東京都のおすすめふるさと納税返礼品を市町村別に紹介!

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、皆さまがお住まいの地域における「所得税」や「住民税」を納める代わりに、希望される自治体に寄付をする制度です。

生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができ、その寄付金の用途も寄付者が指定できるため、地域の活性化に大いに貢献できます。また、ふるさと納税での寄付額に応じて、「所得税」「住民税」の控除を受けることができます。自治体は寄付に対する感謝の意を込めて、地域の特産品や名産品などを返礼品としてお贈りしています。

今回は、東京都の魅力あふれる納税返礼品について紹介します。

府中市

府中市は、東京都のほぼ中心に位置し、人口26万人を擁する都市です。 「府中」という地名は、奈良・平安時代に武蔵国を治めていた役所である国府が、この地に置かれていたことに由来します。

現在も市内には国指定の重要文化財を含む有形無形の文化財が数多く存在し、歴史の面影が色濃く残っております。また、本市は、瀬や波の音に心が和む多摩川、ムサシノキスゲが可憐に咲く浅間山、国指定天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」など、豊かな自然にも恵まれております。

人口約5万人で昭和29年に市制を施行した本市は、令和6年4月1日に市制施行70周年を迎え、半世紀以上にわたる歩みの中で、高い行政水準を持つ多摩地域の中核的都市として発展してきました。

府中市のおすすめ返礼品と魅力

東京都のほぼ中心に位置する府中市は、歴史の面影が色濃く残る自然に恵まれたまちです。府中市内には、1963年に開設されたサントリー初のビール工場「サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー」があります。

府中市では、本工場で作られたビール、クラフトビール、ノンアルコールビールをふるさと納税返礼品として取り扱っており、大人気の返礼品となっております。また、定期便での受付もされており、ビール好きにはたまらない返礼品となっております。

さらに、府中市は「サントリーグループ」と、使用済みペットボトルを新たなペットボトルに再生するという「『ボトルtoボトル』水平リサイクルに関する協定」を締結しており、SDGsにも貢献しております。

東村山市

東村山市(ひがしむらやまし)は、東京都の北西部に位置し、都心部へのアクセスが良いことから、ベッドタウンとして発展してきました。

多摩地域で唯一の国宝建造物正福寺地蔵堂を始めとする文化遺産が伝える「歴史」、市内に9つの駅を擁し、多方面へのアクセスが可能な「利便性」、6月には約10万本の花菖蒲が咲き誇る北山公園や映画となりのトトロの舞台とも言われている八国山など、東京都でありながら「豊かな自然」を兼ね備えた生活都市です。

ゆっくりと流れる時間の中で、「たのしむらやま」を合言葉に、主体的に生活をたのしむことで、自己実現を図りながら快適な暮らしができるまちです。

東村山市のおすすめ返礼品と魅力

都内では数少ない酒蔵やソースなどの食品加工会社が製造する商品や、職人の技術が光る工芸品など、個性豊かな返礼品を取り揃えております。

■ 都内では数少ない酒蔵が醸す日本酒
豊島屋酒造が醸造するお酒は「江戸・東京の地酒」として多くの人たちに親しまれています。
明治神宮、神田明神へも御神酒を奉納しています。
全国新酒鑑評会で金賞を受賞したこともある豊島屋酒造のお酒をお楽しみください。

■ 添加物を使用しない、東村山の名物ソース&クラフトコーラ
地元調味料メーカーであるポールスタアが開発した「黒ソース」を使用した東村山市のB級グルメ黒焼きそば。
学校給食にも提供されるほど市民に愛されています。この「黒ソース」を使ったパスタやカレーなど、アレンジレシピが充実してきています。

また、「クラフトコーラシロップ」は、ソースメーカーだから作れるスパイシーなのに奥深く、身体にも優しい、クセになる味わいです。ポールスタアが作る調味料やクラフトコーラは、ほぼすべての商品で添加物なし。
安心・安全、個性豊かなポールスタアの商品は家族みんなを笑顔にします。

■ 熟練職人の技が光る「和國商店の折り鶴(真鍮・銅)」
熟練職人が自身の魂を吹き込むようにして、一つ一つ丁寧に仕上げています。
建材として長年使われる頑丈な金属を、紙のように折り曲げて形作っていく姿はまさに匠の技。
鶴の素材は、真鍮と銅の2種類。「鶴は千年」といわれるように、古くから長寿の象徴とされてきた鶴。
大切な人の健やかな未来を願う贈り物にいかがでしょうか?

あきる野市

あきる野市は、都心から40~50キロメートル圏内に位置する東京都の西部に位置する市です。秋川と平井川の2つの川を軸として、比較的緩やかな秋川丘陵、草花丘陵に囲まれた平坦部と奥多摩の山々に連なる山間部から形成されています。

都心から約60分でアクセスできる利便性と、秋川渓谷に代表される豊かな自然を有し、都会に近い便利な生活と田舎での自然の暮らしが両立できる「トカイナカ」です。

あきる野市には様々な魅力で溢れています。森っこサンちゃんのモチーフとなった「トウキョウサンショウウオ」、江戸時代には将軍家の御用達として珍重された「アユ」、飢饉から人々を救ったともいわれるアブラナ科の「のらぼう菜」などは、あきる野市の豊かな自然環境が育んでいます。

あきる野市のおすすめ返礼品と魅力

あきる野市の返礼品には、地元の特色を活かした多様な品々をご用意しております。

市内で飼育されている「秋川牛(黒毛和牛)」や「東京軍鶏」などの新鮮な食材がございます。また、市内で製造加工されている「油圧シザースジャッキ」、「秋川牛カレーパン」、そして「アウトドア用品」や「特産品セット」など魅力的な製品も取り揃えております。

また、市内でご利用いただける「瀬音の湯入浴券」や「釣り券」、「サマーランド招待券」などの体験型の返礼品もございます。

あきる野市では、地域の事業者と連携し、新たな返礼品の開発や選定にも積極的に取り組んでおります。ぜひ、あきる野市の返礼品をご検索いただき、その魅力をお確かめください。