住宅 ・1年目:5,610円 ・2年目:5,500円 ・3年目以降:5,390円 |
手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | ・マンション:33,000円 ・戸建て住宅:41,250円 ※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり | |
契約期間 | ・集合住宅:2年(タイプVの場合) ・戸建て住宅:3年 | |
対応エリア | 全国エリア ※戸建てタイプの場合、関西・東海・沖縄エリアで利用不可 | |
特徴 | ・au、UQモバイルのスマホとのセット割引が適用 ・独自回線なので通信速度が速い | |
おすすめの人 | ・高額のキャッシュバックキャンペーンを受け取りたい方 ・au、UQモバイルを利用活用している方 ・高速通信かつ安定した回線でインターネットを楽しみたい方 |
auひかりは、KDDIが提供している光回線サービスです。auスマホ、UQモバイルとのセット割引が適用されるのが特徴です。
また、10ギガプランの高速通信も一部エリアで展開しています。au・UQモバイルユーザーで速度にこだわりたいという場合にもおすすめといえるでしょう。
\スマホとセット割引でお得!/
ソフトバンク光

項目 | 詳細 | |
---|---|---|
費用 | 月額料金 | 集合住宅(マンション)・ソフトバンク光のみ:4,180円 戸建て住宅・ソフトバンク光のみ:5,720円※2年自動更新プランの内容 |
手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 4,620円または31,680円※キャンペーンによっては工事費が実質無料になる可能性あり | |
契約期間 | 2年 | |
対応エリア | 全国エリア | |
特徴 | ・毎月の支払いや初期費用がお得になりやすい・通信速度が高速・無料Wi-Fiのレンタルで開通までネットが使える | |
おすすめの人 | ・ソフトバンク・ワイモバイルユーザー・公式のキャンペーンが豊富かつお得な回線を利用したい方 |
ソフトバンク光は、ソフトバンクグループが提供しています。ソフトバンクスマホとのセット割引が適用されるのが特徴です。
また、一部エリアでは10ギガプランも展開しています。ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線といえるでしょう。
\高速な通信速度が楽しめる!/
NURO光

契約期間 | 2年間 | 3年間 |
---|---|---|
月額料金(2ギガプラン) | 5,200円 | 5,700円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 44,000円 ※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり | |
対応エリア | 北海道・宮城県(10ギガプランのみ)・ 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県 ・栃木県・群馬県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県 ・奈良県・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県 ※エリアにおいても地域でエリア外になる恐れあり | |
特徴 | ・独自回線なので最大速度が速い ・オプションが豊富に用意されている ・10ギガプランも用意されている | |
おすすめの人 | ・ソフトバンクユーザー ・通信速度が速い回線を利用したい方 ・高額のキャッシュバックを受けたい方 |
NURO光は、So-netが提供しています。提供エリアが限定されているものの、通信速度が速いのが特徴です。
また、ソフトバンクスマホやNUROモバイルとのセット割引が適用されます。オンラインゲームや動画編集をされる方で通信速度を大切にしたい方におすすめといえるでしょう。
\豊富なオプションでお得!/
BIGLOBE光

