Switchの回線速度を上げる方法

【Switch】回線速度の目安と通信品質を向上させる5つの方法

Switchで快適にゲームを楽しむには、回線速度が重要です。プレイ中にラグが発生したり速度が遅いと感じたら、まずは回線速度の確認をおすすめします。

本記事では、Switchの回線速度がどの程度ならストレスなくプレイできるのかの目安と、回線速度が遅い時の対策方法を紹介しています。

記事を参考にして、快適なゲームを楽しんでください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
オンラインゲームを快適にプレイするためのネット回線選びならインターネット開通窓口(0120-473-023)がおすすめです。あなたのお住まいの地域や環境に合わせ、最もお得かつ速度の速い光回線をご提案します。相談料・通話料とも無料となっているため、この機会にぜひ活用してみてください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年8月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

Switchの回線速度は応答時間と通信速度が目安

Switchの通信品質は主に下記の2点を目安に判断します。

  1. 通信の安定性
  2. 通信速度

回線の速度というと通信速度が重要と思われがちです。しかし、瞬間的な通信速度が速くても、通信が安定していなければSwitchを快適にプレイできません。通信の安定性は応答速度が目安であり、通信速度とともに数値化が可能です。

それぞれ詳しく解説します。

Switchのプレイは通信の安定性が重要

Switchをストレスなく楽しむには、回線速度よりもむしろ通信の安定性が重要です。

通信の安定性はPing値(ピン値)として測定できます。Ping値は応答速度や遅延時間と呼ばれ、時間の単位で数値化が可能です。

Ping値の測定方法は、信号を送ってから返答が帰って来るまでの時間を測定します。Switchストレス無くプレイできる応答時間は、おおむね50ms(100分の5秒)以下です。

応答速度が遅い原因としては、Wi-Fiの同時接続台数が多いことや回線の混雑などです。通信が安定していなければSwitchで快適に楽しめません。回線速度が速いにもかかわらずストレスを感じるようであれば、応答速度を確認してみてください。

ゲームプレイの通信速度は10~30Mbps程度が目安

回線速度は通信回線のキャパシティであり、仕様上の速度を表します。それに対し、通信速度は実際にデータ通信を行う際、1秒間に送受信できるデータ量です。通信速度はbps(bit per second)の単位で表記されます。

Switchのゲームでは、上り・下りともに10~30Mbps程度の通信速度があれば快適なプレイが可能です。30MbpsのMはメガであり、10の6乗を表します。

オンラインゲームの場合、ダウンロードするデータ量が多くなるため、Switchのゲームプレイには特に下り側の通信速度が重要です。

通信速度は上り(アップロード)と下り(ダウンロード)がありますが、一般的な光回線の通信速度は200~800Mbpsとなっています。したがって、光回線の通信速度と比較すると、Switchのゲームに必要となる10~30Mbpsの通信速度は決して早い速度ではありません。

ゲームのダウンロードは100Mbpsが理想

Switchのゲームプレイとゲームのダウンロードでは、快適な通信速度が感覚的に異なります。ゲームプレイでは10~30Mbps程度の通信速度があれば十分ですが、ゲームのダウンロードには100Mbps程度の通信速度が理想的です。

ただし、ゲームのダウンロードは頻繁に行うものではありません。したがって、基本的には10~30Mbpsの通信速度があれば、Switchのゲームを楽しむには十分です。ゲームのダウンロードが遅いと感じる場合、余裕を持ってダウンロードするか速い回線への変更をおすすめします。

Switchで回線速度を確認する方法

Switchの回線速度は、次の手順で確認できます。

  1. 「設定」を選択
  2. 「インターネット」を選択
  3. 「接続テスト」を選択

上記の手順でSwitchのスピードテスト機能が利用でき、通信速度を確認できます。Swicthで表示されるテスト結果は、以下の3種類の項目です。

  • NATタイプ
  • 通信速度(ダウンロード)
  • 通信速度(アップロード)

それぞれの項目の意味を詳しく解説します。

SwitchのNATはA~Fで通信の安定度を表す

Switchのスピードテスト機能では、応答速度である「Ping値」の確認ができません。その代わりに「NAT」で安定度を確認できます。

Natとは「Network Address Translation」の略で、ルーターを越えてローカルIP同士で通信することです。スピードテストの結果は、次のA~Fの評価で表示されます。

  • A:安定
  • B:普通
  • C~D:ほぼ無理
  • E~F:絶対無理

一般的な通信環境では、Bが最高です。Aは特殊な状態でなければ表示されない評価のため、B評価であればSwitchの安定度としては問題ありません。快適にSwitchのゲームを楽しめるでしょう。一方で、C評価以下の場合は、通信環境の見直しをおすすめします。

Switchの通速度は数回測定してチェック

前述したとおり、インターネットの回線速度には上り側の速度と下り側の速度があり、ゲームをプレイする際に重要なのが下り側の速度です。

したがってスピードテストの結果、下り側の速度が10Mbps以下の場合はプレイに支障を来す可能性があります。

ただし、スピードテストは時間帯や通信環境によってもばらつきがあるため、普段ゲームをする時間帯での複数回の計測がおすすめです。さらに、測定結果の平均値を取ることで、通信速度をより正確に確認できます。

上り速度は思ったような速度が表示されないかもしれません。じつは、任天堂テクニカルサポートセンターによると、アップロードはSwitch側で30Mbps以上は出ないようになっているとのことです。

簡単にSwitchの回線速度を上げる方法

スピードテストの結果、快適にプレイできる回線速度ではない場合は何らかの対策が必要です。Switchの回線速度を上げる方法としては、主に下記の7つがあります。

  1. Wi-Fi接続は有線接続に変えて速度アップ
  2. Wi-Fiの周波数を5GHzに切り替えて安定性向上
  3. ルーターをSwitchの近くに設置
  4. 古いルーターは最新の規格の製品に買い換える
  5. SwitchのDNS・MTU値を設定する
  6. Switch本体を再起動する
  7. 混雑する時間帯を避けてプレイする
  8. ネット回線を乗り換える

それぞれ詳しく解説します。

Wi-Fi接続は有線接続に変えて速度アップ

SwitchをWi-Fi経由で接続している場合は、有線接続への変更がおすすめです。

Wi-Fi接続はケーブルの取り回しの必要がなく、とても便利に利用ができます。しかし、環境によっては通信が不安定になるため、有線接続の方が有利です。有線接続は通信品質が安定し、通信速度も速くなります。

ポケットWi-FiなどのモバイルWi-Fiは仕様上では回線速度が速いように思えますが、光回線の有線接続にかなうことはありません。単純な仕様上の値ではなく、自宅の環境などが大きく影響するからです。

また、Switchでは有線接続の際にも無線接続の設定を残しておけるため、有線接続の設定をしても無線接続の設定を残すことをおすすめします。

Wi-Fiの周波数を5GHzに切り替えて安定性向上

Swicthの通信品質を安定させるためには有線接続がおすすめです。しかし、簡単にはWi-Fi接続から変更できない場合、Wi-Fiの周波数を5GHzに設定することをおすすめします。

Wi-Fiには2.4GHz帯と5GHz帯の2種類の電波があり、それぞれの特徴は次のとおりです。

  • 2.4GHz:遠くまで電波が届きやすいが同じ周波数を使った機器の影響を受けやすい
  • 5GHz:障害物には弱いが電波の干渉がなく通信が安定

2.4GHz帯の電波を使用している家電製品は多く、電波がSwitchの通信に干渉することがあります。もっともわかりやすい例が、電子レンジです。Switchでプレイしている最中に電子レンジを使用すると、ラグが発生したり通信が途絶えたりします。

したがって、Wi-FiでSwitchに接続する場合は、干渉の少ない5GHz帯に切り替えてみてください。ただし、5GHz帯の電波は障害物に弱いため、Switch本体近くのルーター設置をおすすめします。

ルーターをSwitchの近くに設置

SwitchをWi-Fiで接続する際には、ルーターの設置場所が重要です。ルーターをSwitch本体の近くに設置してみてください。

Switch本体とルーターの間に遮蔽物があったり、距離が離れていたりすると通信が安定しないためです。ルーターをSwicthの近くに設置しただけで回線速度が速くなった事例は多く、簡単で効果のある対策方法といえます。

ただし注意してほしい点が、ルーターを設置する高さです。ルーターは床よりも高い場所に設置した方が電波を効率的に飛ばせるため、机や棚の上への設置をおすすめします。

Wi-Fiの障害物となるのは、金属製ラックや棚、水槽、花瓶などです。また、前述したとおり電子レンジやテレビ、IHヒーターなどの家電製品の電波と干渉する可能性もあるため、家電製品の近くを避けて設置するのがよいでしょう。

古いルーターは最新の規格の製品に買い換える

SwitchをWi-Fiで接続している場合はルーターを確認してみてください。もし、古いルーターを使用しているなら、最新のルーターに買い替えることをおすすめします。

なぜなら、古いWi-Fiルーターは最新の通信規格に対応していない可能性があるからです。インターネットの通信速度は技術の革新とともに速くなってきました。Wi-Fiも同様に数年前とは通信規格が変わり、回線速度も速くなっています。

したがって、最新の通信規格に対応していないルーターの使用は、通信速度の妨げになりかねません。できれば、最新の通信規格に対応したルーターに交換してみてください。ルーターの交換によって、通信品質が向上する可能性があります。

おすすめは、Wi-Fi6対応のWi-Fiルーターです。

SwitchのDNS・MTU値を設定する

Switch側のDNSとMTUを設定することで回線速度が速くなる可能性もあります。

DNSとは「Domain Name System」の略で、IPアドレスとドメイン名を紐づけし、IPネットワーク上で管理するシステムです。DNSは、ドメイン名をIPアドレスに変換する役割を担います。DNSをあらかじめ設定することで、接続速度の改善が可能です。

MTUは、「Maximum Transmission Unit」の略で、ネットワーク機器が一度に転送できるデータサイズを表します。通信品質の低い回線では、MTU値を小さく設定するのがおすすめです。MTUの値を小さくすることで、通信効率が高くなります。

Switchの回線速度を有効に使うためにも、DNSとMTUの値を設定してみてください。

Switch本体を再起動する

Switchの回線速度が遅いと感じたら、本体を再起動するのがおすすめです。

Switchは長時間の稼働で、不要なデータがメモリを占有することがあります。この場合、Switchの通信速度が遅いのではなく、本体の動作自体が遅くなっているのかもしれません。

Switchを再起動することでメモリが解放されるため、動作速度は元の状態に戻ります。本体を長時間起動させたままにしておくと、不具合が発生する可能性があるため、定期的な再起動がおすすめです。Switchを再起動しても同じような状況の場合、Switch本体の初期化も視野に入れた方が良いでしょう。

また、Wi-Fiルーターに関しても同様で、再起動で速度が安定することがあります。本体と同じように、定期的な再起動をおすすめします。

混雑する時間帯を避けてプレイする

通信回線が混雑している時間帯は、Switchだけでなくインターネット自体が遅くなる場合があります。したがって、混雑する時間帯を避けてプレイしてみてください。混雑する時間帯を避けるだけで、快適にプレイできる可能性があります。

とくに通信が混雑する時間帯は夜間です。夜間は多くの人がインターネットを使用するため、どうしても回線速度が遅くなります。

また、1台のルーターに何台ものデバイスを同時接続している場合も同様です。ルーターには最大接続台数があるため、端末数が増えすぎると正常に通信ができません。同時接続台数が多い場合は、時間帯を変更したり、デバイスを停止したりして対策を行ってみてください。

