電気毛布の電気代はいくら?24時間つけっぱなしは高い?他の暖房器具との比較や節電方法も紹介!
本記事では、電気毛布の電気代や節電方法を紹介しています。
寒い冬に、布団が冷たくて寝付けないという経験をしていませんか?
電気毛布は、冷たい布団をポカポカに温めてくれる便利アイテムです。冬は電気毛布が手放せないという方も多いでしょう。
しかし、電気代が高騰している中、電気毛布の電気代がどのくらいかかるのか気になりますよね。今回は、電気毛布の電気代や他の暖房器具との電気代を比較し、節電方法も紹介します。
なお、電気代そのものを節約したい場合は電力会社や料金プランの見直しもご検討ください。
電力会社の切り替えを検討している方や電力会社選びにお悩みの方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
▼電気代を節約したい方はこちらの記事もおすすめ 電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう
※掲載内容は2024年1月時点の情報です。
目次
電気毛布の電気代

電気毛布はサイズによって3種類に分かれています。
- ひざ掛けタイプ
- 敷きタイプ(通常サイズ 幅130~140)
- 敷きタイプ(大型サイズ 幅180~200)
ひざ掛けタイプは、リビングや外出先など、さまざまなシーンで活躍します。敷きタイプには2種類のサイズがあり、シングルベッドなら通常サイズ、2人以上のベッドサイズなら大型サイズがおすすめです。
電気代は「1時間当たりの消費電力(kW)×使用時間(h)×1kWhあたりの料金(円)」で計算できます。電気毛布のサイズや電気代は各社によって変わるため、自分の用途に合ったサイズを選びましょう。
ここからは、各サイズ別に電気毛布の電気代を紹介します。
※電気代は新電力料金目安単価31円/kWh(税込)で計算しています。
【電気毛布】1時間あたりの電気代
電気毛布の1時間あたりの電気代は以下のとおりです。
<1時間あたりの電気代>
電気毛布 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|
ひざ掛けタイプ(36W) | 1.12円 |
敷きタイプ 140×80(40W) | 1.24円 |
敷きタイプ 190×130(60W) | 1.86円 |
参考:
アイリスオーヤマ 電気毛布 120×60 ひざ掛け ブランケット EBK-1206-ZR
アイリスオーヤマ 電気毛布 140×80 敷きタイプ EHB-1408-T
アイリスオーヤマ 電気毛布 190×130 敷きタイプ EHB-1913-T
【電気毛布】24時間つけっぱなしにした場合の電気代
電気毛布をつけっぱなしにしたときにかかる電気代は以下のとおりです。
<24時間つけっぱなしにした場合の電気代>
電気毛布 | 24時間の電気代 |
---|---|
ひざ掛けタイプ(36W) | 26.88円 |
敷きタイプ 140×80(40W) | 29.76円 |
敷きタイプ 190×130(60W) | 44.64円 |
アイリスオーヤマ 電気毛布 120×60 ひざ掛け ブランケット EBK-1206-ZR
アイリスオーヤマ 電気毛布 140×80 敷きタイプ EHB-1408-T
アイリスオーヤマ 電気毛布 190×130 敷きタイプ EHB-1913-T
【電気毛布】1ヶ月あたりの電気代
電気毛布を1日8時間使用し、1ヶ月にかかる電気代は以下のとおりです。
<1ヶ月あたりの電気代>
電気毛布 | 1ヶ月の電気代(1日8時間使用) |
---|---|
ひざ掛けタイプ(36W) | 268.8円 |
敷きタイプ 140×80(40W) | 297.6円 |
敷きタイプ 190×130(60W) | 446.4円 |
アイリスオーヤマ 電気毛布 120×60 ひざ掛け ブランケット EBK-1206-ZR
アイリスオーヤマ 電気毛布 140×80 敷きタイプ EHB-1408-T
アイリスオーヤマ 電気毛布 190×130 敷きタイプ EHB-1913-T
電気毛布と他の暖房器具との電気代を比較
ここからは、電気毛布と他の暖房器具の電気代を比較していきます。
比較する暖房器具は下記の4つです。
- こたつ
- ホットカーペット
- エアコン
- 電気ストーブ
比較する電気毛布は、通常サイズの「敷きタイプ140×80」の電気代を対象にしています。
電気毛布と他の暖房器具との電気代が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
電気毛布とこたつの電気代を比較
電気毛布とこたつの1時間あたりの電気代は下記のとおりです。
暖房器具 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|
電気毛布(40W) | 1.24円 |
こたつ(300W) | 2.5円(弱) 4.5円(強) |
電気毛布とホットカーペットの電気代を比較
電気毛布とホットカーペットの1時間あたりの電気代は下記のとおりです。
暖房器具 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|
電気毛布(40W) | 1.24円 |
ホットカーペット(490W) | 7.1円(中) 10.4円(高) |
電気毛布とエアコンの電気代を比較
電気毛布とエアコンの1時間あたりの電気代は下記のとおりです。
暖房器具 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|
電気毛布(40W) | 1.24円 |
エアコン(515W) | 15.97円 |
電気毛布と電気ストーブの電気代を比較
電気毛布と電気ストーブの1時間あたりの電気代は下記のとおりです。
暖房器具 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|
電気毛布(40W) | 1.24円 |
電気ストーブ(700W) | 10.85円(弱) 21.7円(強) |

電気毛布のメリット

他の暖房器具と比較した場合、電気毛布のメリットは3つあります。
- 電気代が安い
- 本体価格が安い
- 持ち運びしやすい
電気代が安い
電気毛布は他の暖房器具と比べても電気代が安いです。
電気代が安いと言われているこたつよりも、2分の1以下の電気代に抑えられる可能性があります。
本体価格が安い
電気毛布はサイズや機能によって価格が異なりますが、安いものであれば3,000円から5,000程度で購入できます。
こたつやホットカーペットなど、他の暖房器具と比較しても安く購入できるのがメリットです。
持ち運びしやすい
電気毛布の重さは1㎏程度なので、折りたためば簡単に持ち運びができて、どこでも気軽に使用できます。
電気毛布のデメリットや注意点
電気代が安く、持ち運びも簡単な電気毛布ですが、デメリットや注意点もあります。
電気毛布のデメリットや注意点は以下の3つです。
- 低温やけどに注意する
- 脱水症状に気を付ける
- 電源の消し忘れに注意する
電気毛布の使用方法を間違えてしまうと思わぬ事故につながるため、注意点を予め知っておきましょう。
低温やけどに注意する
電気毛布の設定温度が高すぎると、低温やけどの可能性があるため注意が必要です。
電気毛布は最高温度が50℃まで達することもあり、長時間肌に触れていると低温やけどを引き起こしてしまいます。
就寝時には設定温度を低くする・タイマー機能を使用するなど、高温で長時間使用するのを避けましょう。
脱水症状に気を付ける
電気毛布の設定温度が高すぎると、就寝中に汗をかいて脱水症状になる恐れがあります。
脱水症状の対策として、就寝時に設定温度を低くしたり、タイマー機能を活用したりしましょう。
電源の消し忘れに注意する
電気毛布を使用するときには、電源の消し忘れに注意が必要です。
数年使用している電気毛布は、劣化により電熱線が断線していることがあり、発火すれば火災につながる恐れもあります。
電気毛布の電気代を節約する方法
ここからは、電気毛布の電気代を節約する方法4つを紹介します。
- 電力会社やプランを見直す
- 温度設定を低くする
- タイマーを利用する
- 適切なサイズを選ぶ
電気毛布の電気代を節約したい方は、参考にしてみてください。
電力会社やプランを見直す
電気毛布の電気代そのものを節約したいという場合は、電力会社や料金プランの切り替えがおすすめです。
電力自由化に伴い、新電力会社や大手電力会社が多様な料金プランを提供するようになりました。電気を使う時間帯や使用量に合うプランを選ぶことで、今より電気代を節約できる可能性があります。
電力会社の切り替えや料金プランの見直しをご検討中の人は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。利用料は完全無料で、お住いの地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
温度設定を低くする
ほとんどの電気毛布には温度調整の機能が付いています。設定温度が低ければ消費電力も少なくなるので、電気代の節約が可能です。
就寝前は「強」の設定で布団を温めて、就寝時には「弱」で使用するだけでも、節電効果があります。
タイマーを利用する
「タイマー機能」がついている電気毛布なら、就寝時にタイマーを設定すると電気代を節約できます。
長時間の使用は低温やけどの危険性もあるので、タイマー機能をうまく活用しましょう。
適切なサイズを選ぶ
電気毛布にはさまざまなサイズがあり、電気代もサイズや消費電力によって異なります。
電気代を安くするためも、ベッドのサイズや用途に合わせた電気毛布のサイズを選ぶのがおすすめです。

電気毛布の電気代に関するよくある質問
最後に、電気毛布の電気代に関するよくある質問を回答とともにいくつか紹介します。
電気毛布の1ヶ月の電気代は?
電気毛布(40W)を1日8時間使用した場合、1ヶ月の電気代は297.6円です。
サイズによって電気代は異なるため、「【電気毛布】1ヶ月あたりの電気代」を参考にしてみてください。
電気毛布をつけっぱなしにすると電気代は高い?
電気毛布(40W)を24時間つけっぱなしにした場合の電気代は、29.76円です。
他の暖房器具と比較しても、電気毛布の電気代は安いといえます。詳しくは、「他の暖房器具との電気代を比較」を参考にしてみてください。
電気毛布とこたつどっちが安い?
1時間あたりの電気毛布とこたつの電気代を比較すると、電気毛布は1.24円・こたつは2.5円なので電気毛布の方が安いです。
詳しくは、「電気毛布とこたつの電気代を比較」を参考にしてみてください。
電力会社の切り替えはでんきガス.netがおすすめ

電気代を節約する方法には複数ありますが、最も手軽かつ費用をかけずに行えるのは電力会社や料金プランの見直しです。現在契約している電力会社の解約金が無料であれば、電力会社切り替えにあたって費用はかかりません。
さらに電力会社や料金プランの見直しは、一度行えば節約効果がずっと続きます。
電力会社の切り替えや料金プランの見直しをご検討中の人は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。利用料は完全無料で、お住いの地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |