Switchがラグいのはなぜ?原因や対策を知って快適なゲームプレイを

Nintendo Switchを使ってゲームを楽しんでいるときに、ラグが発生してストレスが溜まることも多いでしょう。特にオンライン対戦では、ほんの少しの遅れが結果に大きな影響を与えることもあります。

この記事では、Switchが遅延する原因に加え、実際に対処するための効果的な方法を紹介します。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
より快適な環境でNintendoSwitchをプレイしたい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフが、あなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートいたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年8月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

そもそも「ラグい」とは?

「ラグい」という現象は、オンラインゲームなどで、操作を行ってから画面に反映されるまでに遅れが生じることを指します。つまり、操作と画面の反応にズレが生じる状態です。ラグが発生すると、操作がうまくいかなくなりゲーム本来の楽しさを損なってしまいます。

例えば、シューティングゲームでは、ラグが原因で狙いがずれて思ったように得点を稼げなくなることがあります。また、チームプレイのゲームでは、攻撃や防御のタイミングが狂い相手に隙を与えたり、味方を危険にさらす可能性もあるでしょう。

ラグの原因としては、Wi-Fiルーターの配置場所やインターネット回線の速度、ルーターやケーブルの規格が古くなっていることなど、さまざまな要素が考えられます。また、ブラウザのキャッシュの蓄積やウイルス感染もラグにつながる一因です。

ラグを解消するためには、原因に応じた対策が必要になります。一例として、Wi-Fiルーターを買い替えたり配置を見直す・有線接続に切り替える・インターネット回線を変更する、などの方法がラグの解消に効果的です。

Switch特有のラグの種類

Switchには、Ping値や同期ズレが要因となる、特有のラグ現象があります。ここでは、それぞれのラグについて詳しく説明します。

Ping値によるラグ

Switchで発生するラグには、回線速度ではなくPing値が原因となるものがあります。Ping値とは、ネットワークの遅延を数値化したものです。数値が低ければ低いほどラグが少なく、快適なゲームプレイが可能となります。

たとえば、Ping値が100msの場合、ゲーム内で0.1秒の遅延が発生していることを意味しています。

Ping値を改善しラグを解消するためには、以下5つの対策が有効です。

  1. DNSやMTU設定を調整する
  2. ゲームを有線接続でプレイする
  3. LANアダプターやLANケーブルの品質を確認し、必要に応じて高性能なものに交換する
  4. ルーターの性能や使用年数を確認し、場合によっては新しいルーターにアップグレードする
  5. より高速かつ安定したインターネット回線に乗り換える

同期ズレ

Switchで発生する同期ズレとは、複数のプレイヤーが参加するゲームで、各プレイヤーのラグが全員の画面にそのまま影響しないようにするための「同期」システムによって起こる映像のズレを指します。

同期というのは、一定の間隔で正確な位置データや情報を全員に送り出す仕組みです。たとえば、0.1秒ごとに同期を行うゲームでは、時間ごとに正確な映像がプレイヤーに表示されるのが特徴です。

しかし、次の同期が行われるまでの間(0.1秒から0.2秒の間など)は、ゲームが予測した映像が表示されます。

たとえば、ゲームが「次の同期までプレイヤーが右に移動する」と予測していた場合、もしプレイヤーが実際には左に動いていたとすると、同期が行われるまで右に進んでいる映像が表示され、同期時に実際の位置に戻されて左側にワープするように見えることがあります。

このような同期ズレは、同期の頻度が少ないゲームほど目立つ問題になるでしょう。反対に、同期が頻繁に行われるゲームでは、同期ズレが目立ちにくくなります。

Switchの「ラグい」が発生する原因

ここでは、Switchでラグが発生する主な原因を6つ紹介します。

Switchのラグに悩んでいる方は、ここで紹介する原因に当てはまっていないかまず確認してみましょう。

なお、Switchでもプレイ可能なモンハンライズのラグについても解説しているので、本記事とあわせてご覧ください。

▼他ゲームでのラグが発生したときの対処法も合わせて確認!
モンスターハンターライズでラグや回線落ちが発生するときの対処法

回線

Switchのラグが発生する原因のひとつに、回線の問題が挙げられます。インターネット回線は多くのユーザーが同時に利用するため、特に夜間や休日などの利用者が増加する時間帯には回線が混み合い、通信速度が低下することがあります。

さらに、プロバイダ側の設備にトラブルが起きたり、サーバーが処理能力を超えるデータ量を扱う場合も通信速度が遅くなる要因です。集合住宅であれば、居住者が多くなるほど1本の回線を複数人で共有するため、通信速度が遅くなる傾向にあります。

戸建て住宅であっても、近隣住宅の密集度によっては通信の速度に影響が出る可能性があるでしょう。

通信速度が遅くてSwitchのプレイに不便を感じている方には、インターネット回線の変更もおすすめです。

インターネット開通窓口(0120-473-023)は、あなたのお住まいの地域や環境に合わせ、もっともお得かつ速度の速い光回線をご提案します。相談料・通話料とも無料となっているため、この機会にぜひ活用してみてください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

プロバイダ

Switchの通信速度低下は、プロバイダ側のトラブルによって引き起こされることもあります。プロバイダの設備に問題が発生すると、インターネットへの接続が不安定になり、通信速度に悪影響を及ぼします。

また、プロバイダのサーバーが処理できるデータ量を超える場合も、通信の遅延や速度低下が見られるでしょう。

本体・通信機器

Switchのラグは、本体や通信機器自体の問題からも引き起こされることがあります。例えば、Switch本体のメモリ容量が逼迫している場合、ダウンロードの速度が低下しがちです。

さらに、長期間使用しているWi-FiルーターやLANケーブルが旧式であると、それが通信速度に悪影響を与えることも考えられます。新しい規格の機器に交換することで、改善が見込まれるでしょう。

外部環境

Switchのラグは、マンションの設備や電柱などの外部環境が原因で起こることもあります。集合住宅では、住民が増えるほど一つの光回線を多くの人が共有するため、通信速度が低下しがちです。

さらに、集合住宅の場合、建物の共用部分までは光回線が使われていても、部屋までの配線が異なると回線速度が最大限発揮されないかもしれません。

なお、戸建て住宅でも周囲に住宅が密集していると、電柱から引かれる光ファイバーの影響で速度が落ちる場合があります。

任天堂のメンテナンス

任天堂がネットワークのメンテナンスを行っているときは、Switchのダウンロード速度が遅くなったり、ダウンロードが中断されたりする可能性があります。このようなときは、メンテナンスが終了するまで待ってからダウンロードを再開するのが賢明です。

最新のメンテナンス情報については、任天堂の公式サイトにある「ネットワークメンテナンス情報・稼働状況」ページで確認できます。

他のゲームの同時起動したままでのダウンロード

Switchで他のゲームを起動したままダウンロードを行うと、ダウンロード速度が遅くなり、ラグが発生する可能性があります。これは、起動中のゲームプレイが優先されるためです。

同時に通信を行うと回線が重くなり、ラグが発生する原因となります。ゲームのダウンロード中は、他のゲームを終了させておくと良いでしょう。また、Switchのインターネット接続テストを行う際にも、「ソフトの中断中は、通信速度が遅くなることがあります」と注意事項が記載されています。

Switch特有の「ラグい」に関係するP2P方式

Switchの人気ゲームは、P2P方式(ピアツーピア方式)を採用しています。P2P方式が、Switchをラグい状態にする原因とされているのです。

P2P方式とは、プレイヤー同士が直接データをやり取りする通信方式のことです。従来のクライアントサーバー方式(CS方式)のようにサーバーを介さず、プレイヤー間でデータのやりとりが行われます。これにより、サーバーへの負担が軽減され、大規模なサーバー設備が不要になります。

しかしP2P方式は、一人でも回線の状態が悪いプレイヤーがいると、その影響が他のプレイヤーにも及んでしまう点がデメリットです。つまり、たとえ自分のインターネット接続が安定していても、対戦相手の回線に問題があれば、全体的にラグが発生する可能性があるのです。

Switchの人気タイトルであるスプラトゥーンやスマブラは、P2P方式を採用しています。特に、スマブラのような完全同期型のゲームでは、4人対戦のうち一人でも回線が不安定だと、全員にラグが広がってしまいます。

ただし、P2P方式だからといって、必ずしもラグが解消できないわけではありません。ゲームによっては、回線の良いプレイヤー同士を優先的にマッチングさせる仕組みを取り入れている場合もあります。

そのため、プレイヤー自身が可能な限り快適な回線環境を整えることが、スムーズなプレイを実現するうえで重要となります。

Switchを快適にプレイできる回線速度目安・確認方法

Switchを快適にプレイするには、回線速度についての理解を深めておくべきです。ここでは、Switchの通信速度の目安や、通信速度を確認する方法について解説します。

