
東京都|水道の利用開始に必要な申し込み方法・連絡先まとめ
水道は引っ越し先での生活に欠かせないインフラの1つです。
ただ、引っ越し先の住所によって水道の利用開始の申し込み先や申し込み方法が異なるケースもあり、どこに連絡したらよいのかわからなくなってしまうこともあるでしょう。
そこで本記事では、東京都での水道の利用開始に必要な情報や、申し込み先・申し込み方法などを解説します。
なお、引っ越し先での水道の利用開始申し込み先が知りたい人は、水道案内窓口の公式LINEをご利用ください。引っ越し先の地域を入力するだけで、簡単に申し込み先と連絡先が確認できます。
※掲載内容は2024年8月時点の情報です。
目次
東京都での水道の利用開始に必要な情報
東京都で水道を利用開始する際に必要な情報は、以下のとおりです。
- 契約者氏名
- 連絡先(電話番号・メールアドレス)
- 水道の使用開始場所
- 水道を使用開始する日時
- 支払方法(口座振替・クレジットカード・請求書)
- 東京都水道局の「お客さま番号」(確認できれば)
支払方法を口座振替やクレジットカードにする場合は、通帳・キャッシュカード・クレジットカードなどを手元に用意しておきましょう。
また、東京都内の引っ越しの場合は、東京都水道局の「お客さま番号」がわかるとスムーズに手続きができます。「お客さま番号」は入居時に投函されている申請書や検針票、請求書などに記載されているので、可能であれば確認しておいてください。
水道の利用を開始する時の連絡先
引っ越し先で水道の利用を開始する時の連絡先が知りたい場合は、水道案内窓口の公式LINEをご利用ください。お客様のお住まいの地域を入力するだけで、簡単に申し込みの連絡先が確認できます。
東京都内で水道の利用を開始する場合は、東京都水道局へ利用開始を申し込みましょう。申し込み方法には、アプリ・電話・インターネット・FAXの4つの方法があります。
東京都水道局アプリで開始を申し込む方法
東京都水道局アプリを使って利用開始を申し込む手順は以下のとおりです。
- 「東京都水道局アプリ」をダウンロードして起動
- 「初めてご利用される方」から「水道のご使用開始の申し込み」をタップ
- 利用規約を確認して同意した後、「登録」をタップ
- メールアドレスを入力して6桁の認証コードを入手
- 認証コードを入力して「認証」をタップ
- アプリ利用者情報を入力して「次へ」をタップ
- 使用開始日を選択し、「お客さま番号での申し込み」「住所での申し込み」のどちらかをタップ
- 「お客さま番号」「水道の使用開始場所」のどちらかを入力して「次へ」をタップ
- 水道の使用開始場所・水道契約者名・郵送先住所を確認後、「登録」をタップ
- SMSに届く認証コードを入力して「認証」をタップ
アプリから登録すると、請求書や検針票はアプリ内への配信となり、支払いもアプリから行います。口座振替やクレジットカード決済を希望する場合は、アプリ内で申し込みが可能です。
電話で開始を申し込む方法
電話で申し込む際は、以下の連絡先まで電話してください。
連絡先 | 0570-091-100 ※IP電話・携帯電話のかけ放題プランの場合、 03-5326-1101(区部)または、 042-548-5110(多摩) |
---|---|
受付時間 | 8:30~20:00(日曜・祝日を除く) |
電話の混雑予想は、公式サイトで確認できます。月初や月末は混雑しやすいため、余裕をもって連絡をしましょう。
インターネットで開始を申し込む方法
インターネットから水道の使用開始を申し込む場合は、東京都水道局アプリのWeb版を使用します。
東京都水道局アプリのWeb版ページにアクセスしたら、ホームから新規登録を行い、表示にしたがって水道の使用開始を申し込みましょう。
FAXで開始を申し込む方法
FAXで申し込む場合の連絡先は以下のとおりです。
連絡先 | 03-5790-0572(区部)および 042-548-5115(多摩) |
---|---|
申し込み期限 | 使用開始希望日の3日前まで(日曜・祝日除く) |
開始申し込み書のテンプレートは公式サイトでダウンロードできます。
東京都での水道の利用開始についてのよくある質問
東京都での水道の利用開始についてよくある質問とその回答を紹介します。
引っ越し先で水道はすぐに使える?何日前までに申し込みが必要?
水道の利用開始手続きが引っ越し当日になっても、すぐに水道を使える場合がほとんどです。
ただし、東京都水道局では引っ越しの3〜4日前までの利用開始申し込み手続きを奨励しているため、引っ越し日が決まった時点で申し込み日を予定しておいたほうがよいでしょう。
東京都水道局への水道利用開始申し込み受付は何時から?
電話で申し込む場合の受付は、平日・土曜日の8:30からです。アプリやインターネットなら24時間いつでも申し込みができるため、電話窓口の受付時間外に開始申し込みを済ませたい場合には利用してみてください。なお、電話窓口の連絡先は以下のとおりです。
東京都水道局への水道利用開始申し込み受付は何時から?
電話で申し込む場合の受付は、平日・土曜日の8:30からです。アプリやインターネットなら24時間いつでも申し込みができるため、電話窓口の受付時間外に開始申し込みを済ませたい場合には利用してみてください。なお、電話窓口の連絡先は以下のとおりです。
連絡先 | 0570-091-100 ※IP電話・携帯電話のかけ放題プランの場合、 03-5326-1101(区部)または、 042-548-5110(多摩) |
---|---|
受付時間 | 8:30~20:00(日曜・祝日を除く) |
引っ越し前の住所でも水道利用停止の手続きが必要?
都内(武蔵野市、昭島市、羽村市、檜原村及び島しょ部を除く)での引っ越しであれば、引っ越し前での利用中止と引っ越し先での利用開始の2つの手続きを、水道局お客さまセンターが一括で処理してくれます。したがって、開始申し込みをすれば中止申し込みは不要です。
一方、その他の地域から東京都内に引っ越す場合、引っ越し前の住所の管轄の水道局へ水道の利用中止手続きが必要です。ほとんどの場合、電話一本で手続きは完了するため、引っ越し前に忘れずに申し込んでおきましょう。
東京都での水道使用開始に立ち合いは必要?
東京都に引っ越してきて水道を使用開始する際、原則立ち合いは不要です。ただし、外部から水道メーターが確認できないなどのケースでは立ち合いを求められる場合があります。水道局側から特に依頼がなければ、立ち合いは必要ないと考えてよいでしょう。
東京都への引っ越しが決まったら早めに水道利用開始の申し込みを
本記事では、東京都内に引っ越してきた時、水道の利用開始に必要な手続きについて解説しました。
引っ越し先ではすぐに水道が使えるケースがほとんどですが、東京都水道局が奨励するとおり、引っ越しの3~4日前までには利用開始を申し込んでおきましょう。
また、東京都に限らず水道の利用開始の申し込み先がわからない場合は、水道案内窓口の公式LINEを利用ください。お住まいの地域を入力するだけで、利用開始申し込みの連絡先が確認できます。