大阪市の引っ越し手続き|ライフラインや役所の手続き方法・問い合わせ窓口まとめ
引っ越しの際には、電気・ガス・水道などのライフライン手続きに加え、役所への届け出や不用品の処分などやることが多くあります。
この記事では、大阪市での引っ越しに必要な手続きや問い合わせ窓口を、項目ごとに詳しくまとめています。
<この記事で分かる引っ越し手続き一覧>
・電気・ガス・水道・インターネットの開始・解約手続き
・役所での転入・転出届け
・不用品回収・買取サービスの情報
また、電気・ガスやネットの開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でもまとめて申し込めます。忙しい引っ越し準備を効率よく進めたい方に便利です。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。)
| 受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼大阪府でのライフライン手続きについて知りたい方向け 「大阪府 ライフライン 引っ越し」
※掲載内容は2025年11月時点の情報です。
目次
大阪市|電気の引っ越し手続き
電気引っ越し手続きは以下の手順で行います。
- 引っ越し先の住所・契約者情報を確認
- 新居で電気を使うための開通申し込み
- 旧居の電力会社の確認・解約手続き
- メーターの切り替え(スマートメーターの場合は立ち会い不要)
大阪市は、関西電力が管轄しています。関西電力または関西電力エリアに供給している新電力会社で電気の手続きが可能です。また、電気やガスの手続きをまとめて済ませたい場合は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。専門のスタッフがまとめて手続きを進めてくれるため、お急ぎの方やお急ぎの方はご連絡ください。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。)
まとめて1回で受付できる!
※上記窓口は新電力を含む電気の開通サービスです。
※株式会社LOHASTYLEが運営しています。
電気の開始・問い合わせ先
大阪市は、関西電力の管轄エリアです。
関西電力で契約をしたい方は、公式サイトまたは電話(0800-777-8810)で引っ越し先の電気開始申し込みを行いましょう。受付時間は土日祝日・年末年始を除く9:00~18:00です。また、電気の開始は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でもお手続きいただけます。(関西電力ではありません。)最短当日開通も可能なため、お急ぎの方はぜひご利用ください。
| 受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼大阪府での電気開始手続き詳細を知りたい方向け 「大阪府 開始」
電気の停止・問い合わせ先
旧居の電気を解約する際は、転居日が決まり次第使用停止の連絡を行いましょう。旧居でも関西電力を使用していた方は、Web申し込みの利用がおすすめです。
| 窓口 | 関西電力 |
|---|---|
| URL | 関西電力|ご利用停止のお申込み |
| 受付時間 | 24時間 |
また、電気の解約時には基本的に立ち会いは不要です。
大阪市|ガスの引っ越し手続き
ガスの使用開始・停止には必ず立ち会いが必要です。引っ越し日が決まったら早めに連絡しましょう。
ガスの開栓・問い合わせ先
大阪市内は、主に大阪ガスの供給エリアです。開栓の際は、ガス会社の立ち会いがあり、30分程度で完了します。引っ越しシーズンとなる3月中旬~4月上旬は、ガスの開始窓口が大変混み合いますので、早めに手続きを行いましょう。
| 連絡先 | 大阪ガス |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-0-94817 |
| 受付時間 | 月~土 9:00~19:00 日・祝 9:00~17:00 |
また、大阪ガスエリアのガス手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも申し込み可能です。大阪ガスではありませんが、大阪ガスエリアで開通できるガス会社の開栓手続きが可能です。
ガスの停止・問い合わせ先
旧居のガス停止手続きも、使用終了日を伝えて予約します。停止時は、立ち会いが不要な場合が多いですが、ガス会社や契約によっては必要な場合がありますので、立ち会いの有無をあらかじめ確認しましょう。
| 対象地域 | 電話番号 |
|---|---|
| 大阪市 | 0120-0-94817 |
| 大阪市以外の大阪府南部・和歌山県 | 0120-3-94817 |
| 大阪市以外の大阪府北部・奈良県 (京都府の一部地域を含みます) | 0120-5-94817 |
| 兵庫県 (大阪府・岡山県の一部地域を含みます) | 0120-7-94817 |
| 京都府・滋賀県 | 0120-8-94817 |
引用:大阪ガスお客様センター
大阪市|水道の引っ越し手続き
大阪市の水道は「大阪市水道局」が管理しています。引っ越しの際は、インターネットまたは電話で開始・停止手続きが可能です。
水道の開始・問い合わせ先
大阪市の水道は、以下の連絡先から開始の申し込みができます。
| 連絡先 | 大阪市水道局お客さまセンター |
|---|---|
| 電話番号 | 06-6458-1132 |
| 受付時間 | 8:00〜20:00(年中無休) |
水道の解約・問い合わせ先
開始時と同様に大阪市水道局のWebサイトまたは電話で解約申請が可能です。
| 連絡先 | 大阪市水道局お客さまセンター |
|---|---|
| 電話番号 | 06-6458-1132 |
| 受付時間 | 8:00〜20:00(年中無休) |
大阪市|インターネットの引っ越し手続き
大阪市でのインターネット引っ越しは、回線タイプ(光回線・ケーブル・モバイル)により手続きや工事の有無が異なります。まずは、現在の回線種別と引っ越し先の提供エリアを事前に確認しましょう。
- 引っ越し日と開通希望日の調整
- 機器(ONU・ルーター)の返却要否確認
- プロバイダの接続情報バックアップ(ID・パスワード)
- 工事の立ち会い可否の確認
急ぎでインターネットが必要な場合は、ポケットWi-Fiやモバイルルーターの一時利用も検討しましょう。
引っ越し先で新しい回線を契約する場合
引っ越し先で回線を新たに申し込む場合、工事日程の確保が必要です。マンション等で導入済みの回線があれば工事不要で短期間で使えることもあります。
引っ越しに伴うインターネットやWi-Fiの開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。
専門のスタッフが、複数取り扱い商材の中から設備や用途に合わせたインターネット回線を紹介し、手続きまで行うことができるため、お悩みの方はぜひお電話ください。
まとめて1回で受付できる!
※上記窓口は新電力を含む電気の開通サービスです。
※株式会社LOHASTYLEが運営しています。
引っ越し先でも同じ回線を使用する場合(移転)
NTTフレッツ光やプロバイダ系の光コラボは移転手続きを行えば継続利用可能ですが、工事や立ち会いが発生する場合が多く、移転料金や工事費用がかかることがあります。
引っ越し元の回線を解約する場合
解約はプロバイダと回線事業者の両方へ連絡が必要です。解約月の料金が日割りにならない場合や、契約期間内の解約で違約金が発生するケースもあるため、契約内容を確認しておきましょう。
大阪市|役所の引っ越し手続き
大阪市での引っ越しに伴う役所手続きは、「引っ越し前」と「引っ越し後」で行う内容が異なります。大阪市の引っ越しに関する手続きは、大阪市の各窓口で行えます。
住民票や戸籍の手続きは、お住まい(または本籍のある)の区役所の窓口サービス課(区役所によって課名が異なることがあります)で行いましょう。
これらの手続きは各区役所で行えますが、繁忙期は窓口が混雑するため、時間に余裕をもって行動するのがおすすめです。
引っ越し前の手続き
引っ越し前の役所での引っ越し手続きは以下のとおりです。
- 転出届の提出(現在の住所地の区役所で)
- 印鑑登録証・国民健康保険証の返納など
まず、現在の住所地の市区町村役場で「転出届」を提出します。転出証明書が発行されるため、大阪市に転入する際に必要です。マイナンバーカードを持っている場合は、カードを利用して「転出証明書なし」で手続きできる場合もあります。
また、印鑑登録証や国民健康保険証、介護保険証なども返納が必要です。児童手当や医療証を受けている場合は、併せて資格喪失の手続きも行いましょう。
