電気の引越し手続き

中部電力エリアの引っ越し|電気の新規契約・解約・継続利用する時の手順

「引っ越しを機に中部電力を解約したいけれど、手続きの方法が分からない」
「引っ越し先で中部電力を契約するときは、どこに電話すればいい?」

本記事では、中部電力の引っ越しに必要な手続きや問い合わせ先について詳しく解説します。

なお、中部電力エリアの開始手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続き可能です。(中部電力のパートナー企業ではありません)最短当日で開通手続きができる可能性があるので、お急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

※掲載内容は2025年7月時点の情報です。

【中部電力エリア】引っ越し手続きに必要な情報・流れ

引っ越しに伴う中部電力の手続きは3パターンあり、状況によって必要な手続きが異なります。

  1. 引っ越し先で中部電力を新規契約する
  2. 引っ越しを機に中部電力を解約し、新しい電力会社と契約する
  3. 引っ越し先でも中部電力を継続利用する

これから中部電力の契約・解約の手続きをする方は、ぜひ参考にしてみてください。

引っ越し先で中部電力を新規契約する

引っ越し先で中部電力を新規契約する場合、インターネット窓口もしくは電話で新規契約の手続きができます。

事前に必要とされる以下の情報を揃えてから申し込むと、スムーズに手続きが進むでしょう。

  • 契約者名
  • 契約者の連絡先
  • 現在の住所
  • 引っ越し先の住所
  • お客様番号(13桁)
  • 契約アンペア
  • 使用開始日
  • 契約するプラン
  • 支払い方法

申込方法は「インターネット窓口」もしくは「電話」から受付可能です。

また、中部電力の開通手続きは、使用開始予定日の31日前から申し込みができます。

▼中部電力エリアの電話番号はこちら
【中部電力】開始手続き|各種手続き・問い合せ電話番号

インターネット(Web受付)も可能

中部電力のインターネットから新規契約する場合であれば、24時間いつでも申し込みが可能です。

ネットで申し込んだ場合、使用開始日が申し込んだ日の翌営業日以降から利用できます。

引用:中部電力ミライズ

公式サイトの「電気・ガスの開始・廃止日シミュレーション」で申し込み日を入力すると、最短で電気開始できる日がわかります。

申し込み日を入力したら、「ウェブから電気・ガスの手続きに進む」をクリックしてください。すると、電気使用開始の手続きに進むので、必要な情報を入力すると手続きが完了します。

中部電力の「カテエネ会員」に登録をすると、電気や暮らしでポイントが貯まります。申し込み時にカテエネ会員でない方も、契約に必要な情報があれば手続きが可能です。

なお、電気配線工事を伴う電気の開通や契約アンペアを変更する場合、インターネットで申し込みができません。電話にて開通手続きを行ってください。

中部電力エリアの電気開始手続きは、電気ガス開始受付センターでも承っています。(中部電力のパートナー企業ではありません)Web受付は24時間受付していて、土日・祝日の対応も可能です。

お急ぎの方はぜひご活用ください。

引っ越しを機に中部電力を解約し新しい電力会社と契約する

引っ越しを機に中部電力を解約し、新しい電力会社と契約する場合は必ず解約手続きが必要です。

手続きの手順は以下のとおりです。

  1. 新しい契約先の電力会社で電気の開始手続きをする
  2. 引っ越し元で契約していた中部電力を解約する

新しい契約先の電力会社で電気の開始手続きをする

なお、引っ越し先の新規契約手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続き可能です。(中部電力のパートナー企業ではありません)最短当日でも開始手続きができる可能性があるので、お急ぎの方はお電話してみてください。

中部電力の解約に必要な情報は以下のとおりです。

  • 契約者名
  • 契約者の連絡先
  • 解約する住所
  • 引っ越し先の住所
  • お客様番号(13桁)
  • 停止日
電気の引越し手続き

引っ越し元で契約していた中部電力を解約する

中部電力の解約は、中部電力のインターネット窓口から24時間いつでも申し込みが可能です。また、カテエネ会員の方は、カテエネの公式サイトにログインすると、解約の手続きができます。

インターネット窓口で解約手続きができるのは、解約日の2日前までです。2日以内に中部電力を解約したい場合は、電話にて解約手続きをしてください。

中部電力の解約を電話で行う場合、エリアによって連絡先が異なります。また、電話での申し込みは土日祝日・年末年始が休業のため、引っ越しが決まったら早めに連絡しましょう。

申込方法問い合わせ先・連絡先受付時間
電話で申し込む(中部エリア)0120-921-6919:00~19:00(平日)9:00~17:00(土)
電話で申し込む(関西・関東・その他エリア)0120-985-2829:00~20:00(平日)9:00~17:00(土)
※日祝・年末年始除く

中部電力の解約と同時に、引っ越し先の電力会社の契約も忘れずに手続きすることをおすすめします。

▼中部電力の解約についてはこちら
中部電力(中部電力ミライズ)の解約手続き方法は?解約金や注意点について解説!

引っ越し先でも中部電力を継続利用する

引っ越し先でも中部電力を継続して利用する場合、現在お住まいの中部電力の停止と、引っ越し先の開通手続きが必要です。

中部電力の継続利用には、以下の情報を事前に準備するとスムーズに手続きできます。

  • 契約者名
  • 契約者の連絡先
  • 現在の住所
  • 引っ越し先の住所
  • お客様番号(13桁)
  • 引っ越し先の契約プラン
  • 停止日と開始日

まずは、中部電力の提供エリアや契約するプランを公式サイトで確認してください。

申込方法問い合わせ先・連絡先受付時間
インターネット窓口から申し込む公式サイト24時間・年中無休
電話で申し込む(中部エリア)0120-921-6919:00~19:00(平日)9:00~17:00(土・日・祝)※年末年始除く
電話で申し込む(関西・関東・その他エリア)0120-985-2829:00~20:00(平日)9:00~17:00(土)
※日祝・年末年始除く

引っ越しの日程が決まったら、中部電力の「インターネット窓口」か「電話」から停止と開通を申し込みましょう。

【中部電力】引っ越しするときの注意点

中部電力で引っ越しするときの主な注意点は、以下の5つです。

それぞれの注意点について、詳しく解説します。

電力会社を変更する前に電力プランの見直しをする

引っ越しを機に電気代を節約したい場合は、電力会社や料金プランの切り替えを検討してみましょう。

電力自由化に伴い、新電力会社・大手電力会社問わず多様な料金プランを提供するようになりました。電気を使う時間帯や使用量に合うプランを選ぶことで、現状より電気代を節約できるかもしれません。

電力会社の切り替えや料金プランの見直しをご検討中の人は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)へお電話ください。利用料は完全無料で、お住いの地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

お客様番号を確認する

中部電力を契約・解約するうえでは、「電気ご使用量のお知らせ」や請求書で確認できる13桁のお客様番号が必要です。

電気ご使用量のお知らせ 契約内容確認方法

引用:中部電力ミライズ

中部電力のお客様番号は、上記画像のAに記載された13桁の数字です。契約や解約時に必要になるので、事前に確認しておきましょう。

中部電力の契約・解約するタイミングを確認する

中部電力を新規契約する場合は、使用開始日の31日前より申し込み可能です。インターネット窓口で契約・解約する場合は、開始日・停止日の2営業日前に申し込みを済ませなければいけません。

もし、2営業日以内に開始や停止の手続きをしたい場合は、電話受付でのみ対応しているので注意してください。

引っ越し日が決まり、電気の開始日・停止日がわかったら、できるだけ早めに手続きを済ませましょう。

引っ越し先の契約アンペアを確認する

引っ越しで新たに電力会社を契約する場合、ブレーカーの色や数字から引っ越し先の契約アンペアを必ず確認しましょう。

なお、電力会社によってアンペア数の表示が異なるので、各電力会社の公式サイトで確認してください。

中部電力のfor APプランは解約手数料が発生する

基本的に中部電力の解約に手数料はかかりませんが、中部電力の契約とAmazonプライムがセットになった「for APプラン」のみ解約手数料がかかります。

for APプランの適用期間途中に解約する場合の手数料は、プランの適用日によって異なります。

for APプランの適用日解約手数料
2024年3月検針日の前日までに適用を開始または更新375円
2024年3月検針日以降に適用を開始または更新455円

for APプランを解約する場合は、カテエネ受付センター(0120-933-348)に連絡し、解約手続きを進めましょう。

なお、for APプランを解約後もAmazonプライムの契約は継続するので、プライム会員の解約も自身で行う必要があります。

中部電力の引っ越しに関するよくある質問

最後に、中部電力の引っ越し手続きに関するよくある質問に回答しています。

中部電力の引っ越し手続きはどこに電話すればいい?

中部電力の引っ越し手続きは、エリアによって連絡先が異なります。問い合わせ先は以下のとおりです。

【中部エリア】
問い合わせ先:0120-921-691
受付時間:9:00~19:00(平日)、9:00~17:00(土日祝)※年末年始除く

【関西・関東・その他エリア】
問い合わせ先:0120-985-282
受付時間:9:00~20:00(平日)、9:00~17:00(土)※日祝・年末年始除く

また、中部電力エリアの電気開始手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。(中部電力のパートナー企業ではありません)

中部電力は即日開通できる?

中部電力は、電話での申し込みであれば即日開通できます。

しかし、中部電力のカスタマーセンターは混みあっていることも多いため、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。(中部電力のパートナー企業ではありません)即日開通可能な場合もあるのでお急ぎの方はお電話ください。

なお、年末年始は休業のため、電話では申し込みできません。

引っ越しで中部電力を解約する場合、何日前に申し込めばいい?

インターネット窓口の場合は2営業日前まで、2営業日以内なら電話で申し込みが可能です。
できるだけ余裕をもって、引っ越し1週間前までに解約の申し込みを済ませておきましょう。

引っ越し先でも中部電力を利用する場合、契約の重複は可能?

引っ越し先でも中部電力を利用する場合、現在の契約と引っ越し先での契約が重複していても問題はありません。
ただし、現在お住まいの契約と引っ越し先の契約で、それぞれ電気料金が発生するので注意してください。

引っ越し前でも電気の契約はできる?

中部電力では引っ越し予定の31日前より契約ができるので、引っ越しより先に電気を契約することは可能です。
ただし、契約が重複してしまう場合、その分電気代がかかってしまうため注意しましょう。引っ越し日を電気の使用開始日にすれば、契約の重複は防げます。

電気の引越し手続き

中部電力エリアの引っ越しに伴う電気開始手続きは電気ガス開始受付センターがおすすめ

中部電力の電話窓口は時間帯によって混み合うため、電話が繋がりにくい場合があります。

その場合は、中部電力の電気ガスの開始手続きができる電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。(中部電力のパートナー企業ではありません)

引っ越し当日でも、電気の使用開始ができる可能性があるので、電気の開始忘れに気づいたらお早めにお電話することをおすすめします。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

▼他エリアの引っ越し手続きはこちら