インターネット開通窓口

【ドコモ光】法人契約方法|料金プランや契約時の注意点について解説

ドコモ光は通常の個人契約のほか、企業が法人名義で契約する法人契約プランが用意されています。

法人契約プランには、個人契約にはない料金プランや割引など法人ならではのサービスが用意されており、ビジネスシーンでのコスト削減や業務の効率化などさまざまなメリットがあります。

今回は、ドコモ光の法人契約について料金プランや契約の流れを解説しているため、企業・団体の方でドコモ光の法人契約を検討されている方はぜひ参考にしてください。

<インターネットの開通手続き>
引っ越し先でのインターネットの新規申し込みや乗り換えをお考えの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適なインターネット回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料のため、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

▼インターネット開通窓口とは?
初心者必見!ネット開通・選び方の無料相談はインターネット開通窓口へ!

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2025年3月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

ドコモ光の法人契約の流れ| docomo business

ドコモ光は一般の個人契約のほか、法人や団体用の「docomo business」の契約プランが用意されています。

docomo businessは、ドコモグループ3社の統一によって立ち上げられた新法人ブランドです。提供内容は個人契約と大きな違いはありませんが、法人がより使いやすいインターネットサービスを展開しています。

ドコモ光の法人契約は、受付窓口が異なる点以外、契約の流れは変わりません。以下に法人契約に必要な要点をまとめたので、参考にしてください。

必要書類の準備

ドコモ光の法人契約では、以下の書類が必要です。

  • 本人確認書類
  • 登記簿謄本
  • 印鑑証明書
  • 社員証 or 名刺

法人であることを証明するため、個人契約には不要な書類が数点追加されています。

運営している会社の住所などが記載されている登記簿謄本のほか、所属している会社との関係性を示す社員証や名刺などが必須です。

本人確認書類は個人契約と同じものでも問題ありませんが、追加で法人を証明する書類も用意しておきましょう。

申し込み方法

ドコモ光の法人契約申し込み方法は、以下の2種類です。申し込み手段は個人契約と変わりありませんが、受付窓口や電話番号が異なるので注意してください。

オンライン

オンラインからドコモ光の法人契約を申し込む場合、法人用の公式サイトにアクセスします。画面上段や右下に申し込みに関するリンクが現れますが、基本的には「申込はコチラ」を選べばOKです。

サービスに関する相談も受け付けているため、申し込み前の不明点や疑問もオンラインで聞くことができます。

電話

ドコモ光の法人契約は、電話からの申し込みも可能です。個人契約とは受付窓口が異なるため、電話番号を間違えないように気を付けましょう。

【法人】ドコモビジネスコンタクトセンター0120-003300
(平日9:00~17:00)

ドコモビジネスコンタクトセンターは、受付時間が平日のみ9時から17時までです。個人契約と異なり、受付時間が短く年中無休ではない点にご注意ください。

また、電話でお申し込みの場合、インターネット開通窓口(0120-473-023)からも手続きが可能です。個人契約から法人契約まで、さまざまなインターネット回線を取り扱っているため、ぜひご活用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモ光の法人契約の料金プラン

ドコモ光の法人契約で用意されている料金プランは、以下のとおりです。

契約事務手数料3,300円
工事費22,000円
料金プラン戸建てタイプマンションタイプ
1ギガ タイプA5,720円4,400円
1ギガ タイプB5,940円4,620円
タイプC5,720円4,400円
1ギガ 単独タイプ5,500円4,180円
10ギガ タイプA6,380円
10ギガ タイプB6,600円
10ギガ 単独タイプ5,940円

法人契約の工事費は、戸建て・マンションどちらも22,000円で統一されています。月額料金プランは個人契約と同じ金額で利用可能です。すでに個人契約でドコモ光を使っている方なら、違和感なくスムーズに使えるでしょう。

法人契約も10ギガタイプに対応しており、プロバイダもA~D(単独タイプ)に対応しています。

ドコモ光の法人契約のオプションプラン

ドコモ光の法人契約で用意されているオプションプランは、以下のとおりです。

ドコモ光電話

ドコモ光電話とは、フレッツ光を利用した光電話サービスです。個人契約と同じ設備使用しているため、品質的に大きな違いはありません。

ただし、法人プランで利用することで契約名義やオプション、サポート内容が法人向けに強化され、ビジネス用途に適したセキュリティや機能が提供されます。転送機能など一部のサービスは、個人契約でも月額550円で利用可能です。

また、NTT東日本/NTT西日本が提供する「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話オフィスA(エース)」「リモートサポートサービス」も継続利用できます。切替工事は、ドコモ光申し込み後にNTTからの確認電話で行うことが可能です。

オフィスリンクとは、ドコモ携帯を会社の内線として利用できるサービスです。例えば、1台のスマートフォンで携帯電話・会社番号・内線番号にまとめることができます。取引先からの連絡を携帯電話に集約することができ、スムーズな商談が可能です。

オフィスリンクはお客様PBXタイプと仮想PBXタイプの2種類があり、料金も以下のように異なります。

初期費用お客様PBXタイプ仮想PBXタイプ
携帯電話各種登録手数料1,100円/回線
オフィスリンク各種設備手数料2,200円/回線
局内工事費77,000円/拠点
既設変更費用2,200~77,000円/回線
月額料金お客様PBXタイプ仮想PBXタイプ
オフィスリンク利用料990円/回線1,100円/回線
オフィスリンク設備基本料2,200円/契約

お客様PBXタイプと仮想PBXタイプは、自社PBXとクラウドPBXの違いです。PBXは企業の電話回線を管理する通信システムのことで、電話回線の環境を運用に合わせて最適化することができます。

アクセスプレミアム

アクセスプレミアムとは、専用のAPNを使った法人向けネットワークサービスです。ドコモの通信ネットワークに直接アクセスすることにより、外部からの侵入や漏洩などの脅威を避けることができます。

契約事務手数料2,200円
工事費88,000円
月額料金フレッツ接続:7,700円
広域イーサネット接続:66,000円~
フレキシブルモバイルアクセス(FMA):385,000円

企業機密や顧客情報を守るセキュリティ特化の電話サービスとして、企業の業務効率やセキュリティ対策に大いに活躍してくれるでしょう。

ドコモ光ビジネスWi-Fi

ドコモ光ビジネスWi-Fiとは、ビジネス専用サポートが手厚いWi-Fiサービスです。社内のWi-Fi環境や店舗での利用に快適な環境を与えてくれます。

最大通信速度2.4Gbpsの高速Wi-Fiを利用し、ネットワークを業務用とゲスト用で使い分けが可能です。初期費用なしの月額2,200円からWi-Fiが利用でき、設定からトラブル対応まで遠隔操作でのオペレーターサポートも付属しています。

Arcstar Universal One

Arcstar Universal Oneとは、ネットワークの拠点やセキュリティを統一できるNTTドコモが提供しているVPNサービスです。

ネットワークの拠点を世界中から1つのVPNにまとめることができ、オプション機能でファイヤウォールなどのセキュリティ設定も簡単に行えます。インターネットを介さないクラウド接続にも対応しているため、遅延なくスムーズな通信が可能です。

紹介されている料金プランの提案も可能とされており、費用やサービス内容の相談にも随時専用のお問い合わせ窓口で対応しています。

ドコモ光の法人契約をするメリット

ドコモ光を法人契約をするメリットは、以下のとおりです。

ドコモ光は、月額料金やサービスの品質は個人プランと大きな違いはありませんが、法人契約ならではのメリットを解説します。

通信費を経費で落とせる

事業で利用している通話料や通信費は、経費として計上することが可能です。

法人契約はオプションプランが多いため、積み重ねると決して安くない金額になりがちです。事業で必要なサービスであれば、経費計上して費用負担を抑えることができるのは実質的なコスト削減に繋がります。

経費計上する場合は領収書や請求書などが必要になるため、書類はすべて保管しておきましょう。Web明細の場合、紙の請求書を申請するか請求画面のスクリーンショットを残す必要があります。

個人プランと同じ月額費用で利用できる

他社の場合だと法人用に価格が設定がされており、個人プランより割高になる場合もありますが、ドコモ光の法人プランは個人契約時と同じ月額料金で提供されています。

ドコモ光の法人契約は個人契約と同じ料金が用意されているため、違和感なく使うことができます。ただし、工事費やオプション料金は個人契約時とは異なるため、法人契約の際には料金を確認しておきましょう。

法人向けの割引やサービスが使える

ドコモの法人契約には、割引や専用のキャンペーンが用意されています。ただし、現在は後述のワンコインキャンペーン以外目立ったサービスがありません。

規模は縮小されましたが、時期によって限定キャンペーンを実施する場合もあるので定期的に公式サイトを確認すると良いでしょう。

<インターネットの開通手続き>
店舗やオフィスなどでインターネットの法人契約を検討されている方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適なインターネット回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料のため、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口

ドコモ光の法人契約で実施されているキャンペーン

ドコモ光の法人契約で実施されているキャンペーンは、2025年3月時点でワンコインキャンペーンとドコモ光 期間限定割引があります。

ワンコインキャンペーンは10ギガプランに新規申し込みされた方を対象に、最大6ヶ月間月額料金500円で利用できるキャンペーンです。ドコモ光 期間限定割引は、旧料金プランを対象にした割引で、利用開始月を含む12ヶ月間550円の月額料金割引が適用されます。

ドコモ光の10ギガは利用エリアが一部地域に限られているため、公式HPからサービスエリアの確認を行いましょう。

ドコモ光の法人契約の注意点

ドコモ光の法人契約の注意点は、以下のとおりです。

個人事業主は契約できない

ドコモ光のdocomo businessは、あくまで企業や団体専用プランであるため個人事業主には契約できません。

個人事業主は法務局への登記義務はないので、登記謄本自体がないものです。しかし、ドコモ光の法人契約には登記簿謄本の提出が義務付けられているため、法人以外では事実上法人契約を結ぶのが不可能ということになります。

光テレビの法人契約はできない

ドコモ光のドコモ光テレビオプションは、個人向けサービスとして提供されているため法人契約ができません。

電話やインターネットと違って他のサービスより重要性はそこまで高くありませんが、法人契約では光テレビを利用できないため注意が必要です。

dポイントクラブやdカードの利用ができない

ドコモのポイントプログラムであるdポイントクラブやdカードは、法人では申し込むことができません。すでに発行している場合は個人用として分けられ、法人ではポイントの利用ができません。

法人の方は「ビジネスメンバーズ」があるため、そこに登録して専用のドコモビジネスポイントを使うことになります。ポイントは個人契約同様の使い方が可能で、支払いや寄付などに使用できます。

ドコモ光の法人契約はインターネット開通窓口まで

ドコモ光は料金プランがシンプルで分かりやすく、初期費用や基本料金も標準的で初めてのインターネットにおすすめです。法人プランも個人プランと大きな違いがないため、複雑な料金体系や細かいサービス内容に抵抗がある方には使いやすい光回線と言えるでしょう。

ドコモ光の法人契約を検討されている方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)からの手続きもおすすめです。

インターネット開通窓口(0120-473-023)とは、あらゆるインターネットのご提案や契約に関する相談を無料で行っているサービスです。個人から法人まで理想のインターネット選びをサポートし、スムーズな契約までご案内しています。

経験豊富なスタッフが対応し、新規契約や乗り換え、解約などさまざまなお悩みを解決するまでサポートが可能です。インターネットに関するお問い合わせの際はお気軽にご連絡ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモ光の法人契約によくある質問

ドコモ光の法人契約によくある質問をまとめました。本記事の振り返りやおさらいを兼ねて、ぜひ読み進めてください。

個人事業主でもドコモ光の法人契約はできますか?

個人事業主は法人契約できません。
ドコモ光の法人契約には、法人を対象に発行される登記簿謄本が必要です。そのため登記簿謄本をもつ法人でないと契約ができません。

今まで使っていたdポイントなどは継続できますか?

ドコモのdポイントは、個人と法人で明確に分けられているため引き継ぎができません。個人で貯めていたdポイントは個人として使うことは可能ですが、法人として使うことは不可能です。

法人には法人専用のドコモビジネスメンバーズが用意されているため、新たにビジネスdアカウントを取得する必要があります。

ドコモ光の契約を個人から法人、または法人から個人に名義変更できますか?

ドコモ光で名義変更をする場合、所定の手続きを踏むことで個人間と法人間どちらでも変更可能です。

法人で名義変更する場合、現在の名義人と変更後の名義人の本人確認書類を用意する必要があります。基本的に新規契約時に用意した書類を双方が用意すれば、名義変更が行えるため事前に準備しておきましょう。

法人契約でもドコモ光セット割は使えますか?

法人契約でもドコモ光セット割は利用可能です。適用されれば1台につき最大1,100円の携帯料金が割引され、最大20回線分まで割引対象になります。

また、ドコモ光を2回線以上契約してている場合、ドコモ光1回線につき毎月330円の割引が受けられる「光★複数割」の適用が可能です。

適用条件は、ビジネス通話割引のグループで回線同士が紐づいていること、2回線以上のドコモ光契約があることです。ただし、光単独タイプビジネス割との重畳適用はできません。

ドコモ光を法人契約でビジネスシーンに導入して業務の効率化を図ろう

本記事では、ドコモ光の法人契約について契約の流れや必要な準備、法人契約のメリットと注意点について解説してきました。

ドコモ光は料金やサービスが光コラボの中でも標準的で、サポート体制が手厚くシンプルで使いやすい光回線です。法人プランは業務効率化を促進するサービスが豊富に用意されており、ビジネスシーンでも活躍できる品質と言えるでしょう。

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、ドコモ光の法人契約をスムーズに進めるためのご案内が可能です。

申し込みから開通まで全てのサポートをいたしますので、インターネット契約でお悩みの際は、ぜひお気軽にご連絡ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)