
さくら新電力の解約手続きの流れを解説!解約金や連絡先は?新たな契約先におすすめの電力会社も紹介
さくら新電力は2017年4月に青森県弘前市で地域の新電力会社として設立されました。地域のインフラを支え、地域に還元することをミッションに掲げて、省エネの推進を行いながら地域の発展に貢献できる企業を目指しています。
この記事では、さくら新電力の解約を考えている方へ解約方法をわかりやすく解説していきます。
<この記事でわかること>
- さくら新電力の解約方法
- さくら新電力のメリットとデメリット
- さくら新電力を解約する前に確認しておくべきこと
- 次の契約先におすすめの新電力会社
解約金の有無や引っ越し・切り替えそれぞれパターン別の解約方法もまとめているのでスムーズな解約手続きにぜひお役立てください。
さくら新電力から乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
※掲載内容は2023年8月時点の情報です。
目次
さくら新電力のメリット

さくら新電力のメリットは、以下の通りです。
東北電力と比べて従量料金が安い
さくら新電力の「従量電灯B」と東北電力の「従量電灯B」の従量料金を比較した表は以下となります。
さくら新電力の基本料金は東北電力と同じですが、従量料金は表を見るとわかるように東北電力よりも安く設定されています。
使用量が多くなるほど割引率も上がっているので電気の使用量が多い世帯は少ない世帯と比べて節約に繋げやすいといえるでしょう。
地域の応援ができるプランがある
さくら新電力では2020年9月から地元のサッカークラブであるブランデュー弘前FCとコラボした電気料金プランを提供しています。このプランは電気料金の支払いを通じて、ブランデュー弘前FCを応援できるプランとなっており、毎月の電気料金の一部がクラブの活動費に充てられています。
電気を使う事で地域の応援に繋がるのは地元に住んでいる方にとってもうれしいことではないでしょうか。
さくら新電力のデメリット

さくら新電力のデメリットは、以下の通りです。
WEBで申し込みが完結出来ない
さくら新電力では電話とWebの2種類の申し込み方法がありますが、Webで申し込みをした場合は、申し込み後3営業日以内に電話で折り返しの連絡が入ります。
Webだけで申し込みを完結することができないため、普段から忙しくて手続きを簡単に済ませたい人にとってはデメリットになるでしょう。
紙の請求書の発行に手数料がかかる
さくら新電力では電気料金の支払いに関する請求書などの情報はWebサイト上で確認ができるようになっています。紙媒体の請求書が必要な場合は、毎月末日までにさくら新電力に連絡することで送付してもらうことができますが、ひと月につき 200 円(税別)がかかります。
普段から紙の請求書等を利用している方やインターネットに慣れていない方にとっては不便に感じる可能性があります。
さくら新電力は基本的に解約金がかからない
さくら新電力では、解約時の解約金は基本的にはかかりません。
そのため、安心して次の電力会社を探すことができます。
さくら新電力の解約方法
さくら新電力の解約方法は、現住所で乗り換える場合と引っ越しを伴う場合で手順が異なります。
以下で、さくら新電力の解約方法をパターン別に紹介します。
解約方法①さくら新電力から新電力に乗り換える場合
さくら新電力からほかの新電力会社に切り替える場合には、さくら新電力の解約手続きは不要です。新しく契約する電力会社が、さくら新電力の解約手続きを行ってくれます。
そのため、必要な手続きは電気の開始手続きのみです。お得に使える電力会社は、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
解約方法②さくら新電力から大手電力会社に乗り換える場合
さくら新電力から大手電力会社に切り替える際は、さくら新電力の解約手続きは不要です。契約先の大手電力会社がさくら新電力の解約手続きを行ってくれます。
解約方法③引っ越しの場合
引っ越し先ではさくら新電力以外の電力会社と契約したい方や、引っ越し先がさくら新電力の対応エリア外だった場合は、さくら新電力に解約の旨を伝えなくてはなりません。
解約日が決まったら早めに下記の電話番号に連絡し解約手続きをしましょう。
電話番号 | 0172-40-4030 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~17:00 |
引っ越し先では電気の新規申し込みも必要
また、さくら新電力の解約手続きだけでなく、引っ越し先で使用する電力会社との契約も必要です。
電気の開始手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
さくら新電力解約前に確認すべきこと

