【江戸川区】引っ越し手続きの問い合わせ先一覧(電気ガス・ネット・水道・転出届・転入届など)
引っ越しの準備では、ライフラインの開通や解約、住所変更の届け出など多くの手続きが必要になります。特に、電気・ガス・水道・ネットといった生活に欠かせないインフラの手続きは忘れずに行うことが大切です。
この記事では、江戸川区での引っ越しに必要な主要手続きと問い合わせ先をまとめて紹介します。
<この記事で分かる引っ越し手続き>
- 電気の開始・解約
- ガスの開始・解約
- インターネットの開始・解約
- 水道の開始・解約
- 役所への届け出
- 不用品回収など便利なサービス
なお、電気・ガスの開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でもまとめて依頼できます。面倒な手続きをまとめることができるため、忙しい方におすすめです。
| 受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼東京都でのライフライン手続きについて知りたい方向け 「東京都ライフライン引っ越し」
※掲載内容は2025年11月時点の情報です。
目次
江戸川区|電気の引っ越し手続き
電気の引っ越し手続きは、次の流れで進めます。
- 引っ越し先住所と契約者情報を確認
- 新居での電気開通を申し込む
- 現住所で契約中の電力会社を確認
- 旧居の電気解約を行う
引っ越し先がどの電力会社の供給エリアかを事前に調べておくと、手続きがスムーズです。
電気の開始・問い合わせ先
東京電力で契約をしたい方は、電話(0120-995-001)で引っ越し先の電気開始申し込みを行いましょう。受付時間は、平日9時~17時です。
また、電気・ガスをまとめて申し込みたい場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。東京電力ではありませんが、江戸川区の電気開通手続きを承っています。最短即日開通も可能ですので、ぜひご活用ください。
| 受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼東京都で電気開始手続き詳細を知りたい方向け 「東京都 電気 開始」
電気の停止・問い合わせ先
旧居で東京電力を利用していた方は、「0120-995-113」から解約手続きが可能です。
その他の電力会社で契約していた方は、契約先のカスタマーセンターに連絡するか、公式サイトのマイページ等から解約手続きが出来ないか確認してみましょう。
江戸川区|ガスの引っ越し手続き
ガスの開栓は、立ち会いが必要な場合があります。引っ越しが決まったら、1週間前までの申し込みがおすすめです。
ガスの開栓・問い合わせ先
江戸川区は、主に東京ガスの供給エリアです。開栓の際は、ガス会社の立ち合いがあり、30分程度で完了します。引っ越しシーズンとなる3月中旬~4月上旬は、ガスの開始窓口が大変混み合いますので、早めに手続きを行いましょう。
| 連絡先 | 東京ガスカスタマーセンター |
|---|---|
| 電話番号 | 0570-002211(ナビダイヤル) または03-3344-9100 |
| 受付時間 | 月〜土9:00〜19:00/日祝9:00〜17:00 |
東京ガスエリアの場合、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)からも手続き可能です。東京ガスではありませんが、東京ガスエリアのガス開栓手続きが可能です。
まとめて1回で受付できる!
※上記窓口は新電力を含む電気の開通サービスです。
※株式会社LOHASTYLEが運営しています。
ガスの停止・問い合わせ先
旧居で東京ガスを利用していた方は、以下の電話番号から停止手続きが可能です。
| 連絡先 | 東京ガスお客さまセンター |
|---|---|
| 電話番号 | 03-6838-9003 |
| 受付時間 | 月~土 9:00~19:00 日祝日 9:00~17:00 |
旧居のガス停止手続きも、使用終了日を伝えて予約します。停止時は、立ち会いが不要な場合が多いですが、ガス会社や契約によっては必要な場合がありますので、立ち会いの有無をあらかじめ確認しましょう。
江戸川区|水道の引っ越し手続き
江戸川区の水道は、東京都水道局が管理しています。引っ越しの3〜4日前までに、開始・停止の申し込みを行いましょう。手続きはインターネットまたは電話で簡単に行えます。
水道の開始・問い合わせ先
江戸川区の水道は、以下の連絡先から開始の申し込みができます。
【お問い合わせ先】
| 連絡先 | 東京都水道局 お客様センター |
|---|---|
| 電話番号 | 0570-091-100 または 03-5326-1101 |
| ナビダイヤル | 1→2 |
| 受付時間 | 8:30〜20:00(土日祝も対応) |
水道の解約・問い合わせ先
引っ越し元の住所をもとに、停止手続きを行います。停止日や引っ越し先住所を事前に確認しておきましょう。旧居でも東京都水道局で契約していた方は、以下の電話番号から解約手続きが可能です。
| 連絡先 | 東京都水道局 お客様センター |
|---|---|
| 電話番号 | 0570-091-100 または 03-5326-1101 (IP電話やかけ放題プランの方) |
| ナビダイヤル | 1→1 |
| 受付時間 | 8:30〜20:00(日祝を除く) |
江戸川区|インターネットの引っ越し手続き
江戸川区でのインターネット引っ越しは、回線タイプ(光回線・ケーブル・モバイル)により手続きや工事の有無が異なります。まずは、現在の回線種別と引っ越し先の提供エリアを事前に確認しましょう。
- 引っ越し日と開通希望日の調整
- 機器(ONU・ルーター)の返却要否確認
- プロバイダの接続情報バックアップ(ID・パスワード)
- 工事の立ち合い可否の確認
急ぎでインターネットが必要な場合は、ポケットWi-Fiやホームルーターの一時利用も検討しましょう。
引っ越し先で新しい回線を契約する場合
引っ越し先で回線を新たに申し込む場合、工事日程の確保が必要です。マンション等で導入済みの回線があれば工事不要で短期間で使えることもあります。
また、引っ越し先で契約するインターネット回線の契約先にお悩みの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。専門のスタッフが建物の設備や条件に合わせて使えるインターネット回線を紹介し、手続きまで承ります。
まとめて1回で受付できる!
※上記窓口は新電力を含む電気の開通サービスです。
※株式会社LOHASTYLEが運営しています。
引っ越し先でも同じ回線を使用する場合(移転)
NTTフレッツ光やプロバイダ系の光コラボは移転手続きを行えば継続利用可能ですが、工事や立ち合いが発生する場合が多く、移転料金や工事費用がかかることがあります。
引っ越し元の回線を解約する場合
解約はプロバイダと回線事業者の両方へ連絡が必要です。解約月の料金が日割りにならない場合や、契約期間内の解約で違約金が発生するケースもあるため、契約内容を確認しておきましょう。
江戸川区|役所の引っ越し手続き
江戸川区への転入・転出に関する手続きは、江戸川区役所または各区民事務所で行います。
| 連絡先 | 江戸川区役所 戸籍住民課 |
|---|---|
| 所在地 | 〒132-8501 東京都江戸川区中央1-4-1 |
| 電話 | 03-5662-0591 |
| 受付時間 | 平日8:30〜17:00 |
上記の窓口または、各特別出張所で手続きが可能です。
引っ越し前の手続き(転出)
引っ越し前の役所での引っ越し手続きは以下のとおりです。
- 転出届の提出(郵送・窓口いずれも可)
- 国民健康保険・児童手当などの変更届
まず、現在の住所地の市区町村役場で「転出届」を提出します。転出証明書が発行されるため、江戸川区に転入する際に必要です。マイナンバーカードを持っている場合は、カードを利用して「転出証明書なし」で手続きできる場合もあります。
また、印鑑登録証や国民健康保険証、介護保険証なども返納が必要です。児童手当や医療証を受けている場合は、併せて資格喪失の手続きも行いましょう。
引っ越し後の手続き(転入)
引っ越し後の役所での引っ越し手続きは以下のとおりです。
- 転入届(転出証明書を持参)
- マイナンバーカード住所変更
- 印鑑登録・各種税金関連手続き
江戸川区に転入したら、引っ越し日から14日以内に新住所地の区役所で「転入届」を提出します。転出証明書(またはマイナンバーカード)と本人確認書類が必要です。あわせて、国民健康保険や児童手当の再申請、マイナンバーの住所変更も行います。
また、印鑑登録の再登録や、自動車の住所変更(車庫証明)なども忘れずに行いましょう。
江戸川区|引っ越し時に便利なサービス
引っ越しでは不要な家具や家電の処分も発生します。江戸川区では以下の方法が利用できます。
江戸川区粗大ごみ受付センター
江戸川区民の方や江戸川区内の家庭ごみは、江戸川区粗大ゴミ受付センターで受付ています。粗大ゴミの受付は、持ち込みと収集があり、1度に10個までの申し込みが可能です。
【申し込み先】
| インターネット受付 | 江戸川区粗大ゴミ受付センター |
|---|---|
| 電話受付 | 03-6744-5700 |
| 受付時間 | 月~土 8:00~19:00(年末年始を除く) |
持ち込みまたは収集日までに、江戸川区有料粗大ごみ処理券の購入が必要です。
その他にもリユース・買取サービスは、家具や家電の再利用で費用を節約ができます。まとめて処分したい時は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
まとめて1回で受付できる!
※上記窓口は新電力を含む電気の開通サービスです。
※株式会社LOHASTYLEが運営しています。
江戸川区|引っ越し手続きに関するよくある質問
江戸川区の引っ越し手続きに関するよくある質問は、以下のとおりです。
江戸川区役所に転出届を出すのを忘れたらどうなる?
転出届を出さずに転入届を提出すると手続きが保留になる場合があります。早めの提出を心がけましょう。
江戸川区の粗大ゴミはどうやって捨てれば良い?
江戸川区の粗大ゴミは「粗大ごみ受付センター」で事前申し込みが必要です。区指定の処理券を貼って出します。
引っ越しで不要になった家具や家電はどうすれば良い?
リユースショップや不用品回収業者に依頼するか、買取サービスを活用するのがおすすめです。
ライフラインの手続きを忘れたらどうする?
手続き漏れがあると生活に支障が出ます。お急ぎの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合サービスです。最短で当日に電気が開通できる可能性があります。
インターネットの解約手続きはいつまでにする?
解約月の前月末までに申請するのが一般的です。違約金や撤収工事が必要な場合もあるため、早めに手続きをしましょう。
まとめて1回で受付できる!
※上記窓口は新電力を含む電気の開通サービスです。
※株式会社LOHASTYLEが運営しています。
江戸川区の引っ越しに伴う電気・ガス・ネットの開通は「電気ガス開始受付センター」へ!
江戸川区への引っ越しで、電気・ガスの開通を一括で進めたい場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用が便利です。電気ガス開始受付センターは、新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。
複数の会社に個別連絡する手間がなく、専門スタッフが状況に応じて最適なプランを案内してくれます。忙しい引っ越し時期でも、電話1本でスムーズに開通手続きが完了します。
| 受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-911-653 |
| 受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |

