電気ガスの引っ越し手続き先

引っ越し時の電気・ガス・水道の電話番号一覧!手続き手順も解説!

引っ越しの際には様々な手続きが必要ですが、その中のひとつに電気やガス、水道などのインフラの手続きがあります。

具体的には、現在住んでいる住宅の電気やガス、水道の停止手続きと新しい住宅のインフラの開始手続きをしなければなりません。

引っ越し時の電気やガスの手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続きが可能です。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

本記事では、引っ越し時の電気やガス、水道の電話番号を一覧で紹介します。

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

※掲載内容は2023年3月時点の情報です。

目次

電気の引っ越し手続きの流れ

まずは、電気の引っ越し手続きの流れを解説します。

具体的には、現在の住居を退去し新しい住宅に住み始めるまでに以下の3つの手続きをすませなければなりません。

  1. 利用中の電力会社と新居を管轄している電力会社を調べる
  2. 利用中の電力会社に利用停止の手続きをする
  3. 新しく利用する電力会社に利用開始の手続きをする

それぞれ詳しく解説していきます。

利用中の電力会社と新居を管轄している電力会社を調べる

まずは、現在契約している電力会社を調べましょう。

電力自由化に伴い新電力会社が電気の供給を始めたので、地域の大手電力会社以外と契約している場合もあるからです。

現在契約している電力会社は毎月届く検針票やお知らせのハガキやメール、契約書類などから確認できます。

電力会社の確認に伴い、現在の会社は新居のエリアにも対応しているか、新居のエリアで自分に合う電力会社はあるかなども調べておきましょう。

利用中の電力会社に利用停止の手続きをする

現在利用している電力会社が判明したら、引っ越しによる利用停止の手続きをしましょう。

電力会社ごとに手続き方法が異なり、インターネットでは対応できず電話のみ対応している場合もあるのでご注意ください。

利用停止の手続きを忘れてしまうと、引っ越し後も前の住まいの電気代がかかり続けてしまいます。

新しく利用する電力会社に利用開始の手続きをする

新しい住まいで利用する電力会社の利用手続きもすませましょう。

電気の使用開始は、「でんきガス.net」(0120-911-653)の利用がおすすめです。

専門スタッフが、使用エリアや電気使用量に合わせて、お得に使える電力会社を手配してくれます。

引っ越し繁忙期だとなかなか電話が繋がらない可能性もあります。そのため、引っ越しの2週間前には手続きしておくと安心です。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

電気の新規利用手続きのみをする場合

以下に当てはまるケースでは、旧居の電気利用停止手続きが不要であり、新居で利用する電気の開始手続きだけですみます。

  • 実家から出て一人暮らしする場合
  • 単身赴任などで旧居に家族を残す場合

旧居の電気利用停止手続きが必要なケースはあくまでも、旧居に誰も住まず電気を利用しない場合のみです。

利用中の電気の停止手続きのみをする場合

下記に当てはまるケースでは、新居の電気の利用開始手続きが不要であり、旧居の電気の停止手続きのみで完了します。

  • 一人暮らしをしていたが実家に戻る場合
  • 単身赴任先から家族が住む自宅に戻る場合
  • 結婚などで夫もしくは妻が住んでいる家に引っ越す場合

ただ、引っ越しにより家族の人数や生活スタイルが変わると、電力会社や契約プランの見直しをした方が電気代を節約できる場合があります。

電気の引っ越し手続きの電話番号一覧

先ほど解説したように、引っ越し時には電気の利用停止および開始手続きをする必要があります。

ここでは、引っ越し手続きの電話番号の一覧を紹介していきます。

大手電力会社の電話番号一覧

大手電力会社の引っ越し手続きの問い合わせ先の電話番号は、それぞれ下記の通りです。

電力会社電話番号受付時間
北海道電力0120-12-6565平日:9時~17時 土曜日:9時~15時
東北電力0120-066-774平日:9時~17時
東京電力利用中のプランや地域によって異なる平日・土曜日:9時~17時
中部電力地域によって異なる平日:9時~19時 土日祝:9時~17時
北陸電力0120-776-453平日・土曜日:9時~17時
関西電力0800-777-8810平日:9時~18時
中国電力地域によって異なる平日:9時~20時
四国電力地域によって異なる平日:9時~17時
九州電力地域によって異なる平日:9時~17時
沖縄電力0120-586-390平日・土曜日:8時半~17時

新電力会社の電話番号

新電力会社を現在利用している、もしくは新居で新電力会社と契約したい場合には、契約先の新電力会社の電話番号を調べて連絡しましょう。

電話番号は公式HPなどから確認可能です。

なお、新電力会社は引っ越し手続きや解約手続きはネットで対応できず、書面もしくは電話のみなどのルールが決められている場合があります。

引っ越し時に慌てないようにするためにも、事前に調べておくと安心です。

引っ越しでお得に使える電力会社は?

引っ越し先でお得に使える電力会社と契約したい方は、「でんきガス.net」(0120-911-653)の利用がおすすめです。でんきガス.netは、専門スタッフがあなたの引っ越し先や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

「引っ越し先でどの電力会社を選んだら良いか分からない」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
電気の引っ越し手続き

ガスの引っ越し手続きの流れ

引っ越し先のガスコンロ

ガスも電気同様に引っ越し時には、下記の手続きをする必要があります。

  1. 利用中のガス会社と新居を管轄しているガス会社を調べる
  2. 利用中のガス会社に利用停止の手続きをする
  3. 新しく利用するガス会社に利用開始の手続きをする

それぞれ解説していきます。

利用中のガス会社と新居を管轄しているガス会社を調べる

まずは、現在利用しているガス会社を調べましょう。

ガスも電気同様に自由化が行われているので、新ガス会社と契約している可能性があります。

契約しているガス会社は、下記の方法で調べられます。

  • 契約書類を確認する
  • 毎月届く請求書を確認する
  • お知らせのハガキやメールを確認する

現在利用しているガス会社を調べるとともに、新居で利用するガス会社も調べておきましょう。

大手ガス会社ではなく、新ガス会社を利用すれば利用料金を節約できる可能性があります。

利用中のガス会社に利用停止の手続きをする

現在利用しているガス会社が分かったら、引っ越しまでに利用停止手続きを済ませましょう。余裕を持って1週間前くらいには連絡をしておくと安心です。

なお、現在利用しているガス会社が新居でも利用できるのであれば、利用停止と利用開始を1つの手続きで済ませられます。

新しく利用するガス会社に利用開始の手続きをする

現在利用しているガス会社の停止手続きを終え、ガスの利用開始をしたいけれど面倒だ、という方は「でんきガス.net」(0120-911-653)でガスの開始手続きも可能です。こちらも1週間くらい前に済ませておくと安心です。

ガスの利用停止および開始手続きは電話だけでなくインターネットでも行える場合が多いです。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

ガスの新規利用手続きのみをする場合

以下に当てはまるケースでは、旧居のガス利用停止手続きが不要であり、新居での利用開始手続きだけですみます。

  • 実家から出て一人暮らしする場合
  • 単身赴任などで旧居に家族を残す場合

利用中のガスの停止手続きのみをする場合

下記に当てはまるケースでは、新居のガスの利用開始手続きが不要であり、旧居の停止手続きのみで完了します。

  • 一人暮らしをしていたが実家に戻る場合
  • 単身赴任先から家族が住む自宅に戻る場合
  • 結婚などで夫もしくは妻が住んでいる家に引っ越す場合

ガスの引っ越し手続きの電話番号一覧

先ほど解説したように、ガスの引っ越し手続きでは現在利用しているガス会社と新居で利用するガス会社に連絡をする必要があります。

ここでは、大手ガス会社の電話番号などを紹介していきます。

大手ガス会社の電話番号一覧

大手ガス会社の引っ越し手続きに関する問い合わせ先は、それぞれ下記の通りです。

大手ガス会社電話番号受付時間
北海道ガス0570-008800
011-792-8110
平日:9時~19時 土日祝:9時~17時
仙台市ガス局0800-800-8978平日:8時半~19時 土曜日:8時半~17時
東京ガス0570-002211
03-3344-9100
平日・土曜日:9時~19時 日曜日・祝日:9時~17時
北陸ガス0570-025-880
025-229-1104
平日:8時半~19時 土曜日:8時半~17時10分
静岡ガス0570-020-161平日:8時45分~19時 土日祝・5月1日:8時45分~18時
東邦ガス0120-015455
052-807-1550
年中無休24時間
大阪ガス住所により異なる平日・土曜日:9時~19時 日曜日・祝日:9時~17時
広島ガス0570-002-888
082-251-2176
平日:8時50分~19時 土日祝・5月1日:8時50分~17時半
岡山ガス住所により異なる平日:8時分~17時15分
西部ガス0570-000-312
092-633-2440
平日・土曜日:9時~19時 日曜日・祝日:9時~17時

大手ガス会社以外の電話番号

大手ガス会社以外の新ガス会社と契約している場合には、公式HPなどで電話番号を調べ連絡しましょう。

ガス会社によっては引っ越し手続きをインターネットでは行っていなく電話もしくは書面のみで対応している場合もあります。

手続きし忘れがないように、事前に確認しておきましょう。

また、引っ越し先のガス会社選びに迷ってしまう方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域やガス使用量に合わせてお得に使えるガス会社を手配してくれます。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

水道の引っ越し手続きの流れ

引っ越し先の水道

電気やガス同様に、水道も引っ越し時には旧居の利用停止手続きおよび新居の利用開始手続きが必要です。

具体的には、下記の流れで手続きしましょう。

  1. 利用中の水道会社と新居を管轄している水道会社を調べる
  2. 利用中の水道会社に利用停止の手続きをする
  3. 新しく利用する水道会社に利用開始の手続きをする

利用中の水道会社と新居を管轄している水道会社を調べる

まずは、現在の住まいで利用している水道会社および新居を管轄する水道会社を調べましょう。

水道に関しては電気やガスと異なり自由化が行われていませんので、地域を管轄する水道会社は比較的調べやすいです。

  • 「住所 水道局」などで検索する
  • 水道料金の請求書を確認する

上記の方法で調べられます。

利用中の水道会社に利用停止の手続きをする

現在利用している水道会社がわかったら、利用開始の手続きをしましょう。

なお、同都道府県内の引っ越しなどの場合、現在利用している水道会社が新居も担当している可能性があります。

その場合には、旧居の利用停止と新居の利用開始を一回の手続きですませられます。

新しく利用する水道会社に利用開始の手続きをする

現在利用している水道会社の停止手続きが完了したら、忘れずに新居の地域を担当してる水道会社の利用開始手続きもすませておきましょう。

なお、賃貸住宅の場合は大家さんや管理会社が入居者の水道会社を一括で管理している場合もあります。

その場合には、自分で水道会社に連絡するのではなく大家さんもしくは管理会社が手続きを行うので確認しておきましょう。

水道の新規利用手続きのみをする場合

電気やガス同様に、下記のケースでは旧居の利用停止手続きは不要であり、新居の利用開始手続きのみをすませれば完了します。

  • 実家から出て一人暮らしをする
  • 家族を現在の住まいに残して単身赴任する

利用中の水道の停止手続きのみをする場合

下記のケースでは、現在の住まいの利用停止手続きは不要であり新居の利用開始手続きは不要です。

  • 一人暮らしをしていたが実家に戻る場合
  • 単身赴任先から家族が住む自宅に戻る場合
  • 結婚などで夫もしくは妻が住んでいる家に引っ越す場合

大都市圏の水道局の電話番号一覧

大都市圏の水道局の問い合わせ先は、それぞれ下記の通りです。

大都市圏の水道局の問い合わせ先は、それぞれ下記の通りです。

水道局電話番号受付時間
札幌水道局011-211-7770年中無休:8時~21時
仙台水道局022-748-111平日:8時半~19時
土曜日:8時半~17時
さいたま市水道局048-665-3220年中無休:8時~21時
千葉市の一部0570-001-245
043-310-0321
平日:8時45分~18時 土曜日:8時45分~17時
東京都水道局03-5326-1100月曜日・土曜日:8時半~20時
横浜市水道局045-847-6262年中無休:24時間
川崎市上下水道局044-200-3548年中無休:8時半~20時
神奈川県営水道(相模原市)0570-005959平日・土曜日:8時半~19時
新潟市水道局0120-411-002
025-266-9311
年中無休:8時~21時
静岡市上下水道局054-251-1132平日:8時半~19時
3~4月の土日祝日:8時半~17時
浜松市上下水道部0120-09-1132
053-476-8100
平日:8時~19時
3月10日~4月10日の土日祝日:8時半~17時
名古屋市上下水道局052-884-5959平日:8時~19時土日祝日:8時~17時15分
京都市上下水道局075-672-7700年中無休:8時半~21時
大阪市水道局06-6458-1132平日:8時~20時 土曜日:9時~17時
12月29~30日:9時~17時
3~4月の日曜日・祝日:9時~17時
堺市上下水道局0570-02-1132
072-251-1132
平日:8時45分~19時 土日祝日:9時~17時
神戸市水道局078-797-5555平日:9時~17時15分
3月中旬~4月中旬の土曜日:9時~17時15分
岡山市水道局086-234-5959平日:8時半~19時
広島市水道局082-511-5959平日:8時半~19時 3~4月の土曜日:9時~17時
北九州市上下水道局093-582-3031平日・土曜日:8時半~19時 3~4月は日曜日も受付
福岡市水道局092-532-1010平日:8時45分~17時半 土曜日:9時~17時
電気の引っ越し手続き

電気・ガスの引っ越し手続きを楽に済ませるならでんきガス.netへ

引っ越し時には電気やガス、水道の利用停止・開始手続きが必要になります。

忘れてしまうと、旧居の公共料金がいつまでも発生する、新居で電気やガス、水道などのインフラをすぐに使えなくなるなどの恐れがあります。

引っ越し時の手間を少しでも軽減したいと考えるのであれば、でんきガス.net(0120-911-653)を利用するのがおすすめです。でんきガス.netなら、電気やガスの手続きを無料で手配してくれます。引越しの負担を軽くしたい方はぜひお電話してみてくださいね。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?