項目 | 詳細 | |
---|---|---|
費用 | 月額料金 | ・マンション:4,378円 ・戸建て住宅:5,478円 ※1ギガプラン、2年目以降の金額記載 |
手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 最大28,600円 ※実質0円になる特典あり | |
契約期間 | 3年間 | |
対応エリア | 全国エリア | |
特徴 | ・au、UQ、BIGLOBEモバイルユーザーはお得 ・IPv6オプションに対応している | |
おすすめの人 | ・格安SIMを利用しておりスマホとのセット割が利用できない方 ・高額なキャッシュバックを受け取りたい方 ・au、UQモバイルユーザーでApexをプレイする方 |
BIGLOBE光は、BIGLOBEが提供しています。高額キャッシュバックや工事費が実質的に無料になるキャンペーンなど、いくつか特典が用意されているのが特徴です。
また、BIGLOBEモバイル・auスマホ・UQモバイルとのセット割引に対応しています。対応しているスマホのユーザーにおすすめといえるでしょう。
\豊富なキャンペーン・特典!/
インターネット回線の引っ越し費用についてよくある質問
ここでは、インターネット回線の引っ越し費用に関するよくある質問についてまとめました。
インターネットは引っ越し先でもそのまま使えますか?
現在契約しているインターネット回線の引っ越し手続きを済ませることで、そのままの回線を利用できます。ただし、回線事業者によっては提供エリアが限定されていることがあり、エリア外の場合は契約できません。
その際、回線を乗り換える必要があるため、事前に確認し、そのまま使えるか確認しておくことが大切です。
また、インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの回線からお得な特典の受け取り方まで、あなたのインターネットライフをサポートします。
全国対応
相談のみもOK!
まずは、お気軽にお問い合わせください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
ネット回線を引っ越しするときの費用は?
インターネット回線を引っ越しするときにかかる費用は、回線の種類や契約している事業者によって異なります。それぞれの回線で生じる費用に関しては、以下の表を参考にしてみてください。
回線 | 引っ越しに伴って生じる費用 |
---|---|
ポケット型Wi-Fi | ・解約費用(乗り換えの際に生じる)・契約事務手数料 |
ホームルーター | ・解約費用(乗り換えの際に生じる)・契約事務手数料 |
光回線 | ・解約費用(乗り換えの際に生じる)・契約事務手数料・開通工事費用(乗り換えの際に生じる)・撤去工事費用(乗り換えの際に生じる) |
引っ越す時にWi-Fiはどうする?
引っ越す時のWi-Fi(インターネット回線)の手続きとして、以下の2パターンに分かれます。
引っ越し先でも今のネット回線を継続して利用する
引っ越し先では回線を乗り換えて利用する
継続利用する場合、今のネット回線の移転手続きさえ済ませれば問題ありません。乗り換えの際は、現在の回線事業者の解約手続き、乗り換え先の新規開通手続きが必要です。
こちらの記事では、引っ越し先でのインターネットの開通手順をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼引っ越し先でインターネットを開通する方法について詳しく知りたい方はこちら! 記事タイトル引っ越し先でのインターネット開通の手順は?すぐに使いたい人向けの回線や解約せずに引っ越す方法も解説
ネットWi-Fiの料金はいくらですか?
Wi-Fiで生じる月額料金は、契約している回線事業者によって異なります。この記事でご紹介しているおすすめの光回線の月額料金に関しては、以下の表を参考にしてみてください。
おすすめの光回線 | 月額料金 |
---|---|
ドコモ光 | ・マンション:4,400円・戸建て住宅:5,720円※1ギガ タイプAの料金 |
auひかり | 集合住宅(マンション)・8契約以上:4,510円・16契約以上:4,180円※マンション タイプV(ネットのみの場合)戸建て住宅・1年目:5,610円・2年目:5,500円・3年目以降:5,390円 |
ソフトバンク光 | 集合住宅(マンション)・ソフトバンク光のみ:4,180円 戸建て住宅・ソフトバンク光のみ:5,720円※2年自動更新プランの内容 |
NURO光 | ・2年間:5,200円・3年間:5,700円 |
BIGLOBE光 | ・マンション:4,378円・戸建て住宅:5,478円※1ギガプラン、2年目以降の金額記載 |
インターネット回線の引っ越し費用を把握してお得に手続きを済ませよう!
この記事では、インターネット回線の引っ越しで生じる費用について詳しく解説しました。改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしてみましょう。
- 引っ越しに伴って生じる費用には解約費用や契約事務手数料などが含まれる
- 引っ越し費用を安く抑えるには特典・キャンペーンを利用したり移転手続きしたりすることが大切
- インターネット回線を乗り換える際は提供エリアや乗り換えまでにかかる期間の確認が大切
インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの回線からお得な特典の受け取り方まで、あなたのインターネットライフをサポートします。
- 全国対応
- 相談のみもOK!
まずは、お気軽にお問い合わせください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |