鹿児島県|電気開始の問い合わせ先・電話番号は?引っ越し手続きの流れも解説
鹿児島県で電気開始の手続きをするには、以下の2つの方法があります。
- 電話での申し込み
- ネットでの申し込み
本記事では、鹿児島県の電気開始手続き方法や引っ越しの際の手続きについても解説しています。
万が一、引っ越し当日に電気の開始手続きを忘れてお困りの場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。
最短当日に電気の開始ができる電力会社を紹介できる可能性があるため、お急ぎの方はぜひご活用ください。(九州電力のパートナー企業ではありません)
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼九州電力エリアで電気の開通をしたい方向け 九州電力エリアの電気開始・引っ越し手続き - Livika
▼九州電力エリアで即日開通をしたい方向け 【即日開通】九州電力エリアで7月30日中の開通OK・手続きを忘れた時の窓口
▼九州電力エリアで電気が止まってしまった方向け 九州電力が止まったときの原因は何?対処法・問い合わせ先まとめ
※掲載内容は2025年7月時点の情報です。
目次
鹿児島県|電気の開始の問い合わせ先・電話番号
鹿児島県で九州電力と契約する場合、電気開始手続きには以下の方法があります。
- 電話
- ネット申し込み
それぞれ詳しく見ていきましょう。
電話
鹿児島県の電気開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。最短7月30日から電気を使用できる可能性もあるため、ぜひご連絡ください。(九州電力ではありません)
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
また、九州電力と契約する場合の受付電話番号は、以下の営業所一覧からご確認ください。
<営業所一覧>
営業所 | 出水営業所 |
---|---|
対象地域 | 出水市、阿久根市、出水郡、熊本県水俣市(一部) |
電話番号 | 0120-879-562(コールセンター) |
受付時間 | 月曜日~金曜日(休日を除く)9:00~17:00 |
営業所 | 川内営業所 |
---|---|
対象地域 | 薩摩川内市、いちき串木野市、薩摩郡 |
電話番号 | 0120-879-562(コールセンター) |
受付時間 | 月曜日~金曜日(休日を除く)9:00~17:00 |
営業所 | 霧島営業所 |
---|---|
対象地域 | 霧島市、姶良市、伊佐市、薩摩川内市(一部)、薩摩郡さつま町(一部)、 鹿児島市(一部)、垂水市(一部)、曽於市(一部)、姶良郡、宮崎県えびの市(一部)、 都城市(一部) |
電話番号 | 0120-879-564(コールセンター) |
受付時間 | 月曜日~金曜日(休日を除く)9:00~17:00 |
営業所 | 鹿児島営業所 |
---|---|
対象地域 | 鹿児島市、指宿市、薩摩川内市(一部)、姶良市(一部)、日置市(一部)、 いちき串木野市(一部)、南九州市(一部)、鹿児島郡三島村・十島村 |
電話番号 | 0120-879-565(コールセンター) |
受付時間 | 月曜日~金曜日(休日を除く)9:00~17:00 |
営業所 | 加世田営業所 |
---|---|
対象地域 | 南さつま市、鹿児島市(一部)、日置市(一部)、枕崎市、南九州市(一部) |
電話番号 | 0120-879-566(コールセンター) |
受付時間 | 月曜日~金曜日(休日を除く)9:00~17:00 |
営業所 | 鹿屋営業所 |
---|---|
対象地域 | 鹿屋市、鹿児島市(一部)、曽於市、垂水市、志布志市、曽於郡、肝属郡、 宮崎県都城市(一部) |
電話番号 | 0120-879-567(コールセンター) |
受付時間 | 月曜日~金曜日(休日を除く)9:00~17:00 |
受付時間はどの営業所も9時〜17時となっているため、仕事や用事で日中の手続きが難しい方は24時間利用できるネット申し込みがおすすめです。
また、引っ越しシーズンは問い合わせが増加するため、電話がなかなか繋がらないことも予想されます。申し込みは利用の30日前から可能なため、早めに手続きを済ませておくと安心です。
ネット申し込み
電話が繋がらない場合や忙しい方は、Webから申し込む方法もおすすめです。電気ガス開始受付センターのWeb受付であれば、24時間いつでも電気の開始申し込みが可能です。(九州電力ではありません)
窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
WEBフォーム | WEB受付はこちら |
受付時間 | 24時間 |
*WEB受付は24時間、営業時間内に随時折り返しご連絡します。
鹿児島県への引っ越しで九州電力との契約を希望する場合は、公式ホームページを利用することも可能です。
24時間手続きができるため、自分の都合が良い時に申し込みが行えます。「お引っ越しのお申し込み」から、案内に沿って手続きを進めていきましょう。
また、携帯から手軽に手続きを済ませたい場合は、公式LINEからも申し込みが可能です。
不明点についてもチャット形式で24時間気軽に問い合わせができるため、初めての引っ越しで不安な方は利用してみると良いでしょう。
土日祝日・年末年始に手続きしたい場合
土日祝日・年末年始に九州電力の開始手続きがしたい方は、24時間受付可能なネット申し込みがおすすめです。
ただし、九州電力の休業日に即日開通を考えている場合は対応してもらえないことも多いため、注意しましょう。
電気ガス開始受付センター(0120-911-653)であれば、土日・祝日でも開通可能な電力会社を紹介できる場合があります。
引っ越し当日に電気の開始手続きを忘れてお困りの方は、ぜひご活用ください。(九州電力のパートナー企業ではありません)
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
鹿児島県|電気開始手続きを忘れていたときの対処法
鹿児島県への引っ越しに伴う電気開始手続きを忘れていた場合は、以下の流れで対処しましょう。
- 担当の営業所に連絡する
- 即日開通可能な窓口に問い合わせる
以下から、内容別に詳しく見ていきます。
担当の営業所に連絡する
引っ越しに伴う電気開始手続きを忘れていたことに気づいたら、まずは鹿児島県の各地域を担当する九州電力の営業所に連絡し、対応してもらえるかどうか確認してみてください。
営業所の連絡先は「営業所一覧」から確認できます。
ただし、電話での問い合わせは対応時間が決まっているほか、土日祝日・年末年始は利用できないため注意が必要です。また、地域によっては開通まで時間を要することもあります。
電気の開始手続きを忘れていることに気づいたら、早めに連絡するようにしましょう。
即日開通可能な窓口に問い合わせる
担当営業所での即日開通手続きが難しい場合は、即日開通可能な他の電力会社に問い合わせてみるのもおすすめです。
電気ガス開始受付センター(0120-911-653)なら、即日開通可能な電力会社を紹介できる場合があります。
土日祝日や引っ越しシーズンは電話が混み合う可能性もあるため、お急ぎの方は早めにご連絡ください。(九州電力のパートナー企業ではありません)
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
鹿児島県|引っ越しに伴う電気開始手続き
鹿児島県での引っ越し手続きに伴う、電気開始手続きの流れや必要なものについて紹介していきます。
引っ越しに慣れていないと窓口で慌ててしまうことも多いため、以下から詳細を確認して開始手続きをスムーズに済ませましょう。
手続きの流れ
鹿児島県での引っ越しに伴う電気開始手続きは、以下の流れで行います。
- 契約中の電力会社が引っ越し先で使えるか確認する
- 新居で契約する電力会社の開通手続きをする
- 契約中の電力会社の利用停止手続きをする
現住所と引っ越し先で利用する電力会社が違う場合は、停止手続きと開始手続きをそれぞれの電力会社の窓口で行う必要があります。
どちらか一方を忘れることがないよう、注意しておきましょう。
手続きに必要なもの
電気の開通に必要なものは、以下のとおりです。
- 契約者の名前
- 連絡先(電話番号、メールアドレス)
- 電気使用の住所
- 電気の開通希望日
- 電気料金の支払い方法(クレジットカード/口座振替など)
特に、電話で申し込む場合はすぐに必要な情報が確認できないと焦ってしまうこともあります。必要な書類を事前に手元に準備した上で、申し込みを行うようにしましょう。