引っ越し後の手続き
引っ越し後の役所での引っ越し手続きは以下のとおりです。
- 転入届の提出(引っ越し後14日以内)
- 国民健康保険・児童手当・マイナンバー住所変更
大阪市に転入したら、引っ越し日から14日以内に新住所地の区役所で「転入届」を提出します。転出証明書(またはマイナンバーカード)と本人確認書類が必要です。あわせて、国民健康保険や児童手当の再申請、マイナンバーの住所変更も行います。
また、印鑑登録の再登録や、自動車の住所変更(車庫証明)なども忘れずに行いましょう。
大阪市|引っ越し時の家具家電買取り・不用品回収サービス
大阪市の引っ越し時の家具家電買取りや不用品回収サービスについて紹介します。
買取専門店いちご

店頭買取・出張買取のどちらにも対応しており、衣類・ガジェット関連・ブランド品・貴金属・家電など、多岐にわたる品物を買い取っています。豊富な買取実績と、納得のいく査定価格が多くのお客様に選ばれている理由です。
選ばれる理由①仲介手数料削減で高価買取を実現
大手買取チェーン店と違い、独自のECサイトで販売することで仲介手数料を削減しています。他社様より金額が低い場合がある場合は、相談も可能です。
選ばれる理由②日本全国梱包資材が自宅に届く
LINE無料査定終了後、自宅に梱包資材が届きます。送料・梱包料はもちろん、万が一買取金額にご納得いただけなかった場合の返送料も一切かかりません。
梱包資材を送る買取店は少ないため、面倒くさがりの方でも簡単に買取査定が出せるのも特徴です。
買取ジャパン

買取ジャパンは大阪を中心に出張買取を行っており、家具・家電・ブランド品などの再利用品の買取が強みです。買取できないものは回収・処分にも対応しており、まとめて依頼が可能です。
無料査定や相見積もりに対応しており、関西圏での利用に適しています。
大阪市|引っ越し手続きに関するよくある質問
大阪市の引っ越し手続きに関するよくある質問は、以下のとおりです。
引っ越し時に立ち会いが必要な手続きは何がある?
ガスの開栓、インターネットの設置工事などは立ち会いが必要です。電気の開通はスマートメーターが設置済みの場合は不要です。
大阪市に引っ越す時の水道手続きはどこでできる?
大阪市水道局のWebサイトまたはお客様センター(06-6458-1132)で可能です。平日や土日祝日問わず、8:00〜20:00で手続きが可能です。
引っ越しの手続きの順番は?
光回線などは工事予約が混み合いやすく、開通まで2〜3週間かかることもあります。引っ越しが決まったら、1番最初に手続きをするのがおすすめです。
① インターネットの移転・新規契約手続き(できるだけ早めに)
②新居の開始連絡(電気・ガス・水道)
③旧居の停止連絡(電気・ガス・水道)
④ 役所での転出・転入届などの手続き
⑤ 不用品回収・買取サービスの依頼
また、電気やガスの手続きをまとめて済ませたい場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)を利用するとスムーズです。(電気ガス開始受付センターは、新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です)
引っ越し先で同じインターネット回線を使える?
引っ越し先が提供エリア内であれば移転手続きにより利用可能です。工事や契約条件は事前に確認をするようにしましょう。
引っ越しした月の電気料金はどう計算される?
多くの電力会社では日割り計算で請求されます。旧居・新居で別契約になるため、それぞれに請求が発生します。
まとめて1回で受付できる!
※上記窓口は新電力を含む電気の開通サービスです。
※株式会社LOHASTYLEが運営しています。
大阪市の引っ越しに伴う電気・ガス・ネットの開通は「電気ガス開始受付センター」へ!
大阪市への引っ越しでは、電気・ガス・インターネットの開通手続きが必要です。
それぞれの会社へ個別に連絡するのは手間がかかりますが、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)を利用すれば、まとめて簡単に開通申し込みが可能です。
「電気・ガス・ネットの開通を一度に済ませたい」「どの会社に申し込めば良いかわからない」という方は、ぜひご活用ください。
| 受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |

