
京葉ガスの解約方法まとめ|解約金や手続きの流れを解説
京葉ガスは、ガスだけでなく電気も供給しています。電気のみの契約はできないため、京葉ガスを解約した場合は、電気プランも解約になります。
また、京葉ガスでは一部のプランで解約金が必要です。
この記事では、
- 京葉ガスの解約方法について
- 京葉ガスの解約金について
- 京葉ガスのメリット・デメリット
- 京葉ガスから他者へ乗り換える際の注意点
などについて徹底解説しています。
光熱費を節約したい方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。でんきガス.netは、専門スタッフにあなたの住んでいる地域や電気・ガスの使用量を伝えるだけで、お得に使える電力・ガス会社を探してくれるサービスです。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
※掲載している情報は2023年4月時点の情報です。
目次
京葉ガスのメリット

千葉県を中心に展開している京葉ガス。解約をする前に、あらためて京葉ガスのメリットとはどのようなものがあったのかを紹介します。他社のプランと比較する時にお役立てください。
幅広い世帯におすすめの料金プランがある
京葉ガスのガスプランは、一人暮らしの方からファミリー世帯までお得になるプランがそろっています。
1ヶ月のガス代が1,000円以上の方には「バリューほっと」、ガスファンヒーターなどのガス暖房機をお使いなら「ホットほっと」、ガス温水床暖房をお使いなら「ゆかほっと」がおすすめ。さらにご使用のガス機器の組み合わせで割引できる制度が充実しています。
プラン名 | 内容 |
---|---|
一般料金 | どなたでも加入できる一般的なプラン |
バリューほっと | 1ヶ月のガス代が1,000円以上の方に向けたスタンダードなプラン |
ホットほっと(家庭用ガス暖房プラン) | ガスファンヒーターなどのガス暖房機をお使いの方に向けたプラン |
ゆかほっと(家庭用ガス温水床暖房プラン) | ガス温水床暖房をお使いの方に向けたプラン |
ピカほっと(家庭用コージェネレーションシステムプラン) | エネファーム、エコウィルをお使いの方に向けたプラン |
クールほっと(小型空調包括プラン) | ガスヒートポンプエアコンをお使いの方にオススメのプラン |
お得な電気プランがある
京葉ガスの電気プランは、電気の使用量に応じて選べるプランが充実しています。さらにガスとセットにするとお得な割引サービスが適用されるので、電気とガスをまとめて契約したい方におすすめです。
(※2023年3月現在、新規申し込みを停止しています)
マイホームあかりライトサマリーポケットあかり・ライト | マイホームあかりサマリーポケットあかり | |
---|---|---|
ペア割(京葉ガスの都市ガスを使用している方) | 0.5%割引 | 173円引き |
ほっと割(ガス料金プラン「ホットほっと」「ゆかほっと」加入の方) | 0.7%割引き | 254円引き |
ピカ割(ガス料金プラン「ピカほっと」加入の方) | 1.0%割引き | 305円引き |
暮らしサポートが充実
京葉ガスでは、ハウスクリーニングや害虫駆除、ガス機器や水回りのトラブルサポートなど、さまざまな暮らしにまつわるサービスを展開しています。
たとえばエアコンクリーニングは2000円割引、ガス機器まるごとサポートは月額550円(税込)でサービスを利用できるので、とてもおトクなサポート内容となっています。
太陽光発電の買取が可能
京葉ガスでは2022年8月に太陽光発電の売電(卒FIT)「プラチナプラン」を発表しました。東京電力パワーグリッド(株)の送配電地域であれば、京葉ガス・電気と契約していなくても売電が可能です。
買取価格が13.8円/kWhとかなり高めの設定ですので、太陽光パネルを設置されている方にはとてもお得な内容となっています。
京葉ガスのデメリット

京葉ガスのデメリットについてまとめました。SNSでの反応も合わせて紹介します。
解約金のかかるプランがある
京葉ガスでは「バリューほっとの長期割引制度」をご契約の方のみ、2年以内の解約で1,500円の解約金がかかります。転居での解約なら解約金は不要です。そのほかのプランでは解約金はかかりません。
長期割引制度を選択するだけで、年間約1600円もお得になるので、解約金を知らずに加入した方もおられるかもしれません。
対応エリアが狭い
京葉ガスの対応エリアは下記の通りです。
千葉県:市川市、松戸市、鎌ケ谷市、浦安市の全域、および船橋市、柏市、流山市、白井市、習志野市、我孫子市の一部区域
このように対応エリアが狭いので、引っ越しをすると対応エリア外になってしまう可能性があります。
オール電化向けのプランがない
京葉ガスでは、オール電化向けのプランはありません。
オール電化の方は別の電力会社をおすすめします。
京葉ガスを解約する手順

ここからは京葉ガスを解約する手順を紹介します。
解約方法は、ガス会社の見直しで解約するか、引っ越しで解約するかで手順が異なります。
それぞれ詳しく解説します。
ガス会社の見直しで解約する場合
引っ越しせずに他社の料金プランに切り替える場合、自分で京葉ガスに解約手続きを行う必要はありません。新規のガス会社へ申し込むと、そのガス会社から京葉ガスへの解約手続きが行われます。
引っ越しで京葉ガスを解約する手順

引っ越しで京葉ガスを解約するには、手続きが必要です。手続きは電話またはインターネットで行います。手順は以下のような流れになります。
インターネットで解約する場合
申し込みフォームから赤枠の「引っ越し(開栓・閉栓)」→「インターネットで閉栓お申し込み」へと進みます。お住まいのエリアを選択すると「ガスご使用中止のお申し込み(止める)」へ進みます。

手続きには「お客さま番号」が必要です。お客さま番号は「検針票(ご使用量のお知らせ・ガス料金等口座振替済領収証)」または「ガス料金等請求書(兼)払込金受領証」などで確認可能です。
<検針票(ご使用量のお知らせ・ガス料金等口座振替済領収証)見本>

<ガス料金等請求書・払込金受領証>

次の画面で、契約者のお名前・ガスを止める場所の住所・ガス料金の精算方法・ガスを止める日時などを入力します。
インターネットでの受付時間は午前5:00〜翌日午前2:00までとなります。閉栓希望日の3か月先の月末まで申し込みが可能ですので、引っ越しが決まったら早めに申し込みをしておきましょう。
電話で解約する場合
電話で解約する場合は、引っ越し専用の連絡先へ電話をします。
お引っ越し専用電話 | 0120-047-555 |
---|---|
受付時間 | 月~土曜日 9:00~19:00 |
朝9時〜10時、17時以降、休日明けは電話が混み合います。また、引っ越しシーズンである2月下旬〜4月下旬も電話がつながりにくいため、なるべくインターネットでのお手続きをおすすめします。
解約手続きの前に確認しておくこと
京葉ガスを解約する前に、確認しておきたいことをまとめました。スムーズに解約をするためには、事前の準備が大切です。ぜひ参考にしてください。
引っ越し先の供給エリアを確認する
京葉ガスは対応エリアが狭いので、引っ越し先でも京葉ガスの継続をお考えの方は、エリアを確認しておきましょう。
<京葉ガス 対応エリア>
京葉ガスエリア | 【全域】市川市・浦安市・松戸市・鎌ヶ谷市【一部】船橋市・柏市・白井市・習志野市・流山市 |
---|---|
東日本ガスエリア | 【一部】我孫子市、印西市、取手市、守谷市、つくばみらい市 |
手続き時に必要な情報をそろえておく
京葉ガスの解約手続きや、新規申し込みにはさまざまな情報が必要になります。事前にそろえておくと、手続きがスムーズに完了します。以下の内容を確認しておきましょう。
- お客さま番号(検針票・ガスご使用量のお知らせで確認)
- 供給地点特定番号(検針票・ガスご使用量のお知らせで確認)
- 契約者氏名
- ガス料金の精算方法(クレジットカード・銀行口座など)
- 閉栓時の立会い者のお名前
- ガスを止める日時(訪問希望時間帯)
- ご転居先のご住所・電話番号
- 連絡のとれる電話番号
「お客さま番号」と「供給地点番号」は、検針表等で確認可能です。手続きの際にはお手元に用意しておきましょう。
訪問の日時を決めておく
ガスの閉栓時には基本的に立ち会いは必要ありませんが、オートロックの建物の場合は立ち会いが必要です。また、閉栓と同時に料金の精算をご希望の場合は、立会いが必要になります。
立ち会い作業は10分程度で完了します。土・日・祝日(年末年始等)を含め年中無休で立ち会いしてもらえるので、あらかじめスケジュールを考えておきましょう。
最終の支払いについて確認しておく
ガス料金の精算は、最終の閉栓日にガスメーターの指針を確認して精算が行われます。閉栓当日に現金で支払うことも可能です(立ち会い必須)。あるいは、これまでどおりの支払い方法(口座振替またはクレジットカード)で支払いとなります。払込用紙(請求書)によるお支払いを選択されている場合は、新居の住所を連絡すれば、新居へ送付してもらえます。
どのように最後の支払いをするか、事前に決めておきましょう。
京葉ガスの「バリューほっと(長期割引制度)」は解約金がかかる
京葉ガスのガス「バリューほっと(長期割引制度)」にご加入の方は、2年以内に解約すると一律1,500円の解約金がかかります。
引っ越しの場合は解約金はかかりません。
その他の電気・ガスプランでは解約金はかかりませんのでご安心ください。
光熱費を削減したいなら「でんきガス.net」がおすすめ
ガス・電気料金が高いから、もっとおトクなガス・電力会社を探したいとお考えの方にはでんきガス.net(0120-911-653)がおすすめです。
<こんな人におすすめ>
- ガス代・電気代が高いから安い会社へ乗り換えたい
- どのガス会社・電力会社がよいのかわからない
- 自分で手続きするのが面倒くさい
でんきガス.netへ電話すると、あなたのライフスタイルに合うガス・電力会社を紹介してくれます。通話料・利用料がかからないので、ぜひ気軽にお試しください。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
京葉ガスの解約でよくある質問
京葉ガスの解約や契約内容でよくある質問をまとめました。
ガス料金が急に高くなったのはなぜ?
京葉ガスのガス料金は、原料費調整制度を採用しているため、毎月の単位料金が変動します。
前月と同じ使用量でもガス料金が高くなっている場合があります。
月々の料金表は、公式ホームページにて確認可能です。
ガス機器の取り外しの費用はいくらかかる?
ガス機器の取り外しにかかる費用は、ガス機器の種類や設置状況、作業の内容により異なります。詳しくはお客さまコンタクトセンター[047-361-0211](受付時間:月~土曜日 9:00~19:00)へお問い合わせください。
支払い方法を変更するには?
口座振替またはクレジットカードへの支払い方法の変更は、インターネットで変更が可能です。
以下のリンクよりお手続きへと進んでください。変更が反映されるまで1〜2ヶ月かかります。
口座振替への申し込み
クレジットカード払いの申し込み
払込用紙での支払いへ変更される場合はお客さまコンタクトセンター[047-361-0211](受付時間:月~土曜日 9:00~19:00)へお問い合わせください。
光熱費を安くしたいなら、電気の切替がおすすめ
京葉ガスの解約について解説しました。
京葉ガスにはガス機器に応じたさまざまなプランが用意されています。組み合わせによっては、ガス料金が安くなる場合もありますので、解約前にメリット・デメリットをあらためて確認しておきましょう。
京葉ガスは、千葉県の市川市を中心に展開しているガス会社です。いくつかのメリットがあるため、特徴をおさえて利用することで毎月のガス料金はある程度節約できます。
ただし、ガスや電力の自由化によってさまざまな企業がガス・電力事業に参入したため、光熱費の契約プランを見直すことで毎月の光熱費を節約することが可能です。
もし、光熱費を見直す際は京葉ガスエリアに対応している新ガスがないため、電力会社の切り替えをご検討ください。
また電力会社を選ぶ際は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。でんきガス.netは、住んでいる地域や電気使用料から、専門スタッフがあなたに最適な電力会社を手配してくれるサービスです。
サービス料・通話料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。
光熱費は重要なライフラインで、毎月支払わなくてはならないもの。少しでもお得になるプランへ切り替えるため、この記事をお役立ていただければ幸いです。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?