ソフトバンク光は速度制限なし!遅い・繋がらない原因と対処法

光回線を使っていると、急に速度が落ちてしまい「もしかしたら速度制限?」と不安になったことはありませんか?実は無制限で使えるとされる光回線にも速度が一時的に制限される場合があります。

この記事では、

「ソフトバンク光には速度制限があるの?」
「ソフトバンク光の速度が遅くなる原因は?」

とお悩みの方に向けて、ソフトバンク光の速度制限について詳しく解説していきます。速度が遅い場合の原因だけでなく、具体的な速度改善策も紹介するので是非最後までご覧ください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>

インターネット選びや、インターネットの速度の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2023年1月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

【結論】ソフトバンク光は実質無制限で使える!明確な速度制限はない

速度制限

結論として、ソフトバンク光は実質無制限で使える光回線です。なぜ「実質」なのかは後述しますが、明確な速度制限基準は設定されていません。

つまりソフトバンク光を日常的に利用する上で、制限がかかることはないと言えます。ソフトバンク光の速度制限について、さらに詳しく見ていきましょう。

公式サイトに速度制限の記述がない

ソフトバンク公式サイトを見ると、速度制限に関する記述は以下1点のみ。

「SoftBank 光」は利用制限無しの使い放題です。

ソフトバンク光公式サイト

上記の記述から、ソフトバンク光は事実上無制限で使える光回線だと分かります。

スマホやWi-Fiでは月間データ量を超えたら速度が制限されてしまいますが、ソフトバンク光では制限を気にする必要はないのです。

ソフトバンクエアーには通信速度制限がある

ホームルーターであるソフトバンクエアーは、公式サイトで利用する時間帯によっては速度が低下する場合があると明言されています。

ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

※引用:ソフトバンク公式サイトより

一般的に回線が混む時間帯というのは、夜だといわれており、特に午後8時以降に遅いと感じることが多いです。
通信速度を安定させたいと思うのなら、ソフトバンクエアーよりもソフトバンク光を選んでおくほうが安心です。

大量のデータアップロードには注意が必要

ソフトバンク光はどれだけYouTubeを見てもオンラインゲームをプレイしても、基本料金以上の料金を請求されることはありません。しかし大量のデータをクラウド上に「アップロード」する場合には注意が必要です。

ソフトバンク光のサービス規約には”大量のトラフィック送信を長時間継続し、当社設備に対して想定外の負荷をかけた場合はサービスを停止する”といった気になる記述がありました。

完全に無制限ではなく「実質」無制限なのは、上記のようにアップロードに対しての制限が設けられているからです。アップロードとは、下記のような動作を指します。

  • 動画や写真を投稿する
  • ファイルをサーバー上に送る
  • メッセージを送信する

一般的な光回線のアップロード制限は、1日あたり30GB以上のデータをアップロードすると一時的に速度が制限されます。

ソフトバンク光の利用規約には具体的なデータ量は記されていませんが、仮に1日あたり30GB以上となると日常的な使い方ではまず30GBを超過することはありません。

完全に無制限の光回線はない

ここまでの話を整理すると、完全に無制限で使える光回線はないと言えます。ただし完全に制限がないということは光回線に限った話ではありません。

スマホの使い放題サービスも、一定期間内に大量のデータを使用すると一時的に速度が制限されます。(auなど)

光回線もスマホも、いくら無制限と言っても通信品質を均一に保つ必要があります。データ使用量に偏りがあれば、公平措置として一時的にデータが制限されるのは当然です。

ソフトバンク光は公式サイトで使い放題と謳っていますが、使い放題サービスである以上、一時的に制限される可能性があることは覚えておきましょう。

光回線選びにお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご相談ください。専門のスタッフが設備やライフスタイルに合った光回線を紹介し、手続きまでサポートします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ソフトバンク光の通信速度は速い?

ソフトバンク光を使っている人の中には、思っていたより遅いという声もあります。公表されている速度としては1Gbpsですが、実際に使うと本当に遅いと感じるのでしょうか?
ソフトバンク光は光コラボなので使っている回線はフレッツ光のものです。多くの光回線サービスで使われているので、極端に遅いと感じる心配はありません。その理由について見てみましょう。

ベストエフォート型サービスだからどこでも速いわけではない

ソフトバンク光を使っていて遅いと感じる人がいるのは、ベストエフォート型とされるサービスを使っているからです。
ベストエフォート型とは、実際に使うと公表されている1Gbpsの速度よりは遅くなるという意味で考えておきましょう。1Gbpsというのは、あくまで最大速度なので、実測値は場所によって違います。だからこそ、思っていたより遅いと感じる人がいるのはわからなくもありません。

ソフトバンク光以外の光回線でも、ベストエフォート型を使っている業者がほとんどになっています。そのためソフトバンク光が遅いというのは一概には言えません。
結局のところ、ソフトバンク光に限らず、ベストエフォート型の光回線は環境によって速度が左右されると思っておきましょう。

とはいえ一般的に快適といわれる速度は出る

ソフトバンク光が遅いかのように感じた人もいるかもしれませんが、一般的な使い方なら遅いと感じる頻度のほうが少ないでしょう。一般的に快適とされる通信速度は100Mbpsだからです。web閲覧程度なら10Mbpsでも十分とされています。

ソフトバンク光の実測値は、平均して300Mbpsだとされているため、遅いというより十分に速いと感じる人がほとんどでしょう。ソフトバンク光が遅いと感じる場合は、プランの変更を検討してみてください。

速いプランがあるのも事実

ソフトバンク光を実際に使ってみて遅いと感じるのなら、別のプランに変えてみましょう。そのプランとは、10ギガプランというものです。

多くの人が使っているソフトバンク光のプランは、公表されている最大速度が1Gbps とされていますが、プランの名前のとおり速度が10倍のプランになります。

つまり、ソフトバンク光が遅いと感じる10Mbpsの環境で使っていたとしても、単純計算でも100Mbpsは出せるというわけです。100Mbpsも速度が出せれば、オンラインゲームなどの特殊な環境で使わない限り、特に遅いと感じる心配はありません。

しかし、ソフトバンク光の10ギガプランにもデメリットはあります。それは一部のエリアでしか対応していないという点です。対応エリアをしっかり確認して、契約できる地域に住んでいるのなら、プランを変更してみてください。

対応エリアの確認はインターネット開通窓口(0120-473-023)でも可能です。
通話料・サービス料ともに無料なので、是非ご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

通信制限?ソフトバンク光の速度が遅い原因

速度制限

ソフトバンク光の速度が遅い、ネットに繋がらない場合「もしかしたら通信制限?」と不安になってしまうことがあるでしょう。前述したように、ソフトバンク光にはアップロード時を除き速度制限はありませんが、

  • 速度が著しく遅くなってしまう
  • 急にネットに繋がらない

といったことは、光回線である以上起こり得ます。

ここでは、ソフトバンク光の速度が遅い・繋がらない原因を4つ例に挙げて紹介します。

  1. 回線混雑が原因
  2. 通信障害が原因
  3. 周辺機器が原因
  4. マンションの配線方式が適切ではない

①回線混雑が原因

利用者が集中し、回線が混雑している場合は速度低下の原因に繋がります。特にマンションタイプでは建物の共用部に導入された光回線を各部屋に分配してインターネットを使うため、回線混雑が起こりやすいです。

また、夕方~深夜にかけても自宅に戻りインターネットを利用する方が増えることから、通信速度が低下してしまう原因に繋がります。

②通信障害が原因

ソフトバンク光だけに限った話ではありませんが、通信障害が原因でソフトバンク光に繋がらない可能性もあります。ソフトバンク光の通信障害は以下の2パターンです。

  • 大元のNTT東日本もしくは西日本で障害が起きている
  • ソフトバンク光(Yahoo! BB)で障害が起きている

ソフトバンク光の障害・メンテナンス情報はこちらから確認できます。

③周辺機器が原因

Wi-FiルーターやLANケーブルのスペックが低く、速度が思うように出ないこともあります。LANケーブルはカテゴリーが低い物を使用していると、その他の機器の状態が良くても速度が出ないため、必ず規格にあった物を選びましょう。

Wi-Fiルーターに関しては光BBユニットのWi-Fi機能を利用するもしくは自前でWi-Fiルーターを用意するといった方法があります。自前でWi-Fiルーターを用意している場合は、スペックが低いと速度が遅くなる原因に直結するので古ければ新しい機器と交換しましょう。

④マンションの配線方式が適切ではない

マンションタイプの配線方式によっては、速度が出ないことが十分考えられます。ソフトバンク光の配線方式は以下の3タイプに分類されます。

  • 光配線方式
  • LAN方式
  • VDSL方式

建物によってどの配線方式かが変わってくるため、お住いの集合住宅の設備を確認してみましょう。それぞれの回線タイプや最大速度をまとめると以下の通り。

回線タイプマンション・ギガスピード(スーパーハイスピード)マンション・ハイスピードマンション
配線方式光ファイバー方式光ファイバー方式LAN方式VDSL方式(電話回線)
最大通信速度1Gbps200Mbps(※1Gbps)100Mbps100Mbps
特徴速度が最も速く安定している各部屋までLANケーブルを使用各部屋まで電話線を使用
参照:フレッツ光の配線方式と通信速度について光回線の速度

上記のように、ソフトバンクには3つの回線タイプがあります。

お住まいの建物がLAN方式、もしくはVDSL方式のの場合は「マンション」に分類されるため、最大速度が100Mbpsしか出ません。逆に光ファイバー方式のマンションであれば、最大1Gbpsの速度で通信可能です。

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、お住まいのマンションの配線方式を確認することも可能です。通話料・サービス料ともに無料なので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ソフトバンク光の速度制限・遅い場合の改善策を紹介

次に、ソフトバンク光の速度制限もしくは速度が遅い場合の改善策を紹介します。

接続機器の電源を入れ直す

ソフトバンク光の通信に不具合がある場合は、機器の電源を入れ直してみましょう。一時的な不具合の場合は改善される可能性があります。

まず、ソフトバンクロゴ入りの光BBユニット、NTTのロゴ入りの機器の順に電源を切ります。30秒から1分程度時間をおき、今度は電源を切った逆順で電源を付けてみましょう。

接続機器のランプ状況を確認する

ソフトバンクロゴ入りの光BBユニットとNTTロゴ入りの機器のランプ状況を確認することで、どこに問題があるかが把握できます。

LINEのランプが点灯・消灯している場合やNTTロゴ入りの機器のランプが消灯していると回線自体に問題が起きている可能性があります。その場合には、ソフトバンク光のカスタマーセンターに問い合わせましょう。

一度に大量のアップロードを避ける

ソフトバンク光の一時的な速度制限を避ける方法として、一度に大量データアップロードを避けるということが挙げられます。

2023年現在はSNSやYouTube等に写真・動画を投稿する方が増えていることから、アップロードにおいては特に注意すべき対象でしょう。以下は、30GB制限を公表しているauひかりの「1日あたりの30GB目安」です。

<1日あたりの30GB目安>

  • DVDに格納されるデータ量 (1枚約4.7GB) を1日に約6枚
  • 音楽CD (1枚約700MB) を1日に約43枚
  • デジカメ写真 (1枚約6MB: 1,200万画素をJPEG方式 (高画質モード) で記録した場合を想定) を1日に約5,000枚データ送信

(参照:KDDI

よほど集中的にデータをアップロードしなければ、制限を避けることは容易でしょう。

ソフトバンク光において、アップロードするデータ量に明確な基準はありませんが、一度に大量の写真・動画データをサーバー上に送信することは避けた方が無難かもしれません。

光BBユニットをレンタルしてIPv6接続に

ソフトバンク光の速度改善策として、最も効果的な方法が専用ルーターの光BBユニットをレンタルして「IPv6ハイブリッド」を利用することです。IPv6ハイブリッドではIPv4、IPv6どちらの接続も切り替え無しで利用可能。

回線混雑が起きた場合も接続しやすい方式に繋がるため、通信速度が従来のIPv4に比べて改善されやすくなります。

ソフトバンク光の速度 制限 IPv6ハイブリッド
出典:ソフトバンク公式サイト(IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4)

IPv6ハイブリッドを利用するためには光BBユニット(月額513円)のレンタルが必要ですが、ソフトバンク光のベストな速度を引き出すにはIPv6ハイブリッドは必要不可欠です。

光BBユニットはソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割「おうち割光セット」の適用条件でもあるため、セット割を組むのであれば必ずレンタルしましょう。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、

