ドコモ光 NURO光 乗り換え

ドコモ光からNURO光への乗り換え手順|料金や通信速度を比較した際のメリットとデメリットも紹介

NURO光はドコモ光と比べると料金・通信速度ともにお得になるケースが多いため、有力な乗り換え先候補となります。
ただ、使用回線が異なるため開通工事が必要な点などを考えると、乗り換えに踏み切れない方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、

「ドコモ光からNURO光に乗り換える手順が分からない」
「ドコモ光とNURO光はどちらがお得なのか知りたい」

といった疑問や要望に応えて、ドコモ光からNURO光に乗り換える手順や、乗り換えのメリット・デメリットを解説します。NURO光の開通までの期間目安や開通工事の流れにも触れるので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
ドコモ光からNURO光の乗り換えを手間なく済ませたい場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へお電話ください。

専門スタッフが、申し込みから開通までの流れをトータルでサポートします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年9月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

ドコモ光からNURO光に乗り換える前の確認事項

ドコモ光からNURO光に乗り換える際は、事前に以下の4点を確認しておきましょう。

それぞれの確認方法を解説します。

NURO光の提供エリアを確認する

まずはNURO光のサービス提供エリアを確認しましょう。
2024年9月現在のNURO光のサービス提供エリアは、以下の表のとおりです。

エリア都道府県
北海道エリア北海道
東北エリア宮城、福島、山形(東北エリアは10Gプランのみ提供)
関東エリア東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海エリア愛知、静岡、岐阜、三重
関西エリア京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良
中国エリア広島、岡山
九州エリア福岡、佐賀
※一部地域除く

東北エリアは10Gプランのみの提供で、表に記載がある都道府県であっても山間部など一部地域ではサービスの提供を受けられない可能性があります。

自宅でNURO光が使えるかどうかのエリア確認は、公式サイトのプラン診断で実施可能です。
戸建てかマンションかを選択して郵便番号を入力すると、NURO光が使えるかどうか、どのプランが対象となるかを確認できます。

NURO光の提供エリアの確認はもちろん、自宅で使えるインターネット回線を確認したい場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)もぜひご利用ください。

NURO光の契約プランを確認する

自宅がNURO光の提供エリア内であることが確認できたら、契約するプランを選択しましょう。
NURO光のプランは、以下の表に示す8つです。

プラン名月額料金(税込)対象
NURO光 2ギガ(3年契約)5,200円戸建て、一部のNURO設備未導入のマンション
NURO光 2ギガ(2年契約)5,700円戸建て、一部のNURO設備未導入のマンション
NURO光 2ギガ(契約期間なし)6,100円戸建て、一部のNURO設備未導入のマンション
NURO光 10ギガ(3年契約)5,700円戸建て、一部のNURO設備未導入のマンション
NURO光 10ギガ(契約期間なし)8,300円戸建て、一部のNURO設備未導入のマンション
NURO光 for マンション2ギガ(3年契約)2,090〜2,750円NURO設備導入済みの40戸以上のマンション
NURO光 for マンション2ギガ(2年契約)2,530〜3,190円NURO設備導入済みの40戸以上のマンション
NURO光 for マンション2ギガ(契約期間なし)2,970〜3,630円NURO設備導入済みの40戸以上のマンション

建物の種類・状態によって契約できるプランが異なる点には注意しましょう。

自宅で契約できるプランは、公式サイトのプラン診断か、インターネット開通窓口(0120-473-023)で確認してください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)
ドコモ光 NURO光 乗り換え

NURO光の開通までにかかる期間を確認する

契約するプランを選んだら、開通までにかかる期間を確認しておきましょう。
NURO光の開通までにかかる期間は、契約するプランや建物の種類によって異なります。
各プランの開通までにかかる期間の目安は、以下の表のとおりです。

プラン建物の種類開通までの期間目安

NURO光 2ギガ/10ギガ
戸建て申し込み後1〜2か月
マンション申し込み後1〜3か月
NURO光 for マンションマンション申し込み後1〜2週間
※混雑状況によって前後する可能性あり

戸建てと一部のNURO設備がないマンションを対象としたNURO光 2ギガ/10ギガプランでは、宅内工事と屋外工事の計2回の開通工事が必要です。

宅内工事はNUROが担当する工事で、自宅の外壁に光キャビネットを取り付け、そこから室内に回線を通す作業を行います。
屋外工事はNUROではない外部の業者が担当し、最寄りの電柱から光ファイバーを引いて、宅内工事で外壁に設置した光キャビネットに接続する工事です。

工事が2回行われるため、すでにNURO設備があるNURO光 for マンションよりも開通までに時間がかかります。

一方、NURO光 for マンションなら時間のかかる開通工事はほぼなく、申し込みから1〜2週間ほどでインターネットを開通可能です。

なお、NURO光では、光回線の開通を待つ間に使えるレンタルWi-Fiサービスが利用できます。レンタルWi-Fiサービスは、以下の2つのプランから好きな方を選択可能です。

プラン名通信量1〜2か月目月額料金(税込)3か月目以降月額料金(税込)
最大2か月無料プラン10GB/3日無料5,148円
データ通信料完全無制限プラン制限なし4,950円〜

<インターネットのご相談・お問い合わせ>

NURO光への乗り換えを検討中の方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご相談ください。専門スタッフが提供エリアや用途に合わせた光回線をご案内します。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

NURO光の乗り換え時に発生する費用

最後に、ドコモ光からNURO光に乗り換える際、発生する費用を把握しておきましょう。

ドコモ光を解約してNURO光と新規契約する場合、主に以下の費用が発生する可能性があります。

  • ドコモ光の解約金
  • レンタル機器の返送料
  • NURO光の工事費用
  • NURO光の契約事務手数料

ドコモ光の2年定期契約プランを利用しており、契約満了月の当月・翌月・翌々月以外に解約する場合は解約金が発生します。
ドコモ光の各プランの解約金は、以下の表のとおりです。

プラン2022年7月1日以降に
申し込んでいた場合の解約金(税込)
2022年6月30日以前に
申し込んでいた場合の解約金(税込)
戸建てタイプ5,500円14,300円
マンションタイプ4,180円8,800円
ドコモ光ミニ2,970円8,800円

また、ドコモ光のプロバイダからルーターなどの機器をレンタルしている場合は解約時に返却する必要があり、送料がかかります。

なお、ドコモ光の解約にかかる費用は、NURO光申し込み時のキャッシュバック特典で相殺できます。詳しくは「ドコモ光の解約にかかる費用をNURO光が負担してくれる」で解説するので、気になる方はチェックしてみてください。

NURO光に乗り換える際には、どのプランも共通でNURO光の開通工事費44,000円が発生します。
ただし、NURO光では開通工事費が実質無料になる特典を適用可能です。詳しくは、「NURO光の開通工事費用は実質無料になる」で解説します。

最後に、NURO光との契約時には契約事務手数料3,300円が発生します。
まとめると、さまざまな特典を利用すれば、ドコモ光からNURO光への乗り換え時にかかる費用は、実質事務手数料の3,300円のみです。

ドコモ光からNURO光に乗り換える手順

ドコモ光からNURO光に乗り換えるには、以下の手順が必要です。

  1. NURO光に申し込む
  2. 開通工事日程を調整する
  3. 宅内工事に立ち会う
  4. 屋外工事に立ち会う
  5. インターネットに接続できるか確認する
  6. ドコモ光とプロバイダを解約する
  7. ドコモ光の周辺機器を返却する
  8. NURO光の特典を受け取り、利用開始する

NURO光に申し込む

まずは、NURO光の公式サイトから契約を申し込みましょう。
ページ下部の「お申し込みに進む」を選択し、希望プランを選んでください。
その後、案内に従って郵便番号などを入力します。

自分で手続きをするのが面倒な場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。。

専門スタッフがNURO光の契約手続きをサポートします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

開通工事日程を調整する

申し込みが完了したら、3〜4日後に電話かSMSで宅内工事日程の調整連絡があります。宅内工事は、混雑していなければ申し込みから1週間程度で工事できる場合がほとんどです。

工事には立ち会いが必要なので、都合のよい日時を提示しましょう。
なお、宅内工事を土日に行う場合は、追加で3,300円の費用がかかります。

また、戸建ての場合は宅内工事と屋外工事を1日にまとめられる可能性があります。
追加費用が5,500円かかりますが、希望する場合はNURO光に問い合わせてみましょう。

宅内工事に立ち会う

宅内工事では、外壁に光キャビネットを設置し、光キャビネットから室内へ回線を通す作業を行います。
所要時間は1〜2時間ほどです。

作業完了後に、次の屋外工事の日程調整を行います。屋外工事も立ち会いが必要なので、都合のよい日時を希望しましょう。
屋外工事はNUROとは別の業者が行うため、手続きにやや時間がかかります。
実施は宅内工事から1か月以上かかる可能性もある点には注意しましょう。

屋外工事に立ち会う

屋外工事では、近くの電柱から光ファイバーケーブルを引き出し、宅内工事で設置した光キャビネットに接続します。
所要時間は1〜2時間ほどで、屋外工事が完了するとNURO光の開通は完了です。

インターネットに接続できるか確認する

NURO光が開通したら、インターネットに接続できるかどうかを確認しましょう。
設置したWi-FiルーターやONUに記載のパスワードなどを確認し、PCやスマホをインターネットに接続してみてください。

ドコモ光とプロバイダを解約する

続いて、ドコモ光とプロバイダを解約しましょう。
ドコモ光の解約は、公式サイトのほか、ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)やドコモショップでも手続きができます。

ドコモ光の周辺機器を返却する

ドコモ光やプロバイダから機器をレンタルしている場合は、返却が必要です。
ドコモ光からレンタルしている機器は、解約手続き後に届く回収キットに入れて返却しましょう。

プロバイダからレンタルしている機器の返却方法は、各プロバイダの公式サイトで確認してください。

NURO光の特典を受け取る方法を確認しておく

NURO光への乗り換えで受け取れるキャッシュバック特典には、受け取り手順があります。
正しい手順を踏まないとキャッシュバックを受け取れない可能性もあるため、開通したら各特典の受け取り手順を把握しておきましょう。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
NURO光への乗り換えをお考えの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。専門スタッフがNURO光の申し込みから開通までの手順を分かりやすくサポートいたします。ぜひ、ご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモ光からNURO光に乗り換えるメリット

ドコモ光からNURO光に乗り換えるメリットを6つ紹介します。

紹介する乗り換えメリットは以下の6つです。

ドコモ光よりもNURO光のほうが通信速度が速い

ドコモ光よりもNURO光のほうが通信速度が速いのは乗り換えメリットの1つです。

まず、ドコモ光の通常プランの最大通信速度が1Gbpsであるのに対し、NURO光の通常プランは2Gbpsと最大通信速度に2倍の差があります。

回線速度の実測値を見ても、NURO光のほうが高速であることがわかります。
テレワークやオンラインゲームなどで速い通信速度が必要な場合は、NURO光に乗り換えたほうが快適に使えるでしょう。

ドコモ光NURO光
平均下り速度263.16Mbps624.39Mbps
平均上り速度324.16Mbps644.01Mbps
みんなのネット回線速度(2024年9月19日)

さらにNURO光では、最大通信速度が10GbpsのNURO光 10ギガプランも選択できます。
契約できるエリアは限定されますが、通信速度を追求したい場合は、加入を検討してみてください。

ドコモ光よりもNURO光のほうが月額料金が安い

ドコモ光よりもNURO光のほうが月額料金を抑えられるのもメリットです。
戸建て向け・マンション向け・10ギガプランのほとんどのプランにおいて、NURO光のほうが安めの月額料金に設定されています。

ドコモ光NURO光
戸建て向けプラン 月額(税込)5,500〜7,920円5,200〜6,100円
マンション向けプラン 月額(税込)4,180〜5,720円2,090〜3,630円
10ギガプラン 月額(税込)5,940〜8,250円5,700〜8,300円
※新規受付終了済みの「ドコモ光ミニ」は含まない

さらに、NURO光は初年度の月額基本料金が980円(10ギガプランは1,530円)になる特典も用意しています。
ドコモ光の料金が高いと感じている人にとっても、NURO光はよい乗り換え先だといえるでしょう。

NURO光の開通工事費用は実質無料になる

NURO光の開通工事費用44,000円が、実質無料になる特典も利用可能です。
工事費用は2年契約なら24回払い、3年契約なら36回払いの分割払いとなりますが、特典を適用すれば毎月の料金から工事費用分が割り引かれます。
ただし、工事費を実質無料にするには、分割支払いの期間中NURO光の継続利用が必要です。

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの回線からお得な特典の受け取りまで、あなたのインターネットライフをサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

3つのお得な特典から好きなものを選べる

NURO光に申し込むと、以下の3つの特典から1つを選んで適用できます。

  • 3ねん定額割 3年間月額3,850円(4,400円)
  • 初年度基本料金980円(1,530円)
  • U29応援割

3ねん定額割を選択すると3年プラン契約時に割引が適用され、最初の3年間は2ギガプランが月額3,850円、10ギガプランは月額4,400円で利用できます。
2024年9月時点では、最初の12か月間さらに550円が割り引かれるため、2ギガプランは月額3,300円、10ギガプランは月額3,850円で利用可能です。

初年度基本料金割引特典を選択すると、初年度の月額料金が2ギガプランは980円、10ギガプランは1,530円となります。
さらにキャンペーンで12か月間は毎月550円の割引があるため、2ギガプランは月額430円、10ギガプランは月額980円とお得です。

U29応援割は29歳以下限定の特典で、4年間2ギガプランが月額3,850円、10ギガプランは月額4,400円で利用できます。

ドコモ光の解約にかかる費用をNURO光が負担してくれる

ドコモ光からNURO光に乗り換える際、ドコモ光の解約にかかる費用はNURO光が負担してくれます。

NURO光の利用開始後に「解約違約金証明書貼付シート」を受け取り、解約費用を支払った証明となるものを貼り付けて返送し、特典を受け取りましょう。

NURO光への乗り換えを検討中の方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご相談ください。専門のスタッフが相談から手続きまで行うことが可能です。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ソフトバンク・NUROモバイルユーザーはスマホセット割が使える

NURO光では、ソフトバンク・NUROモバイルのスマホとのセット割が適用できます。適用条件と割引額は以下のとおりです。

割引額割引期間条件

NUROモバイル
14,000キャッシュバックNEOプラン(月間容量20GB)
毎月最大1,100円12か月間NEOプラン(月間容量20GB)以外
ソフトバンク毎月最大1,100円永年NURO光でんわの追加

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
NURO光への乗り換えはインターネット開通窓口(0120-473-023)へご連絡ください。専門スタッフが、お住まいのエリアや建物、ご希望の条件などから最適なインターネット回線を選定してご提案します。お気軽にお電話ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)
ドコモ光 NURO光 乗り換え

ドコモ光からNURO光に乗り換えるデメリットや注意点

ドコモ光からNURO光に乗り換えるデメリットとして、以下の4つを紹介します。

NURO光は開通に時間がかかる

NURO光は、開通工事が宅内・屋外と2回必要なこともあり、開通までに数か月かかる可能性があります。
他社回線と比べると、申し込みから開通までに時間がかかる傾向にある点には要注意です。

ドコモ光のサービスが使えなくなる

ドコモ光の利用時に、メールアドレス・光電話・光テレビなどのオプションを追加していた場合、ドコモ光の解約時点でそれらのオプションは使えなくなります。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
インターネットの回線選びでお困りの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフがご状況に合わせて最適なインターネット回線をご案内します。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモ光のセット割が適用されなくなる

ドコモ光でスマホセット割を適用し、スマホ代の割引を受けている人は、ドコモ光の解約によって割引を受けられなくなります。
家族分のスマホにもセット割を適用している場合などは、割引が適用されなくなる旨を事前に伝えておきましょう。

NURO光を更新期間中外に解約すると違約金が発生する

NURO光は、契約満了月から3か月間の無料解約期間外に解約すると、以下の違約金(契約解除料)が発生します。

プラン契約解除料無料解約期間
NURO光 2ギガ(3年契約)3,850円36〜38か月目
NURO光 2ギガ(2年契約)3,740円24〜26か月目
NURO光 10ギガ(3年契約)4,400円36〜38か月目

また、解約時点で工事費用残債がある場合は、残債の一括支払いが必要です。

なお、契約解除料2か月無料特典が自動で適用されるため、最初の2か月で解約した場合は、契約解除料や工事費残債の一括請求はありません。

メリットやデメリットについての疑問点があれば、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ドコモ光からNURO光への乗り換えに関するよくある質問

ドコモ光からNURO光への乗り換えに関するよくある質問とその回答を紹介します。

NURO光とドコモ光の回線は何が違う?

ドコモ光は光コラボレーションに分類されるサービスで、フレッツ光や他の光コラボと同じNTTの光回線を利用します。
NTTの光回線は全国の広いエリアで利用できるのがメリットですが、利用者数が多いため回線が混雑しやすいのがデメリットです。

一方、NURO光はフレッツ光や光コラボなどが使っていないダークファイバと呼ばれる回線を使用します。
使える回線が少ないため提供エリアはやや限定的ですが、利用者数が少ないため回線が混雑しにくく安定した速度で使いやすいのがメリットです。

ドコモ光とNURO光はどっちが速い?

回線速度は利用するエリアや時間帯によっても異なりますが、一般的にはドコモ光よりもNURO光の方が高速で利用できます。
標準的なプランの最大通信速度を比較しても、ドコモ光が1Gbpsであるのに対して、NURO光は最大2Gbpsと2倍の速度です。

ドコモ光NURO光
平均下り速度263.16Mbps624.39Mbps
平均上り速度324.16Mbps644.01Mbps
みんなのネット回線速度(2024年9月19日)

ドコモ光解約後のルーターはどうしたらいい?

ドコモ光やプロバイダからルーターなどの機器をレンタルしていた場合は、解約時に返却が必要です。
ドコモ光からのレンタル品は、解約手続き後に届く返送パックに入れて送り返しましょう。プロバイダからのレンタル品の返却方法は、各プロバイダの案内を確認してください。

ドコモ光を解約するタイミングは?

ドコモ光の解約のタイミングは、NURO光の開通後がおすすめです。
NURO光は開通までに時間がかかる傾向があるため、早めにドコモ光を解約してしまうとインターネットが使えない期間が発生する可能性があります。

一方、ドコモ光解約時の解約金負担手続きが面倒な人は、ドコモ光の更新期間中に解約するのもよいでしょう。
その場合は、NURO光の開通までの期間はNURO光のレンタルWi-Fiサービスの利用を検討してみてください。

ドコモ光からNURO光に乗り換える時に工事は必要?

ドコモ光とNURO光は使用する回線が異なるため、必ず開通工事が必要です。
NURO光は、宅内・屋外の2回の工事がある点には注意しましょう。

手順を確認してドコモ光からNURO光に乗り換えよう

本記事では、ドコモ光からNURO光に乗り換える際の手順やメリット・デメリットについて解説しました。

NURO光は通信速度・料金ともにお得なので、自宅が提供エリア内にあるのであればぜひ乗り換えを検討してみてください。

「乗り換え手順がよく分からない」「手続きが面倒」という人は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にお電話ください。専門スタッフが申し込みから開通までのフローをサポートします。お気軽にお問い合わせください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)