インターネット開通窓口

ドコモhome 5Gへの乗り換え手順やキャンペーンを解説!乗り換え先におすすめのネット回線も紹介

他社からドコモhome 5Gへは、簡単な手続きで乗り換えられます。乗り換え特典を利用すれば、他社の解約金負担を抑えられるのもメリットです。

しかし、乗り換え特典の利用には条件や手順があるため、どうすればよいのかわからずに乗り換えができない人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、乗り換え特典を使ってドコモhome 5Gに乗り換える手順を解説します。反対に、ドコモhome 5Gから他社への乗り換えを検討している人向けにおすすめのサービスも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの開通手続きをご希望の方や、インターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。専門スタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートします。

▼インターネット開通窓口とは?
初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年12月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

ドコモhome 5Gとは?

ドコモhome 5Gとは、以下の表のような商品です。

項目ドコモ Home 5G
種類ホームルーター
月額料金4,950円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,850円(ドコモオンラインショップなら無料)
最大通信速度4.2Gbps
特徴ドコモスマホならセット割が使える

ドコモhome 5Gは、ドコモが提供するホームルーターです。専用端末をコンセントに接続するだけで、自宅でWi-Fiが使えるようになります。

月額料金は4,950円で、別途端末代の分割払い分が加わります。端末代は実質無料になる「月々サポート」という特典が利用でき、36か月継続利用すれば負担は0円です。契約事務手数料は3,850円ですが、ドコモオンラインショップから申し込めば無料になります。

使用する専用端末の最大通信速度は4.2Gbpsと高速です。ただし、実際の通信速度はエリアや時間帯によって変化します。

ドコモユーザーなら、スマホとのセット割が利用可能です。セット割を提供すれば、スマホ代が毎月1,100円割引になります。家族のスマホ代にも適用できるため、家族みんなでドコモスマホを使っている人には大きなメリットです。

また、他社からドコモhome 5Gに乗り換える場合、他社の解約費用を負担してくれる乗り換え特典が利用できます。

特典を使って他社のホームルーターからドコモhome 5Gへ乗り換える方法

特典を使って他社のホームルーターからドコモhome 5Gに乗り換えるには、以下の手順が必要です。

  1. ドコモhome 5Gに申し込む
  2. ドコモhome 5Gの端末を受け取って開通手続き・初期設定を行う
  3. 使用中の他社のホームルーターを解約する
  4. ドコモhome 5G利用開始月から4か月後末までに解約費用の金額がわかる証明書を提出する
  5. ドコモhome 5Gの乗り換え特典を受け取る

ドコモhome 5Gに申し込む

まずはドコモhome 5Gに申し込みましょう。申し込みは公式サイトのほか、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っております。

インターネット開通窓口

ドコモhome 5Gの端末を受け取って開通手続き・初期設定を行う

申し込みが完了したら、ドコモhome 5Gの専用端末が自宅に届きます。同封されている書類に従って開通手続きを行いましょう。開通手続きは、ドコモオンラインショップかドコモサポートセンター(0120-131-067)で行えます。

開通手続きが完了したら、以下の手順で初期設定をしてください。

  1. 同封されているSIMカードを端末に挿入する
  2. 専用端末のACアダプターを接続して電源を入れる
  3. スマホやPCなどをインターネットに接続する

以上で、ドコモhome 5Gが使えるようになります。

使用中の他社のホームルーターを解約する

続いて、使用中の他社のホームルーターを解約しましょう。解約手順は、契約中のホームルーターの提供会社の指示に従ってください。

解約金が発生する場合は、支払いが必要です。ドコモhome 5Gの乗り換え特典を利用するために、解約金を支払ったときの領収書などは保管しておきましょう。

ドコモhome 5G利用開始月から4か月後末までに解約費用の金額がわかる証明書を提出する

他社解約時の領収書などが準備できたら、ドコモhome 5Gの開通から4か月後の月末までに専用フォームからアップロードします。証明書の確認結果は、フォームに入力した連絡先に通知されるため、誤入力しないように注意してください。

ドコモhome 5Gの乗り換え特典を受け取る

他社解約時の費用の支払いが認定されたら、ドコモhome 5Gの開通から6か月後の月に特典のdポイントが付与されます。

ドコモhome 5Gへの乗り換えはインターネット開通窓口でも可能

ドコモhome 5Gへの乗り換えは、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも可能です。通話や手続きに費用はかかりませんので、お気軽にご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモhome 5Gの乗り換え特典

他社ホームルーターからドコモhome 5Gに乗り換えると、解約金や端末残債のうち最大で22,000ptのdポイントが受け取れます。適用条件は以下の4つをすべて満たすことです。

  • 新たに「home 5G プラン」の契約と「home 5G HR01」または「home 5G HR02」を購入すること
  • 利用開始月の「4か月後の月末」時点で他社サービス解約のときに発生する違約金の金額が確認できる証明書を、指定の方法で提出していること
  • 利用開始月の「4か月後の月末」時点でも契約中であり、契約者がdポイントクラブ会員法人名義の場合はドコモビジネスメンバーズ会員であること
  • 対象サービスお申込時に他社サービスを利用中であること

ポイントを受け取れるのは、ドコモhome 5Gの利用開始から6か月後です。利用開始から4か月後の月末までに解約費用を支払った証明書を提出する必要がある点には注意してください。

ドコモhome 5Gとドコモ光の違いは?

同じドコモが提供するドコモhome 5Gとドコモ光を比較すると、以下の表のようになります。

項目ドコモhome 5Gドコモ光
種類ホームルーター光回線
サービス提供エリア全国全国
最大通信速度4.2Gbps1Gbps・10Gbps
実測通信速度下り:203.12Mbps
上り:18.95Mbps
下り:416.26Mbps
上り:351.93Mbps
月額料金4,950円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)戸建て:5,720円~6,270円
マンション:4,180円~4,620円
※プロバイダにより異なる
キャンペーン・特典・ドコモスマホのセット割
・端末代実質無料
・ドコモスマホのセット割
・工事費実質無料
※参考:みんなの通信速度 2024年12月26日

ドコモhome 5Gとドコモ光の違い|インターネット回線の種類

まず、両者はインターネット回線の種類が異なります。ドコモhome 5Gはホームルーター、ドコモ光は光回線です。

ホームルーターであるドコモhome 5Gは開通工事なしで導入できるのがメリットです。転居の際も、簡単な移転手続きだけで利用を継続できます。一方のドコモ光は開通工事が必要で、転居の際にも引っ越し先での工事が必要になる点がデメリットです。

ドコモhome 5Gとドコモ光の違い|サービス提供エリア

ドコモhome 5Gとドコモ光は、どちらも全国の広いエリアで利用できます。提供エリアの広さで差を感じることは少ないでしょう。ただし、開通工事が必要なドコモ光は、建物の状態によっては工事ができないケースがあります。

ドコモhome 5Gとドコモ光の違い|通信速度

ドコモhome 5Gとドコモ光の通信速度は、以下の表のとおりです。

項目ドコモhome 5Gドコモ光
最大通信速度4.2Gbps1Gbps・10Gbps
実測通信速度 ※下り:203.12Mbps
上り:18.95Mbps
下り:416.26Mbps
上り:351.93Mbps

最大通信速度こそドコモhome 5Gの方が速いものの、実際の通信速度は光回線であるドコモ光の方が優れています。

ドコモhome 5Gの通信速度でも日常使いに支障はありませんが、オンラインゲームなど速度が求められる用途にはドコモ光の方がおすすめです。

ドコモhome 5Gとドコモ光の違い|月額料金

ドコモhome 5Gとドコモ光の月額料金を比較すると、以下の表のようになります。

項目ドコモhome 5Gドコモ光
月額料金(戸建て)4,950円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)戸建て:5,720円~6,270円
月額料金(マンション)マンション:4,180円~4,620円

ドコモhome 5Gの月額料金は4,950円+専用端末代です。対してドコモ光は、戸建てが5,720円〜6,270円、マンションが4,180円~4,620円と利用するプロバイダによって料金が異なります。マンション向けであれば、ドコモ光の方が料金を抑えて利用できます。

ドコモhome 5Gとドコモ光の違い|キャンペーン・特典

ドコモhome 5G・ドコモ光ともに、ドコモのスマホとのセット割が利用できます。家族のものも含めドコモのスマホ代が割引になる特典で、通信費を節約できるのが特徴です。

また、ドコモhome 5Gは端末代、ドコモ光は開通工事費用が実質無料になる特典も用意しています。どちらも一定期間継続利用すれば、諸費用を抑えられるでしょう。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
ドコモHome5Gへの開通手続きをご希望の方や、様々なインターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。専門スタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモhome 5Gからの乗り換え先におすすめの光回線5選

ドコモhome 5Gからの乗り換え先におすすめの光回線を5つ紹介します。ここで紹介するおすすめの光回線は以下の5つです。

項目NURO光auひかりBIGLOBE光ドコモ光ソフトバンク光
分類独自回線独自回線光コラボ光コラボ光コラボ
月額料金戸建て:5,200円〜
マンション:3,850円〜
戸建て1年目:5,610円〜
2年目:5,500円〜
3年目:5,390円〜
マンション8契約以上:4,510円〜
16契約以上:4,180円〜
※タイプV
戸建て:5,478円
マンション:4,378円
戸建て:5,720円~6,270円
マンション:4,180円~4,620円
※プロバイダにより異なる
戸建て:5,720円〜
マンション:4,180円〜
最大通信速度2Gbps
※10Gbps・20Gbpsのプランあり
1Gbps
※5Gbps・10Gbpsのプランあり
1Gbps
※10Gbpsのプランあり
1Gbps
※10Gbpsのプランあり
1Gbps
※10Gbpsのプランあり
提供エリア一部地域を除く全国一部地域を除く全国全国全国全国

NURO光

NURO光

NURO光の基本情報は以下のとおりです。

項目NURO光
分類独自回線
月額料金戸建て:5,200円〜
マンション:3,850円〜
最大通信速度2Gbps
※10Gbps・20Gbpsのプランあり
提供エリア一部地域を除く全国

NURO光はソニーが提供する光回線です。フレッツ光や光コラボレーションのNTT回線とは違う独自回線を使うサービスで、回線が混雑しにくく高速で安定したインターネットが利用できます。

月額料金は戸建て向け・マンション向けともに安めで、コストを抑えて利用したい人にもぴったりです。ただし、サービス提供エリアが限定されており、エリアによっては契約できない可能性がある点には注意してください。

最大通信速度は基本プランでも2Gbpsで、一般的な光回線よりも高速です。一部地域では最大10Gbps・20Gbpsのさらに高速なプランも選択でき、速度重視の人には特におすすめできます。

NURO光では、NUROモバイル・ソフトバンクのスマホユーザーならセット割が適用可能です。家計の通信費を節約しながら光回線を利用したいNUROモバイル・ソフトバンクのスマホユーザーの人は、ぜひ利用を検討してみてください。

\コスト重視の人におすすめ!/

auひかり

auひかり

auひかりの基本情報は以下のとおりです。

項目auひかり
分類独自回線
月額料金戸建て1年目:5,610円〜
2年目:5,500円〜
3年目:5,390円〜
マンション8契約以上:4,510円〜
16契約以上:4,180円〜※タイプV
最大通信速度1Gbps
※5Gbps・10Gbpsのプランあり
提供エリア一部地域を除く全国

auひかりは、auが提供する光回線です。NURO光と同じく独自回線を使う光回線に分類され、混雑の影響を受けにくく安定した高速インターネットを利用できます。

月額料金は他の主要な光コラボレーションのサービスと比べるとやや安めなので、費用を抑えたい人にもおすすめです。戸建て向けプランは、1年目・2年目・3年目以降と長く使うと料金が安くなるのが特徴だといえます。

基本プランの最大通信速度は1Gbpsで、一部地域では最大5Gbps・10Gbpsの高速プランも契約することが可能です。速度を重視する人にとっては、よい選択肢となるでしょう。

auひかりでは、auスマホとのセット割が利用できます。通信費を抑えてお得に使える光回線を探しているauユーザーは、ぜひ導入を検討してみてください。

\独自回線で安定した速度!/

BIGLOBE光

BIGLOBE光の基本情報は以下のとおりです。

項目BIGLOBE光
分類光コラボ
月額料金戸建て:5,478円
マンション:4,378円
最大通信速度1Gbps
※10Gbpsのプランあり
提供エリア全国

BIGLOBE光は、フレッツ光と同じNTTの回線を使う光コラボレーションに分類されるサービスです。NURO光やau光と比較すると、全国の広いエリアで契約できます。

最大通信速度1Gbpsのプランの月額料金は、戸建てが5,478円でマンションが4,378円です。戸建て向けプランの料金は光コラボ各社の中でも比較的安いため、戸建て向けの光回線を探している場合は、よい候補となるでしょう。

BIGLOBE光では、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルとのスマホセット割が適用可能です。該当するスマホユーザーで通信費を抑えたい方は、BIGLOBE光の利用を検討してみてください。

\au・UQモバイルユーザーにおすすめ!/

ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光の基本情報は以下のとおりです。

項目ドコモ光
分類光コラボ
月額料金戸建て:5,720円~6,270円
マンション:4,180円~4,620円
※プロバイダにより異なる
最大通信速度1Gbps
※10Gbpsのプランあり
提供エリア全国

