電気の再契約

関西電力が止まったときの原因は何?対処法・問い合わせ先まとめ

関西電力で電気を使用していたのに突然電気が止まった時は、電気代の滞納や停電、ブレーカーが落ちてしまったなどの可能性が考えられます。

本記事では、関西電力の電気が止まった時の原因および対処法を解説します。

万が一、関西電力の支払いを滞納して強制解約になった場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも電気の開通手続きが可能です。(電気ガス開始受付センターは、関西電力ではありませんのでお掛け間違いにご注意ください。)

最短当日でも開通手続きができる可能性があるため、お急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼関西電力エリアの夜間・土日祝日受付窓口はこちら
【関西電力エリア】夜間・24時間受付可能な問い合わせ先

▼関西電力エリアの問い合わせ電話番号一覧はこちら
【関西電力】開始手続き・電話番号|即日開通可能な電力会社も

※掲載内容は2025年7月時点の情報です。

関西電力が止まった時の対処法・問い合わせ電話番号

関西電力で電気が止まった時の問い合わせ先は、状況によって異なります。以下に状況別の連絡先をまとめているため、確認して問い合わせましょう。

強制解約の問い合わせ(電話番号)

関西電力送配電から、電気代滞納に伴い解約する旨の通知(郵送物)が届いている方は、契約内容の確認や今後の対応について、下記の電話番号まで問い合わせましょう。

電話番号0800-777-8810 
受付時間9:00~18:00
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
引用:関西電力

また、強制解約に伴う電気の新規開通は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続きが可能です。最短当日から、電気の開通が可能なため、お急ぎの方はぜひご活用ください。(電気ガス開始受付センターは、関西電力ではありませんのでお掛け間違いにご注意ください。)

電気の再契約

送電再開の問い合わせ(電話番号)

電気料金の滞納により、現在一時的に送電が止まっている方は、滞納分の料金を支払った後に、送電再開の手続きに関して下記の窓口へ問い合わせましょう。

なお、再開には一定の時間を要する場合があるため、できるだけ早めに連絡することが大切です。

電話番号0800-777-8810
受付時間9:00~18:00
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
引用:関西電力

また、送電再開の手続きはWebサイト(関西電力の公式ホームページ)からも手続き可能です。

停電の問い合わせ(電話番号)

自宅だけでなく、近隣の住宅や建物でも電気が使えなくなっている場合は、個別の契約や未払いによる停止ではなく、一時的な停電が発生している可能性が高いです。

まずは、関西電力送配電が提供している停電情報(Webサイト)もしくは下記電話番号に問い合わせましょう。Webサイトでは、現在の停電エリアや復旧見込みについての最新情報を確認することができます。

電話番号0800-777-3081
受付時間24時間
引用:関西電力送配電

電気が止まってから再開までの流れ

電気が止まる主な原因は電気代の滞納です。

関西電力で電気料金の支払いが一定期間遅れると、まず送電が一時的に止まります。この段階では、滞納分を支払うことで送電の再開が可能ですが、さらに滞納が続いてしまうと、電気の契約そのものが「強制解約」となる場合があります。

この「送電停止」と「強制解約」では、電気の復旧に関わる手続きや所要時間が大きく異なります。それぞれのケースについて詳しく解説しますので、ご自身の状況に合わせてご確認ください。

送電停止の場合

送電が止まった際の、電気の再開手続きまでの流れは以下のとおりです。

①電気料金を支払う

まずは、関西電力にこれまで滞納した電気料金と延滞利息金を全て支払いましょう。振込用紙の支払い期限が過ぎた場合は、クレジットカード一時払いが利用できます。

②関西電力に送電再開の依頼をする

関西電力に延滞料金をすべて支払ったら、送電再開手続きが可能です。

送電再開の手続きはカスタマーセンター「0800-777-8810」、もしくはWebサイトから申し込みましょう。お客さま番号が必要になるので、手元に「電気料金振込受領証」など番号が分かるものを用意しておくとスムーズに手続きできます。

強制解約の場合

強制解約で電気が止まった際の、電気の開通手続きまでの流れは以下のとおりです。

①電気の新規開通手続きをする

関西電力で電気代を滞納して電気が止まり、強制解約になってしまった場合は、電力会社と新しく契約する必要があります。

電気の新規契約は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続きが可能です。最短即日で電気の開通ができる可能性があるため、お困りの方はぜひご活用ください。(電気ガス開始受付センターは、関西電力ではありませんのでお掛け間違いにご注意ください。)

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

②滞納してる料金を支払う

電気の開通手続きが済んだら、関西電力へ滞納分の料金を支払いましょう。電気代を滞納していると、支払期限日から1日過ぎる度に約0.03%(年10%)の延滞利息金がかかってしまいます。

関西電力が止まった時に考えられる原因4つ

関西電力の電気が止まったときの原因は、主に以下の4つです。

  1. 電気代を滞納した
  2. 停電
  3. ブレーカーが落ちている

電気代を滞納した

関西電力の電気が突然止まった場合、最も考えられる原因は電気料金の滞納です。

支払期日を過ぎた状態が続くと、催促や督促の通知が送られ、それでも支払いが確認されない場合には、送電停止という形で電気の供給が止められることがあります。

さらに、滞納が長期化する場合には、電気の契約自体が強制的に解約されるケースもあります。この状態になると、再び関西電力との契約を結ぶのは難しくなり、他の電力会社との新規契約を行う必要があります。

電気ガス開始受付センター(0120-911-653)では、最短当日から電気の開始手続きを行える場合があるため、お急ぎの方はぜひお問い合わせください。(関西電力のパートナー企業ではありません)

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

料金の未払いで電気が止められるのはいつ?

電気料金の支払いには期日が設けられており、検針日の翌日から数えて50日後が通常の最終支払い期限とされています。支払いがされない状態が続くと、最終的には電気が止まってしまう可能性があります。

停電

自宅内のすべての部屋の電気が止まっており、近所の住宅・建物でも同様に電気が止まっている場合は、個別の契約やブレーカーの問題ではなく、地域全体に影響する停電が発生している可能性があります。

このようなケースでは、まず自宅のブレーカー(分電盤)を確認し、問題がなければ、関西電力送配電が提供している停電情報サービス(Webサイトなど)を利用して、現在の停電状況を確認しましょう。

ブレーカーが落ちている

引用:関西電気保安協会

周辺地域の住宅では電気がついているのに、自宅だけ電気が止まっている場合、そして電気代の滞納もない場合には、ブレーカーが落ちている可能性があります。

これは、一度に大量の電力を使用したり、特定の電化製品に異常があった際に、安全のため自動的に電気の供給が止められる仕組みです。

その場合は、いったんすべてのブレーカーをOFFにし、主幹ブレーカー(大きなスイッチ)から順番にONに戻していきましょう。最後に、各部屋の照明や電化製品が正常に使えるかを確認してみてください。

電気の再契約

関西電力|電気が止まった時によくある質問

関西電力で電気が止まった時の、よくある質問をまとめました。

どのくらい支払いを滞納すると電気が止まる?

検針日の翌日から50日を超えても支払いが無い場合、電気が止まります。

強制解約と送電停止は何が違う?

契約の状態が異なります。送電停止は電気代滞納時に電気が一時的に止まっている状態で、支払い後に復旧可能です。一方、強制解約は契約自体が終了し、新たに電力会社との契約が必要になります。

延滞料金はどのくらいかかる?

延滞料金は、支払い期日を10日経過した段階から年利10%(1日あたり約0.03%)がかかります。

送電再開の手続きは?

関西電力の送電再開の手続きは「0800-777-8810」、もしくはWebから申し込みましょう。

強制解約された時はどうしたらいい?

関西電力で強制解約により電気が止まった場合は、新しい電力会社との契約が必要になります。

電気の新規契約は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続きが可能です。電気が使えずお困りの方は、ぜひお問い合わせください。(関西電力のパートナー企業ではありません)

電気の再契約

電気が止まったら電気ガス開始受付センターへ

関西電力の電気が止まった場合、その原因としては電気料金の滞納による送電停止や契約の強制解約、または周辺地域一帯で発生している停電など、複数の要因が考えられます。原因ごとに対処法が異なるので、まずは電気が止まった原因を特定しましょう。

また、電力会社への未払いが続き強制解約となった場合は、早急に新しい電力会社と契約する必要があります。強制解約になってしまった場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも電気開通の手続きが可能です。(関西力のパートナー企業ではありません)

早ければ最短で電気が使用できる可能性がありますので、電気が止まったことに気づいたら早めに連絡しましょう。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付