ダイワハウスでんきと関西電力の電気を徹底比較|選び方や切り替えの流れも解説
「ダイワハウスでんきと関西電力はどちらが良い?」
「それぞれの電気料金プランを比較して見てみたい」
「電力会社選びのポイントを教えてほしい」
とお考えではありませんか?
ダイワハウスでんきと関西電力では、提供されている電気料金プランが異なります。
それぞれの電気料金単価を把握した上で乗り換えを判断することが大切です。
この記事では、ダイワハウスでんきと関西電力の電気料金を比較します。
選び方や乗り換えの流れもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
また、ダイワハウスでんきと関西電力でどちらと契約するかお悩みの方は、
でんきガス.net(0120-911-653)へご相談ください。専門のスタッフが対応します。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
※掲載内容は2024年5月時点の情報です。
目次
特徴を比較|ダイワハウスでんき・関西電力
ダイワハウスでんきと関西電力はどう違うのでしょうか。
それぞれの特徴をまとめた表は、以下のとおりです。
項目 | ダイワハウスでんき | 関西電力 |
---|---|---|
特徴 | 大和ハウス工業株式会社が提供する電力サービス。 建築・都市開発事業にも取り組んでいる。 | 大手電力会社が提供する電力サービス。 ライフスタイルに合わせた複数の電気料金プランを用意している。 |
供給地域 | 全国 ※沖縄県・離島を除く | ▼関西エリア 京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、 和歌山県、福井県(三方郡美浜町以西)、 三重県(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町)、 岐阜県(不破郡関ケ原町の一部) ▼東京電力エリア 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島嶼地域を除く)、 神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東) |
解約金の有無 | なし | なし |
電気料金プラン | ・従量電灯メニュー ・電池×3対応従量メニュー ・オール電化メニュー | ▼関西エリア ・従量電灯A ・従量電灯B ・はぴeセット ・はぴeセットソラレジ ・はぴeセットストレジ ・eおとくプラン ・withU-NEXTでんき ・withポイントでんき ・はぴeタイム ・はぴeタイムR ・eスマート10 ・時間帯別電灯 ・季節別電灯PSなど ▼東京電力エリア ・はぴeプラス |
それぞれの電力会社の特徴を詳しくみていきましょう。
ダイワハウスでんきとは

ダイワハウスでんきは、大和ハウス工業株式会社が提供する電気料金プランです。
電気小売事業以外にも、建築・都市開発事業に取り組んでいます。
運営会社 | 大和ハウス工業株式会社 |
---|---|
供給地域 | 全国 ※沖縄県・離島を除く |
解約金 | なし |
電気料金プラン | ・従量電灯メニュー ・電池×3対応従量メニュー ・オール電化メニュー |
関西電力とは
関西電力は、関西エリア・東京電力エリアに電気を供給している大手電力会社です。
ライフスタイルに合わせたさまざまな電気料金プランを提供しています。
運営会社 | 関西電力株式会社 |
---|---|
供給地域 (関西電力エリア) | 京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県、 福井県(三方郡美浜町以西)、三重県(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町)、 岐阜県(不破郡関ケ原町の一部) |
供給地域 (東京電力エリア) | 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島嶼地域を除く)、 神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東) |
解約金 | なし |
電気料金プラン (関西電力エリア) | ・従量電灯A ・従量電灯B ・はぴeセット ・はぴeセットソラレジ ・はぴeセットストレジ ・eおとくプラン ・withU-NEXTでんき ・withポイントでんき ・はぴeタイム ・はぴeタイムR ・eスマート10 ・時間帯別電灯 ・季節別電灯PSなど |
電気料金プラン (東京電力エリア) | ・はぴeプラス |
ダイワハウスでんき・関西電力の電気料金プランを比較
以下の表は、ダイワハウスでんきと関西電力の電気料金プランの一例を比較したものです。
電力会社 | 基本料金(最低料金) | 電力量料金 | ||
---|---|---|---|---|
関西電力(従量電灯Aプラン) | 15kWhまで | 522.58円 | 15kWh~120kWhまで | 20.21円/kWh |
120~300kWh | 25.61円/kWh | |||
300kWhを超える | 28.59円/kWh | |||
関西電力(東京電力エリア) ※はぴeプラスプラン | 契約電力6kW以下 | 830.72円 | 120kWhまで | 29.99円/kWh |
6kWまで ※契約電力6kW超えの場合 | 1,716.44円 | 120~300kWh | 36.43円/kWh | |
6kWを超えた場合の1kWhあたり ※契約電力6kW超えの場合 | 295.24円 | 300kWhを超える | 40.47円/kWh | |
ダイワハウスでんき (従量電灯メニューA) | 15kWhまで | 420.41円 | 15kWh~120kWhまで | 19.71円/kWh |
120~300kWh | 25.03円/kWh | |||
300kWhを超える | 28.41円/kWh | |||
ダイワハウスでんき (従量電灯メニューA) ※東京電力エリア | 30A | 859.15円 | 120kWhまで | 29.10円 |
40A | 1,145.54円 | 120~300kWh | 35.51円 | |
50A | 1,431.92円 | 300kWhを超える | 39.47円 | |
60A | 1,718.30円 | - | - |
▼1ヶ月あたりの電気料金の計算例
区分 | ダイワハウスでんき | 関西電力 | |||
---|---|---|---|---|---|
関西エリア | 東京電力エリア | 関西エリア | 東京電力エリア ※6kW以下で計算 | ||
一人暮らし | 契約電流30A、 月間220kWh | 約5,060円 | 約7,981円 | 約5,265円 | 約8,153円 |
二人暮らし | 契約電流30A、 月間330kWh | 約8,185円 | 約12,323円 | 約8,410円 | 約12,605円 |
3人暮らし | 契約電流40A、 月間390kWh | 約9,890円 | 約14,977円 | 約10,1258円 | 約15,033円 |
4人暮らし以上 | 契約電流50A、 月間440kWh | 約11,310,円 | 約17,237円 | 約11,555円 | 約17,056円 |
電気代計算を見ると、東京電力エリアでは使用量の多いご家庭になるにつれ、関西電力の方がお得な料金設定になっていることが分かります。
3~4人以上のご家庭では、関西電力のご契約がおすすめです。
中でも、はぴeプランでは時間帯別に電気料金単価が変わったり、一定量の電気と電気系使用機器が組み合わさったサブスクプランが用意されていたりしますので、
電気料金プラン選びでお悩みの東京電力エリアにお住まいの方は、契約をご検討ください。
関西電力エリアでは、大和ハウスの住宅にお住まいの方は、ダイワハウスでんきのほうがお得に使える可能性が高いです。

電力会社を選ぶ際の3つのポイント
電力会社を選ぶ際のポイントは、主に以下の3つです。
- 電力会社の供給エリアをに確認する
- 自分のライフスタイルに合った電気料金プランがあるか確認する
- 契約後の電気料金をシミュレーションした上で判断する
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
ポイント①電力会社の供給エリアを確認する
第一に電力会社の供給エリアを確認しておきましょう。
リサーチを行い、契約したい電力会社を見つけても、供給エリア外であれば他の電力会社を選ぶしかありません。
新電力は、電力会社によって供給エリアが全国・一部地域なのかは異なります。
全国に供給している場合でも一部エリアが対象外となっていることもあるため、事前の確認が大切です。
ポイント②自分のライフスタイルに合った電気料金プランがあるか確認する
電気料金プランは、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
毎月の電気使用量や電気を多く使用する時間帯を確認し、状況に適したプランを選択することで電気代を節約できる可能性があります。
例えば、複数人で生活して毎月の電気使用量が多い場合、電気使用量が多くなるほど電気料金単価が割安になる電気料金プランがおすすめです。
ほかにも、オール電化住宅にお住まいの方は、オール電化向けの電気料金プランを探してみるのがよいでしょう。
自分に合った電気料金プランを探して契約に進んでみてください。
どこの電力会社と契約すればいいかわからないという方は、でんきガス.net(0120-911-653)へご連絡ください。
専門のスタッフが地域やライフスタイルに合わせて使える電力会社を紹介します。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
ポイント③契約後の電気料金をシミュレーションした上で判断する
一見するとよさそうな電気料金プランでも、乗り換えた後で思ったより安くならない可能性があります。
事前に契約後の電気料金をシミュレーションしてみることも大切です。
電力会社によっては、契約前に電気料金をシミュレーションしてどのくらい安くなるのか計算してもらえるものもあります。
電力会社のホームページからぜひ確認してみてください。

電力会社の乗り換え方法
電力会社を乗り換える際の流れは、以下のとおりです。
- 乗り換え先の電力会社・電気料金プランを決める
- 電力会社に申し込む
- 電力会社との契約が開始する
まずは、乗り換え先の電力会社を決めておきましょう。
先ほどご紹介したポイントを踏まえて、自分に合った電気料金プラン・電力会社を選んでみてください。
電力会社を決めた後は、申し込みの手続きに進みましょう。
手続きの際、以下の情報があるとスムーズに進みます。
- 現在の電力会社名
- 現在の電力会社お客様番号
- 供給地点特定番号
- 電気の切り替え希望日
- 本人確認書類
供給地点特定番号は、電気の供給場所を特定するための22桁の番号です。
電力会社から送付される検針票に記載されています。
なお、引っ越しに伴う電気の開始手続きを行う場合は、新居の住所と連絡先があれば開通できることがほとんどです。
また、電力会社の乗り換え手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)でも承っています。でんきガス.netでは、電力会社の相談から手配までお電話1本で承ることができます。
電気とガスをまとめて契約することも可能なので、ぜひご活用ください。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
自分に合った電力会社と契約して電気をお得に使おう!
この記事では、ダイワハウスでんきと関西電力の特徴や電気料金を比較しました。
改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしましょう。
- ダイワハウスでんきと関西電力は供給エリアが異なる
- 関西電力と契約するのが比較的おすすめ
- 電力会社を乗り換える際は電気料金単価や解約金の有無を確かめた上で手続きに進むことが大切
電力会社を乗り換える場合、電力会社選びにお悩みの方は電気・ガスの開始手続きが行えるでんきガス.net(0120-911-653)(0120-911-653)の利用もおすすめです。
専門スタッフのサポートを受けながら自分に適した電力会社に切り替えられるため、ぜひ利用ください。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |