【DTI光】開通手続き・電話番号一覧|開通の手順や繋がらない時の対処法!
「DTI光の開通手続きについて問い合わせる電話番号を知りたい」
「DTI光を開通するまでの流れも知っておきたい」
「DTI光に電話がつながらない場合の対処法を把握しておきたい」
DTI光は、NTT東日本およびNTT西日本が提供する光回線「フレッツ光」と、DTIのプロバイダサービスを組み合わせた光コラボレーション型のインターネットサービスです。契約するにあたって、開通に関する疑問を事前に解消しておきたいという方もいるでしょう。
そこで今回は、DTI光の開通手続き時に使用する電話番号や、開通までの流れについて解説します。また、DTI光に電話がつながらない場合の対処法やよくある質問にも回答しているので、ぜひ最後までご覧ください。
<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの新規申し込みや乗り換えをお考えの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適なインターネット回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料のため、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。
▼インターネット開通窓口とは? 初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
目次
DTI光とは
DTI光は、NTTのフレッツ光回線を活用した光コラボレーションサービスで、プロバイダーであるDTIが提供しています。契約期間の縛りがなく、解約金が発生しない点が特徴です。
auスマートフォンを利用している場合、専用のセット割引を受けられ、月額料金が最大で1,320円割引される可能性があります。また、IPv6対応のWi-Fiルーターが無料で提供される点や、新規契約時にキャッシュバックを受け取れる場合がある点も魅力です。さらに、開通した月の月額料金が無料になる特典も用意されています。
しかし、DTI光にはいくつかの注意点があります。キャッシュバックを受ける条件が厳しいことに加え、工事費は一括払いのみのため、初期費用が高額になるリスクがあります。また、auのセット割引は契約者本人のみが対象となり、家族は割引の対象外です。そのため、家族全員がauユーザーの場合、auスマートバリューが利用できる他社サービスのほうが割安になる可能性があります。
さらに、プロバイダーがDTIに固定されており、自由に選択できない点にも注意が必要です。
DTI光の開通に関する問い合わせ先電話番号
DTI光の開通に関する問い合わせ先電話番号については、以下を参考にしてください。
窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 問い合わせ内容 |
---|---|---|---|
カスタマーサービス | 0570-00-4740 | 10:00~17:00 (土日祝を除く) | ・各種サービス、手続きに関する問い合わせ ・DTIカスタマーサービスの窓口 ・MyDTIへのログインに関する問い合わせも可能 |
エンジニアリングサポート | 0570-00-4741 | 10:00~19:00 (年末年始を除く) | ・インターネット接続やメールの不具合、設定に関する問い合わせ ・エンジニアリングサポートの窓口 |
光回線入会相談ダイヤル | 0120-665-495 | 10:00~19:00 (土日祝を除く) | ・光回線の申し込みに関する問い合わせ ・新規申し込みを検討している場合におすすめ |
DTI光開通の基本的な流れ
ここでは、DTI光開通における基本的な流れについて、以下のステップごとに解説します。
1.フォームから申し込む
DTI光の申し込みは、公式サイトにある専用フォームから簡単に行えます。サイトへアクセスし、名前や住所、連絡先などの基本情報を入力し、希望するプランやオプションを選んで申し込みを完了させましょう。
24時間対応可能なため、好きなタイミングで手続きを進められます。
2.申し込み意思確認・説明の電話を受ける
申し込み後、DTIの担当者から確認の電話が入ります。ここでは、申し込み内容やサービス内容、注意点についての説明が行われます。
また、契約に関する重要なポイントも電話の際に伝えられるため、聞き漏らしがないよう注意しましょう。
3.回線工事日を決める
新規でDTI光を契約する場合、回線工事が必要です。担当者から連絡があるので、工事日程を調整しましょう。希望日時がある場合は、早めに連絡して希望を伝えるのがおすすめです。
ただし、工事日は申し込み状況やスケジュールによって異なるため、柔軟に対応しましょう。なお、転用や事業者変更の場合は工事が不要なケースもあります。
4.必要書類を送付する
申し込みが確定すると、DTIから契約内容や注意事項が記載された書類が送られてきます。
書類の中には、サービス内容や料金の詳細、接続IDやパスワードなどの情報が含まれているため、大切に保管してください。
5.回線工事が実施される
新規契約では、調整したスケジュールに基づいて回線工事が行われます。工事には光回線の引き込みや光コンセントの設置が含まれ、場合によっては立ち会いが必要です。
工事が完了すれば、インターネットが利用可能になります。一方、転用や事業者変更の場合は、工事ではなく回線の切り替え作業が実施されます。
6.機器を接続・設定する
工事が完了したら、DTIから送られてきた案内に従ってWi-Fiルーターや端末を設定します。ルーターの接続や設定が終われば、快適なインターネット環境を楽しめます。
DTI光ではIPv6対応のWi-Fiルーターが無料提供されるため、スムーズな設定が可能です。
【パターン別】DTI光開通までの流れ
DTI光開通までの流れは、以下のパターンによっても異なります。パターン別のDTI光開通までの流れについてみていきましょう。
- 新規契約の場合
- 転用の場合
- 事業者を変更する場合
新規契約の場合
DTI光を新規契約する場合の流れは、以下のとおりです。
1. Webフォームから申し込む | ・Webフォームから必要事項を入力して申し込む ・24時間受付可能 |
---|---|
2. DTIから電話連絡 | ・DTIの担当者から申し込み内容の確認・サービスの説明・注意事項に関する電話連絡 ・工事日の調整 |
3. 回線工事日の確定 | ・回線工事の日程を決定新規契約の場合、回線工事が必要 ※工事日は、申し込み状況や工事担当者のスケジュールによって変動 |
4. 必要書類の送付 | ・契約内容や注意事項が記載された書類が送付 ※開通後に必要な接続IDやパスワードなどが記載されている |
5. 回線工事の実施 | ・決定した工事日に、回線工事実施(宅内への光回線の引き込みや光コンセントの設置など) ・立ち会いが必要となる場合がある ・工事内容によっては1~2時間程度所要 |
6. 機器の接続・設定 | ・工事完了後、DTIから送付された案内に従ってWi-Fiルーターなどの機器を接続し、周辺機器を設定 |
7. 利用開始 | ・インターネットを利用開始 ※開通月の月額料金は無料 |
8. キャッシュバックの受け取り | ・キャッシュバックの金額は契約内容により変動 ・キャッシュバックには条件があるため、事前に確認が必要 ・キャッシュバックを受け取るまでには時間がかかる場合がある |
転用の場合
続いて、転用を伴うDTI光開通の流れをみていきましょう。
1. 転用承諾番号を取得する | ・フレッツ光から転用承諾番号をNTT東日本またはNTT西日本より取得 ※転用承諾番号は15日間の有効期限があり |
---|---|
2. Webフォームから申し込む | ・DTI光の申し込みフォームから必要事項を入力 ※転用承諾番号や契約者情報を入力 |
3. DTI光から電話連絡 | ・DTI光から申し込み内容の確認・サービスの説明・注意事項に関する電話連絡 ・転用日の調整 |
4. 必要書類の送付 | ・契約内容や注意事項の書類が送付される ※開通後に必要な接続IDやパスワードなどが記載されているため、大切に保管 |
5. 回線切り替え | ・転用日にフレッツ光からDTI光への回線切り替えが行われる ※回線工事は不要 |
6. 機器の接続・設定 | ・DTIから送付された案内に従いWi-Fiルーターなどの機器を接続 ・パソコンやスマートフォンなどの端末を設定する |
7. 利用開始 | ・設定完了後、インターネット利用開始 ※開通月の月額料金は無料 |
8. キャッシュバックの受け取り | ・キャッシュバックの金額は契約内容により変動 ※キャッシュバックには条件があり、受け取るまでには時間がかかる場合がある |
事業者を変更する場合
最後に、DTI光を事業者変更で開通する場合の流れを紹介します。
1. 事業者変更承諾番号を取得する | ・現在契約中の光コラボレーション事業者から事業者変更承諾番号を取得 ※15日間の有効期限あり |
---|---|
2. Webフォームから申し込む | ・DTI光の申し込みフォームから必要事項を入力 |
3. DTI光から電話連絡 | ・DTI光から申し込み内容の確認・サービスの説明・注意事項の電話連絡 ・事業者変更日の調整 |
4. 必要書類の送付 | ・契約内容や注意事項が記載された書類が送付 ※開通後に必要な接続IDやパスワードなどが記載されているため、大切に保管 |
5. 回線切り替え | ・事業者変更日にDTI光への回線切り替え実施 ※回線工事は不要現状の通信速度の変更などがある場合は工事が必要になる |
6. 機器の接続・設定 | ・DTI光から送付された案内に従いWi-Fiルーターなどの機器を接続 ※パソコンやスマートフォンなどの端末を設定 |
7. 利用開始 | ・設定完了後、インターネットの利用開始 ・開通月の月額料金は無料 |
8. キャッシュバックの受け取り | ・キャッシュバックの金額は契約内容により変動 ※キャッシュバックには条件があり、受け取るまでには時間がかかる場合あり |
DTI光に電話がつながらない場合の対処法
DTI光に電話がつながらない場合は、以下の方法を実践しましょう。
- ひかり電話機や回線終端装置(ONU)の電源を入れ直す
- 正しく配線されているか確認する
- ルーターやIP電話モデムの電源をコンセントから抜く
- 接続IDの確認と接続パスワードの上書き手続きをする
- 障害やメンテナンス工事が行われていないか確認する
ひかり電話機や回線終端装置(ONU)の電源を入れ直す
まず試してほしいのは、ひかり電話機や回線終端装置(ONU)の電源を一度切り、再び入れ直すことです。一時的な不具合が解消され、電話がつながる場合があります。
再起動を行う際は数分間待ってから電源を入れ直し、電源ランプが正常に点灯しているかを確認することも重要です。
正しく配線されているか確認する
次に、配線の状態を確認しましょう。配線が緩んでいたり、誤った場所に接続されていたりすると、電話が利用できなくなることがあります。回線終端装置(ONU)、ルーター、電話機などが正しく接続されているか確認しましょう。
また、ケーブルが抜けていないか、断線していないかチェックすることも大切です。
ルーターやIP電話モデムの電源をコンセントから抜く
ルーターやIP電話モデムの不具合が原因で、電話が利用できないケースもあります。機器の電源をコンセントから抜き、数分間待機した後に再接続する方法が効果的です。
なお再起動後は、各機器のランプが正常に点灯しているか確認してください。
接続IDの確認と接続パスワードの上書き手続きをする
接続IDやパスワードが分からない場合は、MyDTIにログインして確認し、必要であればパスワードを更新してください。MyDTIへのログインができない場合は、DTIカスタマーサービスへ連絡して書面での再発行を依頼する必要があります。
なお、カスタマーサービスへ連絡する際は、事前にコールバック予約を行うことが必要です。問い合わせ先の電話番号は0570-00-4740で、受付時間は平日の10:00~17:00です。
障害やメンテナンス工事が行われていないか確認する
DTI光の公式サイトやMyDTIをチェックして、障害情報やメンテナンス工事の予定が発表されていないか確認してください。
サービスが利用できない原因が障害やメンテナンス工事である場合は、復旧を待つしかありません。最新の情報を得るため、公式サイトやMyDTIの定期的な確認を心がけましょう。
自分に合った回線選びはインターネット開通窓口がおすすめ!
ここまで、DTI光の開通に利用する電話番号や流れなどの情報を紹介してきました。DTI光について把握したうえで「別の回線を利用したい」と考える方もいるでしょう。
自分の状況に最適なインターネット回線を契約するなら、インターネット開通窓口がおすすめです。
<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの新規申し込みや乗り換えをお考えの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適なインターネット回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料のため、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

DTI光の開通・電話に関するよくある質問
最後に、DTI光の開通・電話に関するよくある質問に回答します。
DTI光は開通までどのくらいかかりますか?
DTI光の開通までの期間は、約1ヶ月ほどかかります。
一方、フレッツ光からの転用や、他の光コラボ事業者からの変更であれば、工事が不要なため、最短で2週間程度で利用開始が可能です。ただし、場合によっては回線状況に応じて工事が必要になることもあるため、注意してください。
DTI光からドコモ光への事業者変更はどうすれば良いですか?
DTI光からドコモ光への事業者変更を行うには、まずDTI光のカスタマーサービスに連絡し、事業者変更承諾番号を取得します。連絡先は0570-00-4740で、平日10:00~17:00まで対応しています。
事業者変更承諾番号を取得した後は、ドコモ光の公式サイトやドコモショップで申し込み手続きを進めてください。その際、取得した事業者変更承諾番号が必要になるので、忘れずに準備しましょう。
なお、事業者変更承諾番号には15日間の有効期限があるため、取得後は速やかに手続きを行うことをおすすめします。
事業者変更にかかる費用は?
DTI光から他社の光回線へ事業者変更をする際、DTI光側での解約費用は原則発生しません。契約期間に縛りがないため、いつ解約しても違約金がかからないのが特徴です。ただし、移行先の光回線によっては、契約事務手数料や工事費が必要になる場合があります。
また、DTI光の契約内容によっては、キャッシュバックを受け取る条件として最低利用期間(例:6ヶ月)が設定されている場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
DTI光開通の流れを把握してスムーズな契約を!
今回は、DTI光開通のうえで把握しておくべき、電話番号や開通の流れ、電話がつながらない場合の対処法について解説しました。auユーザーであればセット割の対象となるメリットがある反面、初期費用が高額になる点がデメリットです。
DTI光と別の回線も検討したい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にお電話ください。
インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの回線からお得な特典の受け取り方まで、インターネットライフをサポートします。まずは、お気軽にお問い合わせください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |