東北のおすすめ電力会社!オール電化向けや東北電力との電気代比較も
電気代をもっと安くしたくても、それぞれの新電力会社の違いや東北電力とどっちが安くなるかわからないと、どの電力会社を選ぶか迷ってしまいますよね。
本記事では、東北地方でお得に使えるおすすめ電力会社を紹介します。
東北電力との料金の違いを比較するとともに、世帯人数ごとにおすすめのプランも紹介するので東北に住んでいて電気代を抑えたい方は必見です。
東北電力エリアで選べる電力会社の特徴は以下のとおりです。
| U-POWER | エビス電力 | キューエネスでんき | コスモでんき | アースインフィニティ | 新日本エネルギー | Looopでんき | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1人暮らし | 8,050円 | 7,877円 | 7,204円 | 5,901円 | 4,370円 | 7,072円 | 7,107円 |
| 2人暮らし | 11,750円 | 11,408円 | 10,748円 | 10,363円 | 6,555円 | 10,162円 | 9,833円 |
| 3~5人暮らし | 19,150円 | 18,669円 | 17,438円 | 17,817円 | 10,925円 | 16,958円 | 13,175円 |
| キャンペーン | 〇 | 〇 | 〇 | なし | 〇 | 〇 | なし |
| 最低契約期間 | 1年 | 2年 | なし | 原則1年 | 3年 | 3年 | なし |
| 解約金や違約金 | 0円 | 5,000~20,000円 (でんきガス.net経由で 申し込みの場合0円) | 0円 | 0円 | 11,000円 (でんきガス.net経由で 申し込みの場合0円) | 9,900円 | 0円 |
※燃料調整費は含まれていません。市場の影響で燃料調整費が高くなっていることもあるので、正確な情報は公式サイトで「燃料費調整額」を確認してください。
また、電力会社の切り替えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
| 受付窓口 | でんきガス.net |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼都市部のエリアにお住まいの方はこちら 2025年最新|宮城県のおすすめ電力会社7選!冬の電気代が安くなる?
※掲載内容は2025年11月時点の情報です。
※窓口によっては対応エリアが異なる場合があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
後悔しない東北地方の電力会社の選び方をステップで解説!
まずは、東北で利用できる電力会社の選び方を次のステップで解説します。
<順序>
新しく電力会社を選ぶ際は、各電力会社の基本料金だけでなく、プランごとの料金設定に合わせた電気代の見積もりを出すことで、現在の電気代より安くなるかがわかります。
まずは、現在の電気代よりも安くなる電力会社を選ぶポイントを詳しく解説します。
<各県のおすすめ電力会社を知りたい方向け>
STEP1. 自分の契約内容を知る
まずは、アンペア数と電気の使用量を調べ、自分の契約内容と月々の電気代を把握します。
どれくらい電気を使うかでお得に使える電力会社が決まるため、ライフスタイルを振り返り、契約アンペアや使用量を把握しておきましょう。自分の契約内容を調べるためには、以下の手順を実行してください。
契約アンペア数を確認
まず、ご自分の契約アンペア数を確認してください。契約アンペア数は、検針票などに記載されている「30A」「40A」などの数字です。この数値が大きいほど、一度に多くの電気を使うことが可能です。
使用量に合わないアンペアを選択していると、余分な基本料金がかかります。自分がどの程度電気を使用するかを確認して、適切な契約アンペア数に見直すことも、電気代削減につながります。
<各世帯別の契約アンペア数>
| 世帯数 | 契約アンペア数(目安) |
|---|---|
| 1人暮らし | 30A |
| 2人暮らし | 40A |
| 3人暮らし | 50A |
| 4人暮らし | 60A |
ペットを飼育されている方や在宅ワークなどで電気使用量が多い方などは、表よりも契約アンペア数が高くなる場合も考えられるため、一度見直してみましょう。
電気の使用量を確認
次に、自分がどれくらいの電気を使用しているか確認してください。
これは電気使用量の明細やアプリ、Webサイトで簡単に調べられます。シミュレーションをするときに必要になりますので、手元に1年分の使用量がわかる資料をそろえておきましょう。
STEP2. 自分に合ったプランを選ぶ
次に、以下の手順に従って自分に合ったプランを選びましょう。
<手順>
- 現在の世帯数や使用状況を確認
- 契約内容と世帯数、使用状況を踏まえてプランを選択
- 東北地方が供給エリアに入っているか確認
どれだけ魅力的なプランでも、ご自身の使用量に合ったプランでなければ思うように安くなりません。
また、電気をよく使う時間帯やオール電化の有無、東北が供給エリアに含まれているかどうかも確認しておきましょう。
電気代は、使用量や時間帯などによって大きく変わります。自分が使っている電気の使用状況や種類がわかれば、より自分に合う電力会社のプランを選べるようになります。
自分が利用している電気の使用に関する情報を一通り集めたら、電力会社のホームページをチェックし、合うプランを探しましょう。
STEP3. 電力会社のホームページで料金シミュレーションをする
多くの電力会社では、シミュレーションツールを提供しています。これらのツールにステップ1.2で集めた自分の情報を入力すると、最適なプランの料金を比較できます。
シミュレーションをした上で、現在よりも電気代が安くなるようであれば、その電力会社に切り替えるのがおすすめです。
<例:電気料金シミュレーションツール>
キャンペーンもチェック
東北を供給エリアに含む電力会社では、次のようなキャンペーンを行っていることがあります。
<例:特典キャンペーン>
- 新規申し込みで10,000円割引
- 期間中に申し込めばその後10ヶ月間の電気代1,000円オフ
- 友達紹介で5,000円割引
- 節電に成功したらキャッシュバック
電力会社のキャンペーンは非常に種類が多く、さまざまな割引が受けられます。少しでも電気代を抑えたい方は、適用条件に当てはまるキャンペーンがある電力会社を選びましょう。
違約金や解約金がかかるか確認する
新電力は2016年から登場したため、比較的新しい会社が多いです。そのため、倒産したり電気事業から撤退したりするリスクもあります。
解約金がかかるかチェックしておくことで、万が一プランを解約する際も出費を抑えられます。
また最低契約期間が決まっているプランの場合、途中解約で違約金が発生することもあるため、引っ越しや転勤が多い方や短期間の契約を考えている方は、違約金についても確認しておきましょう。
【でんきガス.netの無料手配ならすぐに最適な電気プランが見つかる!】
でんきガス.net(0120-911-653)は、無料で電力会社を手配をしてくれます。自分に合ったプランを早く見つけたい方は、でんきガス.netを利用してみましょう。専門家があなたに最適なプランを紹介してくれます。
電力会社の紹介から申し込み手続き、契約までを一貫してスムーズに対応します。
「電力会社の見直しをしたいけど時間がない方」や「電気料金を安くしたいけど電力会社を探すのが面倒な方」などはぜひお問い合わせください。
| 受付窓口 | でんきガス.net |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
東北の安いおすすめ電力会社7選
東北のおすすめの電力会社を紹介します。
東北で選べる新電力会社は多数あります。料金で選ぶのか特典内容で選ぶのかなど、どこに基準を置くのか決めて、比較をすると良いでしょう。
ここからは、東北電力と比較しながら、おすすめの電力会社を紹介します。それぞれの特徴を詳しく解説しますので、ぜひご一読ください。
U-POWER|GREENホーム100

【U-POWERのGREENホーム100プランのおすすめポイント!】
- 電力需要実績が761社中17位を記録
- 再生可能エネルギー100%でCO2削減と再エネに貢献
- お得な料金設定やキャンペーンで費用を抑えられる
| 項目 | 区分 | U-POWER (GREENホーム100) | 東北電力 (従量電灯B) |
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10アンペア | 351.40円 | 369.60円 |
| 15アンペア | 527.10円 | 554.40円 | |
| 20アンペア | 702.80円 | 739.20円 | |
| 30アンペア | 1,054.20円 | 1,108.80円 | |
| 40アンペア | 1,405.60円 | 1,478.40円 | |
| 50アンペア | 1,757.00円 | 1,848.00円 | |
| 60アンペア | 2,108.40円 | 2,217.60円 | |
| 電力量料金単価(1kWh) | 120kWhまで | 29.62円 | 29.62円 |
| 120kWh~300kWh | 36.37円 | 36.37円 | |
| 300kWh~ | 30.24円 | 40.32円 |
【U-POWERと東北電力の電気代比較一覧表】
| 40Aの場合 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh |
|---|---|---|---|---|---|
| 東北電力 | ¥7,942 | ¥11,579 | ¥15,611 | ¥19,643 | ¥23,675 |
| U-POWER | ¥7,869 | ¥11,506 | ¥14,530 | ¥17,554 | ¥20,578 |
| 月間割引額 | –73円 | -73円 | -1,081円 | -2,089円 | -3,097円 |
| 割引率 | -0.92% | -0.63% | -6.93% | -10.63% | -13.08% |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
U-POWERは2021年に設立された新電力会社で、再生可能エネルギーを活用したプランが特徴です。
経済産業省の資源エネルギー庁が行った電力販売量に基づく統計では、2025年1月現在で電力需要実績が761社中17位となっており、多くの人に利用されているといえますね。
U-POWERのGREENホーム100プランは環境にやさしい電力を使いたい方向けのプランで、100%再生可能エネルギーになっています。
CO2削減や再生可能エネルギーなど環境に配慮したい方に特におすすめです。
東北電力と比較すると、40Aで400kWh以降からU-POWERがよりお得になる傾向があり、電気使用量が多い方にもおすすめです。
【U-POWERのGREENホーム100プラン基本情報】
| キャンペーンなど | あり |
|---|---|
| セット割 | なし |
| オール電化 | なし |
| ポイント還元 | なし |
| 最低契約期間など | 1年間 |
| 解約金や違約金 | 0円 |
| 支払い方法 | ・口座振替 ・請求書 ・クレジットカード |
| サポート時間 | 10時~18時(土曜・日曜・祝祭日除く) |
【U-POWERのGREENホーム100プランはこんな人におすすめ!】
- 環境にやさしい電気を使いたい人
- 電気使用量が400kWh以上で多い人
- キャンペーン利用などで電気代を抑えたい人
\東北電力エリアで利用できるお得な電力会社!/
▼U-POWERについて詳しくはこちら U-POWER電気の開始手続き|引っ越し・切り替え手続きに必要なもの・連絡先
エビス電力|おうちプラン

【エビス電力のおうちプランのおすすめポイント!】
- 基本料金と電力量料金が5%割引
- 光回線とのセット割もある
- 支払い方法が豊富
| 項目 | 区分 | エビス電力 (おうちプラン) | 東北電力 (従量電灯B) |
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 40アンペア | 1,404.48円 | 1,478.40円 |
| 電力量料金単価(1kWh) | 120kWhまで | 28.22円 | 29.62円 |
| 120kWh~300kWh | 34.64円 | 36.37円 | |
| 300kWh~ | 38.39円 | 40.32円 |
【エビス電力と東北電力の電気代比較一覧表】
| 40Aの場合 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh |
|---|---|---|---|---|---|
| 東北電力 | ¥7,942 | ¥11,579 | ¥15,611 | ¥19,643 | ¥23,675 |
| エビス電力 | ¥7,562 | ¥11,026 | ¥14,865 | ¥18,704 | ¥22,543 |
| 月間割引額 | -380円 | -553円 | -746円 | -939円 | -1,132円 |
| 割引率 | -5.0% | -5.0% | -5.0% | -5.0% | -5.0% |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
2017年に設立されたエビス電力は、基本料金と電力料金の両方が東北電力より5%安く設定されています。
また、エビス電力は光回線の事業も行っており、光回線とセットで電気代がさらにお得になるのも魅力です。
そのため、東北電力から安い新電力に変えたい方や光回線の変更を考えている方におすすめです。
また支払い方法も豊富なため、ストレスのない方法で電気代を支払えます。
【エビス電力のおうちプラン基本情報】
| キャンペーンなど | 節電量に応じてAmazonギフトカード 最大10,000円分をプレゼント |
|---|---|
| セット割 | 光回線 |
| オール電化 | なし |
| ポイント還元 | 〇 |
| 最低契約期間など | 2年間 |
| 解約金や違約金 | 5,000~20,000円 |
| 支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード ・SMS決済 |
| サポート時間 | 10時~17時(土曜・日曜・祝祭日除く) |
【エビス電力のおうちプランはこんな人におすすめ!】
- 口座振替やSMS決済などで支払いたい人
- 光回線も変えたいと思っている人
- 節電をして電気代を抑えたい人
\料金単価が5%オフでお得!/
▼エビス電力で電気を開通する方法はこちら 【限定プラン有!】ヱビス電力(エビス電力)の開始手続き|引っ越し・乗り換え時の連絡先
キューエネスでんき|エコHomeプラン

【キューエネスでんきのエコHomeプランのおすすめポイント!】
- 基本料金が地域の電力会社より50%オフ
- 電力量料金が一律
- 契約期間の縛りや解約金なし
| 項目 | 区分 | キューエネスでんき (エコHomeプラン) | 東北電力 (従量電灯B) |
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 20アンペア | 369.60円 | 739.20円 |
| 30アンペア | 554.40円 | 1,108.80円 | |
| 40アンペア | 739.20円 | 1,478.40円 | |
| 50アンペア | 924.00円 | 1,848.00円 | |
| 60アンペア | 1,108.80円 | 2,217.60円 | |
| 電力量料金単価(1kWh) | 120kWhまで | 36.37円 | 29.62円 |
| 120kWh~300kWh | 36.37円 | ||
| 300kWh~ | 40.32円 |
【キューエネスでんきと東北電力の電気代比較一覧表】
| 40Aの場合 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh |
|---|---|---|---|---|---|
| 東北電力 | ¥7,942 | ¥11,579 | ¥15,611 | ¥19,643 | ¥23,675 |
| キューエネスでんき | ¥8,013 | ¥11,650 | ¥15,287 | ¥18,924 | ¥22,561 |
| 月間割引額 | +71円 | +71円 | -324円 | -719円 | -1,114円 |
| 割引率 | +0.8% | +0.6% | -2.1% | −3.7% | −4.9% |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
キューエネスでんきは、キューエネスでんき株式会社が提供している電気供給サービスで、環境に配慮しながら電気を提供している電力会社です。
再生可能エネルギーを使用していて、CO2の排出が抑えられているため、環境保護の意識が高い方にピッタリです。
加えて、電力量料金が一律に設定されているため、大家族などの電気使用量が多い方は現在契約している電力会社より電気代の節約が期待できるかもしれません。東北電力と40Aで統一して比較したところ、最大1,114円安くなりました。
また、基本料金も各地域の電力会社の50%オフに設定されているのもうれしいポイントです。さらに、解約金や最低契約期間などもなく、1ヶ月ごとの更新のため、短期で契約したい方にもおすすめです。
【キューエネスでんきのエコHomeプラン基本情報】
| キャンペーンなど | 友達紹介キャンペーン |
|---|---|
| セット割 | なし |
| オール電化 | なし |
| ポイント還元 | なし |
| 最低契約期間など | なし |
| 解約金や違約金 | なし |
| 支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード |
| サポート時間 | 9時~17時(土曜・日曜・祝祭日除く) |
【キューエネスでんきはこんな人におすすめ!】
- 東北電力からの乗り換えで電気代を安くしたい人
- 短期間の契約を求めている人
- お試しで契約してみたい人
\基本料金が大手の半額!/
▼キューエネスでんきで電気を開通する方法はこちら キューエネス電気(ジニーエナジー) の申し込み方法は?引っ越しによる電力会社変更手順や特徴を徹底解説!
コスモでんき|スタンダードプラン

【コスモでんきのスタンダードプランのおすすめポイント!】
- 電気を使用した分だけ現金割引
- 使用量が多いほど東北電力と比べて割引率が高くなる
| 項目 | 区分 | コスモでんき (スタンダードプラン) | 東北電力 (従量電灯B) |
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 30アンペア | 1,108.80円 | 1,108.80円 |
| 40アンペア | 1,478.40円 | 1,478.40円 | |
| 50アンペア | 1,848.00円 | 1,848.00円 | |
| 60アンペア | 2,217.60円 | 2,217.60円 | |
| 電力量料金単価(1kWh) | 120kWhまで | 29.62円 | 29.62円 |
| 120kWh~300kWh | 36.37円 | 36.37円 | |
| 300kWh~ | 40.32円 | 40.32円 |
【コスモでんきと東北電力の電気代比較一覧表】
| 40Aの場合 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh |
|---|---|---|---|---|---|
| 東北電力 | ¥7,942 | ¥11,579 | ¥15,611 | ¥19,643 | ¥23,675 |
| コスモでんき | ¥7,942 | ¥11,419 | ¥15,301 | ¥19,233 | ¥23,165 |
| 月間割引額 | 0円 | -160円 | -310円 | -410円 | 510円 |
| 割引率 | 0% | −1.4% | −2.0% | −2.1% | −2.2% |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
コスモでんきは、コスモ石油で有名なコスモグループが2019年に設立しました。
スタンダードプランはキャンペーンやセット割ではなく、条件なしで使用した分だけ現金割引になるのが特徴です。
東北電力と比較すると、200kWh時点では同額ですが、使用量が増えるほどコスモでんきの方がお得になります。
【コスモでんきのスタンダードプラン基本情報】
| キャンペーンなど | なし |
|---|---|
| セット割 | なし |
| オール電化 | オール電化向けスタンダードプランあり |
| ポイント還元 | 〇 |
| 最低契約期間など | 原則1年間 |
| 解約金や違約金 | なし |
| 支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード |
| サポート時間 | 月~土:9~18時 |
【コスモでんきはこんな人におすすめ!】
- キャンペーンなどを使わずに電気代を抑えたい人
- 有名な会社と契約したい人
\現金割引特典でお得に!/
▼コスモでんきで電気を開通する方法はこちら コスモでんきの申し込み方法は?メリットデメリットやキャンペーン情報をご紹介!
アースインフィニティ|安心補償プラン

【アースインフィニティの安心補償プランのおすすめポイント!】
- 電気料金やや割高だが保証サービスが充実
- 家電や住宅機器の修理サービスつき
- 鍵やガス、電気トラブルなどのトラブルも相談できる
| 項目 | 区分 | アースインフィニティ (安心補償プラン) | 東北電力 (従量電灯B) |
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 30A | 1,764円 | 1,108.80円 |
| 60A | 3,528円 | 2,217.60円 | |
| 電力量料金単価(1kWh) | 1~50kWhまで | 29.62円 | 29.62円 |
| 51~200kWh | 35.64円 | ~120kWh:29.62円 120~200kWh:36.37円 | |
| 201kWh~ | 38.30円 | ~300kWh:36.37円 300kWh~:40.32円 |
【アースインフィニティと東北電力の電気代比較一覧表】
| 40Aの場合 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh |
|---|---|---|---|---|---|
| 東北電力 | ¥7,942 | ¥11,579 | ¥15,611 | ¥19,643 | ¥23,675 |
| アースインフィニティ | ¥9,179 | ¥13,009 | ¥16,839 | ¥20,669 | ¥24,499 |
| 月間割引額 | +1,237円 | +1,430円 | +1,228円 | +1,026円 | +824円 |
| 割引率 | +13.47% | +10.99%% | +7.29% | −4.96% | +3.36% |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
アースインフィニティは、2002年7月に設立された電力会社です。安心補償プランは、料金だけを比較すると、東北電力と比べてやや高い傾向にあります。
しかし、家電や住宅機器の修理サービスや家のトラブルについて相談できるのが安心補償プランの魅力です。初めて1人暮らしをする方やトラブルが起きたときに相談できる環境を求める方におすすめです。
ただし、最低でも3年間の契約が必要なため、長期で契約したい方向けのプランです。
【アースインフィニティの安心補償プラン基本情報】
| キャンペーンなど | 紹介で10,000円プレゼント |
|---|---|
| セット割 | なし |
| オール電化 | オール電化の別プランあり |
| ポイント還元 | なし |
| 最低契約期間など | 3年間 |
| 解約金や違約金 | 11,000円 (でんきガス.net経由で申し込みの場合0円) |
| 支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード |
| サポート時間 | 10時~21時(年末年始を除く) |
【アースインフィニティはこんな人におすすめ!】
- 初めて1人暮らしをする人
- 3年以上契約したい人
- 修理サービスやトラブル対応も求める人
\季節や時間で変動しないプラン!/
▼アースインフィニティで電気を開通する方法はこちら アースインフィニティの開始手続き|引っ越し・乗り換え手続きに必要なもの
新日本エネルギー|スタンダードプラン

【新日本エネルギーのスタンダードプランのおすすめポイント!】
- シンプルでわかりやすいプラン
- オプションサービスが豊富
- 30A以上で電気使用量が多い方向け
| 項目 | 区分 | 新日本エネルギー (スタンダードプラン) | 東北電力 (従量電灯B) |
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 30アンペア | 1,108.80円 | 1,108.80円 |
| 40アンペア | 1,478.40円 | 1,478.40円 | |
| 50アンペア | 1,848.00円 | 1,848.00円 | |
| 60アンペア | 2,217.60円 | 2,217.60円 | |
| 電力量料金単価(1kWh) | 120kWhまで | 29.71円 | 29.62円 |
| 120kWh~300kWh | 36.09円 | 36.37円 | |
| 300kWh~ | 39.19円 | 40.32円 |
【新日本エネルギーと東北電力の電気代比較一覧表】
| 40Aの場合 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh |
|---|---|---|---|---|---|
| 東北電力 | ¥7,942 | ¥11,579 | ¥15,611 | ¥19,643 | ¥23,675 |
| 新日本エネルギー | ¥7,930 | ¥11,539 | ¥15,458 | ¥19,377 | ¥23,296 |
| 月間割引額 | -12円 | -40円 | -153円 | -266円 | -379円 |
| 割引率 | −0.15% | −0.3% | −0.9% | −1.3% | −1.6% |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
新日本エネルギーは2019年に設立された電気会社です。スタンダードプランはシンプルで分かりやすい料金プランで、公式サイトに追加費用などもすべて記載されています。
30A以上からの契約で、東北電力と比較しても電気使用量が多いほど割引率が高くなるので、複数人で暮らしている方や電気を良く使う方におすすめです。
新日本エネルギーには、近隣トラブルやいやがらせなどを受けた際にヒアリングや訪問対応をしてくれるオプションサービスがあります。
新日本エネルギーの会員だけが受けられる優待サービスなどもあり、電気以外のサービスを重視する方にもおすすめです。
【新日本エネルギーのスタンダードプラン基本情報】
| キャンペーンなど | 期間限定引っ越し応援キャンペーン |
|---|---|
| セット割 | なし |
| オール電化 | あり ※2025年6月現在新規受付申し込み停止 |
| ポイント還元 | なし |
| 最低契約期間など | 3年間 |
| 解約金や違約金 | 9,900円 |
| 支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード |
| サポート時間 | 10時~18時(土曜・日曜・祝祭日除く) |
【新日本エネルギーはこんな人におすすめ!】
- 公式サイトで事前に見積もりを出したい人
- 2人暮らし以上の人
- 電気使用量が多い人
\申し込みはこちら!/
▼新日本エネルギーで電気を開通する方法はこちら 新日本エネルギーの開始手続き|引っ越し・切り替え手続きに必要なもの
Looopでんき|スマートタイムONE

【LooopでんきのスマートタイムONEのおすすめポイント!】
- ピークシフト制度を導入
- 30分ごとに料金単価が変動する
- ゲーム感覚で電気の単価が確認できる
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 基本料金 | 国の制度対応費など |
| 電力量料金単価 | 30分ごとに変動 |
【Looopでんきと東北電力の電気代比較一覧表】
| 世帯人数(電力使用量) | 年間節約額(地域電力と比較) | 月間電気料金 | 年間電気料金 |
|---|---|---|---|
| 一人暮らし (162kWh/月) | – | 5,350円 | 64,200円 |
| 2人暮らし (303kWh/月) | 約1,900円お得 | 9,809円 | 117,708円 |
| 3人暮らし (391kWh/月) | 約8,300円お得 | 12,537円 | 150,444円 |
| 4人暮らし以上 (407kWh/月) | 約8,700円お得 | 13,054円 | 156,648円 |
※燃料調整費、再エネ賦課金は含まれていません。市場の影響で変動するため、正確な情報は公式サイトの「燃料費調整額」「再エネ賦課金」を確認してください。
Looopでんきは株式会社Looopが提供している電力サービスです。地球にやさしい再生可能エネルギーの普及を目指す企業です。
電気のプランの中では珍しい「スマートタイムONE」というプランを採用しており、料金体系は従来の基本料金と従量料金の合計額ではなく、30分ごとに料金単価が変動するシステムになっています。
変動する単価はホームページやLooopでんきが提供しているアプリ上で確認できるようになっており、単価の安い時間帯に合わせて電気を使うことで節約が叶う仕組みです。
そのため、帰宅時間をずらすなど電気代が安い時間帯に帰宅できるなど、時間の融通が利きやすい家庭におすすめです。
【LooopでんきのスマートタイムONE基本情報】
| キャンペーンなど | なし |
|---|---|
| セット割 | ガス |
| オール電化 | なし |
| ポイント還元 | なし |
| 最低契約期間など | なし |
| 解約金や違約金 | なし |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| サポート時間 | 9時~20時(年中無休) |
【Looopでんきはこんな人におすすめ!】
- 安い時間帯に合わせて電気を使う時間を変えられる人
- アプリで簡単に電気代を確認したい人
- 追加費用などの計算が面倒な人
\ピークシフトで節約効果up!/
▼Looopでんきで電気を開通する方法はこちら Looop(ループ)でんきの開始手続き|引っ越し・切り替え手続きに必要なもの・連絡先
【家族構成別】東北でおすすめの電力会社
ここからは、前章で紹介したおすすめ電力会社の中から、家族構成別におすすめの会社を紹介します。
<世帯別>

【1人暮らし】東北でおすすめの電力会社
1人暮らしの方におすすめの電力会社は、以下の2つです。
1人暮らしの方は電気使用量が少ないため、少ない電力での電気料金が安くなるかを基準に比較しましょう。
エビス電力

【エビス電力のおうちプランが1人暮らしにおすすめな理由】
- 200kWhなど少ない電気量でも東北電力より割安
- 少量使用でも割高になりにくい
- 燃料調整額が変動しにくくて料金の見通しが立てやすい
【150kWhの1人暮らし想定】
| 東北電力 | エビス電力 | |
|---|---|---|
| 基本料金 | 1,478.40円 | 1,404.48円 |
| 従量料金単価 | ~120 kWh:29.62円 121~150 kWh:29.62円 | ~120kWh:28.22円 121~150kWh:34.64円 |
| 従量料金合計 | 4,443円 | 4,425.60円 |
| 月額合計 | 5,921.40円 | 5,830.08円 |
| 差額 | – | –91円(割安1.5%) |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
エビス電力は、150kWhまでの従量料金単価が東北電力よりやや安く、200kWhなど少ない使用量でもお得になることが多いです。
また、ほかの新電力会社に比べて電気使用量が少量でも割高になりにくいため、1人暮らしに向いています。
また、燃料調整額が固定で、東北電力のように頻繁に変動することがなく、1人暮らしでも電気代を安定して払いやすいのもうれしいポイントです。
\1人暮らし向け!/
▼エビス電力で電気を開通する方法はこちら 【限定プラン有!】ヱビス電力(エビス電力)の開始手続き|引っ越し・乗り換え時の連絡先
キューエネスでんき

【キューエネスでんきのエコHomeプランが1人暮らしにおすすめな理由】
- 電力量料金が東北電力より安く設定されており月額料金を抑えられる
- シンプルな料金プランで初めての1人暮らしでも契約しやすい
- 解約金がなくて手続きも簡単
【150kWhの1人暮らし想定】
| 東北電力 | キューエネスでんき | |
|---|---|---|
| 基本料金 (契約アンペア:40A) | 1,478.40円 | 739.20円 |
| 従量料金単価 | ~120 kWh:29.62円 121~150 kWh:29.62円 | 一律36.37円 |
| 従量料金合計 | 4,443円 | 5,455.50円 |
| 月額合計 | 5,921.40円 | 6,194.70 |
| 差額 | – | +(273.3円)(+4.4%割高) |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
キューエネスでんきのエコHomeプランは、基本料金が東北電力の50%オフに設定されており、従量料金単価も一律です。
使用量に関わらず、一律料金なので毎月の電気代が計算しやすいため、、初めての1人暮らしにもおすすめです。
最低契約期間や解約金がなく、手続きも簡単なため、短期間の1人暮らしや複雑な手続きをしたくない単身者にも向いています。
\初めての1人暮らし向け!/
▼キューエネスでんきで電気を開通する方法はこちら キューエネス電気(ジニーエナジー) の申し込み方法は?引っ越しによる電力会社変更手順や特徴を徹底解説!
【2人暮らし】東北でおすすめの電力会社
2人暮らしの方におすすめの電力会社は、以下の2つです。
2人暮らしの方は電気使用量が少ないご家庭もあれば、ファミリー世帯のように使用量の多い家庭もあるでしょう。ここでは、毎月の電気使用量が300kWh程度の2人暮らし世帯におすすめの電力会社を2つ紹介します。
U-POWER

【U-POWERのGREENホーム100が2人暮らしにおすすめな理由】
- 300kWhで東北電力よりやや安くなることがある
- 基本料金と単価のバランスがよくて2人世帯にちょうどいい
- 段階的に安くなるシステムで使用量が変動しやすい2人暮らし向け
【300kWh/40Aの2人暮らし想定】
| 東北電力 | U-POWER | |
|---|---|---|
| 基本料金 | 1,478円 | 約1,405.60円 |
| 従量料金単価 | 120kWhまで:29.62円 121〜300kWhまで:36.37円 | 120kWhまで:29.62円 121〜300kWhまで:36.37円 |
| 従量料金合計 | 10,101円 | 10,101.00円 |
| 月額合計 | 11,579円 | 11,506.60円 |
| 差額 | – | −73円(約0.63%安) |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
U-POWERのGREENホーム100は、300kWhの2人暮らし想定でやや安くなることがあります。シミュレーション比較でも、約73円お得になりました。
基本料金と単価のバランスも丁度よく、2人世帯が使いやすい料金設定です。
さらに、U-POWERは使用量に応じて段階的に料金が上がるシステムで、一気に電気代が上がることがありません。そのため、使用量が変動しやすい2人暮らしにおすすめです。
\電気をたくさん使いたい2人暮らし向け!/
▼U-POWERについて詳しくはこちら U-POWER電気の開始手続き|引っ越し・切り替え手続きに必要なもの・連絡先
Looopでんき

【LooopでんきのスマートタイムONEが2人暮らしにおすすめな理由】
- 2人暮らしは数千円程度節約できる可能性がある
- 市場価格連動型だが使い方を調整しやすい2人暮らしなら使いやすい
- 時間帯割引ありで生活リズムを調整しやすい2人暮らしにおすすめ
【2人暮らし想定】
| 東北電力 | Looopでんき | |
|---|---|---|
| 基本料金 | 1,478円 | 国の制度対応費など |
| 従量料金単価 | 120kWhまで:29.62円 121〜300kWhまで:36.37円 | 30分ごとに料金単価が変動 |
| 月間電気代 | 9,971円 | 9,809円 |
| 年間電気代 | 119,652円 | 117,708円 |
| 年間節約額 | – | 約1,900円お得 |
※Looopでんき公式シミュレーションを参考にしています。
2人暮らしの方におすすめの電力会社の2つ目は、「Looopでんき」です。
30分ごとに料金単価が変動する料金プランになっていて、料金単価はLooopでんきの公式ページで確認できます。
時間帯割引があり、生活リズムを調整しやすい2人暮らしなら節約できる可能性があります。上記のシミュレーションでは年間約1,900円安くなる結果となりましたが、なるべく昼に電気を使わないようにすれば、さらに節約できる可能性もあります。
市場連動型のため、時間帯によっては従量料金単価が高くなることがありますが、2人暮らしなら協力して単価の安い時間帯に電気を使えるため、電気代を抑えられる可能性が高まるでしょう。
\節約好きな2人暮らし向け!/
▼Looopでんきで電気を開通する方法はこちら Looop(ループ)でんきの開始手続き|引っ越し・切り替え手続きに必要なもの・連絡先
【3~5人暮らし】東北でおすすめの電力会社
3人〜5人暮らしの方におすすめの電力会社は、以下の3つです。
家族の人数の多いご家庭では、毎月の電気使用量が500kWhを超えることもあるでしょう。使えば使うほどお得になるプランが最適です。
コスモでんき

【コスモでんきのスタンダードプランが3~5人暮らしにおすすめな理由】
- 電気量が増えるほど適用される割引額が大きくなる
- 燃料費込みで考えても大人数で使う家庭に有利
- 環境対応もされていている企業
【500kWh/40Aの3~5人暮らし想定】
| 東北電力 | コスモでんき | |
|---|---|---|
| 基本料金 | 1,478.40円 | 1,478.40円 |
| 従量料金単価 | 120kWhまで:29.62円 121〜300kWhまで:36.37円 300kWh~:40.32円 | 120kWhまで:29.62円 121〜300kWhまで:36.37円 300kWh~:40.32円 |
| 従量料金合計 | 18,165円 | 約8,064.40円 |
| 月額合計 | 19,643円 | 約19,233.40円 |
| 差額 | – | -409.6円(約2.1%高) |
正確な情報は公式サイトで「燃料費調整額」を確認してください。
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
コスモでんきのスタンダードプランは、使用量が多いほど従量料金が東北電力より安くなるため、使用量が多い家庭ほど割引率が大きくなります。
今回の比較でも409.6円お得になり、大人数で使う家庭で電気代を抑えたい方におすすめです。
\電気使用量が多いご家族向け!/
▼コスモでんきで電気を開通する方法はこちら コスモでんきの申し込み方法は?メリットデメリットやキャンペーン情報をご紹介!
アースインフィニティ

【アースインフィニティの安心補償プランが3~5人暮らしにおすすめな理由】
- 安心サポートが多くて子どもがいる家庭に向いている
- サポート系の補償がついており、家電の使用量が多い家庭におすすめ
- 保証サービスありでセットで見るとコスパがいい
【500kWh/40Aの3~5人暮らし想定】
| 東北電力 | アースインフィニティ | |
|---|---|---|
| 基本料金 | 1,478.40円 | 2,352円 |
| 従量料金単価 | 120kWhまで:29.62円 121〜300kWhまで:36.37円 300kWh~:40.32円 | 120kWhまで:29.62円 121〜300kWhまで:35.64円 300kWh~:38.30円 |
| 従量料金合計 | 18,165円 | 18,317円 |
| 月額合計 | 19,643円 | 20,669円 |
| 差額 | – | +1,026円(+4.96%高) |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
アースインフィニティの安心補償プランは、家電の修理や家庭のトラブル解決などのサービスが多いのが特徴です。そのため、家電の使用量が多い家庭や子どもがいる家庭におすすめです。
東北電力に比べてやや割高になることもありますが、サービスつきと考えるとコスパがよいといえますね。
\家電の使用量が多い家庭向け!/
▼アースインフィニティで電気を開通する方法はこちら アースインフィニティの開始手続き|引っ越し・乗り換え手続きに必要なもの
【オール電化】東北でおすすめの電力会社
東北のオール電化でおすすめの電力会社は、次の2つです。
オール電化は、対応している会社が限られています。ここからは、東北でオール電化に切り替えられるおすすめの電力会社を紹介します。
コスモでんき

【コスモでんきのオール電化プランのおすすめポイント!】
- 東北電力よりそう+スマートタイムからの切り替えでお得に
- 使用量にかかわらず必ず3%オフ
| 区分 | 単価 |
|---|---|
| 基本料金 | 10kVAまで:4,356.00円 11kVA〜:435.60円/1kVA |
| 電力量料金単価 | 22:00~8:00:29.86円 9:00~21:00:36.86円 |
【コスモでんきと東北電力の電気代比較一覧表】
| 40Aの場合 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh |
|---|---|---|---|---|---|
| 東北電力 | ¥7,654 | ¥11,480 | ¥15,305 | ¥19,130 | ¥22,955 |
| コスモでんき | ¥7,424 | ¥11,136 | ¥14,846 | ¥18,557 | ¥22,266 |
| 月間割引額 | ¥230- | ¥344- | ¥459- | ¥573- | ¥689- |
| 割引率 | −3.0% | −3.0% | −3.0% | −3.0% | −3.0% |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
コスモでんきのオール電化向けスタンダードプランは、使用量に関わらず毎月東北電力よりそう+スマートタイムの3%オフになるのが魅力。
\オール電化専用プラン!/
▼コスモでんきのオール電化専用プランで電気を開通する方法はこちら 【コスモでんき】オール電化での開通・申し込み|手続きの流れや電話番号|当日から利用可能な窓口も紹介
キューエネスでんき

【キューエネスでんきのオール電化プランのおすすめポイント!】
- 使用量が少ないほど割引率が高くなる
- 電気代が安くなる夜間の時間帯が12時間と長い
- 5,000円分のAmazonギフトプレゼントキャンペーンあり
| 区分 | 単価 |
|---|---|
| 基本料金 | 166.1円/1kVA |
| 電力量料金単価 | 20:00~8:00:29.86円 8:00~20:00:36.86円 |
【キューエネスでんきと東北電力の電気代比較一覧表】
| 40Aの場合 | 200kWh | 300kWh | 400kWh | 500kWh | 600kWh |
|---|---|---|---|---|---|
| 東北電力 | ¥11,308 | ¥14,784円 | ¥18,260 | ¥21,736 | ¥25,212 |
| キューエネスでんき | ¥8,613 | ¥12,089 | ¥15,565 | ¥19,041 | ¥22,517 |
| 月間割引額 | -2,695円 | -2,704円 | -2,695円 | -2,695円 | -2,695円 |
| 割引率 | −31.2% | −22.3% | −17.3% | −14.1% | −11.9% |
※東北電力は2024年4月以降の金額です。
キューエネスでんきのオール電化プランは、電気使用量が少ないほど、東北電力と比べたときの割引率が高くなる仕組みになっています。
夜間の料金が昼に比べて安く設定されており、12時間と他の電力会社よりも夜間の時間帯が長くなっています。
そのため、夜に電気を使用することが多い方に特におすすめです。
\オール電化の新プラン!/
▼キューエネスでんきのオール電化向けプランで電気を開通する方法はこちら 【キューエネスでんきのオール電化】開通・申し込み|手続きの流れや電話番号|当日から利用可能な窓口も紹介
新電力とは?切り替えるメリットやデメリットも
新電力とは、2016年の電力小売自由化以降に参入した電力会社のことを指します。
ここからは、「なぜ新電力は安いのか」を解説します。
東北地方のおすすめ電力会社の料金が安いことに疑問を持つ方や安全性や質が気になる方は、新電力のメリットやデメリットを踏まえてぜひチェックしておいてくださいね。
新電力とは?電力自由化後に参入した電力会社
新電力とは、2016年の電力自由化以降に参入した電力会社のことです。
新電力は、低価格での電力供給や再生可能エネルギーの推進などで顧客を獲得しています。
新電力の登場により、電力市場の競争が促進され、顧客はさまざまな電力会社から自分にあったプランを選択できるようになりました。
電力自由化とは
電力自由化とは、旧一般電気事業者以外の企業が電力の販売をすることができる制度です。2016年4月1日から法律が改正され、さまざまな企業が電力の小売事業に参入しました。
これにより、電力市場は価格競争が活発化したため、従来の電力会社よりも安い電気料金を提供する企業が出現しました。
また全国的に価格競争が激しくなったため、もちろん東北地方にも多くの電力会社が登場するようになりました。そして、東北を供給エリアとする電力会社も安い電気料金プランを提供することになります。
電力自由化による価格競争で電気代が安くなった
このように、電力自由化後の価格競争に参入してきた企業を「新電力会社」と呼びます。
そして、新電力会社は一人でも多くの顧客を獲得するために、従来の電力会社よりも安い電気料金と企業独自の特典などを提供するようになりました。
そのため、この価格競争こそが電気代が安くなる一因となっています。
東北地方で新電力にするメリット
東北地方で新電力に切り替えるメリットは、次の4つです。
新電力を切り替えるメリット
- 電気代が安くなる可能性がある
- セット割引がつく可能性がある
- ポイントが還元される電力会社もある
- 環境保護に貢献できる場合がある
新電力に切り替えるメリットといえば、やはり料金の安さです。しかし、メリットはそれだけではありません。ここでは電気料金のメリットと合わせて、そのほかのメリットも紹介します。
東北電力とどちらがいいのか迷っている方は必見です。
電気代が安くなる可能性がある
新電力会社に切り替えるメリットといえば、やはり料金の安さでしょう。
従来の電力会社に比べて、毎月の電気代が安くなる可能性があります。新電力会社は他社よりも電気料金を安くすることで顧客を獲得しているため、最も魅力的な部分といえます。
一方、東北電力は、燃料費高騰や補助金終了など社会情勢の影響を強く受けており、今後も電気代が値上がりする可能性が高いです。
ただし、利用状況によっては新電力の方が絶対安くなるとはいえないため、よくシミュレーションをすることが大切です。
セット割引が付く場合がある
新電力会社のプランには、電力以外のサービスとのセット割引が適用されることがあります。たとえば、ガスのセット割引やインターネットやスマホとのセット割引などが一般化しています。
セット割引をうまく組み合わせると、トータルで料金が安くなり、多くのメリットを受けることができます。
特に、東北地方は冬の電気代が高くなりやすく、暖房代を含むガス代も多くなる傾向にあります。
新電力のセット割を使えば、さらに電気代を抑えられるため、冬に出費が増えやすい東北地方に住んでいる方におすすめです。
ポイントが還元される電力会社もある
新電力会社のプランには、電気料金の支払いに応じたポイント還元サービスが用意されていることがあります。電気代は毎月払わなければならないものなので、ポイントが貯まるほうがお得ですね。
電力会社独自のポイントだけでなく、Tポイントやdポイントといった人気のポイントサービスに変換できたり、地域の特産品と交換できたりと、さまざまなサービスがあります。
東北電力でもキャンペーンやポイント還元を行っていることがありますが、種類は新電力会社の方が圧倒的に多いです。
環境保護に貢献できる場合がある
新電力会社に切り替えることで、環境保護に貢献することができます。
新電力会社は、再生可能エネルギーの利用を積極的に行っており、CO2排出量を削減することを目的としています。エコロジーに配慮した電力会社を利用することで、自分たちの生活に貢献することが可能です。
東北電力でもエコに配慮したプランやキャンペーンがあります。しかし、新電力会社なら再生可能エネルギーを使ったプランなど選択肢が豊富にあります。
また、新電力の方が電気代自体を節約できることがあり、出費を抑えながら環境保護にも貢献できる可能性が高いです。
東北地方で新電力に切り替えるデメリットや注意点
東北地方で新電力に切り替える際のデメリットは、主に次の3つです。
新電力に切り替えるデメリット
- 電力会社が多すぎて選ぶのに苦労する
- マンションやアパートによっては契約できない場合もある
- 電力会社が倒産する場合がある
新電力はメリットばかりではありません。デメリットも正しく知っておくことで、自分にあった電力会社選びができます。
ここでは新電力に切り替えるデメリットや注意点を解説します。
電力会社が多すぎて選ぶのに苦労する
新しい電力会社に切り替える際には、選択肢が多すぎてどの会社を選べばよいのか迷ってしまいます。東北電力という選択肢もあり、プラン比較やシミュレーションに時間がかかることもあります。
自分にとって最適な電力会社を選ぶためには、2、3社に絞ってプランを比較することが大切です。
電力会社選びに時間を掛けたくない方はでんきガス.net(0120-911-653)へ電話してみることをおすすめします。
でんきガス.netなら、専門家が無料でプラン選びをしてくれます。電力会社についてよくわからない方は、ぜひお問い合わせしてみてくださいね。
| 受付窓口 | でんきガス.net |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
マンションやアパートによっては契約できない場合もある
マンションやアパートによっては、建物一括で電力会社と契約している場合があり、そのような賃貸物件では個別に新電力会社と契約ができません。
建物全体で東北電力と契約しているケースなどは、注意が必要です。光熱費込みで家賃を支払うタイプの物件も同様です。
建物のタイプや契約の条件によって異なるため、契約前に確認するようにしましょう。
電力会社が倒産する場合がある
残念ながら新電力会社は新しい企業のため、経営が悪化すると倒産してしまう危険性があります。そのため、大手企業が提供している新電力会社を選ぶことをおすすめします。
電力会社が倒産しても、電気が止まることはありませんのでご安心ください。新しい電力会社と契約するまでは、東北地域の旧一般電力事業所から電気が供給されます。
倒産した場合の対応策についても事前に想定しておくことが大切です。

