千葉県のおすすめふるさと納税返礼品を市町村別に紹介!

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、皆さまがお住まいの地域における「所得税」や「住民税」を納める代わりに、希望される自治体に寄付をする制度です。

生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができ、その寄付金の用途も寄付者が指定できるため、地域の活性化に大いに貢献できます。また、ふるさと納税での寄付額に応じて、「所得税」「住民税」の控除を受けることができます。自治体は寄付に対する感謝の意を込めて、地域の特産品や名産品などを返礼品としてお贈りしています。

今回は、千葉県の魅力あふれる納税返礼品について紹介します。

船橋市

船橋市は、東京湾の最奥部に位置し、沿岸部には恵み豊かな干潟「三番瀬」、内陸部には商業地、工業地、住宅地、農地が広がり、都市と自然が調和したバランスのとれた生活環境が魅力の街です。

市内の観光スポットの一つである「ふなばしアンデルセン公園」では、北欧の建物や花壇、デンマークの牧歌的風景などが再現されており、年間を通して様々な草花を楽しむことができます。

南船橋駅周辺には、「ららぽーとTOKYO-BAY」や「IKEA Tokyo-Bay」などの大型商業施設が建ち並びます。令和6年に千葉ジェッツのホームアリーナとなる「LaLa arena TOKYO-BAY」が竣工し、令和7年の春には船橋競馬場の全面リニューアル工事が完成するなど、活気ある街づくりが進められています。

船橋市のおすすめ返礼品と魅力

船橋市のふるさと納税で人気がある返礼品がサッポロビールを中心としたビールテイスト商品です。
市内沿岸部にある京葉食品コンビナート内にあるサッポロビール千葉工場では、サッポロビールの二大ブランドである、黒ラベルとヱビスはもちろん、様々な新ジャンルの商品を製造・加工しています。

その中でも人気のある「ホワイトベルグ」は、ベルギーで愛されるホワイトビールの伝統製法を学び、華やかな香りと爽やかさにあふれ、香りたつ本格的な味わいを再現しています。あまり一般流通していないこともあり、非常に人気が高い商品です。

また、本市は都市近郊でありながら、千葉県内でも有数の農業生産地となっており、首都圏の生鮮食料供給地として重要な役割を担っています。
「船橋のなし」は、平成26年11月に、特許庁の「地域団体商標」に登録されており、梨の名産地・千葉県の梨No.1を決める「千葉なし味自慢コンテスト」では、過去6回特別賞1位の”農林水産大臣賞”を受賞しています。

さらに、本市は漁業も盛んで、水揚げされたホンビノス貝は船橋の特産品として市場でも人気を集めています。
特に本場アメリカのクラムチャウダー大会でも優勝した『963』が手がける「日本一のクラムチャウダー」は、千葉県船橋漁港で水揚げされる新鮮なホンビノス貝をふんだんに使い、風味や食感にこだわっています。

是非、お気に入りの返礼品を見つけてみてください。