鹿児島県|電気開始手続きは何日前までにすべき?
九州電力の公式ホームページによれば、鹿児島県での電気の開始手続きは「引っ越しの2営業日前まで」とされています。
しかし、ギリギリの申し込みだと、引っ越し時期や地域によっては電話が繋がりにくかったり希望日の対応が難しかったりすることもあります。
ここでは、安心して引っ越しをするためには何日前までに手続きを行えば良いかについて解説していきます。
入居日の1~2週間前の手続きが安心
引っ越しに伴う電気開始手続きは、余裕を持って入居日の1〜2週間前までに済ませておくと安心です。
電気の開始手続きは、電話やWebから簡単に申し込めるため、入居日が決まったら早めに行動しておきましょう。
また、契約にあたっては「契約者名」「住所」「入居日」「使用開始日」などの情報が必要になるため、事前に確認しておくと手続きがスムーズに進みます。慌てないように、書類を手元に準備してから連絡をするようにしましょう。
引っ越しシーズンは早めの申し込みがおすすめ
引っ越しシーズンは電力会社への問い合わせが増えるため、電話が繋がりにくくなったり、引っ越し先の地域やメーターの種類によっては希望日の開通作業が難しかったりすることがあります。
そのため、電気開始の希望日が引っ越しが集中する3〜4月や年末年始などに重なる場合、通常より早めの1ヶ月〜2週間前に申し込んでおくのがおすすめです。
また、引っ越しに伴う電気の開始手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っているため、開始手続きを行いたい方はぜひご連絡ください。

鹿児島県の電気開始手続き|よくある質問
最後に、鹿児島県の電気利用開通手続きでよくある質問を回答とともに紹介します。
電気の即日開通はできる?
電気ガス開始受付センター(0120-911-653)であれば、即日開通ができる可能性があります。お急ぎの方は、ぜひお電話ください。(※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口で、九州電力ではありません。)
鹿児島県でおすすめの電力会社はどこですか?
鹿児島県でおすすめの電力会社は、Looopでんきです。ピークシフト制を導入しているため、料金単価が低い時間帯に電気をまとめて使用することができます。
▼Looopでんきの詳細はこちら
【鹿児島県】おすすめ電力会社ランキング!電気代が安いのはどこ?徹底比較!
鹿児島県の大手電力会社はどこ?
鹿児島県を管轄している大手電力会社は九州電力です。
ただし、現在は電気の自由化により新電力会社との契約も可能です。基本料金などがお得に設定されている場合もあるため、新電力会社との契約を検討するのもおすすめです。
電気の開通に立ち合いは必要?
基本的に、電気の開通に立ち合いは不要です。
ただし、電気メーターの交換を行う場合は立ち合いが必要になるケースもあるため、電力会社からの連絡を確認しておきましょう。

引っ越し当日の開通は電気ガス開始受付センターへ相談しよう
鹿児島県への引っ越しに伴う電気開始手続きは、入居までに1〜2週間の余裕を持って済ませておくのがおすすめです。特に引っ越しシーズンは、電力会社に電話が繋がりにくくなることも考えられるため、早めに手続きを始めましょう。
もし電気の開始手続きを忘れて当日を迎えてしまった方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。
専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や要望に合わせて、即日開通可能な新電力会社を手配してくれます。(九州電力のパートナー企業ではありません)
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼九州電力エリアの問い合わせ電話番号一覧はこちら 【九州電力エリア】開通・問い合わせ電話番号一覧|見つからない時の対処法