【九州電力エリア】一人暮らし・電気の手続き|当日開通OK・申し込み連絡先
本記事では、九州電力エリアで一人暮らしをする方に電気の契約の流れや、開通に必要になる電力会社の電話番号や情報を解説していきます。
九州電力での電気開通の手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。
電気ガス開始受付センターは、新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。最短当日でも開通可能で土日・祝日も対応できるため、平日にお時間が取れない方にもおすすめです。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼九州電力エリアの夜間・土日祝日受付窓口はこちら 【九州電力エリア】夜間・24時間受付可能な問い合わせ先
▼九州電力エリアの即日開通可能な窓口についてはこちら 九州電力エリア|即日開通可能な窓口・手続きを忘れた時の対処方法
※掲載内容は2025年7月時点の情報です。
目次
【九州電力】一人暮らし|電気開通の申し込み連絡先・電話番号
これから一人暮らしを始める方が、九州電力を契約する際の連絡先を紹介します。
電気開通の申し込みをするには以下の2つの方法があります。
- 電話で申し込む
- インターネットで申し込む
それぞれ詳しく解説していきます。
電話で申し込む
九州電力の電話での申し込みは、各地域のカスタマーセンターへ電話をすることで手続きが可能です。
福岡県(北九州地区)
営業所 | 電話番号 |
---|---|
小倉営業所 | 0120-639-451 |
八幡営業所 | 0120-639-452 |
行橋営業所 | 0120-639-453 |
飯塚営業所 | 0120-639-454 |
田川営業所 | 0120-639-455 |
福岡県(福岡地区)
営業所 | 電話番号 |
---|---|
福間営業所 | 0120-639-456 |
福岡東営業所 | 0120-639-457 |
福岡営業所 | 0120-639-458 |
福岡西営業所 | 0120-639-459 |
福岡南営業所 | 0120-639-460 |
甘木営業所 | 0120-639-461 |
久留米営業所 | 0120-639-462 |
八女営業所 | 0120-639-463 |
大牟田営業所 | 0120-639-464 |
佐賀県
営業所 | 電話番号 |
---|---|
唐津営業所 | 0120-639-465 |
鳥栖営業所 | 0120-639-466 |
佐賀営業所 | 0120-639-467 |
武雄営業所 | 0120-639-468 |
長崎県
営業所 | 電話番号 |
---|---|
平戸営業所 | 0120-761-370 |
佐世保営業所 | 0120-761-371 |
大村営業所 | 0120-761-372 |
島原営業所 | 0120-761-373 |
長崎営業所 | 0120-761-374 |
五島営業所 | 0120-761-375 |
大分県
営業所 | 電話番号 |
---|---|
中津営業所 | 0120-761-376 |
日田営業所 | 0120-761-377 |
別府営業所 | 0120-761-378 |
大分営業所 | 0120-761-379 |
三重営業所 | 0120-761-380 |
佐伯営業所 | 0120-761-381 |
熊本県
営業所 | 電話番号 |
---|---|
玉名営業所 | 0120-761-382 |
大津営業所 | 0120-761-383 |
熊本西営業所 | 0120-761-384 |
熊本東営業所 | 0120-761-385 |
宇城営業所 | 0120-761-386 |
八代営業所 | 0120-761-387 |
天草営業所 | 0120-761-388 |
人吉営業所 | 0120-761-389 |
宮崎県
営業所 | 電話番号 |
---|---|
延岡営業所 | 0120-879-556 |
日向営業所 | 0120-879-557 |
高鍋営業所 | 0120-879-558 |
宮崎営業所 | 0120-879-559 |
都城営業所 | 0120-879-560 |
日南営業所 | 0120-879-561 |
鹿児島県
営業所 | 電話番号 |
---|---|
出水営業所 | 0120-879-562 |
川内営業所 | 0120-879-563 |
霧島営業所 | 0120-879-564 |
鹿児島営業所 | 0120-879-565 |
加世田営業所 | 0120-879-566 |
鹿屋営業所 | 0120-879-567 |
平日になかなか時間が取れず受付時間内に電話ができずお困りの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)のご利用がおすすめです。(九州電力ではありません)
年末年始を除く8:00~20:45まで受付していて、当日開通も出来る可能性もあります。
電気の開通をお急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネットで申し込む
九州電力では、公式ホームページからも電気開通の申し込み手続きを行えます。
インターネットからの申し込みの場合、開通までに最短2営業日かかってしまうので、電気の当日開通をご希望の方にはおすすめできません。
電気の開通手続きをお急ぎの方は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。(九州電力ではありません)電気ガス開始受付センターでは、土日・祝日でも当日の開通ができる可能性があるため、一度お電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
【九州電力】一人暮らし|電気の開通をする際の流れ
一人暮らしを始める際の、電気の開通手続きの各手順を解説します。
電気開通は、以下の3つの手順ですすめていきます。
- 契約する電力会社を決める
- 電気の申し込みをする
- 使用開始
それぞれ詳しく解説していきます。
契約する電力会社を決める
現在は自分のニーズにあった電力会社を自由に選ぶことができます。
電力会社を選ぶ際は、料金プラン、独自に提供しているサービス、環境への取り組み、など様々な視点で比較し自分に合った電力会社を選択しましょう。
電気ガス開始受付センター(0120-911-653)ではお客様にあった電力会社のご案内も行っています。電力会社選びでお困りの方はお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
電気の申し込みをする
契約する電力会社が決まれば、次に電気の申し込み手続きを行います。
基本的に電話かインターネットから申し込みを行うことが可能です。
スマートメーターの設置が必要になる場合もあるので、電気の申し込み時にプランや条件など確認をしておきましょう。

使用開始
申し込みが完了し電気の開通日当日になれば、電気を使用することができます。
ブレーカーを上げて電気が使えることが確認できれば、電気の開通手続きは完了です。
【九州電力】一人暮らし|電気の開通で用意するもの
ここでは、九州電力エリアでの一人暮らしで、電気を開通するときに必要になるものを解説します。
電気開通の手続きに必要な情報
電気の開通手続きに必要な情報は、以下のとおりです。
- 契約者名義
- 電話番号
- 電気を使用する住所
- 電気の使用開始日
- 支払方法(口座振替・クレジットカードなど)
これらを事前に用意しておくと、電気開通までスムーズにすすめられるでしょう。
一人暮らしの電気開通の手続きは何と言えば良い?
電力会社の電話には電気開通の申し込み以外にも様々な要件の問い合わせがきています。
電気開通の際には、「引っ越しをするので電気の開通をしたい」という旨をまず伝えることが重要です。
電気の開通をしたいことを伝えればオペレーターの方がそのまま手続きを進めてくれるので、事前に準備した情報を伝えることでスムーズに契約手続きを進められます。
【九州電力】一人暮らし|一ヶ月にかかる電気代は?
ここでは、九州電力エリアで一人暮らしをする際に、一ヶ月あたり電気代がどのくらいかかるのかについて解説します。
九州電力エリアでの一ヶ月当たりの電気代は以下のとおりです。
2023年 | 電気代 |
---|---|
1月~3月 | 7,493円 |
4月~6月 | 4,813円 |
7月~9月 | 5,251円 |
10月~12月 | 5,125円 |
上記は平均のため、契約プランや電気使用量によって電気代は上下します。
九州電力エリアの電気代は他の地域に比べると、電気代は抑えられている印象です。
ですが、1月~3月に関しては他の季節よりも電気代が高くなっているので、電気代を安くするには節約を意識した生活が必要になります。
【九州電力エリア】一人暮らし|電気の開通でよくある質問
ここでは、九州電力エリアで一人暮らしを始める方によくある質問と回答をまとめています。
九州電力エリアの一人暮らしの電気契約はどこに連絡すればいい?
九州電力エリアの電気開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。
電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。
電気とガスをまとめて契約したり、電気の当日開通が出来る可能性があるので、お忙しい方にもおすすめです。
一人暮らしで電気を使うには何日前までに連絡すればいい?
基本的に3日~1週間前には電気の申し込みをするのが一般的です。引っ越しの時期が近くなってくると、電気とは別の手続きに追われて電気の契約を忘れてしまう場合もあります。
引っ越し後に電気が使えない、ということが無いように余裕を持って申し込みを行っておくことをおすすめします。
契約名義と支払い名義は別でも契約できる?
契約の名義人と支払い名義人が違う場合でも契約をすることは可能です。
ただし、電力会社によっては名義人が違う際の条件や規約が定められていることがあります。
契約をしてからトラブルにならないように、電力会社の条件や規約を確認しておきましょう。
一人暮らしで土日・祝日に電気の契約をしたい場合は?
電力会社の電話窓口は、平日のみ受付けている場合が多いです。
土日・祝日に契約をしたい方は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)のご利用もおすすめです。受付時間は8:00~20:45まで受付可能なため、土日・祝日にしか時間が作れない方はご利用してみてはいかがでしょうか。
一人暮らしで電気を使うとき立ち会いは必要ですか?
基本的に電気の開通に立ち合いは必要ありません。
もしも、新居の構造上立ち合いが必要になる場合は、あらかじめ電力会社から連絡がくるので立ち合いをしましょう。
九州電力エリアでオール電化の契約をしたいときの問い合わせ先は?
九州電力でオール電化の契約をするには、お住まいの地域に対応した九州電力カスタマーセンターを確認し電話をする、もしくは公式ホームページから申し込みをしましょう。
九州電力エリアでのオール電化の申し込みは電気ガス開始受付センターでも受け付けております。(九州電力ではありません)
通話料は無料で土日祝を含む8:00~20:45まで受付が可能なので、平日に時間を作ることができない方はお電話してみてはいかがでしょうか。
電力会社の切り替えには何が必要?
現在契約している電力会社から別の電力会社に切り替えに必要な情報は、下記のとおりです。
・契約者名
・現在契約している電力会社のお客様番号
・供給地点特定番号
・場合によっては現在契約している電力会社名とプラン名
切り替え先の電力会社を迷っている方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)のご利用もおすすめです。地域やライフスタイルに合わせた電力会社のご案内も行っています。
【九州電力エリア】一人暮らし|電気開通の手続きは電気ガス開始受付センターへ
各電力会社のコールセンターは、受付が平日限定の場合や、電話が混みあっていてなかなか繋がらない場合があります。
電気ガス開始受付センター(0120-911-653)は、受付時間が年末年始を除く8:00~20:45のため、平日に時間が取れずお困りの方はお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼九州電力エリアの電話番号一覧はこちら 【九州電力】開始手続き|各種手続き・問合せ電話番号