
石川県のおすすめふるさと納税返礼品を市町村別に紹介!
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、皆さまがお住まいの地域における「所得税」や「住民税」を納める代わりに、希望される自治体に寄付をする制度です。
生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができ、その寄付金の用途も寄付者が指定できるため、地域の活性化に大いに貢献できます。また、ふるさと納税での寄付額に応じて、「所得税」「住民税」の控除を受けることができます。自治体は寄付に対する感謝の意を込めて、地域の特産品や名産品などを返礼品としてお贈りしています。
今回は、石川県の魅力あふれる納税返礼品について紹介します。
加賀市


加賀市(かがし)は、石川県の最南端、金沢市と福井市の中間に位置しています。「加賀温泉郷」と言われる山代、山中、片山津の3つの温泉地、九谷焼・山中漆器などの伝統工芸、日本遺産に登録されている北前船など観光資源が豊富な市です。

-1024x683.jpg)
加賀市のおすすめ返礼品と魅力
加賀市のふるさと納税おすすめ返礼品として、割れないタンブラーが挙げられます。


【 ゆらぎタンブラー 】
ガラスのように透明で、落としても割れない樹脂製タンブラー。飲み口が揺らいでいるから飲み心地はとてもなめらかで、洗って乾かす際も空気がこもらず乾きやすいデザインです。
子どもから大人まで、毎日使えて暮らしによくなじむタンブラーです。
海産物では、石川県で獲れた魚介類の刺身の昆布締めが人気です。
.jpg)
【 昆布締め詰合せ 】
昆布締めは刺身を昆布に挟み込むことによって余分な水分が抜け、身が締まる事によって日持ちするようになり、更に昆布の旨味も染み込んで旨味が増す昔ながらの伝統保存食です。
そのほか、山中温泉の温泉玉子がおすすめです。加賀市内の旅館やホテルで食べられている温泉玉子を返礼品にしました。


【 温泉(ゆせん)たまご 】
「黄身が濃厚」と好評をいただいています。味良し日持ち良し白身も黄身も全半熟です。