Switchの通信速度の目安

Switchでオンラインゲームを快適にプレイするには、ダウンロードとアップロードの速度がそれぞれ「10Mbps」程度あれば十分です。動画の視聴よりも少ない通信量が要求されるためです。

オンラインゲームは、ボタンの入力や当たり判定といった最低限のデータのみを送受信するよう設計されているため、10Mbps程度の速度で問題なく動作します。

一方で、ゲームのダウンロードやアップデート作業には、100Mbps程度の通信速度があるとスムーズです。しかし、頻繁に行う作業ではないため、速度をそこまで気にしない場合は、100Mbpsの回線がなくても問題ありません。

さらに、通信の安定性も大切です。Switchでオンラインゲームを楽しむ際には、ポケットWi-Fiなどのモバイル回線よりも、固定回線を使用することが推奨されます。

有機ELモデル以外のSwitchでは、別売りの有線LANアダプターを使うことで固定回線に有線接続することが可能です。有線接続は無線接続よりも速度が速く、通信が安定しているため、通信速度に問題を感じたときには、有線接続を検討するとよいでしょう。

Switchの通信速度を確認する方法

Switchの通信速度を確認するには、「インターネット接続テスト」機能を使えば簡単に測定できます。手順は以下のとおりです。

  1. ホーム画面の「設定」を選択する
  2. 「インターネット」タブを開く
  3. 「接続テスト」を実行する。
  4. 表示された通信速度(ダウンロード・アップロード)を確認する。

インターネット接続テストの結果には、通信速度と一緒に「NATタイプ」も表示されます。NATタイプは、オンラインでのマルチプレイの接続性や安定性を表す指標です。

なお、Ping値についてはゲーム内で確認する必要があります。最近のFPSやTPSでは、設定画面でPing値を確認できるものが多いですが、ゲームによっては表示されないものもあります。

Switchがラグいときの改善方法7つ

ここでは、Switchがラグいときに実践したい改善方法を7つ紹介します。

ここで紹介する方法を、実際にSwitchにラグが発生した際に試してみましょう。

有線接続に切り替える

有線接続に切り替えることで、Switchでのラグを改善できる可能性があります。Switchの多くのオンラインゲームは、プレイヤー同士が直接データをやり取りするP2P方式を採用しています。このため、ラグの主な要因は回線速度ではなく「Ping値」や「通信の安定性」であることが大半です。

無線接続よりも有線接続のほうが安定した通信であるため、ラグの発生を軽減できます。Switch Liteでも、別売りの有線LANアダプターを使用することで有線接続が可能です。

ただし、たとえ自分が有線接続を使用していても他のプレイヤーの回線環境が悪い場合、依然としてラグが発生する可能性があります。

DNS・MTUを設定し直す

Switchの本体設定でDNSとMTUの値を調整することで、ラグが改善されることがあります。

DNSは、インターネット上のドメイン名をIPアドレスに変換する仕組みで、Webページの読み込みなどを高速化します。

DNSサーバの応答速度が速ければインターネット接続がより快適になり、SwitchのDNS設定を変更することで応答速度の速いサーバを使えるかもしれません。その結果、ラグが軽減される可能性があります。

一方、MTU(Maximum Transmission Unit)は、一度に送信できるデータの最大サイズを指します。MTU値が大きすぎるとデータが分割され、通信が遅くなることがあります。

逆に、小さすぎると送信効率が悪くなります。SwitchではMTU値を手動で設定できますが、最適な値はネットワーク環境によって異なるため、測定サイトで確認するのが良いでしょう。

ただし、DNSやMTUの調整がラグの改善に効果をもたらす場合もありますが、必ずしも効果があるとは限りません。Switchのラグの原因は回線速度ではなく、「Ping値」と「通信の安定性」が関係しています。

そのため、DNSやMTUの変更がこれらに間接的に影響を与えることはありますが、必ずしもラグが解消されるわけではありません。

ルーターの位置を変える

Switchのラグを解消するためには、ルーターの位置調整もおすすめです。Switch本体がルーターから離れすぎていたり、間に壁や障害物があったりすると、通信速度が低下することがあります。

Switchとルーターの距離を近づけて障害物を取り除けば、通信の改善が見込めるでしょう。任天堂では、ルーターから2〜3メートル以内にSwitchを配置することを推奨しています。

ルーターを再起動する

Wi-Fiルーターを再起動することで、ネットワークの状態がリフレッシュされSwitchのラグが解消されるかもしれません。

再起動はルーター内部に蓄積した熱を放出する効果もあります。結果的に、通信速度の向上やラグの軽減が期待できるでしょう。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
オンラインゲームを快適にプレイするためのネット回線選びなら、インターネット開通窓口(0120-473-023)がおすすめです。あなたのお住まいの地域や環境に合わせ、もっともお得かつ速度の速い光回線をご提案します。相談料・通話料とも無料となっているため、この機会にぜひ活用してみてください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

周波数を切り替える

Switchのラグを軽減するためには、Wi-Fiの周波数を切り替えるのも有効です。

Wi-Fiには「2.4GHz」と「5GHz」の2つの周波数帯があります。2.4GHzは電波の到達距離が長いものの、電子レンジなどの家電と干渉しやすく通信が不安定になりがちです。

一方で、5GHzは干渉が少なく安定しやすいですが、障害物に弱いという特性があります。障害物が少ない環境であれば、5GHzへの切り替えにより通信が安定し、ラグの軽減につながるでしょう。

接続機器を確認する

Switchのラグを改善するために、使用している接続機器を確認することも一つの手です。特に人気のあるSwitchのゲームはP2P方式を採用しているため、ラグを完全に避けることは難しいでしょう。ですが、接続機器の見直しで改善できる可能性があります。

まずは、高速通信対応のLANアダプターとカテゴリ「6」または「6a」のLANケーブルの利用など、有線接続に目を向けてみましょう。

また、ルーターの性能も重要な要素です。古いルーターやスペックが不足しているルーターを使用している場合、新しいものに交換することで通信が改善される可能性があります。

ネット回線を乗り換える

使用しているネット回線の種類によっては、ラグが発生しやすくなることがあります。回線の変更により、Switchのラグが解消されるかもしれません。

特に、以下の回線はSwitchのオンラインゲームに不向きとされています。

  • CATV回線
  • マンション回線
  • ADSL回線
  • モバイルWi-Fi
  • ホームルーター

これらの回線は通信速度が遅かったり通信が不安定になることが多いため、ラグが発生しやすくなります。

<インターネットの相談・お問い合わせ>
インターネット選びや、インターネットの速度の相談はインターネット開通窓口(0120-473-023)がおすすめです。通信料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

何をしてもラグが治らないときは光回線がおすすめ

Switchのラグが解消されない場合は、光回線への乗り換えがおすすめです。ここでは、乗り換え先としておすすめしたい3つの回線についてまとめています。

auひかり・独自回線により回線が混雑しにくく、高速で安定した通信速度を実現
・最大84,000円のキャッシュバックが受けられる
・キャンペーン適用により初期工事費が実質無料
・複数のプロバイダから選択できるため、自分に合ったプロバイダを見つけられる
NURO光・下り最大2Gbps・上り最大1Gbpsの高速通信が可能
・月額料金が安価に設定されている
・ソフトバンクスマホ1回線あたり、月額最大1,100円の割引が最大10回線まで適用可能
・最大45,000円のキャッシュバックを受けられる
・他社の解約金を最大60,000円還元、開通遅延時の割引、契約解除料負担など乗り換えサポートが充実
ドコモ光・速度プランは1Gbpsと10Gbpsの2種類がある
・ドコモのスマホとセットで契約すると最大で月額1,100円(税込)の割引が受けられる
・複数のプロバイダから選択可能
・回線が混雑しにくく、安定した高速通信が可能なv6プラス対応のプロバイダに対応

Switchをラグなしでプレイするために、専門家へ相談しよう!

Switchのラグには、ネットワークの状態や本体のパフォーマンス、サーバーとの接続状況など、さまざまな原因が考えられます。ラグを減らすためには有線接続の利用やルーターの再起動など、手軽にできる対策を試してみることが大切です。

根本的な解決策を求めるなら、安定した通信を提供してくれる光回線への切り替えを検討しましょう。auひかり・NURO光・ドコモ光など、ニーズに合った光回線を選択し、快適でスムーズなゲームプレイを楽しめる環境を整えましょう。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
より快適な環境でNintendo Switchをプレイしたい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023) をご利用ください。専門のスタッフが、あなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートいたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)