関西電力の解約手続きは何日前まで?解約金は不要?注意点を解説

この記事では、関西電力を解約したいときの手続き方法について解説します。

関西電力から新電力へ切り替えるときは解約金は不要です。解約手続きの流れや注意点をまとめていますので、他の電力会社への切り替えを検討している方・引っ越しで関西電力の解約方法を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

<この記事でわかること>

  • 関西電力を解約する方法
  • 関西電力の解約料・違約金について
  • 解約時に注意するポイント
  • 新電力会社を選ぶポイント

関西電力エリアの引っ越し手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも受け付けています。(関西電力のパートナー企業ではありません)最短当日でも開通手続きができる可能性があるので、お急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼関西電力エリアの開通手続きはこちら
電気の開始手続き|連絡先・使用開始までの手順

▼関西電力エリアの問合せ電話番号一覧はこちら
【関西電力エリア】開通申し込み・問い合わせ・電話番号一覧

▼関西電力エリアの引っ越し手続きについて詳しく知りたい方はこちら
【関西電力】引っ越し手続き|電気の開始・解約

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

※記事内容は2025年7月時点の情報です。

関西電力の解約方法

この章では、関西電力の解約方法について詳しく解説します。同一住所で関西電力を解約するのか、引っ越しで解約をするのかによって、方法が少し異なります。

  • 同一住所で関西電力を解約し、新電力に切り替える場合
  • 引っ越しで関西電力を解約し、引き続き関西電力を使用する場合
  • 引っ越しで関西電力を解約し、新居で新電力を契約する場合

それぞれ詳しく解説します。

同じ住居のまま関西電力を解約し、新電力に切り替える場合

引っ越しをせず同じ住居にお住まいのままで、電気料金の見直しのために関西電力を解約したい場合は、ご自身での解約手続きは不要です。

新電力へ申し込み手続きを行うと、新しい契約先の新電力から関西電力へ停止の手続きを行います。

したがって、こちらで解約手続きを行う必要はありません。

引っ越しのため解約し、引き続き関西電力を使用する場合

引っ越し先で引き続き関西電力の契約を続ける場合は、手続きが必要になります。引っ越しが決まったらすみやかに関西電力へ電気の解約申し込みを行ってください。引っ越しの30日前から前日までの手続きが可能です。可能であれば、引っ越しの2週間前までに連絡をしておきましょう。

▼例
引っ越し日が2022年10月1日
…2022年9月1日~2022年9月30日に手続き可能

引っ越しのため解約し、新居で新電力を契約する場合

引っ越しで関西電力を解約し、新居で新電力を契約する場合には、手続きが必要です。

引っ越しが決まったらすみやかに関西電力へ電気の解約申し込みを行ってください。自動で解約されることはありませんので注意してください。引っ越しの30日前から前日までの手続きが可能です。

とくに、引っ越しで混み合うシーズン( 3~4月)は、電話が繋がりづらいことがあるため、早めのご連絡をおすすめします。

▼例
引っ越し日が2022年10月1日
…2022年9月1日~2022年9月30日に手続き可能

新居で新電力を契約する場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)で手続き可能です。引っ越しが決まったら、電気の開始も早めに連絡しておきましょう。

解約の状況関西電力への手続き
引っ越しで解約
→新居でも関西電力
引っ越しで解約
→新居では新電力
同一住所で解約
→新電力へ切り替え
不要

関西電力解約の際に必要な情報

検針票の例
引用:関西電力

解約手続きの際には、「お客様番号(14桁)」または「はぴeみる電のID・パスワード」が必要になります。その他、以下の情報を確認しておくとスムーズです。

  • 契約者名(名義人)
  • 契約者との関係
  • お客様番号
  • 連絡先(電話番号・メールアドレス)
  • 停止希望の住所(現住所/旧住所)
  • 停止希望日
  • 退去月の電気料金の清算方法

お客様番号は、はぴeみる電のトップページや電気のご使用量のお知らせ(検針票)、電気料金のご請求書・領収書等に記載されています。手続きの際、手もとに用意しておきましょう。

解約手数料・解約違約金はかかる?

関西電力を解約するときに気になるのが「解約手数料・解約違約金」です。

結論を言うと、解約手数料も解約違約金も不要です。

旧一般電気事業者(東京電力や関西電力などの電力会社10社)は、解約時に違約金が必要ありません。電気料金プランのみの変更でも、変更手数料などはいっさいかかりません。

スマートメーターが未設置の場合、取替えの工事が必要となりますが、こちらも原則、設置交換費用はかかりません。

はぴeポイントを清算しよう

関西電力の家庭向けWEB会員サービス「はぴeみる電」に会員登録されている方は、退会の前に、はぴeポイントを清算しておきましょう。

はぴeポイントの有効期限は獲得から3年間となります。電気やガスを使用しているだけでもポイントがたまっているはずですので、確認して清算をしておきましょう。

はぴeポイントは、キッチン用品やギフトカタログなどへ交換できるほか、他社ポイントへの交換などにも使うことができます。

関西電力の解約後の最終請求に気をつけよう

関西電力は、「関西電力エリア」と「東京電力エリア」があり、電気料金支払い方法はエリアによって異なります。

エリア支払い方法
【関西電力エリア】
京都府・大阪府・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県・三重県・岐阜県(一部エリアを除く)
・口座振替
・クレジットカード
・振込用紙
【東京電力エリア】
栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・・神奈川県・山梨県・静岡県(一部エリアを除く)
・口座振替
・クレジットカード

解約した月の電気料金の支払い方法

関西電力を解約した月の電気料金は、前回の検針日から解約日までの使用量が日割りで計算されます。料金の清算は、今まで電気を支払っていたのと同じ方法で行えます。

解約後の最後の請求日は、口座振替の場合は請求起算日の翌日から約10日、クレジットカードは各カード会社によって請求日が異なります。

引っ越しで関西電力を解約するときに注意すること

引っ越しで関西電力を解約するときには、最後の支払いが滞りなく行われるように注意しましょう。引っ越しに伴い、銀行口座を解約する場合は、電気使用料の最後の請求日を確認し、引き落としが完了してから解約するようにしましょう。

とはいえ、銀行口座の解約は開設した銀行または支店の窓口にて手続きを行う必要があるため、引っ越す前に口座を解約したい方もおられると思います。

その場合はクレジットカードまたは振込用紙での支払ができるように、支払方法を変更しましょう。

<支払方法の変更>

支払い方法に関するお手続き|各種お手続き|関西電力 個人のお客さま

なっトクパックを解約する場合は?

関西電力とガスとセットでお得になる「なっトクパック」。関西電力を解約される方で、なっトクパックの解約も合わせてされる方も多いかと思います。

なっトクパックは、解約金や違約金は発生しません。切り替え工事費や撤去作業などの作業量も不要です。ガスメーターが屋内にある方は、ガスの利用停止時に立会いが必要となります。

新しい電力会社の選び方

関西電力から他社の電力会社へ切り替えを検討される理由として、「電気料金が高い」とお悩みの方が多いのではないでしょうか。
PwCコンサルティングの「電力・ガス小売市場意識調査2016」の調査結果によると、「契約電力会社を変更した主なきっかけ」は、「旧契約先の電力料金が高い」が1位(52.5%)でした。

この章では、電力会社の選び方や、切り替えるときに必要な情報、注意するポイントなどをまとめています。

電力会社を変更する前に

「関西電力よりも、新電力のほうが電気代が安い」と思っていませんか?

確かに、新電力へ切り替えることで、電気料金が安くなる方もおられます。しかし、シミュレーションを十分に行ってから切り替えをしないと、かえって電気料金が高くなる可能性もあります。

電力会社を変更する前に、ぜひ確認していただきたいのが、プランの見直しです。

関西電力の契約のままでプランを見直してみると、電気料金が安くなる可能性があります。関西電力では一般家庭向けに、以下のプランが用意されています。

プラン名内容
従量電灯A一般家庭向きのプラン
はぴeセット一定量までの電気と機器が定額になるプラン
eおとくプラン電気の使用量が比較的多い方向けのプラン
withU-NEXT でんき動画配信サービス「U-NEXT」とのセットプラン
でんきd電気料金に応じて毎月3.5%のdポイントがたまるプラン
はぴeタイムR昼間以外の時間帯に電気利用することで安くなるプラン
eスマート10朝と夕方以降に電気利用することで安くなるプラン
時間帯別電灯夜間に電気利用することで安くなるプラン

特にプランを選択していない状態だと、従量電灯Aのプランになっています。

一人暮らしで日中は家を不在にすることが多い方なら、「はぴeタイムR」や「時間帯別電灯」のプランに変更すると、電気料金が安くなる可能性があります。

電気使用量の多い世帯であれば「eおとくプラン」、U-NEXTの契約を検討中なら「withU-NEXT でんき」がおすすめ。dポイントをためている方なら「でんきd」もオトクです。

ご自身の生活スタイルにあったプランを再度検討してみると、関西電力のままでも安くなるかもしれません。

新電力の契約内容をよく確認する

関西電力から新電力へ切り替える前に、契約内容をよく確認しておきましょう。

新電力プランの一部には「2年縛り」など、解約時に違約金が必要になるケースがあるため注意が必要です。何社か比較して、ご自身に合ったプランをよく検討しましょう。

新電力に切り替える時に必要な情報

新電力会社へ切り替える時に必要な情報は、以下の内容です。

  1. 関西電力のお客様番号
  2. 契約名義人の氏名
  3. 供給地点特定番号(電気の住所)
  4. 現在利用している関西電力の料金プラン
  5. 銀行口座またはクレジットカード

1~4までは、「電気ご使用量のお知らせ」で確認が可能です。

5.の支払い方法はクレジットカードが便利です。手元に準備しておくとスムーズに切り替え手続きが行えます。

新電力への切り替え工事の流れ

すでにスマートメーターが設置されている居宅であれば、設置工事は不要です。未設置の場合は電力の供給開始日までに設置工事が必要になります。

大手電力会社もスマートメーターへの切り替えを推進しています。アナログメーターを取り外し、新たにスマートメーターを設置する工事で、立会いは不要です。この工事には基本的に費用は発生しません。

電力会社選びに迷ったら「でんきガス.net」を使う

引っ越しに伴う解約の場合は手続きが必要になります。関西電力の解約金は不要ですのでご安心ください。

また、電力会社選びにに迷ったらでんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。でんきガス.netは、専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

通話料・サービス料無料なので、「どの電力会社を選んだら良いか分からない」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガスnet
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼関西電力エリアの引っ越し手続きについてはこちら
【電気の引越し】電気開始・引っ越しの手続き先や使用開始までの流れを解説