東北電力とは?東北地方の電力の特徴
東北電力とは、東北地方を拠点とする大手電力会社です。安定した電力供給地盤があり、東北の環境や地域の特性を活かした事業を展開しています。
ここからは、東北地方の電気事業や電気代の特徴を紹介します。東北電力の特徴と新電力の違いも解説するので、新電力に切り替えるか迷っている方はぜひ参考にしてください。
東北地方の電気事業の取り組みは?
東北地方では第1次、第2次、第3次産業を支援している取組のひとつに新エネルギー等の事業化促進があります。
特に宮城県では、震災以降、太陽光発電を中心とした新エネルギーの導入が進んできています。
さらに、地域資源を活用した地産地消型エネルギー確保を進めるために「廃棄物系バイオマス(主にメタン発酵関連)」や「木質バイオマス」、「温泉熱」、「地中熱」の4つを重点分野として県内での事業化を集中的に支援しているのも特徴です。
再生可能エネルギー設備に関しては、県内各地に災害時の電力供給もまかなえるような蓄電池を備えた太陽光発電設備の導入のほか、1日で1.5kgの水素を作ることができるスマート水素ステーションの設置なども進められています。
また、地域の住民や新エネルギー事業に意欲的な事業者に対しては分野ごとのセミナーを積極的に開催し、事業のフォローや知識の普及に努めています。
東北地方の電気代の平均は?
各ご家庭が支払っている電気の平均的な料金については、総務省統計局の「家計調査(統計法により指定されている基幹統計)」に目安が記されています。
この金額と比較することで、自分が電気をどのくらい使っているかを把握することができます。
東北地方の電気代の平均と特徴
| 2024年 | 総世帯 | 1人暮らし | 2人以上 |
|---|---|---|---|
| 1月~3月 | ¥13,354 | ¥8,056 | ¥17,400 |
| 4月~6月 | ¥10,456 | ¥6,431 | ¥13,702 |
| 7月~9月 | ¥9,483 | ¥6,459 | ¥12,766 |
| 10月~12月 | ¥10,015 | ¥13,354 | ¥13,163 |
※表示している金額は、それぞれひと月の平均を算出しています。
東北地方は、10〜3月にかけて電気料金が高くなる傾向にあるようです。ほかの地方に比べて気温が低くなりやすく、暖房費などで電気代がかかります。
また、北海道と比較してみると、次のようになっています。
| 1~3月(冬) | 4~6月(春) | 7~9月(夏) | 10~12月(秋) | |
| 北海道 | 19,972円 | 11,809円 | 9,295円 | 11,161円 |
| 東北 | 23,577円 | 13,344円 | 11,249円 | 11,910円 |
北海道に比べても東北の電気代平均額は高くなっています。
燃料の輸送など電気料金にコストがかかるほか、それぞれの地域に住む人の電気使用量も異なるため、電気代が必ずしも寒さに比例するわけではありません。
【過去8年分】宮城県の電気代平均もチェック
| 年間 | 総世帯 | 2人以上 |
|---|---|---|
| 2017年 | ¥7,180 | ¥9,132 |
| 2018年 | ¥8,502 | ¥11,236 |
| 2019年 | ¥8,281 | ¥11,666 |
| 2020年 | ¥8,265 | ¥10,649 |
| 2021年 | ¥7,695 | ¥10,694 |
| 2022年 | ¥8,393 | ¥11,511 |
| 2023年 | ¥9,867 | ¥13,358 |
| 2024年 | ¥8,699 | ¥12,044 |
※各都道府県の県庁所在地を調査したデータですが、LIVIKAではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています。
※表示している金額は、それぞれひと月の平均を算出しています。
2015〜2022年の電気代は、緩やかに上昇しています。また、2023年には世界情勢の変化によって燃料費が上がり、東北地方の電気代は2025年現在までどんどん値上げされているのが現状です。
【2022年】宮城県の電気代平均は?
| 2024年 | 2人以上 |
|---|---|
| 1月~3月 | ¥16,037 |
| 4月~6月 | ¥11,371 |
| 7月~9月 | ¥10,222 |
| 10月~12月 | ¥10,536 |
※各都道府県の県庁所在地を調査したデータですが、LIVIKAではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています。
※表示している金額は、それぞれひと月の平均を算出しています。
ご自身の電気代と比べていかがでしたでしょうか。
使いすぎかも・・・と感じる方は、この機会に一度電力会社や料金プランを見直すことをおすすめします。
新電力とどっちがいい?東北電力の特徴やプランの種類
- 東北電力:信頼重視や安定志向の方におすすめ
- 新電力:コスト重視・特典重視の方におすすめ
東北電力は、東北地方を中心に電力を供給する地域密着型の大手電力会社です。
70年以上安定した電気を届けてきた実績があり、信頼性・災害時の対応力・サポート体制に強みがあります。
1人暮らしからファミリー世帯まで対応した標準プランに加え、電化住宅向けや再エネ重視のプランも選べます。
近年はポイントがたまるプランやWeb申し込み限定の割引も登場し、従来よりも選択肢が広がっているのも特徴です。
新電力と比較すると、次のようになります。
| 東北電力 | 新電力 | |
|---|---|---|
| 運営歴 | 74年 | 9年~ |
| 料金プラン | 標準的・安定的 | お得なプランや独自特典が豊富 |
| 契約方法 | 店舗・電話 | Web |
| 解約金 | ない(プランによっては発生する場合あり) | 会社によっては発生する場合あり |
| ポイント特典 | 独自ポイント | TポイントやPayPayなど |
東北電力は老舗電力会社で安定性を重視する方におすすめです。ポイント特典やお得なプランの豊富さ、契約の手軽さはあまりないですが、標準的なプランの安定した電力供給が期待できます。
一方、料金の安さや契約の簡単さなど、手軽さを重視するなら新電力がおすすめです。解約金の発生や倒産のリスクはややありますが、独自特典や豊富なプランで電気代を抑えられる可能性が高いです。
東北の電力会社の切り替え手続き・申し込み方法
東北の電気会社の切り替え手続きや申し込み方法について解説します。
手順は以下のとおりです。
- 乗り換え先の新電力会社を選ぶ
- 新電力会社へ申し込みをする
- スマートメーターの設置工事を行う(未設置の場合)
- 新電力会社へ乗り換え完了
▼詳しく電力会社の切り替えを知りたい方はこちら 【2025年版】新電力会社の切り替え手順は?必要なものや注意点までわかりやすく解説
手順1. 乗り換え先の新電力会社を選ぶ
まずは、乗り換え先の新電力会社を選びます。
電力会社の選び方でもあったように、ライフスタイルや使用状況に合わせて安くなる電力会社を選びましょう。
どの新電力会社を選べばよいのか迷ったら、でんきガス.net([denkigas_tel_tag0120-911-653])へ電話してみましょう。
| 受付窓口 | でんきガス.net |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
手順2. 新電力会社へ申し込みをする
申し込み手続きはとても簡単です。ほとんどの新電力会社では、インターネットですべての手続きを完了させることができます。
必要な書類はこれまで契約していた電力会社の検針票と、支払い情報(銀行口座番号やクレジットカード)のみで、印鑑などは不要です。
引っ越しで新電力会社へ申し込む場合は、現在お使いの電力会社への解約手続きも忘れずに行いましょう。
手順3. 未設置の場合、スマートメーターの設置工事を行う
スマートメーターを設置していない場合は、スマートメーター設置工事を行います。
スマートメーターとは、従来のアナログ電気メーターに代わり、消費電力量をリアルタイムに計測し、電力会社にデータを送信する電子式のメーターのことです。スマートメーターを設置することで、電力会社はより正確な電力使用量を確認することができます。
この切り替え作業には費用はかからず、立ち会いも不要になります。
手順4. 新電力会社へ乗り換え完了
スマートメーターの設置と手続きがすべて完了すると、新電力会社へ乗り換え完了となります。
多くの新電力会社では、インターネットやスマホアプリで毎月の電気料金がわかるようになっています。ログインできるか確かめておきましょう。また、郵送またはメールで届いた契約書は必ず保管をしておいてください。
▼電力会社の切り替えを詳しく知りたい方はこちら 東北電力の引っ越し手続き|連絡先・手続きの流れ
東北で電力会社の切り替えに関するよくある質問
ここからは東北で電力会社を切り替えるときによくある質問を解説します。
東北電力から新電力に切り替えたら電気の質は悪くなる?
どちらの電力会社も電気の質は変わりません。そのため、新電力に切り替えたからと言って、電気の質が悪くなることはありません。
新電力から東北電力に戻すことはできる?
新電力に切り替えたときと同じ手順で、東北電力に戻すことが可能です。
最初に東北電力を再契約し、そのあと新電力を解約すれば完了です。
東北電力の解約などに関する問い合わせ先は?
東北電力の問い合わせ先は、0570-550-220(受付時間:平日9:00〜17:00)です。
また、解約手続きは東北電力の公式サイトからも可能です。
東北電力から新電力に変えたら絶対に電気代が安くなる?
新電力会社に切り替えることで、従来の電力会社に比べて電気代が安くなることがあります。しかし、絶対ではないのでご自身のライフスタイルに合わせてプランを選択することが大切です。
東北電力の電気ガスセットプランと新電力どっちがいい?
簡単な手続きとわかりやすい料金体系なら東北電力の電気ガスセットプランがおすすめです。
新電力のガスセットプランは、ややプランが複雑で種類も多く、自分に合うプランを見つける必要があります。ただし、ポイント特典などが多いので、よくプランを比較すれば新電力の方が安くなることがあります。
東北電力から新電力に切り替えても、停電はしないの?
停電が発生する可能性は、大手の旧一般電力事業者でも新電力会社でも同じです。停電は、災害や一時的な伝送トラブルが原因であり、電力会社の切り替えとは関係のない場合がほとんどです。
停電が発生した場合には、各地域の送配電部門がきちんと対応してくれるのでご安心ください。
東北での電力会社選びはでんきガス.netがおすすめ
当記事では、東北で申し込める新電力会社と、電力会社の選び方のコツをご紹介しました。
電力会社が選べないという方は、でんきガス.net(0120-911-653)への連絡がおすすめです。でんきガス.netではあなたの住んでいる地域や使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
| 受付窓口 | でんきガス.net |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