  • 光BBユニットレンタル(月額513円)
  • Wi-Fiマルチパック(月額1,089円)
  • 電話サービス(月額550円)

の3セットが「オプションパック(セット割)」として月額550円で使えます。

無線接続から有線接続に切り替える

無線接続(Wi-Fi接続)メインで利用している場合、有線接続に切り替えることで通信速度、さらには安定性までもが大きく向上します。

以下はソフトバンク光の有線接続・Wi-Fi接続の速度を比較した表です。

下り平均速度上り平均速度
有線接続433.22Mbps401.13Mbps
無線接続(Wi-Fi)235.36Mbps210.46Mbps
参照:みんなのネット回線速度

Wi-Fi接続は電波を飛ばしてインターネットを利用するため、家電製品やその他電子機器との電波干渉が起きやすいです。

一方、有線接続であれば接続先の機器まで光回線がダイレクトに届くため、通信速度・安定性ともにWi-Fi接続と差があります。

Wi-FiルーターやLANケーブルを新しくする

Wi-FiルーターやLANケーブルを新しくすることで、速度が改善される場合があります。

光BBユニットでWi-Fi機能を利用している場合、規格が古い場合はソフトバンク光サポートセンター(0800-111-2009)に電話すれば交換費や配送料等無料で最新規格の物に交換可能です。

古い規格光BBユニット(E-WMTA2.2)
最新規格光BBユニット(E-WMTA2.4)
参照:[SoftBank 光]光BBユニット(ソフトバンクロゴ入りの白い機器)に不具合や破損が発生したときは交換・変更できますか?

LANケーブルが古いもしくはIPv6に対応していない場合は、以下の表を参考に自身の接続方式にあったカテゴリーの物を選びましょう。

カテゴリー最大通信速度
CAT.5100Mbps
CAT.5e1Gbps
CAT.61Gbps
CAT.6A10Gbps
CAT.710Gbps
CAT.810Gbps

通信速度を重視するなら、CAT.6以上のLANケーブルがおすすめです。

現在の回線速度を調べる方法

ソフトバンク光が、実際に速度制限になっていないか、通信速度を調べたくなる時もあると思います。そんな時は、スマホとパソコンのどちらを使っているかで、調べ方を変えてみましょう。

スマホで回線速度を調べる方法

スマホでソフトバンク光の速度を調べるには、アプリがおすすめです。様々なアプリがありますが、無料で使えるものばかりです。

どれも大きな違いはありませんが、気軽に使えるアプリはSpeed Test Masterがおすすめです。ワンタップで気軽に回線速度が計測できます。オンラインゲームをしている人は、Speed Test Checkもおすすめです。ゲームで大事なPING値もわかりやすく表示してくれます。

パソコンで回線速度を調べる方法

パソコンで通信速度を計測する時は、ブラウザを使うのが気軽に調べられておすすめです。最も気軽に使えるのが、Fast.comというサイトになります。Netflixが提供しているサービスなので、信頼度も高いサービスといえるでしょう。ワンクリックで使えるので、気軽に通信速度を調べたい人は試してみてください。

また、みんなのネット回線速度というサービスも活用してみましょう。実際に使っているユーザーが通信速度を掲載してくれているため、ソフトバンク光も含めて、現在の通信速度の平均値がわかります。

ソフトバンク光の通信量確認方法

ソフトバンク光の通信量確認方法を紹介します。前提として、ソフトバンク光は無制限で使える光回線であることから「My SoftBank」を含め、正確なデータ通信量は確認できないので注意しましょう。

iPhoneやAndroidなど、各端末でのWi-Fi通信量は確認できるため、以下にそれぞれの確認方法を記載します。

確認方法
iPhone設定から「モバイル通信」「現在までの合計」で確認
Android設定から「接続」へデータ使用量から「Wi-Fiデータ使用量」へデータ使用状況から確認
MacOSアプリケーション一覧「ユーティリティ」→
「アクティビティモニタ」を選択
「ネットワーク」タブから「受信 / 送信データ量」で確認
Windows11スタートメニューから設定へネットワークとインターネットデータ使用状況から確認可能

ソフトバンク光がおすすめな4つの理由

無制限でインターネットが楽しめるソフトバンク光には、4つのおすすめな理由があります。

  1. ソフトバンク光は最大10Gbpsの高速回線(一部地域)
  2. 他社解約違約金を最大10万円まで補填してくれる
  3. ソフトバンク・ワイモバイルスマホがお得に使える
  4. 申し込み窓口によってはキャッシュバックがお得

それぞれ見ていきましょう。

①ソフトバンク光は最大10Gbpsの高速回線(一部地域)

従来のソフトバンク光の最大通信速度は戸建て・マンションともに1Gbpsですが、現在は地域限定で最大10Gbpsの「ファミリー・10ギガ/マンション・10ギガ」が利用できます。

ファミリー・10ギガ/マンション・10ギガ
10ギガ月額基本料金6,380円
ホームゲートウェイ(N)550円/月
合計料金6,930円
※ホームゲートウェイ(N)10ギガ(月額550円)のレンタル契約および接続が必要

ソフトバンク光の10ギガ対応エリアは以下の通り。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 大阪府
  • 和歌山県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県
  • 兵庫県
  • 愛知県
  • 静岡県
  • 三重県
  • 岐阜県
  • 北海道
  • 宮城県
  • 新潟県

※上記の一部地域で10ギガに対応(2023年12月20日時点

10ギガプランの恩恵を最大限活かすには、LANケーブルも10ギガプランに対応した物(カテゴリー6A以上)が必要など利用ハードルはやや高め。しかし最大速度が単純に10倍になるため、速度面にこだわる場合におすすめです。

現在は「SoftBank 光・10ギガスタートキャンペーン」が開催されているため、最大12ヶ月は660円の月額料金割引が受けられます。

ソフトバンク光の開通手続きは、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも手続き可能です。専門のスタッフが手続きをサポートします。

また、「ソフトバンク光でいいのか分からない」といった方はご相談のみでも可能ですので、ぜひご連絡ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

②他社解約違約金を最大10万円まで補填してくれる

ソフトバンク光には他社解約違約金を最大10万円まで補填してくれる「SoftBank安心乗り換えキャンペーン」があります。

対象サービス還元金額特典発送月
・ソフトバンク光・SoftBank Air最大10万円(普通為替)特典適用確定日の翌月下旬より順次発送

他社で工事費の残債や違約金が発生したとしても、SoftBank安心乗り換えキャンペーンを使うことで乗り換えにかかる諸費用を気にする必要がありません。

※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。

③ソフトバンク・ワイモバイルスマホがお得に使える

ソフトバンク光を契約することで、ソフトバンク・ワイモバイルスマホから毎月最大1,100円(ワイモバイルは1,188円)の割引が受けられます。

セット割名称おうち割光セット
割引額ソフトバンク:1,100円/月ワイモバイル:1,188円/月
割引回線数最大10回線
適用条件指定オプションの加入
<10ギガ以外の場合>
・光BBユニットレンタル
・Wi-FiマルチパックまたはWi-Fi地デジパック
・BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン
<10ギガの場合>
・光BBユニットレンタル
・Wi-Fiマルチパック
・BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはソフトバンク光とセットで使うと毎月の通信費を抑えられます。

ソフトバンク光の契約の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

④申し込み窓口によってはキャッシュバックがお得

ソフトバンク光を契約する場合、公式サイトよりも代理店の申し込み窓口からの申し込みがおすすめです。

申し込み窓口によって異なりますが、公式特典の他に代理店独自のキャッシュバックがもらえるため、お得に契約できます。

<ソフトバンク光の契約におすすめな窓口>

申し込み窓口キャッシュバック進呈時期
エヌズカンパニー 最大40,000円
※転用・事業者変更は15,000円
1ヶ月
GMOとくとくBB 最大36,000円
※転用・事業者変更は15,000円
2ヶ月
NEXT 最大40,000円
※転用・事業者変更は15,000円
2ヶ月

ソフトバンク光の申し込み手順

ソフトバンク光の申し込み手順を、下記の3パターン別に解説します。

  • 新規の場合
  • 転用の場合
  • 事業者変更の場合

光コラボ回線であるソフトバンク光は、NTT回線を使用しているため全国利用できることや、乗り換えが簡単なことがメリットです。

新規の場合

新規契約の場合の、おおまかな申し込み手順は以下の通りです。

  1. ソフトバンク光の申し込み
  2. 工事日の設定
  3. 開通工事・ソフトバンク光の開通

戸建てタイプでは新たに光回線を導入するため、新規回線工事が必要です。工事内容としては電柱から光回線を宅内に引き込み、指定の場所に光コンセントを設置後、NTT機器と接続します。

※ここまでの作業はNTT作業員が実施

その後は機器同梱のガイドに沿って光BBユニット等をONUと接続して完了です。公式サイトには工事時間が記載されていませんが、通常は概ね2時間前後で工事が完了します。

ソフトバンク光の開通手続きは、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも手続き可能です。専門のスタッフが手続きをサポートするため、簡単に手続きができますので、ぜひご活用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

転用の場合

転用の場合の申し込み手順は以下の通りです。

  1. フレッツ光から転用承諾番号の取得
  2. ソフトバンク光の申し込み
  3. 切り替え日の設定
  4. ソフトバンク光の開通(切り替え)

転用はフレッツ光から光コラボ回線への切り替えを指します。フレッツ回線をそのまま使用するため新たに工事する必要がありません。転用承認番号の取得は以下から可能です。※転用承認番号の期限は15日間、期限が切れた場合は再取得が必要

<NTT東日本エリアの場合>

WEBNTT東日本 | 光コラボレーション事業者さまが提供する、
光アクセスサービスへの移行(転用)のお手続き
8:30~22:00
(年末年始を除く)
電話0120-140-2029:00〜17:00
(年末年始を除く)

<NTT西日本エリアの場合>

WEB転用承諾番号のお受け取り|
光コラボレーションモデル|フレッツ光|NTT西日本公式
8:30~22:00
(年末年始を除く)
電話0120-553-1049:00〜17:00
(年末年始を除く)

事業者変更の場合

事業者変更の申し込み手順は以下の通りです。

  1. 乗り換え元の光コラボ回線から事業者変更承諾番号の取得
  2. ソフトバンク光の申し込み
  3. 切り替え日の設定
  4. ソフトバンク光の開通(切り替え)

事業者変更は光コラボから光コラボ回線への切り替えを指します。転用と同じように光回線の設備はすでにあるため、工事不要です。事業変更承認番号は契約している光回線のサポートダイヤルに電話することで取得できます。

以下に主な光回線事業者の事業者変更承認番号取得先をまとめました。

※事業者変更承認番号の期限は15日間、期限が切れた場合は再取得が必要です。

乗り換え元事業者連絡先
ドコモ光0120-800-000(9:00~20:00)
楽天ひかり0800-600-0111(9:00~21:00)
BIGLOBE光0120-04-0962(9:00~21:00)
So-net光プラス0120-45-2522(9:00~18:00)
OCN光0120-506506(10:00~19:00)
@TCOMヒカリ0120-805633(10:00~20:00)
※土日祝日は18:00まで
IIJmioひかり03-5205-4400(9:00~19:00)

光コラボからソフトバンク光へ切り替えの相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも受け付けています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ソフトバンク光に関するよくある質問

ソフトバンク光を使おうと思っている人の中には、まだまだ不安を感じる部分がある方もいると思います。
特に通信速度に関しては、遅いといった声もあるので、気になってしまうでしょう。そこでソフトバンク光によく見られる質問をまとめてみました。

通信が安定しない場合はどうするべき?

ソフトバンク光を使っていて、通信が途切れたり急に回線が遅くなったという声があります。これは、機器の再起動をするだけで改善する場合がよくあるので試してみましょう。

・スマホやパソコン
・Wi-Fiルーター
・光BBユニット
・NTTのONU(光回線終端装置) など

これらの機器を再起動させるのが一般的です。電源プラグを抜いて30秒ほど待ってから、再度プラグを繋いでみましょう。それだけで再起動をしてくれます。
また、配線を繋げていないだけでも回線の速度が不安定になるのでチェックしてみてください。

ソフトバンク光が遅いのはなぜ?

ソフトバンク光の平均の実測値よりも遅くなっている時は、光BBユニットを使っていないのが原因であるケースがあります。

IPv6に対応していないルーターを使っていると、特に通信速度に影響が出る時があるのでチェックしてみましょう。ソフトバンク光に契約しているのなら、レンタルで貸し出しをしてくれています。特に工事も不要なので、試しに使ってみると速度のストレスから解放されるでしょう。

通信速度を速くしたい

光BBユニットに変える以外の方法で、ソフトバンク光の速度を快適にしたいのなら、やるべき対策はまだあります。

・LANケーブルを最新のものに変える
・有線でパソコンに直接接続してみる
・ルーターの位置を変えてみる

大まかにいうと、上記の3つを試してみましょう。

LANケーブルを長い間変えていない人は、カテゴリ8のケーブルに変えてみてください。最大の通信速度に対応しているので、ソフトバンク光の速度が解消される可能性があります。

またルーターを無線接続するのではなく、パソコンに直接ケーブルを接続してみましょう。有線接続すれば回線が安定するケースも少なくありません。
無線で接続するのなら、Wi-Fiルーターの位置を変えるのもおすすめです。電波干渉しているのなら、それだけでソフトバンク光の速度が速くなります。

遅い時にオペレーターに相談したいけどやり方がわからない

通信速度について知りたい人は、ソフトバンクに直接電話をして相談したい人もいると思います。
そんな時は、電話より先に、ソフトバンクのサポートのチャットで確認してみてください。すぐに対処法を教えてくれるので便利です。
それでも通信速度が変わらないのなら、オペレーターに電話してみましょう。0800-111-2009が電話番号になります。
契約している電話番号と暗証番号が必要になるので、事前に準備しておくとスムーズに対応できるでしょう。

ソフトバンクエアーからソフトバンク光に乗り換えたらお得になるか?

ソフトバンクエアーを使っているけど、通信速度に満足できずにソフトバンク光に乗り換えたい人もいるかと思います。そんな人は、ソフトバンク光に乗り換えても問題ありません。
ただ料金だけを見れば、プランによってはソフトバンクエアーのほうがお得になる可能性があります。
ただし、通信速度はソフトバンク光のほうが速くて安定しているので、使い心地も含めるとソフトバンク光を使ったほうがお得に感じる人もいるでしょう。

ソフトバンクユーザーならNURO光もおすすめ!

NURO光

ソフトバンク光に満足できない人は、NURO光に乗り換えてしまうのもおすすめです。NURO光は、最大速度がソフトバンク光より速いとされています。しかもお得になる内容もあるので、ソフトバンク光に不満がある人はNURO光を試してみてください。

NURO光の最大速度は2Gbps

ソフトバンク光の一般的なプランの最大速度は1Gbpsです。2倍の通信速度になるので、快適度が違います。オンラインゲームをする人でも不満を感じない人が多いので、一般的な使い方をする人なら尚更ストレスなく使えるでしょう。しかも料金としても大差がありません。ソフトバンク光の速度に不満があるのなら、NURO光を選んでみましょう。

通信速度が速いのにお得な内容ばかり

しかもNURO光は、ソフトバンク光よりお得に使える内容ばかりになっています。ソフトバンク回線を使っているのならスマホの割引があるので、特にソフトバンク光にこだわる必要はありません。スマホの月額料金が1,100円も割引されるので、支払う料金のトータルが安くなるわけです。

また、高額なキャッシュバックも用意されています。通信速度が速いのに、ここまで特典が用意されているのなら、ソフトバンク光から乗り換えようと思う人は少なくないでしょう。

\速度重視の方におすすめ!/

ソフトバンク光は無制限で使える光回線

この記事では、ソフトバンク光の速度制限と、速度が遅くなってしまう原因・対応策について解説しました。結論としては以下のとおりです。

  • ソフトバンク光は無制限で使える光回線
  • 大量アップロードによって制限されることもある
  • 速度が遅い場合は「IPv6高速ハイブリッド」が有効

ソフトバンク光は、公式サイトにも明記されているように「使い放題の光回線」です。ただし他の光回線同様、大量のデータをアップロードしている場合は混雑時に速度が一時的に制限される可能性もあります。

とはいえ、日常的な利用で制限されることはまずないと考えられるでしょう。ソフトバンク光の速度制限について気になる方は、是非本記事を参考にしてください。

また、インターネット選びやインターネットの速度の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)