中部電力(中部電力ミライズ)の解約手続き方法は?解約金や注意点について解説!

この記事では、

「中部電力の解約手続き方法を知りたい」

「中部電力は解約金不要ってほんと?」

「解約するときの注意点は?」

などの質問についてお答えします。

新電力に乗り換える時の注意点などもまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。

中部電力の解約や契約内容変更は中部電力の各窓口で手続き可能です。
それぞれ窓口は、解約(0120-921-691)、契約内容変更(0120-921-693)となっています。

▼中部電力エリアの引っ越し手続きについてはこちら
【電気の開始】引越しの手続き連絡先・使用開始までの流れを解説

▼電気の夜間・土日祝日受付窓口はこちら
【電気の開通】夜間・24時間受付可能な問い合わせ先

▼電気の即日開通可能な窓口についてはこちら
電気の開通は当日でもできる!電話で即日開通できる窓口を紹介!忘れてしまった際の対処法・開通の手続きについて解説

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

※記事内容は2025年7月時点の情報です。

中部電力の解約方法

この章では、中部電力の解約方法を解説します。解約方法は、同一住所のままで新電力に切り替えるのか、引っ越しに伴って解約をするかなど、状況によって手順が異なります。

解約の状況中部電力への手続き
同一住所で解約
→新電力へ
不要
引っ越しで解約
→新居でも中部電力
引っ越しで解約
→新居では新電力
  • 料金見直しで中部電力を解約し、新電力に切り替える場合
  • 引っ越しで中部電力を解約し、引き続き中部電力を使用する場合
  • 引っ越しで中部電力を解約し、新居で新電力を契約する場合

状況ごとに詳しく解説します。

料金見直しで中部電力を解約し、新電力に切り替える場合

同一住所にお住まいのままで、電気料金の見直しのために中部電力を解約したい場合は、ご自身での解約手続きは不要です。

新電力へ申し込み手続きを行うと、新しい契約先の新電力から中部電力へ停止の手続きを行います。したがって、ご自身で解約手続きを行う必要はありません。

また新電力の開始受付は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも受付できます。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

引っ越し先でも中部電力を使用する場合

引っ越ししても中部電力の契約を続ける場合は、手続きが必要になります。

引っ越しが決まったらすみやかに中部電力へ電気の解約申し込みを行ってください。

申込みは「廃止日が申込日の2営業日目以降 ~ 翌々月末日まで」の期間に手続きを行います。

中部電力は土日祝日・年末年始は休業日となるため、連絡は早めに行いましょう。

引っ越しの繁忙期(2月〜4月)は中部電力のコールセンターも申し込みが殺到するため、なるべく早めに手続きをすませておくことをおすすめします。

電話番号0120-921-691
(契約受付センター)
WEB中部電力|引越し手続き
受付時間
※年末年始除く
9:00~19:00(月~金)
9:00~17:00(土日祝)
<引っ越しに伴う電気使用開始・廃止、契約先を中部電力に切替える申込み>

引っ越しで中部電力を解約し、新居で新電力を契約する場合

引っ越しで中部電力を解約し、新居で新電力を契約する場合には必ず手続きが必要です。自動で解約されることはありませんので注意してください。

申込みは「廃止日が申込日の2営業日目以降 ~ 翌々月末日まで」の期間となっています。

中部電力は土日祝日・年末年始は休業日となるため、連絡は早めに済ませておくと安心です。

電話番号0120-429-291
(AI自動受付専用ダイヤル)
WEB中部電力|引越し手続き
受付時間
※土曜、日曜、祝日、年末年始除く
9:00~18:00(月~金)

中部電力を日曜日や祝日に解約する場合は、Webでは受付できません。日曜祝日に解約する場合は、ガス専用フリーコール(0120-907-667)で受付できます。

解約の際に必要な情報

解約手続きの際には、お客様番号(13桁)と、以下の情報を確認しておくとスムーズです。

  • 電気/ガスのお客さま番号(13桁)
  • 契約者氏名
  • 契約者連絡先
  • 解約する住所
  • 移転先の住所
  • 使用停止(解約)希望日時
  • 最終月の清算方法

お客様番号は、「電気ご契約開始のご案内と契約内容確認のお願い」または「電気ご使用量のお知らせ」、カテエネのマイページなどで確認できます。

中部電力の解約に、解約手数料・解約違約金はかかる?

中部電力には多数の料金プランがあり、ほとんどのプランで解約手数料や違約金は必要ありません。唯一、「for APプラン」のみ解約手数料が必要になります。

for APプラン」とは、中部電力の電気契約とAmazonプライムがセットになったもの。1年間の適用期間が定められています。適用期間途中で解約する場合は、「適用終了日からあらかじめ定めた適用期間の末日までの残存期間の月数(1 月未満の端数は切り捨て)に 375 円を乗じた金額が解約金として請求されます。

for APプランを解約後も、Amazonプライムの契約は継続します。Amazonプライムを解約する場合は、ご自身でAmazonホームページにて解約をする必要がありますので注意してください。

エリアプラン解約手数料・解約違約金
北海道エリアカテエネプランなし
東北エリアカテエネプランなし
東京エリアカテエネプランなし
中部エリア従量電灯B
従量電灯C
ポイントプラン
おとくプラン
とくとくプラン
スマートライフプラン
スマートライフプランforスマート・エアーズ
3時間帯別電灯(Eライフプラン)
時間帯別電灯(タイムプラン)
ピークシフト電灯
なし
北陸エリアforAPプランあり
関西エリアカテエネプランなし
中国エリアカテエネプランなし
四国エリアカテエネプランなし
九州エリアカテエネプランなし

カテエネはどうなる?

中部電力の家庭向けWEBサービス「カテエネ」では、電気使用量やサービス利用に応じてカテエネポイントが付与されます。

カテエネを退会する前に、ポイントの清算をしておきましょう。

カテエネポイントを清算しよう

カテエネポイントは、カテエネ会員を退会しない限り有効です。ただし有効期限(ポイントを獲得した日の年度の翌々年度末まで)がありますので、有効期限までに使うようにしましょう。

カテエネポイントは、T-POINTやWAONなどのポイントと交換したり、カテエネコグッズや防災グッズの購入に利用したりと、さまざまな活用方法があります。無駄のないように利用したいですね。

カテエネガスプランについて

中部電力の電気とガスがセットになった「カテエネガスプラン」。こちらは2年契約での締結となりますが、解約時の手数料・違約金はいっさいかかりませんのでご安心ください。

中部電力の解約後の最後の請求に気をつけよう

中部電力を解約したあとは、最後の電力料金の支払いが滞りなく行われるように気をつけましょう。

解約した月の電気料金の支払い方法

中部電力を解約する際、使用期間が一ヵ月に待たない場合は日割り請求となります。

料金の支払い方法は、口座振替・クレジットカード・振込用紙・電子決済の4通りです。ただし、口座振替とクレジットカードでの支払いは、今まで方法で支払をしていた人のみ選択できます。

日割りの電気料金は、下記の4つを足した金額になります。

<日割りの電気料金>

  • 基本料金×(使用日数÷30日)
  • 電力量料金(下記3つの合計)
    • 第一段階料金×(10日÷30日)
    • 第二段界料金×(10日÷30日)
    • 第三段階料金×(10日÷30日)
  • 燃料費調整額
  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金

※おとく割がある場合は適応されます。

引っ越しで銀行口座を解約するときには注意が必要!

引っ越しで銀行口座を解約される方もおられるでしょう。電力料金の支払いを銀行口座でされていた方は、口座振替の日程を確認しておきましょう。口座振替の日は、お客様番号ごとに割り振られています。

検針日・口座振替日カレンダー|個人のお客さま

口座振替の日よりも前に、銀行口座を解約したい場合は、最後の料金の清算方法を「振込用紙」か「電子決済」を選択しておきましょう。

新しい電力会社の選び方|契約する際に必要な情報

「中部電力を解約したい」と検討される背景には、「電気料金が高い」というお悩みがあるのではないでしょうか。
PwCコンサルティングの「電力・ガス小売市場意識調査2016」の調査結果によると、「契約電力会社を変更した主なきっかけ」は、「旧契約先の電力料金が高い」が1位(52.5%)でした。

電力自由化により、さまざまな新電力会社が魅力的なキャンペーンを用意し、新規顧客獲得に力を入れています。

この章では、電力会社の選び方や、切り替えるときに必要な情報、注意するポイントなどをまとめました。電力会社を変更する前にぜひお読みください。

電力会社を変更する前に

「中部電力よりも、新電力に乗り換えたほうが電気代が安くなる」と思っていませんか?

電力会社を変更する前に、ぜひ確認していただきたいのが、プランの見直しです。中部電力の契約のままでプランを見直してみると、電気料金が安くなる可能性があります。

中部電力では、一般家庭向けのプランとして、以下の内容が用意されています。世帯人数や電気使用量に合ったプランを選択されているか、契約内容を確認してみましょう。

プラン名内容
ポイントプラン使用量が少ない世帯や一人暮らしの方に最適
おとくプラン使用量が多い世帯や家族でお住まいの方に最適
とくとくプラン使用量が特に多い世帯や大家族でお住まいの方に最適
for APプランAmazonプライム契約がセットになったプラン
スマートライフプラン日中不在の方や夜間の電気使用が多い方に最適

新電力の契約内容をよく確認する

中部電力では「for APプラン」を除き、解約金や違約金などが必要ありません。しかし新電力のプランの一部には「2年縛り」など、解約時に違約金が必要になるケースがあるため注意が必要です。

電力会社選びに迷っている場合

電力会社ごとの比較が面倒な時や迷っている方は、でんきガス.net(0120-911-653)がおすすめです。

でんきガス.netは、専門スタッフがあなたの引っ越し先やライフスタイルに合わせて、お得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。無料で相談できるので、この機会に電話してみると良いかもしれませんね。

受付窓口 でんきガスnet
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

新電力に切り替える時に必要な情報

新電力会社へ切り替える時に必要な情報は、以下の内容です。

  • (A)中部電力のお客様番号
  • (B)供給地点特定番号(電気の住所)
  • (C)現在利用している中部電力の料金プラン
  • 契約名義人の氏名
  • 銀行口座またはクレジットカード

A~Cは、「電気ご使用量のお知らせ」で確認が可能です。

支払い方法はクレジットカードが便利です。手元に準備しておくとスムーズに切り替え手続きが行えます。

新電力への切り替え工事の流れ

新電力・旧電力会社ともに、アナログメーターからスマートメーターへの切り替えを推進しています。

すでにスマートメーターが設置されている居宅であれば、設置工事は不要です。未設置の場合は電力の供給開始日までに設置工事が必要になります。

この工事には基本的に立会いは不要です。費用も発生しません。ただし日程の調整が必要になるため、アナログメーターのご家庭は少しスケジュールにゆとりをもって契約をすすめましょう。

電力会社選びに迷ったら「でんきガス.net」を使う

引っ越しに伴う解約の場合は手続きが必要になります。中部電力では、「for APプラン」を除き、解約金は不要ですのでご安心ください。

電力会社選びに迷っている方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。でんきガス.netは、専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

通話料・サービス料無料なので、「どの電力会社を選んだら良いか分からない」「手続きをするのが面倒くさい」という方は、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガスnet
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼中部電力エリアの引っ越し手続きについてはこちら
【電気の引越し】電気開始・引っ越しの手続き先や使用開始までの流れを解説