熊本県のおすすめふるさと納税返礼品を市町村別に紹介!

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、皆さまがお住まいの地域における「所得税」や「住民税」を納める代わりに、希望される自治体に寄付をする制度です。

生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができ、その寄付金の用途も寄付者が指定できるため、地域の活性化に大いに貢献できます。また、ふるさと納税での寄付額に応じて、「所得税」「住民税」の控除を受けることができます。自治体は寄付に対する感謝の意を込めて、地域の特産品や名産品などを返礼品としてお贈りしています。

今回は、熊本県の魅力あふれる納税返礼品について紹介します。

天草市

天草市(あまくさし)は熊本県の南西部に位置しており、周囲を東シナ海・有明海・八代海という3つの海に囲まれています。
美しく青い海や大小さまざまな島などが織り成す雄大な景観をはじめ、季節を問わず一年中楽しむことのでき
るイルカウォッチングや日本最大級の肉食恐竜の化石が発見された恐竜の島、南蛮文化やキリシタンの歴史な
ど、自然と文化に育まれた島です。

また、海も山もある天草は、日本でも指折りの食材の宝庫。車海老や鯛などの各種海産物はもちろんのこと
、「デコポン」などの柑橘類や地鶏の「天草大王」、南蛮柿(イチジク)を使ったスイーツなど多くの特産品
があり、ふるさと納税のお礼品でも大変好評をいただいています。

天草市のおすすめ返礼品と魅力

デコポンは天草市を代表する特産品の一つです。
11月中旬から2月上旬にかけて、市内各地で収穫され、1~2か月程度貯蔵(追熟)してから発送しています。
追熟させることで、濃厚な甘さとまろやかな酸味が絶妙な味わいになります。
外の果皮も柔らかいので手で剥きやすく、内皮ごとお召し上がりいただけます。
天草の温暖な気候と潮風に育まれたデコポンは、ほど良い酸味と甘みが魅力です。栄養価も高く、2個のデコ
ポンで成人に必要な1日分のビタミンCを取ることができます。
天草市では、デコポンのほかにも、早生温州ミカン、ポンカン、パール柑、晩柑などの柑橘も楽しめます。

天草市内で養殖された活き車海老も人気です。
周囲を海に囲まれた豊かな自然環境を活かして養殖された活き車海老は旨み、甘みが凝縮し、おいしく食べら
れると評判です。車海老ならではのプリプリとした食感も楽しめます。
容量も選べることができ、食べる人数に合わせて選択できます。
活きたままお届けしますので、踊り食いやお刺身はもちろん、塩焼き、天ぷら、エビフライなど様々なお料理
にお使いください。

和水町

和水町(なごみまち)は、熊本県の北西部、福岡県との県境に位置する町です。山に囲まれた田んぼで収穫されるお米やナス、山の斜面を利用して栽培されるミカン、すいかやぶどうなどのフルーツが特産品です。

また、2019年の大河ドラマ「いだてん~東京オリンピック噺~」の主人公である金栗四三翁が生まれ育った生家や、江田船山古墳、田中城跡、豊前街道など、数多くの歴史的資源が残っています。

温泉地としても有名で、県北部にある三加和温泉郷には温泉施設が4つあり、九州でもトップクラスのアルカリ性の高さを誇る、知る人ぞ知る「美肌の湯」でもあります。

自然と歴史に触れ合える地域でありながら、熊本空港まで約40分、福岡空港まで約60分の交通アクセスの良さも特徴的です。

和水町のおすすめ返礼品と魅力

平成29年4月に和水町の中心を流れる菊池川流域の歴史ストーリー「米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲物語』~」が日本遺産に認定され、おいしい水でおいしい米が育てられています。日本遺産にも認定されている和水町の米作りの歴史と文化を、ふるさと納税を通して体感することができます。

無洗米「ほたるの灯り」 』『ひのひかり』は、粒がしっかりしており一粒一粒のお米の香りや甘みを感じることができるお米です。

 火の国、熊本が育んだオリジナルブランド豚「火の本豚」は、赤身はやさしいピンク色で、焼いてもやわらかく、ほどよい甘みがあるのが特徴です。脂身も風味の良い旨味が口の中でほどけるように広がり、特有の臭みもないので苦手な方をはじめ、より多くの方におすすめできる自慢の豚肉です。

温暖な気候で火山灰質の土は水はけもよく、高濃度のおいしい「みかん」が育ちます。農家さんが愛情をこめて育てるみかんはリピーターも多く、和水町を代表する味覚です。

南小国町

九州のほぼ中央、熊本県の東北部、阿蘇外輪山のふもとに位置している南小国町(みなみおぐにまち)。
総面積の85%が山林原野で占められ、一部は阿蘇くじゅう国立公園に属し、緑に囲まれた人口約4,000人の純農村です。

全国的に知られる名湯「黒川温泉」をはじめ多くの温泉地を有し、観光業が盛んな南小国町には、自然を肌で感じられるスポット、郷土料理や地元食材を使ったカフェなども揃っており、県内外・国内外からたくさんの方に訪れていただいております。

南小国町のおすすめ返礼品と魅力

南小国町のおすすめの返礼品は、小国郷特産品のジャージー牛乳や小国杉を使用したインテリア、黒川温泉をはじめとした温泉地の宿泊券が挙げられます。

ジャージー牛乳は、リピーターの方も多い「山吹色のジャージー牛乳」。自社牧場で生産されたジャージー牛乳を、黒川温泉内の小さな加工場で一本一本時間をかけてゆっくり製造、濃厚でほんのり甘く昔懐かしい味がします。

小国杉は、標高400mを超える山間高冷地帯に位置し、寒暖差の激しい南小国町で約250年の時を経て「小国杉」というブランド材へと育った自慢の杉。淡い桃色が美しく粘りのある良質な木材として、建築材料だけでなく、家具や調度品などにも重宝されています。

また、県南小国町には、黒川温泉・満願寺温泉・田の原温泉・小田温泉・白川温泉・扇温泉と全6ヶ所の温泉地が点在しています。泉質も温泉地ごとに異なり、町内でさまざまな温泉をたのしむことができます。