新電力ユーザーの本音!電気代・継続意向・乗り換え理由を調査【2025年最新版】

インフレや物価高騰などの影響で、電気代は年々値上がり傾向です。電気料金が安いと噂がある新電力会社を利用している方はどのように感じているのでしょうか。

そこで、各家庭の電気代と新電力会社の利用実態に関する意識について調査を行いました。

【調査概要】

調査対象:新電力会社を利用している方
調査方法:インターネット調査
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2025/5/20~2025/6/1
回答者数:100人

※アンケート結果を引用する場合は、「引用:LIVIKA」と記載し、該当ページのURLをリンクしてください。

調査内容

  • 家族構成を教えてください。
  • 新電力会社と契約している理由は何ですか?
  • 新電力会社の電気代は高いですか?安いですか?
  • 新電力会社をどのくらいの期間利用していますか。
  • 今後も新電力会社を利用しますか?
  • 毎月の電気代は平均いくらですか?

調査サマリー

新電力会社を利用している方は一人暮らしが最も多く31%

新電力会社を利用している方は、一人暮らしが31%と最も多い結果となりました。次いで、二人暮らしが26%と新電力会社を利用されている方の過半数は、一人から二人暮らしという事が分かります。

新電力会社と契約している理由は44%が「キャンペーンやセット割があったから」と回答

現在の新電力会社と契約している理由で最も多かったのは、「キャンペーンやセット割があった」で44%でした。
少しでも電気代を安く利用できるならと考えている方が多いようです。

新電力会社の電気代は「ちょうどいい」「安いと感じる」が約半数

新電力会社の電気代を「ちょうどいい・安い」と感じる方が約5割の結果となりました。キャンペーンやセット割重視で選んでいる方が多いことから、料金面でも満足していることが伺えます。

一方で、やや高いと感じている方も41%いることから、料金のシミュレーションやライフスタイルに合わせた電力会社選びが重要だと言えるでしょう。

新電力会社の利用期間は「1~5年」が44%

新電力会社の利用期間で最も多かったのは「1~5年」で44%、次点で「半年~1年」が22%でした。2016年から始まった電力自由化ですが、本調査では直近で新電力会社と契約した方が多いことが分かります。

今後も新電力会社を利用すると回答した方は44%

今後も新電力会社を利用すると回答した方が44%、次点で検討中(切り替えを考えている)方が39%という結果になりました。

毎月の電気代平均で最も多かったのは「7,000~10,000円」で24%

毎月の電気代平均で最も多かったのは「7,000~10,000円」で24%、次点で「5,000~7,000円」が23%という結果になりました。

新電力を利用している方は一人または二人暮らし層が多いことから、このような結果になっていると考えられます。

調査まとめ

  • 新電力会社を利用している方は一人暮らしが最も多く31%
  • 44%が新電力会社に契約している理由は「キャンペーンやセット割があったから」と回答
  • 新電力会社の電気代が「やや高い」と感じる方が41%
  • 新電力会社の利用期 間は「1~5年」が44%
  • 今後も新電力会社を利用すると回答した方は44%
  • 毎月の電気代平均で最も多かったのは「7,000~10,000円」で24%

電気のお手続きはでんきガス.netがおすすめ

でんきガス.netは、専門スタッフがあなたの住んでいる地域やライフスタイルに合わせて、お得に使える電力(ガス)会社を手配するサービスです。ライフライン手続きが面倒くさい方や光熱費を少しでも安くしたい方は、まず電話でお問い合わせください。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

電力会社の乗り換えにおける電気代節約に関する記事

電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう

500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

2025年最新|新電力会社おすすめ7選|電力会社の料金比較表

引用に関するお願い

アンケート結果を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

引用方法
「引用:LIVIKA」または「引用:LIVIKA|(タイトル)」

※該当ページのURLをリンクしてください。