ドコモ光は、ドコモが提供する光コラボレーションのサービスです。フレッツ光や他の光コラボ各社と同様に、NTT回線が使える全国の広いエリアで契約できます。

最大通信速度1Gbpsのプランの月額料金は契約するプロバイダによって異なり、戸建ては5,720円〜6,270円、マンションは4,180円~4,620円です。プロバイダの選択肢が多く、特典やオプションで好きなものを選べるのが特徴だといえます。

ドコモスマホユーザーならドコモ光とのスマホセット割が適用可能です。毎月のスマホ代を節約しながら使えるため、通信費を抑えたいドコモユーザーにおすすめできます。

\NTT回線で全国のエリア提供!/

ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光の基本情報は以下のとおりです。

項目ソフトバンク光
分類光コラボ
月額料金戸建て:5,720円〜
マンション:4,180円〜
最大通信速度1Gbps
※10Gbpsのプランあり
提供エリア全国

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線です。光コラボレーションに分類されるサービスなので、NTT回線を使える全国の広い範囲で利用できます。

月額料金は戸建て向けが5,720円〜、マンション向けが4,180円〜と、光コラボレーションの中ではマンション向けプランが少し安めです。マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる人で、コストを抑えたい人に適しています。

基本プランの最大通信速度は1Gbpsで、一部エリアでは最大10Gbpsのプランも選択可能です。提供エリアは限定されますが、通信速度を重視するなら高速プランの利用も検討してみましょう。

ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用できます。毎月のスマホ代を安くしながら光回線が使えるのは、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーにとって大きなメリットです。

\スマホとセット割でお得!/

ドコモhome 5Gからの乗り換え先におすすめのホームルーター4選

ドコモhome 5Gからの乗り換え先におすすめのホームルーターを4つ紹介します。ここで紹介するおすすめのホームルーターは、以下の4つです。

項目ソフトバンクAirBIGLOBE WiMAX +5GDTI WiMAX 2+(ギガ放題プラスSプラン)カシモWiMAX
月額料金5,368円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)4,928円+専用端末分割払い料金〜13か月目:3,410円
14〜37か月目:3,960円
38か月目〜:4,730円
+端末代金
初月:1,408円
2か月目以降:4,818円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,300円3,300円3,300円3,300円
最大通信速度2.1Gbps4.2Gbps3.9Gbps4.2Gbps

ソフトバンクAir

ソフトバンクAir

ソフトバンクAirの基本情報は以下の表のとおりです。

項目ソフトバンクAir
月額料金5,368円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,300円
最大通信速度2.1Gbps

ソフトバンクAirは、ソフトバンクが提供するホームルーターです。

月額料金は5,368円+端末購入代金とドコモhome 5Gよりもやや高めですが、端末代は実質無料で利用できる割引特典が用意されています。乗り換え後に端末代を負担しなくて済むのはメリットです。

また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用可能です。セット割が利用できるソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、スマホ代の割引額を考慮するとドコモ光よりもお得に使える可能性はあります。

最大通信速度は2.1Gbpsで、ドコモhome 5Gの端末の最大通信速度と比べると低めです。とはいえ、通常利用に支障が出るスペックではないので不便に感じることは少ないでしょう。

一般的なポケット型Wi-Fiと比較すると速度が遅いと感じることは少ないでしょう。

\スマホとセット割でお得!/

BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX +5Gの基本情報は以下の表のとおりです。

項目BIGLOBE WiMAX +5G
月額料金4,928円+専用端末分割払い料金
契約事務手数料3,300円
最大通信速度4.2Gbps

BIGLOBE WiMAX +5Gは、BIGLOBEが提供するホームルーターです。

月額料金は4,928円で、専用端末の分割払い料金が加わります。ドコモhome 5Gと比べるとやや割高ですが、24カ月目まで月額料金が割引かれるキャンペーンを適用可能です。

また、au・UQモバイルのスマホユーザーならセット割も利用できます。セット割を適用すれば、ドコモhome 5Gよりもトータルの通信費を抑えることが可能です。

最大通信速度は4.2Gbpsで、ドコモhome 5Gと同等です。乗り換え後、通信速度が遅くなるようなリスクは低いといえるでしょう。

\端末代が実質無料!/

DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+の基本情報は以下のとおりです。

DTI WiMAX 2+
月額料金〜13か月目:3,410円
14〜37か月目:3,960円
38か月目〜:4,730円

+端末代金
契約事務手数料3,300円
端末代金27,720円
最大通信速度3.9Gbps
特徴・契約期間なし(解約違約金なし)
・優待特典あり

DTI WiMAX 2+は、契約期間がなく違約金が発生しないのが特徴のポケット型Wi-Fiです。いつ解約しても費用は発生しないので、お試しでの利用にも適しています。

