四国ガス使用の家庭

【四国ガス】引っ越しで解約・乗り換えで解約|手続きの流れを解説

四国ガスを解約する方法は「引っ越しでの解約」か「乗り換えでの解約か」で手順が異なります。引っ越し・乗り換えともに手続きを忘れるとガスを使えない期間が発生してしまうかもしれませんので、確実に手続きを行いましょう。

光熱費を節約したい方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。でんきガス.netは、専門スタッフにあなたの住んでいる地域や電気・ガスの使用量を伝えるだけで、お得に使える電力・ガス会社を探してくれるサービスです。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

この記事では四国ガスの解約について徹底解説。解約の前に確認しておくべきことや、新しいガス会社を選ぶときのポイントなども詳細にまとめています。

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

※掲載している情報は2023年3月現在の情報です。

四国ガスを解約する手順

四国ガスの解約手続きについて

四国ガスを解約する際、解約する理由によって手順が異なります。

解約方法の種類としては、主に次の2つです。

  1. 引っ越しで四国ガスを解約する場合
  2. ガス会社の見直しで四国ガスを解約する場合

それぞれの解約方法と解約時に必要な準備物について詳しく解説します。

引っ越しで解約する場合

引っ越しをする場合は、解約手続きが必要です。手続きは退去日の7日前までに行いましょう。

土日祝の申し込みや、営業時間外(夜間・早朝等)の申し込みは、翌営業日の受付となるので、お急ぎの場合は電話での手続きをおすすめします。

インターネットで四国ガスを解約する場合

インターネットで四国ガスを解約するには、以下の公式サイトへアクセスします。

都市ガスの方https://www.shikoku-gas.co.jp/customer/form/
LPガスの方(四国ガス燃料)https://www.shikoku-gasnen.co.jp/support/sen.html
都市ガスの解約

➀画面下部の「ガスご使用中止(閉栓)のお申込み」にアクセス。

引っ越し先でも四国ガスをご利用の方は、「ガスご使用中止・開始(閉栓・開栓)の同時お申し込み」へアクセスします。

➁お客様番号や個人情報を入力し「送信内容確認」をクリック

LPガスの解約

➀公式サイト「LPガス使用開始・中止の申込」から「ガス閉栓(使用中止)フォーム」にアクセス。

➁お客様番号や個人情報を入力し「送信内容確認」をクリック

手続きは閉栓希望日の7日前までに行いましょう。

お急ぎの場合は、電話で解約を行ってください。

電話で四国ガスを解約する手順

お急ぎの場合は電話で解約(閉栓)の手続きがおすすめです。

都市ガスの方0570-011-459
受付時間:9:00〜17:30
※日曜・祝日・年末年始(12月30日〜1月3日)を除く※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は050-3816-0633へ
LPガスの方(四国ガス燃料)四国ガス燃料 営業所一覧はこちら
https://www.shikoku-gasnen.co.jp/company/jigyosho/toiawase.html

電話で問い合わせるときには、手元に検針票や請求書などを用意しておきましょう。

ガス会社の切り替えで四国ガスを解約する手順

引っ越しせずに他社の料金プランに切り替える場合、自分で四国ガスに解約手続きを行う必要はありません。新規に契約したいガス会社へ申し込むと、契約先のガス会社が四国ガスへの連絡を行ってくれます。

ただし、四国ガスエリアに関しては新ガス会社がほとんどありません。そのため、光熱費を節約したいといった方は電力会社の切り替えによる電気代削減をおすすめします。

もし、電力会社選びにお悩みの方は、お得に利用できる電力会社を手配してくれるサービスの、でんきガス.net(0120-911-653)の活用がおすすめです。切り替えの手続きが面倒だといった方は、ぜひ一度ご検討ください。

新規申し込みの際には、ガス会社のお客様番号や供給地点特定番号が必要になります。検針票・請求書などで事前に確認しておきましょう。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

ガポタでんきを契約している方の解約手続き

四国ガス「ガポタでんき」について
引用元:四国ガスの「ガポタでんき」

四国ガスとセットで契約できる電力「ガポタでんき」。引っ越しするときはガポタでんきも解約手続きをする必要があります。

四国ガスを解約すると、同時にガポタでんきも解約できると思い込まれている方もおられるかもしれません。ガポタでんきはガポタでんきで、解約手続きが必要です。

解約方法はインターネットからが便利です。ガポタでんきの公式サイトへアクセス→ログインしたら、引っ越し手続きのフォームへと進みましょう。

お急ぎの場合は、電力会社まで電話にてご連絡ください。

引っ越し先でもガポタでんきを使用する手続きは、以下の公式サイトより申し込みが可能です。

四国ガス(都市ガスの方)https://www.shikoku-gas.co.jp/
四国ガス燃料(LPガスの方)https://www.shikoku-gasnen.co.jp/

でんきガス.netなら面倒な手続きが電話1本で完了

でんきガス.net(0120-911-653)は、ガスや電力会社の切り替えなどの相談が無料でできるサービスです。電気やガスの面倒な手続きを無料代行してくれるので、忙しい引っ越しのときなどぜひご活用ください。電話一本で解約から新規申し込みまで行うことができますよ。

<こんな方におすすめ>

  • 手続きがいろいろあって面倒くさい
  • どのガス会社を選んだらいいのかわからない
  • 連絡をしているヒマがない

<でんきガス.net>

窓口でんきガス.net
電話番号0120-911-653
受付時間受付時間 8:00~20:45(不定休)
Web問い合わせは24時間

解約手続きの前に確認しておくこと

解約をスムーズに行うためには、事前に確認しておきたいことがいくつかあります。ここでは、解約の際に必要な準備について詳しく解説します。

引っ越し先の供給エリアを確認する

引用元:四国ガス

四国ガスの解約を決める前に、引っ越し先のガス供給エリアを確認することが大切です。残念ながら、四国ガスの都市ガス供給エリアは、四国の各県庁所在地を中心に9市5町に限定されています。

もし、引っ越し先が四国ガスの供給エリアでない場合は、新しい契約先を探さなければなりません。なるべく早めに連絡をして、引っ越し先でもスムーズに生活を始められるようにしておきたいものです。

手続き時に必要な情報をそろえておく

解約時には、四国ガスの契約情報が必要になります。

  • お客様番号
  • 供給地点特定番号
  • ガスの使用開始先のご住所
  • 連絡のとれる電話番号
  • 使用開始希望日
  • 訪問希望時間帯

毎月お届けする「ガスご使用量のお知らせ」には、お客様番号が記載されています。(四国ガス燃料のガスをご使用いただいている方は12桁の番号となります。)各種手続きの際には必要となる情報ですので、「ガスご使用量のお知らせ」を手元に用意しておきましょう。

四国ガスの検針票
引用元:四国ガス

➀がお客様番号、②が供給地点特定番号です。この番号が必要になります。

解約当日には立ち会いが必要?

解約(閉栓)当日には、立ち会いは必要ありません

ただし、以下の状況で立ち会いが必要になる場合があります。

  • オートロック式の建物で、作業員が一人ではガスメーターの位置まで入れない場合
  • 警報器の取り外しを希望される場合
  • 建物の取り壊しでガス管を撤去する場合(事前手続き要)

また、使用開始時(開栓)は立ち会う必要があります。これは安全のために法律で決められていることです。ガス器具は、ガスの正しい使用方法と注意事項を説明できる資格を持った人から、使用方法や安全のための注意事項の説明を受けなければなりません。本人がなかなか立ち会いできない場合は、友人や親戚、大家さんなどに代行してもらってもかまいません。代理の方にお願いした場合は、後日、作業員からの説明内容をしっかり確認することが大切です。

四国ガスの解約金は不要

四国ガスの解約で心配なのは、それに伴う解約金が発生するかどうかです。

四国ガスでは、電気・ガスともに解約金はかかりません。また、新規お申し込みの際の初期費用もかかりませんのでご安心くださいね。

四国ガスの最後の請求はどうなる?

四国ガスの最後の請求を計算する

四国ガスの支払い方法はこれまでどおりの方法で行うことができます。引っ越しで引き落としにしている口座やクレジットカードを解約する場合は、最終の請求日を確認しておきましょう。

四国ガス(都市ガス)の方

四国ガスの支払い方法は「クレジットカード」「口座振替」「払込用紙」の3つの方法があります。

四国ガスのご利用最終日(閉栓時)に、四国ガスのスタッフが訪問し、前回の検針日から最終利用日(メータガス栓の閉栓日)までの使用量を精算します。

四国ガス燃料(LP)の方

四国ガス燃料の支払い方法は「クレジットカード」「口座振替」の2つの方法があります。

四国ガス燃料のご利用最終日(閉栓時)に、四国ガス燃料のスタッフが訪問し、前回の検針日から最終利用日(メータガス栓の閉栓日)までの使用量を精算します。

乗り換え先のガス会社を選ぶときのポイント

ガス会社を選ぶポイントを説明する女性

ガス会社を変えたいけど、何を基準に選べばいいのかわからないとお困りの方に、ガス会社を選ぶときのポイントを解説します。

  • 電気とガスをセットで使う
  • シミュレーションをしてから契約する
  • 解約金や違約金を確認する
  • ポイントや特典の確認をする

などなど、上記の項目はガス会社を選ぶ際に欠かせないポイントです。ご自身の生活スタイルや予算に合った最適なガス会社を選ぶために、ぜひ参考にしてください。

ガスと電気をセットで使う

ガス会社を選ぶ際には、ガスと電気をセットで申し込める会社を探してみましょう。多くの電力会社・ガス会社では、ガスと電気の同時契約で割引が適用されたり、毎月の基本料金が安くなったりと、さまざまなセット特典を用意しています。割引額は微々たるものかもしれませんが、長い目で見れば節約につながるでしょう。

シミュレーションをしてから契約する

ガス会社を選ぶ際には、料金のシミュレーションができるかどうかを確認しましょう。このシミュレーションを利用することで、実際の料金に近いイメージで比較することができます。

基本料金や従量料金だけでなく、オプションなども含めてシミュレーションをしてください。一社だけで決めずにじっくりと比較して、自分にとって最もお得なプランを選びましょう。

解約金と違約金を確認する

ガス会社を選ぶ際には、解約金や違約金がかかるかどうかを事前に確認することが重要です。いつでも解約金が発生する業者もあれば、1~2年の縛りがある業者、または解約のタイミングによって必要な業者もあります。

ガス会社を決める前に、契約条件をよく確認しましょう。

ポイントや特典の確認をする

ガス会社を選ぶ際にもう一つ重要なことは、ポイントや特典の制度です。ガス会社によっては、契約することで独自ポイントが付与されたり、料金のキャッシュバックなどの特典があったりと、さまざまな特典を用意しています。こうしたポイントや特典を含めてチェックをすると、節約にもつながります。

ガスや電力会社選びに迷っている方はでんきガス.netで無料相談がおすすめ

ガス・電力会社選びに迷ったら、でんきガス.net(0120-911-653)がおすすめです。ガス会社や電力会社に詳しいスタッフのアドバイスが無料で受けられます。

数多くのガス会社・電力会社が存在する中で、自分に合った業者を選ぶのは大変ですよね。「でんきガス.net」では、あなたのお住まいの地域やライフスタイルに合った業者を紹介してくれます。相談は無料ですので、この機会にぜひ利用してみてください。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

四国ガスの解約でよくある質問まとめ

ここからは四国ガスの解約でよくある質問をまとめました。解約の前に参考にしてくださいね。

お客様番号はどこで確認できる?

お客様番号は、毎月お届けしている「ガスご使用量のおしらせ」にて確認できます。
「ガスご使用量のおしらせ」が無い場合は、四国ガスへお問い合わせください。

引っ越しの予定があります。どのような手続きが必要ですか?

引っ越しの際には、ガスの使用開始(開栓)と使用中止(閉栓)の手続きが必要です。
電話またはWebで申し込みが可能です。詳しくは、前述の「引っ越しで解約する場合」をご覧ください。

四国ガスのエリア外から転居予定です。ガス機器はこのまま使用できますか?

現在お使いいただいているガス機器の燃料品種をご確認ください。ガスの種類は、器具に付いている識別プレートや取扱説明書に記載されています。
四国ガスでは燃料品種(13A)になります。適合している場合は、そのまま適用可能です。ガスの種類が適合していない場合は調整(有償)が必要となります。

解約を忘れていた場合はどうなる?

ガスの解約を忘れてしまった場合は、手続きが完了するまで料金の支払いが必要となります。
気付いたらただちにガス会社へ連絡を行いましょう。お急ぎの場合は電話のほうが早く連絡をとることができます。
閉栓には基本的に立ち会いは不要です。しかしガスメーターが室内にある場合やオートロックの建物の場合は、スタッフが室内に入ることができないので、立ち会いが必要になります。

退去時にはガスコンロはどうしたらいい?

自分で購入したガスコンロの場合は撤去してください。ガスコンロのスイッチ切り、ガスの元栓を閉めてからホースを取り外してください。
取り外したガスコンロは、ガスの種類によっては新居で使えません。事前に引っ越し先のガスの種類を確認しておいてください。引っ越し先で使用できないものは、自治体の指示に従って廃棄してください。

ガス料金の支払い方法は?

四国ガスの料金お支払いは、口座振替、クレジットカード、払込票によるお支払いからお選びいただけます。四国ガス窓口がお近くにある場合は、窓口(午前9時~午後17時)でもお支払いが可能です。

引き落としが残高不足でできなかったらどうなる?

口座振替でのお支払いをされているお客様で、残高不足等の理由でお引き落としができなかった場合は、約10日前後で再請求書(払込書)が届きます。そちらの払込書を使用して支払いをしてくださ、次月に2か月分の請求、または再引落は行っていません。

光熱費を安くしたいなら、電気の切替がおすすめ

引っ越しのときは、四国ガスに解約の連絡が必要です。解約時には、新居のガス供給エリアと新しい契約先について確認しておきましょう。

ガス会社を選ぶ際には、シミュレーションを十分に行ってください。ガスと電気をまとめて契約できる業者であれば、セット割が受けられるのでお得です。解約金や特典制度などもしっかり調べておきましょう。

ただし四国ガスエリアに対応している新ガスがないため、電力会社の切り替えをご検討ください。

また電力会社を選ぶ際は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。でんきガス.netは、住んでいる地域や電気使用料から、専門スタッフがあなたに最適な電力会社を手配してくれるサービスです。

サービス料・通話料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付