
中国電力の解約の手順は?解約金は不要?注意点を解説
気になるのは解約金や違約金。電気料金の見直しや引っ越しで、中国電力から新電力へ切り替えるときは解約金は不要です。
この記事では、中部電力の解約手続きの流れや注意点をまとめていますので、他の電力会社への切り替えを検討している方・引っ越しで中国電力の解約方法を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。
中国電力エリアの引っ越し手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも受け付けています。(中国電力のパートナー企業ではありません)最短当日でも開通手続きができる可能性があるので、お急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼中国電力エリアの引っ越し手続きについてはこちら 【電気の開始】引越しの手続き連絡先・使用開始までの流れを解説
▼電気の夜間・土日祝日受付窓口はこちら 【電気の開通】夜間・24時間受付可能な問い合わせ先
▼電気の即日開通可能な窓口についてはこちら 電気の開通は当日でもできる!電話で即日開通できる窓口を紹介!忘れてしまった際の対処法・開通の手続きについて解説
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
※記事内容は2025年7月時点の情報です。
目次
中国電力を解約する手順は?

この章では、中国電力の解約方法について詳しく解説します。
中部電力の解約方法は、引っ越しを伴っての解約か、同一住所のままで解約するのかによって、
手順が異なります。
具体的には、3つのパターンがあります。
- 引っ越しをせずに中国電力を解約し、新電力に切り替える場合
- 引っ越しで中国電力を解約し、引き続き中国電力を使用する場合
- 引っ越しで中国電力を解約し、新居で新電力を契約する場合
それぞれのパターンごとに、詳しく解説します。
引っ越しをせずに中国電力を解約し、新電力に切り替える場合
引っ越しをせず同じ住居にお住まいのままで、電気料金の見直しのために中国電力を解約したい場合は、ご自身での解約手続きは不要です。電気の開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも受け付けています。
新しい電力会社へ乗り換える場合は、旧電力会社への解約と新電力会社への申し込みの療法を行わなければならないと思われがちですが、切り替えの手続きは新しい契約先の新電力から行ってもらえます。
したがって、こちらで解約手続きを行う必要はありません。
引っ越しのため解約し、引き続き中国電力を使用する場合
引っ越し先で引き続き中国電力の契約を続ける場合は、停止手続きが必要になります。
引っ越しが決まったらすみやかに中国電力へ電気の解約申し込みを行ってください。手続きは停止日の60日前~2営業日前までとなります。
土日祝日・年末年始は休業日になるため、早めに連絡をするようにしましょう。
また、引っ越しの繁忙期(2月〜4月)も注意が必要です。引っ越しに伴う手続きの申し込みが殺到することが予想されます。なるべく早めに手続きをすませておくことをおすすめします。
<中国電力引っ越し手続き連絡先>
- 中国電力コールセンター 問い合わせ先一覧(受付時間9:00~17:00/土日祝日・年末年始を除く)
- インターネットによる申し込み
- ぐっどずっと。クラブ会員の方
引っ越しのため解約し、新居で新電力を契約する場合
引っ越しで中国電力を解約し、新居で新電力を契約する場合には、手続きが必要です。
新電力から中国電力へ解約手続きがされることはありませんので、引っ越しが決まったらすみやかに中国電力へ電気の解約申し込みを行ってください。
手続きは電気を止める日の60日前から2営業日前までとなります。
<中国電力引っ越し手続き連絡先>
- 中国電力コールセンター 問い合わせ先一覧(受付時間9:00~17:00/土日祝日・年末年始を除く)
- インターネットによる申し込み
- ぐっどずっと。クラブ会員の方
解約手続きと同時に、新居での新電力会社との契約をすすめましょう。
解約と新契約のどちらから行っていただいてもかまいません。なるべく引っ越しの2週間前までにすませるように動きましょう。
解約の状況 | 中国電力への手続き |
---|---|
同一住所で解約 →新電力へ | 不要 |
引っ越しで解約 →新居でも中国電力 | 要 |
引っ越しで解約 →新居では新電力 | 要 |
お住まいのエリアによってお問い合わせ先が異なる
中国電力エリアと東京電力エリアでは、お問い合わせ先が異なるので注意しましょう。
中国電力エリアにお住まいの方
現在お住まいの住所近くにあるセールスセンターへ連絡をしましょう。
東京電力エリアにお住まいの方
東京電力エリア専用のセールスセンターへ連絡をしましょう。
中国電力解約の際に必要な情報
解約手続きの際には、「ご契約番号」を手元に用意しておきましょう。その他、以下の情報を確認しておくとスムーズです。
- 契約者名(名義人)
- 契約者との関係
- お客様番号
- 連絡先(電話番号・メールアドレス)
- 停止希望の住所(現住所/旧住所)
- 停止希望日
- 退去月の電気料金の清算方法
ご契約番号は、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」に記載されています。手続きの際、手もとに用意しておきましょう。

解約手数料・解約違約金はかかる?
中国電力には多数の「ぐっとずっと。プラン」が用意されています。解約するときに気になるのが「解約手数料・解約違約金」です。
結論を言うと、解約手数料も解約違約金も不要です。
中部電力の「ぐっとずっと。プラン」は、契約期間が原則1年間となりますが、解約金などはかかりませんのでご安心ください。
ぐっとずっと。クラブのポイントを清算しよう
中国電力の家庭向けWEB会員サービス「ぐっとずっと。クラブ」に会員登録されている方は、退会の前に、ポイントを清算しておきましょう。
ぐっとずっと。クラブポイントの有効期限は、「ポイントを獲得した日の属する年度の翌々年度末」です。
ポイントは、中国地方の特産品や日用品、商品券などへ交換できるほか、地元スーパーのポイントへの交換が可能です。
中国電力の解約後の請求はいつ?

中国電力の電気料金支払い方法は、「口座振替」「クレジットカード」「電気料金払込票等」の3つの方法があります。引っ越しのときは、最後の請求日に注意しましょう。
解約した月の電気料金の支払い方法
中国電力を解約した月の電気料金は、前回の検針日から解約日までの使用量が日割りで計算されます。料金の清算は、今まで電気を支払っていたのと同じ方法で行えます。
解約後の最後の請求日は、口座振替の場合は請求起算日の翌日から約10日、クレジットカードは各カード会社によって請求日が異なります。
引っ越しで中国電力を解約するときに注意すること
引っ越しで中国電力を解約するときには、最後の電気料金請求日に気をつけましょう。引っ越しに伴い、銀行口座を解約する場合は、電気使用料の最後の請求日を確認し、引き落としが完了してから解約するようにしてください。
請求日よりも前に銀行口座の解約をしたい場合には、クレジットカードでの支払方法に変更することをおすすめします。
支払方法は、下記のWebまたは「ぐっどずっと。クラブ」にログインして変更することができます。手続き完了までに1ヵ月ほどの時間を要しますので、事前に変更を完了しておきましょう。
<支払方法の変更>
シンプルコース(東京電力エリア)を解約する場合は?

中国電力は、首都圏(東京電力エリア)でも「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」というサービスを展開しています。東京電力の従量電灯Bよりもお得なプランですので、首都圏にお住まいの方で契約されている方もおられるかと思います。
「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」は、契約期間が原則1年と定められていますが、解約金や違約金は発生しません。解約は「ぐっとずっと。クラブ」にログインして手続きを行います。
新しい電力会社を契約する際に注意するポイント

電力自由化により、さまざまな企業が魅力的なプランを展開し、電気料金の安さを謳っています。誰もが一度は「電力会社を切り替えてみようかな」と考えたことがあるのではないでしょうか。
PwCコンサルティングの「電力・ガス小売市場意識調査2016」の調査結果によると、「契約電力会社を変更した主なきっかけ」は、「旧契約先の電力料金が高い」が1位(52.5%)でした。
しかし、安易な電力会社切り替えには注意が必要です。
この章では、電力会社を切り替える前に注意しておきたいポイントをまとめました。ぜひ参考にしてください。
電力会社を変更する前に現在のプランを見直そう
中国電力よりも、新電力に切り替えたほうが電気代が安くなるのでしょうか?
確かに、生活スタイルや世帯人数によっては、電気料金が安くなる方もおられます。しかし、シミュレーションを十分に行ってから切り替えをしないと、かえって電気料金が高くなる可能性もあります。
電力会社を変更する前に、最初に確認していただきたいのが、プランの見直しです。
中国電力の契約のままでプランを見直してみると、電気料金が安くなる可能性があります。
中国電力では一般家庭向けの「ぐっとずっとプラン」に、以下のコースが用意されています。
プラン名 | 内容 |
---|---|
ぐっとずっとプラン| スマートコース | 従量電灯Aよりもおトクになるコース |
ぐっとずっとプラン| シンプルコース | 電気使用量の多いご家庭向けのコース |
ぐっとずっとプラン| ナイトホリデーコース | 夜間・休日がお得なコース |
ぐっとずっとプラン| 電化Styleコース | 電化住宅におすすめの新コースです |
※時間帯別電灯 (エコノミーナイト) | 夜間利用でお得なコース |
※ファミリータイム 〔プランⅠ〕〔プランⅡ〕 | 電化住宅向けのコース |
※電灯ピークシフトプラン | ピーク時間帯ごとの料金設定でお得なコース |
特にプランを選択していない状態だと、従量電灯Aのプランになっています。
一人暮らしで日中は家を不在にすることが多い方や、電気使用量の多い家族世帯の方なら、コースを変更するだけで電気料金が安くなる可能性があります。
新電力のプラン内容をよく確認する
中国電力から新電力へ切り替える前に、シミュレーションをして、実際に安くなるかどうかよく確認しておきましょう。
違約金・解約金などの有無も調べておきます。中国電力は、解約金や違約金などが必要ありませんが、新電力のプランの一部には、解約時に違約金が必要になるものがあります。
割引プランの一部には、途中で解約すると割引がなくなり、差額の請求がくることもあります。長期契約プランや、セットプランなどは、契約期間に縛りがあるかどうかも確認しておきましょう。
違約金の必要ないプランを提供している新電力会社は多数あります。何社か比較して、ご自身に合ったプランをよく検討してください。
電力会社選びに迷ったら「でんきガス.net」を使う
引っ越しは電気料金を見直すチャンスですが、いざ電力会社を見直そうと思っても、どの電力会社がお得になるのかご自身で探すのは面倒くさいですよね。そんなときに便利なのが「でんきガス.net」です。
「でんきガス.net」は専門スタッフがあなたの引っ越し先やライフスタイルに合わせて、お得に使える電力会社を紹介してくれるサービスです。
相談料がかからないので、「電力会社の比較を自分でするのが面倒くさい」「シュミレーションツールでは本当に安くなるか不安」という方は、ぜひ利用してみて下さいね。
受付窓口 | でんきガスnet |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
新電力に切り替える時に必要な情報

新電力会社へ切り替える時に必要な情報は、以下の内容です。
- 中国電力のご契約番号
- 現在利用している中国電力の料金プラン
- 供給地点特定番号(電気の住所)
- 契約名義人の氏名
- 銀行口座またはクレジットカード
ご契約番号、料金プラン、供給地点特定番号は、「電気ご使用量のお知らせ」で確認が可能です。
そのほか、新電力会社への電気料金支払いに指定したい口座またはクレジットカードを事前に準備しておくと、スムーズに切り替え手続きが行えます。
新電力への切り替え工事の流れ
すでにスマートメーターが設置されている居宅であれば、設置工事は不要です。未設置の場合は電力の供給開始日までに設置工事が必要になります。
大手電力会社もスマートメーターへの切り替えを推進しています。アナログメーターを取り外し、新たにスマートメーターを設置する工事で、立会いは不要です。この工事には基本的に費用は発生しません。
中国電力を解約をするなら、電力会社の見直しをしよう
同一住所のままで中国電力を解約するときは、解約手続きは必要ありません。ただし引っ越しに伴う解約の場合は手続きが必要になります。解約金などは不要ですので、ご安心ください。
中国電力を解約して電気・ガス料金の見直しをする方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。でんきガス,netは、住んでいる地域や電気使用量から、専門スタッフがお得に使える電力会社を手配してくれます。
電話で利用できるので、Webのシュミレーションでは不安な方や、面倒な手続きを代行してもらいたい方は、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | でんきガスnet |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netのWeb申し込みはこちら 電気の開始手続きをする
▼中国電力エリアの引っ越し手続きについてはこちら 【電気の引越し】電気開始・引っ越しの手続き先や使用開始までの流れを解説