電気 切り替え

電気自動車の電気代(充電料金)はいくら?ガソリン代とも比較!

ガソリンを必要としない電気自動車は、環境に優しいとして注目されています。年々普及の一途を辿っており、街中で充電スポットをよく見かけるといった方もいるでしょう。ただ「実際どのくらいのコストがかかるの…?」と疑問に思われている方もいるのではないでしょうか?

そこで本記事では、電気自動車の電気代(充電料金)について詳しく解説いたします。
ガソリン代と比較したときにどのくらいコストが違うのかについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。なお、本記事で解説する電気自動車は日産が提供している電気自動車をもとに解説しております。

電力会社選びや料金プランの検討でお困りの方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

▼電気代を節約したい方はこちらの記事もおすすめ
電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう

※掲載内容は2024年1月時点の情報です。

電気自動車の電気代(充電料金)

電気自動車の電気代(充電料金)は、自宅充電と外充電の料金を合わせた金額になります。この章では、自宅充電の場合と外充電の場合の電気代をそれぞれ解説いたします。
なお、本記事で紹介している電気自動車の電気代は日産の電気自動車を参考にしたものになります。

自宅充電の場合

週に1回30kWhの充電を月に4回する場合(※1)、1カ月あたりの電気代(充電料金)は、3,720円です。(参考:NISSAN 電気自動車(EV)総合情報サイト
※1電費6㎞/kWhで720㎞走行可能な電力量。

具体的には以下のように計算します。

30kWh×31円(※2)×4回=3,720円

※2電気料金単価については、令和4年7月公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が定める新電力料金目安単価である31円/kWh(税込)を使用。

自宅充電の電気代は、月の走行距離や1回の充電量などによって異なります。1カ月の走行距離、遠出の回数、自宅での充電設備についての情報がある方は、NISSANの充電費用シミュレーターで簡単に電気代を算出することが可能ですので、ぜひ参考にしてみてください。

外充電の場合

日産の充電カードを利用して外充電する場合、1カ月あたりの充電料金は1,100〜11,000円程度です。日産では4つのプランが用意されており、走行距離の目安に応じてプランを選ぶ形になっています。

たとえば、月600km以内の走行であれば、月額4,400円で急速充電100分、普通充電600分が可能です。

日産 電気自動車 外充電

出典:NISSAN

急速充電と普通充電の違いは、その名のとおり充電の速さです。普通充電であれば、数時間かかる充電も、急速充電になると約15〜30分で完了します。その分、急速充電の方が料金が高い傾向にあります。

電気自動車VSガソリン車!安いのはどっち?

電気自動車の電気代を調べている方の中には、ガソリン車と比較してお得なのか?と気になっている方もいるのではないでしょうか?

1万km走行したときの電気自動車とガソリン車にかかる費用は以下のとおりです。

電気自動車ガソリン車
電気料金・ガソリン単価31円/kWh175.3円/ℓ
車の燃費約6〜8㎞/kWh22.0km/ℓ
1万㎞走行時にかかる費用38,750〜51,667円79,762円
※電気自動車の「単価」である、電気料金単価については、令和4年7月公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が定める新電力料金目安単価である31円/kWh(税込)を使用。
※ガソリン車の単価である、ガソリン単価は1月15日(月)時点のガソリン等の店頭現金小売価格調査の結果に基づくもの。

上記の表を見るとガソリン車よりも電気自動車にかかる費用の方が安いことが分かります。ただし、これらの数値は運転状況や電気、ガソリン単価に左右されますので、あくまでも目安としてお考えください。

電気 切り替え

電気自動車の電気代(充電料金)を安く抑えるためのポイント

「電気自動車の電気代(充電料金)を安く抑えるためにはどうしたらいいの…?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?
この章では、電気自動車の電気代を抑えるための3つのポイントを紹介します。

1.充電カードのプランを見直す

外充電がメインの方は、充電カードのプランを見直すことで電気代(充電料金)を安くできる可能性があります。

たとえば、月の走行距離がそこまで多くないのにもかかわらず、価格の高い充電カードを購入している方もいるのではないでしょうか?こういった場合は、走行距離や自宅充電の有無に合ったプランに見直すことで電気代(充電料金)を節約できる可能性が高いです。

今一度、月の走行距離と充電カードのプランが見合っているかを見直してみることをおすすめします。

2.電力会社や電気料金プランを見直す

自宅充電がメインの方は、電力会社や電気料金プランを見直すことで電気代(充電料金)を節約できる可能性があります。

2016年4月以降、電力の小売り販売が自由化されたことで、電力会社や電気料金プランを自由に選べるようになりました。ご家庭にあった電力会社や電気料金プランに切り替えることで電気代を節約できるケースも。

とはいえ、数多くある電力会社からどれを選べばよいか分からないといった方もいるでしょう。そんな方は「でんきガス.net」を活用して、あなたにぴったりの電力会社や電気料金プランを探してみましょう。

でんきガス.net(0120-911-653)では、専門のスタッフが電気・ガス会社、プランを提案してくれるサービスです。通話料・サービス料が無料で利用できるので、この機会にご利用を検討してみてはいかがでしょうか?ご利用は、Web・電話どちらからでも受け付けています。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

3.エコなドライブを意識する

エコなドライブを意識することで電費がよくなり、結果電気自動車の電気代(充電料金)を安くすることが可能です。

電費がよくなるエコなドライブは以下のとおりです。

  • 急発進を避ける
  • 坂道を避ける
  • 暖房を不必要に使わない
  • ECOモードに設定して走る

上記を意識しながら運転することで、電気自動車の電気代(充電料金)を少しでも安くしましょう。

電気 切り替え

電気自動車の電気代に関するよくある質問

最後に電気自動車の電気代に関するよくある2つの質問についてお答えします。

電気自動車の充電スポットが無料で提供されているのはなぜですか?

充電スポットが無料で提供されている理由として以下の2つがあるといわれています。

・施設の利用拡大、顧客獲得のため
・電気自動車の普及を促進するため

充電スポットの多くは、商業施設などの一角に設けられています。これらのケースは、電気自動車を充電中に買い物をしてもらったり食事をしてもらったりを目的としていることが多い傾向にあります。

「あそこには充電スポットがあるうえに、時間潰しもできる」と認知してもらうことで、長期的な顧客獲得にも繋がります。

ほかにも、電気自動車の普及を促進する目的で無料の充電スポットが提供されているケースがあります。しかし、昨今の電気代高騰や設備の老朽化に伴い、有料化となっている場合もあるので注意しましょう。

電気自動車がおすすめな人ってどんな方ですか?

以下に当てはまる方は、電気自動車がおすすめです。

・充電設備がある(もしくは今から設置する予定)方
・自宅や職場の近隣に充電スポットがある方
・戸建て住宅でオール電化住宅の方

すでに自宅に充電設備がある人やこれから設置しようと思われている方、自宅や職場の近くに充電スポットがある人は、充電がスムーズにおこなえるため電気自動車がおすすめです。

また、オール電化住宅にお住まいの方にも電気自動車はおすすめです。オール電化向けの電気料金プランは夜間帯が安くなっていることが多く、夜のうちに充電しておくことで安い電気代で充電できるためです。

また、電気自動車は蓄電池の代わりにもなり(V2H対応機種に限る)、停電の際に電気自動車に蓄えていた電気を家庭内で使うことができます。

電気自動車の電気代(充電料金)を賢く節約しよう!

電気自動車の電気代(充電料金)は、自宅充電と外充電を合わせた金額です。充電カードのプランを見直したりエコなドライブを意識したりすることで、電気代(充電料金)を節約することが可能です。

自宅充電がメインの方は、電力会社や電気料金プランを見直すことでも電気代(充電料金)の節約ができる可能性があります。電力会社の切り替えにお悩みの方は「でんきガス.net」を活用して、あなたにぴったりの電力会社を探してみましょう。

でんきガス.net(0120-911-653)では、専門のスタッフが電気・ガス会社、プランを提案してくれるサービスです。通話料・サービス料が無料で利用できるのでこの機会にぜひお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付