インターネット開通窓口

Hi-Ho光への申し込みはどこでできる?各種問い合わせ先の電話番号を紹介!

本記事では、Hi-Ho光の問い合わせ窓口の電話番号を紹介しています。

Hi-Ho光の新規申し込みや解約、または料金確認やプランの変更についての問い合わせ先、各種問い合わせの注意点なども解説しています。Hi-Ho光の問い合わせ先の電話番号が分からないという方は、ぜひ最後まで読み進めて窓口探しの参考にしてください。

また、本記事ではインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用をおすすめしています。
光回線選びや乗り換え先探しの窓口として、併せてご活用ください。

<インターネットの開通手続き>
インターネットの新規申し込みや乗り換えをお考えの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフが、あなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートいたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)
▼光回線を契約する際の流れは?
光回線の契約時と申し込みまでの流れを解説

※掲載内容は2025年2月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

Hi-Ho光への新規契約・乗り換え窓口

Hi-Ho光の新規契約・乗り換えの手続きが可能な窓口は以下のとおりです。Hi-Ho光への新規契約・乗り換えの申し込みはインターネット開通窓口(0120-473-023)でも受付可能です。

インターネット開通窓口(0120-473-023)は、ホームルーターや光回線などの事業者を、専門スタッフがあなたの状況に合わせてご案内するサービスです。

通話料・サービス料金ともに無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

Hi-Ho光の問い合わせ電話番号一覧

<問い合わせ窓口>

問い合わせ窓口電話番号営業時間
hi-hoインフォメーションデスク一般電話:0120-858140
携帯電話:0570-064800(通話料有料)
9:00~18:00
(日曜日、年末年始除く)
hi-ho 法人デスクナビダイヤル:0570-064867(通話料有料)10:00~12:0013:00~17:30
(平日のみ)

Hi-Ho光の問い合わせ窓口は、基本的に個人契約と法人契約の2種類のみです。問い合わせ先の数が少ないため、契約している電話番号を覚えていれば確実に問い合わせできます。
下記に公式サイトでの会員サポートに関するページリンクを案内しているので合わせてご活用ください。

hi-ho インフォメーションデスク

問い合わせ窓口電話番号営業時間
hi-hoインフォメーションデスク一般電話:0120-858140
携帯電話:0570-064800(通話料有料)
9:00~18:00
(日曜日、年末年始除く)

hi-hoインフォメーションデスクは、Hi-Ho光の会員専用問い合わせ総合窓口です。Hi-Ho光の運営元である株式会社ハイホーは、フレッツ光などの光回線サービスプロバイダとしても活動しています。

ドコモ光やコミュファ光のプロバイダをHi-Hoに選んだ場合、プロバイダに関する問い合わせ先も上記インフォメーションデスクで対応可能です。

Web・郵送でのお問い合わせ

Hi-Ho光は電話窓口以外にも、オンラインのWebフォームや郵送による問い合わせ受付も行っています。
郵送でのお問い合わせ先は以下のとおりです。電話がつながりにくい場合に活用してください。

郵送でのお問い合わせ〒683-0067
鳥取県米子市東町234番米子開発ビル2F株式会社ハイホーhi-ho インフォメーションデスク 宛

hi-ho 法人デスク

hi-ho 法人デスク(ブロードバンドサービス)ナビダイヤル:0570-064867
(通話料有料)
10:00~18:00
(平日のみ)
hi-ho インフォメーションデスク(モバイルサービス)ナビダイヤル:0570-064800
(通話料有料)
10:00~12:00
13:00~17:30
(平日のみ)

Hi-Ho光の法人専用問い合わせ窓口は、ブロードバンドとモバイルの2種類に分類されています。光回線に関する問い合わせは、法人デスク(ブロードバンドサービス)が受付窓口です。
電話以外にもお問い合わせフォームが設置されており、ブロードバンドとモバイルのサービスごとにオンラインで問い合わせできます。

基本的に法人サービスの問い合わせはナビダイヤルですが、フリーダイヤルのインフォメーションデスクでも一部対応可能です。

問い合わせ窓口電話番号営業時間
hi-hoインフォメーションデスク一般電話:0120-858140
携帯電話:0570-064800(通話料有料)
9:00~18:00
(日曜日、年末年始除く)

Hi-Ho光へWebから問い合わせる時の窓口

Hi-Ho光の問い合わせは電話が基本ですが、オンライン窓口が用意されているケースもあります。また、Myサポートからオンラインで問い合わせにも対応しており、状況に応じて使い分けましょう。

<個人契約専用オンライン窓口>

<法人契約専用オンライン窓口>

契約内容の確認や変更、質問などは1つの窓口でほとんど対応しているため、各種申請やお問い合わせの際には活用してください。

Hi-Ho光へ電話問い合わせ時の注意点

Hi-Ho光の電話問い合わせの注意点は以下のとおりです。

Hi-Ho光の問い合わせ電話番号は有料ナビダイヤルが多い

Hi-Ho光の電話窓口は、ほとんどが有料のナビダイヤルです。
総合窓口のhi-hoインフォメーションデスクは通話無料のフリーダイヤルですが、公式サイトではナビダイヤルでの問い合わせが推奨されています。

フリーダイヤルの方でもナビダイヤル専用問い合わせに対応できる内容もあるため、まずはフリーダイヤルからかけてみるのも良いでしょう。

Hi-Ho光の解約手続きは電話受付のみ

Hi-Ho光の解約手続きは電話受付のみの対応です。
Hi-Ho光の公式サイトでは、Webと電話による手続き案内が明記されていますが、一部のインターネットサービスは電話のみの受付であることを以下のように併記しています。

<Web手続き不可の料金コース>

  • hi-ho ひかり
  • hi-ho 光 with フレッツプラスコース
  • hi-ho 光 with フレッツコース
  • hi-ho WiMAX2+
  • hi-ho WiMAX+5G
  • hi-ho GoGo Wi-Fi
  • hi-ho Let’s Wi-Fi
  • hi-ho Let’s Wi-Fi(セレクト)

Hi-Ho光を解約する場合、必ず下記インフォメーションデスクまで電話で問い合わせましょう。

問い合わせ窓口電話番号営業時間
hi-hoインフォメーションデスク一般電話:0120-858140
携帯電話:0570-064800
(通話料有料)
9:00~18:00
(日曜日、年末年始除く)

解約は料金コースの廃止でHi-Hoの会員資格の維持が可能ですが、退会は会員そのものが廃止になるため、メールアドレスなどそれまで利用していたサービスも使えなくなるのでご注意ください。

ドコモ光などのHi-Hoは問い合わせ窓口の電話番号が違う

Hi-Hoは他社光回線にもプロバイダサービスを提供していますが、光回線に関する問い合わせは運営している事業者の管轄になります。
ドコモ光への申し込みやドコモ光のキャンペーンに関する問い合わせは、ドコモ光の問い合わせ窓口に問い合わせる必要があります。

逆にHi-Hoが提供しているプロバイダサービスやキャンペーンは、光回線の運営元ではなくHi-Hoに問い合わせる必要があるのです。
このように光回線とプロバイダの運営が別々の場合、それぞれ対応窓口への問い合わせが必要となるので覚えておいてください。

<問い合わせ窓口一例>

問い合わせ窓口電話番号営業時間
hi-ho forドコモ光(ドコモインフォメーションセンター)ドコモ携帯:151
一般電話:
0120-800-0000
9:00~20:00
(年中無休)
hi-ho 光 with フレッツプラスコース(NTT東日本/西日本 フレッツ受付センタ)0120-116-1169:00〜17:00
(年末年始を除く)
hi-ho アクセスコミュファ接続オプション(コミュファ コンタクトセンター)0120-218-9199:00〜18:00
(年末年始を除く)

問い合わせ窓口が少ないので混雑しやすい

Hi-Ho光の一般的な問い合わせ窓口は、hi-hoインフォメーションデスクのみです。
あらゆる問い合わせ相談が1ヶ所に集まるため、特に通話料金無料のフリーダイヤルは時間帯にかかわらず混雑しやすいと考えるべきでしょう。

急ぎの場合はナビダイヤルを利用したり、電話窓口だけではなくWebフォームを活用することをおすすめします。

<インターネットの開通手続き>

インターネットの新規申し込みや乗り換えをお考えの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフが、あなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートいたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)
インターネット開通窓口

Hi-Ho光に関するよくある質問

Hi-Ho光の問い合わせ電話番号など、手続き関連のよくある質問と回答をまとめました。

Hi-Ho光への新規申し込み・乗り換え手続きできる窓口は?

Hi-Ho光への新規申し込み・乗り換え手続きはインターネット開通窓口(0120-473-023)でも受付可能です。通話料・サービス料金ともに無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

Hi-Ho光のインフォメーションデスクは通話無料ですか?

hi-hoインフォメーションデスクは、通話料無料のフリーダイヤルと通話料有料のナビダイヤルの電話番号が2種類あります。

<hi-hoインフォメーションデスク>
通話料無料:一般電話(0120-858140
通話料有料:携帯電話(0570-064800
※受付時間:9:00~18:00(日曜日、年末年始除く)

電話窓口が1つのみのため、混雑してつながりにくい可能性を考慮しておきましょう。

Hi-Ho光の問い合わせ電話番号窓口がつながりやすい時間帯はいつですか?

参照元:hi-ho

hi-hoインフォメーションデスクは、平日13~15時までの時間が混み合いやすく、受付終了間際が最も混雑します。
比較的空いてる時間帯を選び、混雑時間帯に近い問い合わせは避けるべきでしょう。
※上記画像では土曜日が休業日となっていますが、受付対応可能です(年末年始を除く)。

Hi-Ho光の問い合わせ窓口は電話以外にありますか?

Hi-Ho光には、オンラインのWebフォームが個人・法人の両方に設置されています。

<個人契約専用オンライン窓口>
Myサポートログイン
メールでのお問い合わせ

<法人契約専用オンライン窓口>
法人モバイルサービスの問い合わせフォーム
書面による郵送での問い合わせ対応も行っているので、利用される場合は下記の住所を参考にしてください。

<郵送での問い合わせ>
〒683-0067
鳥取県米子市東町234番米子開発ビル2F
株式会社ハイホーhi-ho インフォメーションデスク 宛

Hi-Ho光への申し込みはインターネット開通窓口へ

本記事では、Hi-Ho光の問い合わせ先の電話番号を紹介しました。Hi-Ho光の電話による総合窓口が実質1つであるため、シンプルで分かりやすいのが特徴です。

しかし、問い合わせが1ヶ所に集まることによって電話がつながりにくくなり、必要な手続きや相談が遅れてしまう懸念があります。また、公式サイトの表記が統一されていないことにより、新規の方が混乱してしまう場合も考えられるでしょう。

そこで皆さんには、インターネット開通窓口(0120-473-023)の利用をおすすめします。
専門のスタッフが申し込みから開通、利用後も完全無料でサポートし、スムーズなインターネットライフの提案が可能です。

インターネット開通窓口(0120-473-023)は多種多様なインターネットを取り扱っており、お客様の要望に合わせて最適なサービスをご紹介いたします。インターネットの新規申し込みや乗り換えを検討されている方は、ぜひお気軽に以下の窓口までご連絡ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)