ネットの回線を乗り換える

さまざまな対策を行ってもSwitchの回線速度が改善されない場合には、インターネットの回線を乗り換えるのが最善策でしょう。

インターネットの回線が悪いと、通信速度だけではなくPing値も低下します。ラグが発生し、プレイするたびにストレスが溜まるかもしれません。

インターネットの回線を乗り換えるなら、速度低下が少なく通信品質が安定している光回線がおすすめです。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
より快適な環境でSwitchを楽しみたい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートいたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)


長期的に回線速度を安定させるなら回線の乗り換えがおすすめ

Switchを利用する際、一時的に回線速度を速くできたとしても不満を感じる方におすすめしたいのが、回線の乗り換えです。

下記に代表的な光回線を実際に利用しているユーザーの平均速度を表にまとめました。

回線上り速度下り速度Ping値
auひかり521.33Mbps520.81Mbps14.63ms
NURO光624.91Mbps621.13Mbps10.99ms
ドコモ光264.33Mbps279.16Mbps19.07ms
ソフトバンク光305.01Mbps330.89Mbps15.37ms
BIGLOBE光239.04Mbps261.39Mbps17.48ms
楽天ひかり216.44Mbps232.01Mbps18.84ms
OCN光243.33Mbps234.26Mbps18.29ms
GMOとくとくBB光227.83Mbps283.71Mbps17.34ms
So-net光プラス226.01Mbps268.74Mbps15.97ms
参考:「みんなのネット回線速度

おすすめは、ドコモ光とauひかり、NURO光の3社の光回線サービスです。これらのサービスは、回線速度が速いだけでなく、スマホとのセットでお得に利用できます。

それでは、ドコモ光とauひかり、NURO光の3社のサービスについてさらに詳しく解説しましょう。

ドコモのユーザーならドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は、NTTドコモが提供している光回線サービスです。dポイントのプレゼントや新規契約、乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンといった特典があります。

基本情報は、下記のとおりです。

項目詳細
費用月額料金・マンション:4,400円
・戸建て住宅:5,720円
※1ギガ タイプAの料金
手数料3,300円
工事費用・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
※分割支払い可能
※工事費用が無料になるキャンペーンあり
契約期間2年間
対応エリア全国エリア
特徴・スマホとのセット割引あり
・申し込み時の特典が豊富に用意されている
・10ギガプランも用意している
キャンペーン・特典・工事費の無料キャンペーン
・スマホとのセット割引
・dポイントのプレゼントキャンペーン
・新規契約、乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンなど
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・光電話
・光テレビ
おすすめの人・高額キャッシュバックを受けたい方
・ドコモユーザー
・開通時の初期費用(工事費など)を安く済ませたい方
・品質やシェア率の高い光回線を利用したい方

ドコモのスマホを利用している方は、スマホとのセット割引が適用されるのも特徴です。そのため、ドコモユーザーで光回線をお探しの方におすすめします。

au、UQモバイルユーザーならauひかり

auひかり

auひかりは、KDDIが提供する光回線サービスです。

基本情報は、下記のとおりです。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
タイプV:4,180円(16契約以上)/4,510円(8契約以上)
都市機構:4,180円
タイプE:3,740円(16契約以上)/4,070円(8契約以上)
マンションギガ:4,455円
マンションミニ ギガ:5,500円
タイプF:4,290円
事務手数料3,300円
回線工事費41,250円→特典にて実質無料33,000円→特典にて実質無料
解約違約金ずっとギガ得プラン:4,730円
ギガ得プラン:4,460円
お得プランA:2,290円
お得プラン:2,730円
スマホセット割au、UQモバイルスマホ1台につき最大1,100円/月割引
最大通信速度上り:1Gbps下り:1Gbps
提供エリア北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、
福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、
茨城県、栃木県、新潟県、長野県、山梨県、石川県、
富山県、福井県、鳥取県、岡山県、島根県、広島県、
山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、
大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県

auひかりの提供エリアは、近畿地方と沖縄県を除くエリアです。独自回線で通信速度が速く、オンラインゲームユーザーにおすすめの回線になります。

またauとUQモバイルのスマホユーザーは、セット割で月々のスマホ代が1台につき最大1,100円の割引が可能となります。au、UQモバイルユーザーにおすすめの光回線です。

ソフトバンクユーザーならNURO光

NURO光

NURO光は、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線です。

ソニーネットワークコミュニケーションズが提供するNURO光は、通常プランで下り(ダウンロード)の最大通信速度が2Gbpsと高速である点が大きな特徴となっています。

他社の通常プランが1Gbpsであることを考えると、2倍の通信速度です。先ほど紹介した各光回線の平均速度でもNURO光が最も速い高速通信ができる光回線になります。

基本情報を下記表にまとめました。

戸建てタイプNURO光 for マンション
※回線設備導入済みの場合
月額料金3年契約:5,200円
2年契約:5,700円
3年契約:1,760円+HU
2年契約:2,200円+HU
事務手数料3,300円
回線工事費44,000円→特典にて実質無料44,000円→特典にて実質無料
解約違約金3年契約:3,850円
2年契約:3,740円
3年契約:528円
2年契約:363円
スマホセット割ソフトバンクスマホ1台につき最大1,100円/月割引
NUROモバイルの月額基本料金から12ヶ月間最大1,100円割引
最大通信速度上り:1Gbps
下り:2Gbps
提供エリア北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、
栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、
兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県

NURO光 for マンションの月額料金にある「HU」とは、Hands-up会費のことです。NURO 光 for マンションには利用人数が4人以上という条件があります。利用人数に応じて毎月330円〜990円の料金が別途必要です。

利用人数が多ければ一人当たりの負担額は少なくなり、利用人数が少ないほど負担額は多くなる仕組みとなっています。

またNURO光は、ソフトバンク・NUROモバイルユーザーに対してスマホセット割が適用可能です。

ソフトバンクユーザーは、月々のスマホ代が1台につき1,100円割引されます。またNUROモバイルでは、12ヶ月間NUROモバイルの月額基本料金から1,100円割引されます。ソフトバンク・NUROモバイルユーザーの方、auひかりがエリア外の方におすすめの光回線です。

人気ゲームの通信速度はどれくらいが目安?

Swtichにはさまざまな人気ゲームがあります。それぞれのゲームを快適にプレイするにはどれくらいの通信速度が必要なのでしょうか。下り側の速度とPing値の目安を表にまとめました。

ゲームタイトル通信速度(下り)の目安Ping値の目安
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL30Mbps程度20ms以下
あつまれどうぶつの森10Mbps程度
100ms以下
フォートナイト30Mbps程度50ms以下
Apex Legends30Mbps程度20ms以下
スプラトゥーン330Mbps程度20ms以下

ゲームのジャンルや種類によって、目安となる通信速度やPing値は大きく異なります。特徴的なのは、コミュニケーションゲーム「あつまれどうぶつの森」です。速度を必要としないゲームのため、通信自体も速度を必要としません。

Switchのラグに困っている方はインターネット開通窓口へ

本記事では、Switchでゲームをする際に最適な回線速度と回線速度を向上させる方法について詳しく解説しました。

Switchのゲームは種類によって通信速度を求められるものもあります。Switchの回線速度の目安は30Mbps程度のため、光回線の回線速度と比較すると決して速くはありません。

しかし、それでもプレイ中にラグが発生してプレイに支障を来すような場合は、回線の乗り換えを検討してみるのはいかがでしょうか。インターネット開通窓口(0120-473-023)にご連絡いただければ、インターネットの乗り換えをサポートさせていただきます。

Switchの回線速度を改善し、ゲームを快適に楽しんでください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)