ここでは、さくら新電力を解約する前に確認するべきことをまとめています。
事前に準備が必要な情報もありますので、時間に余裕をもって準備を進めておきましょう。
新たに契約する電力会社
同一住所での切り替えでも引っ越しに伴う解約でも、さくら新電力を解約する前に新たに契約する電力会社を決めておきましょう。
特に引っ越しに伴う解約の場合は、開始の手続きを忘れてしまうと引っ越し先で電気が使えないという事態にもなりかねません。ただでさえバタバタしてしまう引っ越しの負担を減らすためにも、あらかじめ新たに契約する電力会社を考えておくと安心です。
さくら新電力解約に必要な情報
さくら新電力を引っ越しで解約する際に必要な情報は、以下の通りです。
- 契約者氏名
- 連絡先
- 停止住所
- 停止希望日時
住所が変わらない場合は、さくら新電力への連絡は不要です。新たに契約した電力会社が手続きを行ってくれます。電力会社の切り替えには、次の情報が必要になることが一般的です。
- 契約者名
- 現在契約している電力会社のお客様番号
- 供給地点特定番号
- アンペア数
- 場合によっては現在契約しているプラン名
お客様番号は各電力会社ごとに異なります。桁数もそれぞれ違うので今契約している電力会社のお客様番号がどれなのかしっかり確認しておきましょう。
電力会社を切り替える際の3つのポイント
電力会社を切り替える際のポイントは以下の3つです。
- 料金プランはライフスタイルにあわせて選ぶ
- 電力会社の供給エリアを確認する
- 支払い方法を確認する
①料金プランはライフスタイルにあわせて選ぶ
多くの電気プランがある中でどんなプランが自分に合っているのかわからないという場合は、ご自身のライフスタイルを基準にしてみましょう。
人によってライフスタイルはさまざまですので、どんなプランが合っているのかも異なります。電気の使用量が多い時間帯や時期はいつなのか、全体を通して使用量は多いのかなど自分の生活を振り返る事で、電気の使用量が多い時間に安く電気を使えるようなプランを探してみると良いでしょう。
②電力会社の供給エリアを確認する
電力会社によって電気の供給エリアは異なります。
さくら新電力のようにエリアを限定して供給を行っている電力会社もあれば、全国に供給している電力会社もあり、供給エリアも電力会社によって異なります。せっかく契約したい電力会社を見つけたとしても、住んでいる地域に供給されていない場合は契約できませんので、供給エリアは料金プランとあわせて必ず確認しておきましょう。
③支払い方法を確認する
電力会社によっては、クレジットカードのみ、口座振替のみなどと支払い方法が限られている場合があります。ご家庭によって家計の管理方法もさまざまだと思いますので、ご自身の家計の管理方法に合った支払い方法を選択できる電力会社を選びましょう。
さくら新電力から切り替えるのにおすすめの新電力会社
さくら新電力から切り替えるのにおすすめの新電力会社をご紹介します。
※窓口によっては対応エリアが異なる場合があります。
キューエネスでんき

キューエネスでんきは2019年に設立した新電力会社です。
経済産業省がエネルギー小売事業者の省エネ等に関するサービス提供の充実度を評価する「省エネ コミュニケーションランキング」で2023年に3つ星を獲得するなど、省エネにも力を入れているのが特徴です。
<おすすめポイント>
- 供給エリアが広い
- 環境に優しい実質再生可能エネルギー100%の電気を提供
キューエネスでんきは沖縄を除く全国で利用でき、太陽光や風力などCO2排出量がゼロのエネルギーを提供しているため、環境に配慮しながら電気を利用することができます。
新日本エネルギー

新日本エネルギーは、地域の皆様にお得な電気を!をモットーに、全国(沖縄と一部離島を除く)で電気供給をしています。電気事業のほかにも情報通信事業やモバイル事業を行っている株式会社NEXT ONEが提供しています。
<おすすめポイント>
- 最短当日通電が可能
- 初期費用がかからない
地域の送配電網を使っているため、電気の質はこれまでと変わらず品質も安心して使えます。最短当日通電も可能なので、電気をすぐに使いたい方にもおすすめです。
Looopでんき

Looopでんきは株式会社Looopが提供する電力サービスで、シンプルで分かりやすいプランが特徴です。
<おすすめポイント>
- 電気の品質は大手電力会社と同じ
- 電力量料金単価が30分毎に変動
Looopでんきは、大手電力会社と電気の品質が変わりません。新電力に不安を感じる方もいますが、万が一、発電設備に不具合が起きても大手電力会社が不足分を供給するシステムのため、電気の品質はこれまでと変わらず安心して利用可能です。
お得でシンプルなプランの電力会社で契約したい方は、Looopでんきをご検討ください。
電力会社選びに迷ったら電力会社相談窓口を使う
電力会社を選ぶポイントやおすすめの電力会社が分かっても、いざご自身で確認するとなると、かなり面倒くさいですよね。
そんな時におすすめなのが、でんきガス.net(0120-911-653)です。でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。
「どの電力会社を選んだら良いか分からない」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
さくら新電力解約に関するよくある質問

さくら新電力解約に関するよくある質問をまとめました。
電力会社を変えるときは新しく電線を引かなければなりませんか?
各家庭に電気を届ける役割は地域の送配電事業者が担当しており、電線や電柱などの設備は契約先が大手であっても新電力会社であっても同じ設備を使用します。そのため、電力会社を切り替える際は新しい電線を引く必要はありません。
マンションやアパートなどの集合住宅でも電力会社の切り替えはできますか?
マンションやアパート等の集合住宅でも電力会社を切り替えることは可能です。ただし、以下の場合は自由に電力会社を切り替えることができない可能性が高いので、切り替える際はあらかじめ管理会社等に確認しておきましょう。
・建物全体で一括契約している場合
・大家さんや管理会社指定の電力会社がある場合
新電力会社が倒産したら電気も止まってしまうのですか?
新電力会社が倒産してしまっても、すぐに電気が止まることはありません。倒産後の電気の供給は地域の電力会社が代わりに行うことになっていますが、契約先の電力会社が倒産してしまった場合は次の契約先となる電力会社を探す必要があります。
おすすめの電力会社などを参考にして次の契約先を探しましょう。
さくら新電力からの切り替えは「でんきガス.net」がおすすめ
この記事では、さくら新電力の解約を考えている方に向けて解約手続きの流れを詳しく解説しました。
電気代の高騰が続いていることを受けて、電力会社の乗り換えを考えている方も少なくありません。新しい電力会社を選ぶ際は、自身のライフスタイルや供給エリア、特典やサービスなどに注目して自分に合ったプランを選ぶことが大切です。光熱費の高騰が続く今、電気代から見直してみるのはいかがでしょうか。
切り替え先におすすめの電力会社も紹介しているので、併せて参考にしてみてくださいね。
また、さくら新電力からどの電力会社に乗り換えればよいのかお悩みの方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。
でんきガス.netは、専門スタッフが、あなたに合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。
通話料・サービス料無料なので、「切り替え先の電力会社に迷ってしまう」「電力会社選びで失敗したくない」というかたは利用してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |