インターネット開通窓口

自宅Wi-Fiの契約方法・連絡先|工事不要で使えるWi-Fiも紹介

自宅でWi-Fiを使えるインターネット回線にはいくつか種類があるため、「どのWi-Fiを契約すればいのか分からない」「Wi-Fiの契約方法が知りたい」といった方も多いのではないでしょうか。

本記事では、工事不要で使えるWi-Fiとしてホームルーターやポケット型Wi-Fiを中心に、契約手順や回線の選び方などを解説します。おすすめのWi-Fi契約も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

また、Wi-Fiの契約はインターネット開通窓口(0120-473-023)でも手続き可能です。専門のスタッフが、複数の取り扱い回線の中から設備や用途によって使えるWi-Fiの手続きをサポートします。ぜひご連絡ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2025年4月時点の情報です。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。

Wi-Fiを契約する手順・窓口

自宅で使うWi-Fiを契約する手順と申し込み窓口を紹介します。Wi-Fiを契約する一般的な手順は以下のとおりです。

  1. 契約するインターネット回線を選ぶ
  2. インターネット回線に申し込む
  3. 光回線の場合は開通工事に立ち会う
  4. 機器の接続や初期設定を行う
  5. スマホやPCなどをWi-Fiに接続する

それぞれの手順を詳しくチェックしましょう。

契約するインターネット回線を選ぶ

まずは契約するインターネット回線を選びます。インターネット回線には、ホームルーター・ポケット型Wi-Fi・光回線の主に3種類があるため、特徴などから用途に適したものを選びましょう。

なお、それぞれのインターネット回線の主なメリット・デメリットは以下の表のとおりです。

種類メリットデメリット
ホームルーター・開通工事不要
・ポケット型Wi-Fiより高速
・光回線には速度で劣る
・持ち運びは不可
ポケット型Wi-Fi・開通工事不要
・外出先に持ち出して使える
・ホームルーター/光回線には速度で劣る
光回線・高速で安定した通信が可能・開通工事が必須
・持ち運びは不可

また、同じホームルーター・ポケット型Wi-Fi・光回線にもさまざまなサービスがあります。サービスを利用できるエリアや料金、通信速度などを比較して、希望条件に合うサービスを選んでください。

Wi-Fi契約時のインターネット回線の選び方については「Wi-Fiを契約する時におすすめの選び方」で解説します。あわせてチェックしてみてください。

インターネット開通窓口

インターネット回線に申し込む

契約するインターネット回線が決まったら、各回線事業者に利用の申し込みを行いましょう。申し込みは各社公式サイトのほか、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っております。

インターネット開通窓口では、専門スタッフが自宅のエリアや希望条件などから、最適なインターネット回線をご提案します。申し込みから開通までトータルでサポートするので、手続きが不安な人にもおすすめです。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

光回線の場合は開通工事に立ち会う

光回線を利用する場合、自宅で開通工事に立ち会う必要があります。開通工事には、近くの光回線を建物に引き込む屋外工事と、引き込んだ回線を部屋まで配線する屋内工事があり、所要時間は数時間です。原則立ち会いが必要ですが、事前準備や当日の作業はありません。

ホームルーターやポケット型Wi-Fiの場合、開通工事はありません。自宅に専用端末が届くので、受け取っておきましょう。

機器の接続や初期設定を行う

どのインターネット回線を選んでも、機器の接続と初期設定は自身で行う必要があります。インターネット回線の種類別の作業例は以下の表のとおりです。

種類機器接続の作業例
ホームルーター専用端末を自宅のコンセントにつなぐ
ポケット型Wi-Fi専用端末に同封されているSIMカードを挿入する
光回線Wi-Fiルーターなどを開通工事で設置した光コンセントなどに接続する

詳しい接続・初期設定の方法は、各回線事業者からの案内に従ってください。

スマホやPCなどをWi-Fiに接続する

機器の接続と初期設定が完了したら、スマホやPCなどをWi-Fiに接続してみましょう。問題なく接続できれば、インターネット回線の開通およびWi-Fiの契約は完了です。

Wi-Fiを契約する時におすすめの選び方

Wi-Fiを契約する時におすすめのインターネット回線の選び方を解説します。

①ホームルーター・ポケット型Wi-Fi・光回線でどれを契約するか選ぶ

まずは、ホームルーター・ポケット型Wi-Fi・光回線のうちどのインターネット回線を契約するのか選択しましょう。

種類おすすめの人
ホームルーター工事不要で使いたい人
ポケット型Wi-Fi持ち運びしたい人
光回線安定感や速度を重視する人

各インターネット回線の特徴やどんな人に適しているのかを解説するので、参考にしてみてください。

 工事不要でコンセントに挿すだけのWi-Fiならホームルーターで契約がおすすめ

開通工事を待たずにすぐWi-Fiの利用を開始したいなら、ホームルーターがおすすめです。

ホームルーターは、専用の端末をコンセントに挿すだけで、すぐにWi-Fiを利用できます。ポケット型Wi-Fiと比べると通信速度の安定性も優れており、テレワークや一部のオンラインゲームなどにも対応可能です。

一方、登録した住所でしか利用できないため、ポケット型Wi-Fiのように外出先には持ち運べません。また、光回線と比べると通信速度は遅く、FPSなど特に高速通信が必要なオンラインゲームには不向きです。一般的な用途で使う自宅用のインターネット回線なら、ホームルーターを検討すると良いでしょう。

また、ホームルーターの契約はインターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。

取り扱っているホームルーターの中から、あなたに合わせたホームルーターをご案内し、手続きまでサポートします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

 持ち運びしたいならポケット型Wi-Fiで契約がおすすめ

自宅だけでなく外でも利用したいなら、ポケット型Wi-Fiがおすすめです。

ポケットサイズのWi-Fiルーターを充電しておけば、外出先でもWi-Fiが利用できます。開通工事もなく、申し込み後端末が届くとすぐにWi-Fiの利用を開始できるのも利点です。

ただし、ホームルーターや光回線と比べると通信速度は遅い傾向があります。また、サービスによっては月に使えるデータ容量に限りがある点にも要注意です。自宅専用ではなく、学校や職場などでもWi-Fiを利用したい人は、ポケット型Wi-Fiを要チェックです。

 通信の安定感や速度で選ぶなら光回線の契約がおすすめ

通信速度重視なら光回線がおすすめです。

ホームルーターやポケット型Wi-Fiと比べると高速通信が可能で、オンラインゲームなどもストレスなく楽しめます。

一方、光回線の利用には開通工事が必要です。混雑状況によっては開通までに数か月かかるケースもあります。また、建物の状態によっては工事ができない場合もある点には要注意です。

光回線の契約なら、インターネット開通窓口(0120-473-023)への連絡もおすすめです。

インターネット開通窓口

②契約したい回線の供給エリアやサービスから選ぶ

インターネット回線の種類が決まったら、その中から契約する回線事業者を選びましょう。回線事業者を選ぶ時のポイントは、主に以下の4点です。

  • サービス提供エリア
  • 料金
  • 通信速度
  • 特典やサービス

まず、自宅がその回線のサービス提供エリア内にあるかを確認しましょう。インターネット回線は、各社のサービス提供エリア内でしか利用できません。提供エリア検索は、各社公式サイトなどでチェックできます。

続いて料金も確認しましょう。月額料金はもちろん、初期費用・開通工事費用・専用端末代などを確認して負担が必要なコストをチェックします。なかには、開通工事費用や端末代が実質無料になるサービスもあるため要チェックです。

通信速度は、公式サイトで確認できる最大通信速度に加え、住んでいるエリアでの実測値の確認が望ましいでしょう。実測値は「みんなのネット回線速度」などで調査できるので、自宅のエリアで安定した通信速度の回線を選んでください。

特典やサービスも重要なポイントです。特にスマホとのセット契約でスマホ代の割引を受けられる特典は、家計の通信費の節約に役立ちます。

工事不要のWi-Fi契約におすすめのホームルーター

工事不要のWi-Fi契約におすすめのホームルーターを紹介します。ここで紹介するホームルーターは、以下の表の3つです。

回線名ドコモ Home 5GソフトバンクエアーBIGLOBE WiMAX +5G
月額料金4,950円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)5,368円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)4,928円+専用端末分割払い料金
契約事務手数料3,850円
(ドコモオンラインショップなら無料)
3,300円3,300円
最大通信速度4.2Gbps2.1Gbps4.2Gbps
特徴ドコモスマホならセット割が使えるソフトバンク・ワイモバイルスマホならセット割が使える・au/UQモバイルならセット割が使える
・24カ月目まで割引あり

ドコモ home 5G

ドコモHOME5G

ドコモ Home 5Gの基本情報は以下の表のとおりです。

回線名ドコモ Home 5G
月額料金4,950円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,850円(ドコモオンラインショップなら無料)
最大通信速度4.2Gbps
特徴ドコモスマホならセット割が使える

ドコモ Home 5Gは、ドコモが提供しているホームルーターです。端末料金は実質無料になる割引特典が利用できるため、分割払い終了まで継続利用すれば実際には月額料金のみで利用できます。

また、ドコモスマホとのセット割が利用できます。通信費を抑えたいドコモユーザーにもおすすめです。

\ドコモユーザーにおすすめ/

ソフトバンクエアー

ソフトバンクAir

ソフトバンクエアーの基本情報は以下の表のとおりです。

回線名ソフトバンクエアー
月額料金5,368円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,300円
最大通信速度2.1Gbps
特徴ソフトバンク・ワイモバイルスマホならセット割が使える

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクが提供するホームルーターです。端末代が実質無料になる割引特典が利用できます。

また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用可能です。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、スマホ代の割引を受けながらお得に使えます。

\ソフトバンクユーザーにおすすめ/

BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX +5Gの基本情報は、以下の表のとおりです。

回線名BIGLOBE WiMAX +5G
月額料金4,928円+専用端末分割払い料金
契約事務手数料3,300円
最大通信速度4.2Gbps
特徴・au/UQモバイルならセット割が使える
・24カ月目まで割引あり

BIGLOBE WiMAX +5Gは、BIGLOBEが提供するホームルーターです。端末代が実質無料になる特典はないものの、24カ月目まで月額料金が割引かれるキャンペーンを適用可能です。

au・UQモバイルのスマホユーザーならセット割も利用できます。通信費を抑えたい方は要チェックです。

\au・UQモバイルユーザーにおすすめ/

持ち運びできるWi-Fi契約におすすめのポケット型Wi-Fi

持ち運びができるWi-Fi契約におすすめのポケット型Wi-Fiを紹介します。ここで紹介するポケット型Wi-Fiは、以下の表の3つです。

回線名カシモWiMAXFreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-FiDTI WiMAX 2+(ギガ放題プラスSプラン)
月額料金4,818円〜4,800円〜〜13か月目:3,410円
14〜37か月目:3,960円
38か月目〜:4,730円
契約事務手数料3,300円3,300円3,300円
端末代金実質0円0円27,720円
最大通信速度3.9Gbps2.2Gbps3.9Gbps
特徴・36か月の利用で端末台実質無料
・契約期間なし(解約違約金なし)
・端末代金無料
・契約期間なし(解約違約金なし)
・契約期間なし(解約違約金なし)

カシモWiMAX

カシモWiMAX

カシモWiMAXの基本情報は以下の表のとおりです。

回線名カシモWiMAX
月額料金4,818円〜
契約事務手数料3,300円
端末代金実質0円
最大通信速度3.9Gbps
特徴・36か月の利用で端末台実質無料
・契約期間なし(解約違約金なし)

カシモWiMAXは、端末代金が実質無料になるのが特徴のポケット型Wi-Fiです。端末を36回の分割払いで購入すると、36か月間分割払い分の費用の割引を受けられます。3年以上の利用を想定している場合は、費用を抑えてお得に利用できるでしょう。

最大通信速度は3.9Gbpsと十分なスペックです。契約期間に縛りはなく解約金も発生しないため、分割払いが終わった36か月経過後はいつでも自由に解約できます。

\契約期間の縛りなし!/

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

FreeMax+5G

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの基本情報は以下の表のとおりです。

回線名FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
月額料金4,800円〜
契約事務手数料3,300円
端末代金0円
最大通信速度2.2Gbps
特徴・端末代金無料・契約期間なし(解約違約金なし)

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、端末代がかからないのが特徴です。端末はレンタルなので返却が必要ですが、コストを大幅に抑えられます。契約期間に縛りはなく違約金も発生しないので、短期の利用にもおすすめです。

データ容量は無制限で、通信速度は最大2.2Gbpsと十分なスペックを備えています。安心保証オプションを追加すれば、破損・故障・盗難・紛失にも備えられるでしょう。

\端末代0円!/

DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+の基本情報は以下のとおりです。

回線名DTI WiMAX 2+(ギガ放題プラスSプラン)
月額料金〜13か月目:3,410円
14〜37か月目:3,960円
38か月目〜:4,730円
契約事務手数料3,300円
端末代金27,720円
最大通信速度3.9Gbps
特徴・契約期間なし(解約違約金なし)

DTI WiMAX 2+は、契約期間がなく違約金が発生しないのが特徴です。13か月目までは比較的月額料金も安いので、コストを抑えて利用できます。最大通信速度も3.9Gbpsと高速です。

利用中は、「DTI Club Off」と呼ばれる会員特典が利用できます。レジャー施設・スポーツクラブ・レストランなどの料金が優待価格でお得になるため、気になる場合はチェックしてみてください。

\データ容量に縛られたくない方におすすめ/

安定した回線・速度のWi-Fi契約におすすめの光回線

速度重視の人向けのWi-Fi契約におすすめの光回線を紹介します。ここで紹介する光回線は、以下の表の3つです。

回線名ドコモ光ソフトバンク光NURO光
分類光コラボ光コラボ独自回線
月額料金戸建て:5,720円~6,270円
マンション:4,180円~4,620円※プロバイダにより異なる
戸建て:5,720円〜
マンション:4,180円〜
戸建て:5,200円〜
マンション:3,850円〜
最大通信速度1Gbps※10Gbpsのプランあり1Gbps※10Gbpsのプランあり2Gbps※10Gbps・20Gbpsのプランあり
提供エリア全国全国一部地域を除く全国
スマホセット割ドコモソフトバンク・ワイモバイルNUROモバイル・ソフトバンク

ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光の基本情報は以下の表のとおりです。

分類光コラボ
月額料金戸建て:5,720円~6,270円
マンション:4,180円~4,620円※プロバイダにより異なる
最大通信速度1Gbps※10Gbpsのプランあり
提供エリア全国
スマホセット割ドコモ

ドコモ光は、ドコモが提供する光回線サービスです。フレッツ光と同じNTTの回線を利用する光コラボレーションと呼ばれるサービスに分類されます。

光コラボなのでサービス提供エリアが広いのが特徴です。基本プランの最大通信速度1Gbpsで、一部エリアでは最大通信速度10Gbpsの高速プランも選べます。

また、ドコモのスマホとのセット割が適用できます。スマホ料金が最大1,100円/月割引になるため、ドコモユーザーはぜひドコモ光を検討してみてください。

\ドコモユーザーならスマホ料金が割引に!/

ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光の基本情報は以下の表のとおりです。

分類光コラボ
月額料金戸建て:5,720円〜マンション:4,180円〜
最大通信速度1Gbps※10Gbpsのプランあり
提供エリア全国
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線サービスです。ドコモ光と同じく光コラボレーションに分類されます。

基本プランの最大通信速度は1Gbpsで、一部エリアでは最大10Gbpsのプランも選択可能です。

光コラボレーションの中ではマンション向けプランが少し安く、マンションなどの集合住宅に済んでいる場合は良い候補となるでしょう。

さらにソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用できます。毎月のスマホ代を安くしながら光回線が使えるのは大きなメリットです。

\集合住宅の方におすすめ!/

NURO光

NURO光

NUROひかりの基本情報は以下の表のとおりです。

分類独自回線
月額料金戸建て:5,200円〜マンション:3,850円〜
最大通信速度2Gbps※10Gbps・20Gbpsのプランあり
提供エリア一部地域を除く全国
スマホセット割NUROモバイル・ソフトバンク

NURO光は、ソニーグループが提供する光回線サービスです。auひかりと同じく独自回線に分類され、安定した通信速度で使いやすいのが魅力だといえます。

基本プランの最大通信速度は2Gbpsで、一般的な光回線の2倍高速である点が特徴的です。エリアによっては、10Gbps・20Gbpsのプランも選べるため、とにかく高速なインターネットがほしいという人は優先的に検討してみましょう。

ただし、auひかりと同じくサービス提供エリアは限定的です。乗り換え検討時は、事前に住んでいるエリアでの契約が可能かどうか確認しておきましょう。

\NUROモバイル・ソフトバンクユーザーにおすすめ/

Wi-Fiの契約に関するよくある質問

Wi-Fiの契約に関するよくある質問とその回答を紹介します。

一人暮らしでもWi-Fiは契約したほうが良い?

一人暮らしであっても、自宅にWi-Fiがあると便利です。特にSNS・動画コンテンツ・オンラインゲームなどをよく利用する場合、スマホのデータ容量だけではすぐに使い切って速度制限がかかってしまうでしょう。自宅にWi-Fiがあれば、スマホのギガ消費を気にせず自由に使えます。

Wi-Fiルーターがあれば契約しなくてもネットが使える?

Wi-Fiルーターがあっても回線の契約をしていなければネットは使えません。過去に利用していたWi-Fiルーターがある場合も、回線の契約は行いましょう。

工事なしのWi-Fi契約は?

工事なしのWi-Fi契約なら、ホームルーターやポケット型Wi-Fiがおすすめです。自宅専用なら速度が速めのホームルーターを、外出先に持ち出すならポケット型Wi-Fiを検討してみてください。

Wi-Fi契約の毎月の料金はどのくらい?

Wi-Fi契約の毎月の料金はサービスによって異なりますが、月4,000〜6,000円前後が相場です。各種割引特典やスマホとのセット割が利用できるものもあるため、費用を抑えたい場合はチェックしてみてください。

Wi-Fi契約のご相談ならインターネット開通窓口へ!

Wi-Fi契約のご相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご連絡ください。

インターネット開通窓口では、専門スタッフが自宅のエリアや希望条件などから、最適なインターネット回線をご提案します。申し込みから開通までトータルでサポートするので、手続きが不安な人にもおすすめです。お電話・ご相談に料金はかかりませんので、この機会にお気軽にご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

Wi-Fiを契約して自由にインターネットを使えるようにしよう

本記事では、Wi-Fi契約の手順や窓口、おすすめのインターネット回線などを解説しました。自宅用のインターネット回線にはいくつか種類がありますが、工事なしで手軽に利用したい場合はホームルーターやポケット型Wi-Fiがおすすめです。目的や希望条件に合うインターネット回線を選び、Wi-Fiを契約してみてください。