月額料金は13か月目までが3,410円、14〜37か月目が3,960円、38か月目以降は4,730円です。13か月目までの料金が安いので、1年間を目安に使えるポケット型Wi-Fiを検討している人にとってはよい選択肢となるでしょう。

最大通信速度も3.9Gbpsと高速です。普段使いだけでなく、リモートワークやゲーム、動画視聴などにも快適に使えるでしょう。

DTI WiMAX 2+の利用中は、「DTI Club Off」と呼ばれる会員特典が利用できます。レジャー施設・スポーツクラブ・レストランなどの料金が優待価格でお得になるため、気になる場合はチェックしてみてください。

\契約期間の縛りなし!/

カシモWiMAX

カシモWiMAX

カシモWiMAXの基本情報は以下のとおりです。

項目カシモWiMAX
月額料金初月:1,408円
2か月目以降:4,818円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,300円
最大通信速度4.2Gbps
特徴・月額料金が比較的安い

カシモWiMAXは、UQWiMAXが提供するホームルーターです。

ドコモhome 5Gと比べると月額料金が安いうえ、端末代金は36回分割にすれば実質無料になります。3年以上継続して利用するなら、コストを抑えて使いやすいといえるでしょう。

最大通信速度は4.2Gbpsでドコモhome 5Gと同等です。乗り換え後の通信速度に関して、遅いと感じるシーンは少ないでしょう。

\端末代金が実質無料!/

ドコモhome 5Gの乗り換えに関するよくある質問

ドコモhome 5Gの乗り換えに関するよくある質問とその回答を紹介します。

ドコモhome 5Gに契約期間の縛りはある?解約金はいくら?

ドコモhome 5Gに契約期間の縛りはなく、解約金も設定されていません。ただし、端末購入代が実質無料になる月々サポートは終了するため、36か月経過よりも前に解約すると、端末代金の残債が請求される点には注意が必要です。

ドコモhome 5Gがつながらないときの対処法は?

ドコモhome 5Gがつながらないときは、まずドコモの回線で通信障害が発生していないかチェックしましょう。通信障害が発生している場合、ユーザー側でできることはありません。

通信障害が発生していない場合は、以下の方法を試してみてください。

・端末を再起動する
・SIMカードを抜き差しする
・端末の設置場所を変えてみる
・端末裏側のRESETボタンを10秒以上長押しして初期化する
・接続する周波数を変更する
・4G回線に設定する

ドコモhome 5Gの乗り換えキャンペーンはいつまで?

ドコモhome 5Gの乗り換えキャンペーンに期限は設定されていません。
ただし、キャンペーンや特典は予告なく終了する可能性もあるため、乗り換えを検討中の場合は早めに手続きをしておきましょう。

ドコモhome 5Gの乗り換えキャンペーンに必要な証明書とは?

ドコモhome 5Gの乗り換えキャンペーンに必要な証明書は、以下のように規定されています。

① 他社サービスの解約が確認できる証明書であること。
② 他社サービス提供事業者が発行したもので、以下の情報が記載されていること。
・他社サービスのご契約情報(サービス名称など)
・契約者氏名
・解約月
・「解約金/端末残債」の項目および金額

基本的には、日付・名前・金額が書かれた領収書や請求書を用意しておくとよいでしょう。

インターネット開通窓口

ドコモhome 5Gからの乗り換えならインターネット開通窓口がおすすめ

ドコモhome 5Gから他のネット回線への乗り換えなら、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。専門スタッフが、ご希望の条件から最適なネット回線をご提案します。乗り換え手続きもサポートしますので、手続きが不安な人にもおすすめです。

通話や相談に料金はかかりません。ぜひこの機会にお気軽にご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモhome 5Gへの乗り換えにはお得な特典を活用しよう

本記事では、他社からドコモhome 5Gへ乗り換える手順について解説しました。ドコモhome 5Gへは、乗り換え特典を活用してお得に乗り換えましょう。

また、ドコモhome 5Gからの乗り換え先としておすすめのサービスも紹介しました。希望条件に合う回線・サービスを探してみてください。