インターネット開通窓口

【2024年最新】ドコモ光キャンペーン特典を紹介!窓口比較と選び方

「ドコモ光を契約したいけど、どの窓口から申し込んでいいかわからない!」
ドコモ光には複数の申し込み窓口があり、窓口によって独自の特典が用意されています。

しかし、どのような基準で選び、どの窓口が一番お得なのかを決めるのは詳しい方でない限り難しいです。
そこでこの記事では、ドコモ光における窓口の選び方、キャンペーン内容を解説しながらおすすめ窓口を紹介します。

<インターネットの開通手続き・ご相談>

インターネット選びや、インターネットの速度の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年2月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

ドコモ光には公式と独自キャンペーンがある

ドコモ光のキャンペーンは、「ドコモの公式キャンペーン」と「代理店やプロバイダなどの窓口独自キャンペーン」の2種類があります。

ドコモ光の公式キャンペーンは、ドコモ光を契約した方全員に適用される特典です。

下記の特典が得られます。

特典内容
dポイントプレゼントdポイントが進呈される
新規回線工事無料回線工事を無料で実施してくれる
スマホセット割ドコモスマホとのセット割で月々のスマホ代が安くなる
プロバイダ特典20社以上あるプロバイダの中で選択したプロバイダから受け取れる特典

対して独自キャンペーンとは、販売代理店やプロバイダ会社といった窓口からの申し込みで獲得できる特典です。各窓口の会社が、キャッシュバックなどの特典を用意しています。

例えば、プロバイダ会社の「GMOとくとくBBのドコモ光」では、独自キャンペーンとして、最大100,000円のキャッシュバックが受け取れます。

また公式キャンペーンと独自キャンペーンは併用ができます。そのため、公式から申し込むより窓口から申し込んだ方がお得です。

ドコモ光に申し込む際は、独自キャンペーンのある窓口を選びましょう。

ドコモ光のキャンペーン内容まとめ

ドコモ光のキャンペーンについて解説します。

ドコモ光には、9つのキャンペーンがあります。

  1. ドコモ光セット割
  2. 新規工事費が無料
  3. dポイントプレゼント
  4. 光★複数割
  5. 光期間限定割引
  6. お引っ越し特典
  7. 開通前ポケットWi-Fi無料レンタル
  8. 初回無料訪問サポート
  9. セキュリティサービス1年無料

それぞれを詳しく解説します。

ドコモ光セット割

1つ目は、ドコモ光セット割です。
ドコモ光セット割とは、ドコモスマホの方がドコモ光を契約することで得られる割引特典です。

ドコモ光を契約すると「カケホーダイ&パケあえる」を利用中の場合は、毎月のスマホ料金から最大3,850円割引されます。年単位で計算すると、最大46,200円もお得にスマホができる特典です。

また「ギガホプレミア」や「ギガライト」を利用の場合は、家族全員の毎月のスマホ料金が1台につき最大1,100円割引されます。

契約者から三親等以内の家族であれば最大20回線まで割引できるため、一緒に暮らす家族や離れて暮らす家族にも適用できます。

スマホプランごとの割引額は、以下の通りです。

まずは、「カケホーダイ&パケあえる」の割引額です。

料金プラン定額プラン
(タイプA/B/C/単独タイプ)
2段階定額プラン
ウルトラシェアパック100-3,850円-550円
ウルトラシェアパック50-3,190円-550円
ウルトラシェアパック30-2,750円-550円
ベーシックシェアパックステップ4:〜30GB-1,980円-550円
ステップ3:〜15GB-1,980円-550円
ステップ2:〜10GB-1,320円-550円
ステップ1:〜5GB-880円-550円
ウルトラデータLLパック-1,760円-550円
ウルトラデータLパック-1,540円-550円
ベーシックパックステップ4:〜20GB-880円-550円
ステップ3:〜5GB-880円-550円
ステップ2:〜3GB-220円-220円
ステップ1:〜5GB-110円-110円
参考:カケホーダイ&パケあえる 割引額

続いて、ギガホプレミア、ギガライト及びeximo、irumoの割引額です。

料金プラン定額プラン
(タイプA/B/C単独タイプ、10ギガタイプA/B/単独タイプ)
2段階定額プラン
5Gギガホ プレミア-1,100円/月-550円
5Gギガホ-1,100円/月-550円
ギガホ プレミア-1,100円/月-550円
ギガホ-1,100円/月-550円
5Gギガライト/ギガライト5〜7GB-1,100円/月-550円
3〜5GB-1,100円/月-550円
1〜3GB-550円/月-220円
〜1GB
eximo-1,100円/月
irumo9GB-1,100円/月
6GB-1,100円/月
3GB-1,100円/月
0.5GB
参考:ドコモ光 セット割

ドコモスマホ利用の方は、セット割が適用できます。

新規工事費が無料

2つ目は、新規回線工事を無料で行える特典です。
回線工事とは、電柱にある光ファイバーケーブルを宅内に引き込む作業のことをいいます。

ドコモ光回線工事費は、以下の通りです。

戸建てマンション
工事費19,800円16,500円

しかし、ドコモ光では新規契約者に限り回線工事費が無料となっています。
そのため、契約事務手数料の3,300円のみで開通可能です。

このキャンペーンを適用させる条件としては「ドコモ光」を新規で申し込み、申し込み月を含む7ヵ月以内に利用開始する必要があります。

また、土日・祝日工事の追加工事費、ドコモ光電話などのオプション工事費、工事内容によって生じる追加料金はキャンペーン適用外です。

このキャンペーンは1回のみ利用できます。引っ越し先で新たに回線工事を行う際には、費用がかかるため注意してください。

dポイントプレゼント

3つ目は、dポイントのプレゼントです。
ドコモ光の契約プランに応じてdポイントがプレゼントされます。

プランごとの進呈ポイントは、以下の通りです。

1ギガプラン10ギガプラン
新規申し込み20,000pt35,000pt
転用申し込み15,000pt30,000pt
「1ギガ/ミニ」から「10ギガ」へプラン変更7,000pt
引用:ドコモ光

基本的には、1ギガプランを契約する方が多いため20,000ptが受け取れます。
進呈されたdポイントの有効期限は、進呈月を含む6ヵ月です。
6ヶ月を過ぎるとポイントは無効となるため、注意してください。

光★複数割

4つ目は、光★複数割です。
光★複数割とは、家族でドコモ光を2回線以上契約している方に対する割引サービスです。

2回線目以降のドコモ光が1回線につき、毎月330円(税込)割引されます。

光★複数割のイメージ

引用:光★複数割

適用条件としては、同一シェアグループ(2台目プラスを除く)内に、2回線以上のドコモ光契約(ドコモ光ミニは対象外)があることです。

割引は、シェアグループ親回線のパケットパック料金(当該パケットパックへの各種割引適用後の料金を上限)からの割引となります。

離れた家族でドコモ光を複数契約している場合にお得な割引サービスです。

光期間限定割引

5つ目は、ドコモ光期間限定割引です。

対象プランを契約しているユーザーに対して、契約開始月を含む12ヶ月の間、月額550円(税込)の割引が適用されます。

対象プランは、下記のプランです。

  • Xi総合プラン
  • Xiデータ通信専用プラン
  • FOMA総合プラン
  • FOMA従量データプラン/FOMA定額データプラン
  • 料金プラン(らくらくパック、データSパック、ケータイパック、パケットパックなし)

基本的には、新規申し込み受付を終了しているガラケーのプランとなります。
申し込み不要で自動適用されます。

お引っ越し特典

6つ目は、お引っ越し特典です。
ドコモ光提供エリア内での引っ越しで、移転申し込みをするとdポイント2,000ptが進呈されます。

お引っ越し特典を受け取るためには、以下の2点をいずれも満たす必要があります。

  1. 「ドコモ光(定期契約あり)」のお引越し(移転)を申し込み、申込み完了月を含む7か月以内にお引越し(移転)先で「ドコモ光」を利用開始すること(利用開始とは、「ドコモ光」(オプションサービス含む)のサービス提供が可能であることをドコモが確認した状態)
  2. 利用開始時に「ドコモ光(定期契約あり)」を契約中であり、「ドコモ光」の契約がdポイントクラブ会員であること(法人名義の場合はドコモビジネスメンバーズ会員であること)

参考:ドコモ光/ahamo光お引越し(移転)特典

dポイントはドコモ光の引っ越し(移転)手続き完了月の翌々月20日までに進呈されます。

ただし、dポイントの有効期限は進呈月を含む6ヶ月です。有効期限を過ぎるとポイントが失効されるため、早めの使用を心掛けましょう。

初回無料訪問サポート

8つ目は、初回無料訪問サポートです。

初回無料訪問サポートとは、ドコモ光開通後のインターネット接続設定やWi-Fi設定、メール設定などを初回のみ無料で行ってくれるサービスとなります。

ドコモ光の各プロバイダによる特典です。

訪問サポート特典のあるプロバイダは、次の14社です。

サポート範囲は選ぶプロバイダによって変わります。

例えば、ドコモ光のプロバイダであるBIGLOBEのサポート内容は以下の通りです。

  • インターネット接続設定(1台) ※2台目以降は有料
  • BIGLOBEメール設定(1アカウント)
  • ドコモテレビターミナルの設定(1台)
  • 以下の映像系サービスの視聴設定(各1回まで)
    ひかりTV、dTV、dTVチャンネル、dアニメストア、DAZN

サポートを受けられる期間は開通から2ヶ月、半年、1年など各プロバイダによって異なります。
いずれにしても期限があるため早めに利用するのがおすすめです。

セキュリティサービス1年無料

9つ目は、セキュリティサービス1年無料サービスです。

セキュリティサービスとは、パソコンやスマホにセキュリティソフトをインストールすることで、様々なサイバー攻撃から守ってくれるサービスです。

通常は月額料金が発生するサービスですが、ドコモ光では選択するプロバイダによって1年間無料で利用することができます。

ドコモ光のキャンペーン窓口比較表

ドコモ光の主要な販売窓口は、全部で7つです。

ドコモ光の窓口ごとのキャンペーンを比較表にまとめました。

窓口キャッシュバック受け取り時期その他特典
Wiz20,000円開通から6ヶ月後開通前モバイルルーター無料レンタル
GMOとくとくBBのドコモ光 最大100,000円開通月含む4ヶ月目に案内メール。
登録があった翌月末日
①他社解約違約金10,000円補填
②10ギガプラン契約で20,000円キャッシュバック
新規お申し込みセンター ドコモ光 Wiz20,000円6ヶ月後開通前モバイルルーター無料レンタル
@nifty 最大35,000円開通月を含む8カ月目なし
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】最大40,000円課金開始月の翌月末Wi-Fiルーター無料レンタル
GMOとくとくBBのドコモ光最大100,000円開通月含む4ヶ月目に案内メール。
登録があった翌月末日
なし

キャッシュバックが高い窓口は、GMOとくとくBB

GMOとくとくBB

各窓口の中で、最も高額なキャッシュバックを受け取れる窓口は、GMOとくとくBBのドコモ光です。
最大100,000円のキャッシュバックは、他の窓口より圧倒的に高額となっています。

キャッシュバックが高いGMOとくとくBBの特徴は、全部で5つあります。

  1. 最大100,000円のキャッシュバックがもらえる
  2. 安心の通信速度でサクサク繋がる
  3. モバイル・据え置きルーターの無料レンタルができる
  4. 1年間無料でセキュリティソフトが使える
  5. 訪問サポートが無料で受けられる

1つずつ詳しく解説します。

特徴1. 最大100,000円のキャッシュバックがもらえる!

1つ目の特徴は、最大100,000円のキャッシュバックがもらえることです。

キャッシュバックは、以下の3点で構成されています。

  • キャッシュバック最大65,000円
  • 他社からの乗り換え違約金15,000還元
  • 10ギガプラン契約でキャッシュバック20,000円増額

キャッシュバック最大65,000円

GMOとくとくBBから申し込むことで通常のキャッシュバックが最大65,000円受け取れます。
キャッシュバックは、オプションの加入次第で受け取れる金額が異なります。

オプションごとのキャッシュバック金額を以下の表にまとめました。

オプションキャッシュバック金額
Lemino
ひかりTV
DAZN for docomo
64,500円
ひかりTV(2年割)
DAZN for docomo
35,000円
ひかりTV(2年割)18,000円
DAZN for docomo
または
スカパー!
15,000円
Lemio
または
dアニメストア
12,000円
なし10,000円

また、WEBでの申し込み時に折り返しの連絡希望日時を「平日14〜17時」に指定した方限定で上記のキャッシュバック金額から500円増額されます。

時間に余裕のある方は「平日14〜17時」に申し込みましょう。

他社からの乗り換え違約金還元

他社で利用中のインターネット回線から乗り換える際に発生する解約違約金の補助として、15,000円がキャッシュバックされます。還元対象は、解約違約金だけでなく工事費の残債や撤去工事費なども含まれます。

また他社光回線からの乗り換えだけでなく、モバイルルーターやホームルーターなどのモバイル回線でも適用可能です。

ただし、キャッシュバックを受け取るための条件として、GMOとくとくBB指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出しなければなりません。

他社サービス事業者より受け取った解約金が確認できる証明書、領収書、請求書は捨てずに保管しておきましょう。

10ギガプラン契約でキャッシュバック増額

ドコモ光の10ギガプランを契約すると、20,000円のキャッシュバックが受け取れます。

10ギガプランは、最大通信速度10Gbpsの超高速インターネットです。高画質・大容量コンテンツも複数デバイスで同時に楽しむことができます。

ただし、10ギガプランの提供エリアは一部地域のみです。以下のドコモ公式ページで確認できます。
「ドコモ光 10ギガ」 提供エリア

以上、キャッシュバックについて解説しました。

特徴2. 安心の通信速度でサクサク繋がる

2つ目の特徴は、安定通信で快適なインターネットが利用できる点です。
GMOとくとくBBでは、通信速度に特化したサービスや特典が含まれています。

そのサービスや特典とは、以下の3点です。

  1. 次世代通信「IPv4 over IPv6」を採用
  2. 高性能Wi-Fiルーターの貸し出し
  3. 速度が遅ければ100円相当のポイント進呈

次世代通信方式「IPv4 over IPv6」を採用

GMOとくとくBBでは、次世代通信方式である「IPv4 over IPv6」を採用することで、インターネットを快適に利用できます。

従来の通信技術では、インターネット利用者が多い時間帯に混雑が発生し、通信が遅くなってしまうことがありました。

しかし「IPv4 over IPv6」では、利用者が増えても速度が遅くならない通信技術により、混雑時でも快適にインターネットが利用できます。

GMOとくとくBBの「IPv4 over IPv6」は「v6プラス」と呼ばれIPv4にのみ対応したサイトやサービスにも接続が可能で、安定した通信を実現するために欠かせない通信方式です。

高性能Wi-Fiルーターの貸し出し

v6プラスを利用するためには、それに対応するルーターを準備しなければなりません。
しかしGMOとくとくBBでは、v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料レンタルできます。
そのためWi-Fiルーターを購入する手間と費用が一切かかりません。

またレンタルできるWi-Fiルーターは、全て国産メーカーのため安心です。

速度が遅ければ100円相当のポイント進呈

万が一、通信速度が100Mbpsを下回った場合は、補填として100円相当のGMOポイントが進呈されます。

「速度が遅い!」と気になった際には、GMOとくとくBBの指定サイトで計測し、所定の方法で申請することでポイントが受け取れます。

速度に関して、強い自信とそれに見合う実績を持っているのがGMOとくとくBBの大きな特徴です。

インターネット開通窓口

特徴3. モバイル・据え置きルーターの無料レンタルができる

3つ目の特徴は、モバイル・据え置きルーターの無料レンタルができる点です。

先ほども紹介しましたが、GMOとくとくBBではv6プラスのWi-Fiルーターを無料でレンタルできます。ドコモ光を契約している間は、永年無料でレンタルが可能です。

特徴4. 1年間無料でセキュリティソフトが使える

4つ目の特徴は、通常月額550円かかるセキュリティソフトが1年間無料で使える点です。
セキュリティソフトとは、パソコンやスマホを様々なサイバー攻撃から守ってくれるソフトウェアになります。

以下のような被害を高精度で防いでくれます。

  • ウイルス感染によるデータ紛失
  • ネットショッピングで使用するクレジットカード情報流出
  • SNSや会員サイトのパスワード流出

GMOとくとくBBでは、セキュリティソフトで有名なマカフィー社が提供する「マカフィー マルチアクセス」を12ヶ月間無料で利用できます。

「マカフィー マルチアクセス」は、最大3台までのパソコン、スマホにインストール可能です。

ウイルス感染対策以外にも、スマホの紛失や盗難時には端末が手元になくてもWebサイトから位置を追跡し、遠隔でロックを掛けることができます。

また、TrueKeyを採用しており、ネットショッピングやネットバンキングなどで使用するパスワードを入力せず、顔・指紋などを使った生体認証で自動ログインする機能も搭載しています。

特徴5. 訪問サポートが無料で受けられる

5つ目の特徴は、訪問サポートを無料で行ってくれることです。
利用できる期間は開通日から12ヶ月後末日までで、初回のみ無料となります。

サポート内容は、以下の通りです。

サポートメニュー設定可能台数
インターネット接続設定1台
Wi-Fi設定Wi-Fi親機1台+子機1台
メール設定1アカウント
ひかりTV接続設定各1台
dtvインストール・接続設定各1台

出張サポート希望日の連絡は1ヶ月前までにGMOとくとくBBへ連絡してください。

ドコモ光キャンペーン窓口の選び方とおすすめのキャンペーン

ドコモ光のおすすめ窓口の選び方とおすすめキャンペーンについて解説します。

選び方のポイントとして5つを基準にして選ぶと良いでしょう。

  1. キャッシュバック額が高い
  2. Wi-Fiルーターが無料でレンタルされる
  3. 付随特典が付く
  4. 受け取り時期が早い

1つずつ解説します。

キャッシュバック額が高い

1つ目は、キャッシュバック額が高いことです。
複数ある窓口の中で最も高額なキャッシュバックが得られる窓口を選ぶことが大切です。

窓口によってキャッシュバック額が数万円変わるケースもあります。
同じドコモ光を申し込むなら、少しでも多くのキャッシュバックが得られる窓口を選びましょう。

Wi-Fiルーターが無料でレンタルされる

3つ目は、Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる窓口を選ぶことです。

Wi-Fiルーターのレンタルは、プロバイダ特典になります。Wi-Fiルーターを無料レンタルできるプロバイダは以下の12社です。

つまり、この12社いずれかのプロバイダを提供する窓口から申し込むことで、Wi-Fiルーターを無料レンタルできます。

契約期間中は、永年無料のため料金が発生することはありません。

付随特典が付く

4つ目は、付随特典が付くことです。
単純なキャッシュバックだけでなくお得な特典があります。

例えば、GMOとくとくBBの窓口から申し込めば、他社インターネット回線からの乗り換えで発生する違約金を15,000円補填してくれます。

また、訪問サポート無料やセキュリティソフトが1年間無料で使えるといった特典もあります。
自分の状況に合った特典が受け取れる窓口を選ぶことが大切です。

受け取り時期が早い

5つ目は、キャッシュバックの受け取り時期が早いことです。
窓口によっては、キャッシュバックの受け取り時期が1年後という所もあります。

この場合、1年後に自己申請しなければならないため、もらい忘れが多くなります。
しかし、受け取り時期が早ければもらい忘れることはありません。

例えば、NNコミュニケーションズという窓口では、開通から最短1ヶ月で受け取れます。簡単な手続きで申請が完了するためとても良心的です。

受け取り時期が早く確実にキャッシュバックが得られる窓口もおすすめの1つになります。
以上、ドコモ光キャンペーン窓口の選び方を紹介しました。

契約中の方向けキャンペーン

ドコモ光は新規契約の方だけでなく、契約中のドコモ光ユーザーに対するキャンペーンもあります。

それは以下の3つです。

  • 引っ越し
  • 更新ありがとうキャンペーン
  • 1ギガ⇒10ギガ変更特典

1つずつ紹介します。

引っ越し

ドコモ光では、引っ越し後も継続利用される方にdポイント2,000ptが進呈されます。
受け取り方法は簡単で、引っ越しの際にドコモ光にて移転申し込みを行うだけです。

ただし、一部地域や既に別回線が設置してある集合住宅では、ドコモ光は利用できないので注意してください。

更新ありがとうキャンペーン

ドコモ光では、「ドコモ光更新ありがとうポイント」というキャンペーンがあります。

「ドコモ光更新ありがとうポイント」とは、「ドコモ光 1ギガ」「ドコモ光 10ギガ」の2年定期契約プランを更新するたびに期間・用途限定のdポイントが3,000ptもらえるキャンペーンです。

ただし以下の条件に当てはまる方は特典対象外となります。

①「ドコモ光 10ギガ」は2022年10月1日以降に定期契約プランを更新されるお客さま

②「ドコモ光 1ギガ」は2022年7月1日以降に「ドコモ光 1ギガ」定期契約プランのお申込み、またはプラン変更をされたお客さま

ポイントの利用期間は、2年定期契約更新期間終了の翌月1日から6か月後の末日です。
使い忘れがないよう注意してください。

1ギガ⇒10ギガ変更特典

「1ギガ⇒10ギガプラン変更特典」とは、「ドコモ光 1ギガ」の契約から「ドコモ光 10ギガ」にプラン変更することでdポイントが受け取れるキャンペーンです。

dポイント7,000ptが受け取れます。

ただし、10ギガプランに変更すると月額料金が高くなります。1ギガプランと10ギガプランの月額料金は以下の通りです。

ファミリータイプマンションタイプ
1ギガプラン月額料金タイプA:5,720円
タイプB:5,940円
タイプA:4,400円タイプB:4,620円
10ギガプラン月額料金タイプA:6,380円
タイプB:6,600円

通信速度を早くしたい方には、10ギガプランがおすすめです。

家電量販店のドコモ光キャンペーンがおすすめできない理由

ドコモ光は家電量販店でも販売されており、家電量販店独自のキャンペーンも行っています。

しかし、家電量販店のドコモ光キャンペーンは以下の理由からおすすめできません。

  • 条件が厳しい
  • 受け取りが大変

1つずつ解説します。

条件が厳しい

おすすめできない理由の1つ目は、条件が厳しいことです。
例えば、ヤマダ電機ではドコモ光を契約すると最大30,000円のキャッシュバックが受け取れます。

ただしキャッシュバックを受け取るためには、以下のように一定金額以上の家電購入が必要です。

適用条件キャッシュバック
5万円以上の家電購入10,000円
10万円以上の家電購入20,000円
15万円以上の家電購30,000円

他の家電量販店でも、一定金額以上の家電を購入しなければならないケースが多いです。
キャッシュバックの受け取り条件が厳しい点がおすすめできない理由の1つになります。

受け取りが大変

おすすめできない2つ目の理由は、キャッシュバックの受け取りが面倒な点です。

家電量販店でドコモ光のキャッシュバックを受け取るためには、以下の書類が必ず必要となります。

  • 契約書の控え
  • 開通証明書
  • 身分証明書

場合によっては、引換券が必要となるケースもあります。
書類を紛失してしまうと、キャッシュバックが受け取れないため大切に保管しておかなければなりません。

またキャッシュバックの受け取りには、期限が設けられているケースもあり、期限を過ぎると受け取ることができません。

このように必要書類の保管やキャッシュバック期日を把握しておく必要があるという点が、家電量販店がおすすめできない2つ目の理由です。

自分で回線を探すのが面倒な方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフが、最適なネット回線選びや申し込みをサポートしてくれます。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモ光キャンペーン特典の受け取りの手順

ドコモ光のキャンペーン特典を受け取る手順について解説します。

手順を紹介するのは「NNコミュニケーションズ」という窓口です。
高額キャッシュバックを受け取れるGMOとくとくBBは、特典の受け取りが少し複雑で難しい点があります。

それに対してNNコミュニケーションは、キャンペーンの適用条件がシンプルで受け取り手順も簡単なため、おすすめ窓口の1つです。

受け取りには「新規契約」と「転用・事業者変更」の2パターンがあります。
それぞれ詳しく解説します。

新規契約の場合の流れ

まずは、新規契約の場合の流れを解説します。

流れは以下の通りです。

  1. 申し込みフォームから「新規」で申し込む
  2. 窓口からの電話にて説明を受ける
  3. 電話や専用フォームにて振込先の情報を伝える
  4. 各特典が進呈される

申し込みフォームから「新規」で申し込む

まずは、NNコミュニケーションズの申し込みページの「Webお申込み」から必要事項を入力します。
申し込み区分は「新規」で申し込みましょう。

窓口からの電話にて説明を受ける

申し込みが完了したら、NNコミュニケーションズからの電話に出ます。

電話では、以下の内容について確認と説明があります。

  • 申し込みの意思確認
  • サービス説明
  • 注意事項
  • 特典について

ここで特典についての説明を受けます。

主な特典は、以下の通りです。

提供元特典内容
NNコミュニケーションズキャッシュバック40,000円
ドコモ光 公式特典1ギガ申し込みでdポイント2,000pt10ギガ申し込みでdポイント17,000pt
プロバイダ特典プロバイダごとに異なる(Wi-Fiルーター無料レンタル、無料訪問サポートなど)

キャッシュバックについては、オペレーターの方がわかりやすく説明してくれます。
オペレーターに従い、手続きを行ってください。

同時にプロバイダも選ぶことになりますが、おすすめは「GMOとくとくBB」です。

  • 通信速度がトップクラスに早い
  • 高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
  • セキュリティソフト最大12ヶ月無料
  • 訪問サポート初回無料

ドコモ光のプロバイダの中でも通信速度が速く、特典も多い点で他社プロバイダより優れています。

各特典が進呈される

開通が完了すると、各特典が進呈されます。

提供元特典進呈時期
NNコミュニケーションズキャッシュバック40,000円課金開始日の翌月末
公式特典dポイント利用開始月の4ヵ月後
プロバイダプロバイダー特典プロバイダプロバイダーごとに異なるプロバイダプロバイダーごとに異なる

NNコミュニケーションズのキャッシュバック特典について1つ注意点があります。

それは12ヵ月以上継続利用せずに解約した場合、キャッシュバック特典と同等額の40,000円が請求されてしまうことです。

1年以内に解約すると、違約金以外に受け取ったキャッシュバックも請求されてしまうので注意してください。

転用・事業者変更の場合の流れ

続いて、「転用・事業者変更」の場合の流れについて解説します。

流れは以下の通りです。

  1. 「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」を取得する
  2. 申し込みフォームから「転用」または「事業者変更」で申し込む
  3. 窓口からの電話にて説明を受ける
  4. 電話にて振込先の口座番号を伝える
  5. 各特典が進呈される

詳しく解説していきます。

「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」を取得する

はじめに、「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」を取得します。

転用と事業者変更の違いは、以下の通りです。

  • 転用:フレッツ光からドコモ光への乗り換え
  • 事業者変更:他社光コラボからドコモ光への乗り換え

転用の場合は、NTTへ問い合わせて承諾番号を発行します。

NTT東日本webhttps://flets.com/tenyou/(8時30分〜22時受付)
電話0120-140-202(9時〜17時受付)
NTT西日本webhttps://flets-w.com/collabo/(7時〜25時受付)
電話0120-553-104(9時〜17時受付)

事業者変更の場合は、ドコモ光へ乗り換える前の現在の光コラボ事業者から承諾番号を取得してください。

申し込みフォームから「転用」または「事業者変更」で申し込む

承諾番号を取得したら、NNコミュニケーションズの申し込みページにある「Webお申込み」から必要事項を入力します。

申し込み区分は「転用」または「事業者変更」で申し込みましょう。
申し込みフォームに取得した転用承諾番号、または事業者変更承諾番号を入力します。

窓口からの電話にて説明を受ける

申し込みが完了したら、ここからは新規と同じ流れです。

NNコミュニケーションズからの電話に出ます。電話では以下の内容について確認と説明があります。

  • 申し込みの意思確認
  • サービス説明
  • 注意事項
  • 特典について

ここで特典についての説明を受けます。

主な特典は、以下の通りです。

提供元特典内容
NNコミュニケーションズキャッシュバック40,000円
ドコモ光 公式特典1ギガ申し込みでdポイント2,000pt10ギガ申し込みでdポイント17,000pt
プロバイダ特典プロバイダごとに異なる(Wi-Fiルーター無料レンタル、無料訪問サポートなど)

キャッシュバックについては、オペレーターの方がわかりやすく説明してくれます。
オペレーターに従い、手続きを行ってください。

同時にプロバイダも選ぶことになりますが、おすすめは「GMOとくとくBB」です。

  • 通信速度がトップクラスに早い
  • 高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
  • セキュリティソフト最大12ヶ月無料
  • 訪問サポート初回無料

ドコモ光のプロバイダの中でも通信速度が速く、特典も多い点で他社プロバイダより優れています。

各特典が進呈される

開通が完了すると、各特典が進呈されます。

提供元特典進呈時期
NNコミュニケーションズキャッシュバック40,000円課金開始日の翌月末
公式特典dポイント利用開始月の4ヵ月後
プロバイダプロバイダー特典プロバイダプロバイダーごとに異なるプロバイダプロバイダーごとに異なる

NNコミュニケーションズのキャッシュバック特典については、注意点があります。

それは12ヵ月以上継続利用せずに解約した場合、キャッシュバック特典と同等額の40,000円が請求されてしまうことです。

1年以内に解約すると、違約金以外に受け取ったキャッシュバックも請求されてしまうので注意してください。

\特典の受け取りが簡単!/

ドコモ光キャンペーン適用にあたって注意すること

ドコモ光キャンペーンを適用するに当たり、2つの注意点があります。

  • 期限がある
  • キャンペーン適用には条件がある

1つずつ解説します。

期限がある

1つ目の注意点はキャンペーンには、期限があるという点です。
窓口によって期限が明記されている場合もあれば、予告なく変更、終了しているケースもあります。

いずれにせよ、お得な特典があるうちに早めに申し込んでおくことが重要です。

キャンペーン適用には条件がある

2つ目は、キャンペーン適用には条件があるという点です。
条件を満たしていなければ、キャッシュバックが無効になる可能性があるため、注意しましょう。

例えば、先ほど紹介した各窓口におけるキャッシュバックの適用条件は、以下のように定められています。

窓口キャッシュバック適用条件
Wiz・「ドコモ光」を新規・転用・事業者変更のいずれかで申し込み、3カ月以内に開通した方・申し込み後に送付されるキャッシュバック申請フォームから期間中に申請した方
GMOインターネットグループ・指定の方法で「キャッシュバック受け取り手続き」を完了した方・「Lemino」「DAZN for docomo」「ひかりTV」「dアニメストア」いずれも新規申し込みの方のみ増額適用・「Lemino」「DAZN for docomo」「ひかりTV」「dアニメストア」はいずれも90日間以上利用の方のみ増額適用
新規お申し込みセンタードコモ光株式会社Wiz・「ドコモ光」を新規・転用・事業者変更のいずれかで申し込み、3カ月以内に開通した方・申し込み後に送付されるキャッシュバック申請フォームから期間中に申請した方
@niftyなし
NNコミュニケーションズ・新規/転用/事業者変更で申し込むこと・ドコモ光と対となるNTTドコモの携帯電話回線(ペア回線)を利用している方・キャッシュバック特典の振込時点でドコモ光を継続して利用している方
GMOとくとくBB・指定の方法で「キャッシュバック受け取り手続き」を完了した方・「Lemino」「DAZN for docomo」「ひかりTV」「dアニメストア」いずれも新規申し込みの方のみ増額適用・「Lemino」「DAZN for docomo」「ひかりTV」「dアニメストア」はいずれも90日間以上利用の方のみ増額適用

@niftyの申し込みページには、適用条件の記載は特にありません。

しかし、以下のケースに当てはまるとキャッシュバック対象外になるとの記載があります。

  • 振り込み予定月の2カ月前までに本サービスを解除(初期契約解除を含む)またはコース/プラン変更申請された場合
  • キャッシュバックの振り込みが完了する前に@niftyを解約した場合
  • お客様情報・決済方法のご登録、料金のお支払いに不備がある場合
  • 法人のお客様
  • 本サイトまたは専用ダイヤル(0120-990-501)以外からの申し込み
  • 2年定期契約なしの場合
  • 申し込みから1年以内に開通しなかった場合

参考:「@nifty with ドコモ光 特典の詳細

このように、各窓口にはそれぞれ適用条件や特典対象外となる項目があります。

申し込みページのキャンペーン部分に記載の適用条件を確認してから申し込みましょう。

ドコモ光キャンペーンでよくある質問

ドコモ光キャンペーンでよくある質問について答えます。

ドコモ光のキャンペーンで一番お得なのはどこの窓口?

最もおすすめの窓口は「GMOとくとくBB」です。

  • キャッシュバック最大100,000円
  • 安心の通信速度でサクサク繋がる
  • Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
  • 1年間無料でセキュリティソフトが使える
  • 訪問サポートが無料で受けられる

高額キャッシュバックが受け取れる点で非常に魅力的です。

家電量販店のキャンペーンは条件が厳しいって本当?

本当です。

家電量販店でもキャッシュバックなどのキャンペーンを行っています。
しかし、受け取るためには5万円以上の家電購入などが必要なため条件が厳しいです。

万が一受け取り条件を満たせたとしても、後日複数の書類を用意して申請しなければなりません。
キャンペーンを受ける条件が厳しく、受け取るまでの道のりが長いことから、おすすめできません。

ドコモ光のキャンペーンでもらったポイントはどこで使える?

ドコモ光のキャンペーンで受け取ったdポイントは、コンビニエンスストアをはじめとした全国の様々な店舗で利用できます。

どこで使えるのかを知りたい方は、以下のdポイントクラブのサイトで確認してください。
dポイントたまる・つかえるお店

ドコモ光のキャンペーンで受け取ったポイントには使用期限があります。有効期限を過ぎると失効されるため、早めに利用しましょう。

ドコモの公式キャンペーンと窓口キャンペーンの違いは?

公式キャンペーンと窓口キャンペーンでは、受け取れる特典内容が異なります。

特典内容
公式キャンペーン工事費無料dポイントプレゼントプロバイダ特典
窓口キャンペーン公式キャンペーンキャッシュバック開通までの間ポケットWi-Fiレンタル

公式キャンペーンから申し込むと、公式特典しか受け取ることはできません。
しかし窓口キャンペーンであれば、キャッシュバックなどの窓口特典だけでなく公式特典も受け取れます。

より多くの特典を受け取るためには、窓口からの申し込みがおすすめです。

ルーターがない場合は、自分で用意するの?

ルーターがない場合は「自分で用意する」「レンタルする」の二択です。

自分でルーターを選ぶ場合は、機種選定を間違えるとネットが遅くなるリスクがあります。そのため自分で用意するよりもレンタルした方が無難です。

ドコモ光では、特定のプロバイダを選ぶことでWi-Fiルーターを無料レンタルすることができます。

Wi-Fiルーターを無料レンタルしているプロバイダは以下の12社です。

これらの中からプロバイダを選ぶようにしましょう。

インターネット回線選びにお悩みの方は、インターネット開通窓口がおすすめ

インターネット選びで困った際には、インターネット開通窓口がおすすめです。
専門スタッフが、ご要望や環境に合わせて色々なネット回線をご紹介します。

また、集合住宅にお住まいの場合は、自宅で使える回線の種類の確認から対応可能です。
全国対応で相談料も無料なので、ぜひ活用してみてください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)