方位を示す石

引っ越し時に方位は気にしない?凶方位へ引っ越した場合の対策方法を解説

引っ越しを行う際に、方位に関する情報が気になる方も多いのではないでしょうか?占いや風水に関連する情報はテレビなどでも放送されており、凶方位や吉方位に関しても、誰もが注目しやすい内容であるかもしれません。特に引っ越しを検討する方であれば、方位に敏感になることも大いにあるでしょう。

今回はそんな方に向けて、引っ越しの際の方位における情報について、本記事で詳しく解説を行います。方位に興味はあるけれど、まだよくご存知のない方にも分かりやすいよう、丁寧に説明をしていきます。

引っ越しに方位は関係あるの?

そもそも、方位とは「自分の運勢を導いてくれる方角」という、
東洋占術の“風水”“九星気学”に基づいた考え方です。

その人の生年月日やその年によって、対応する運気が異なります。
同じ条件であっても、九星気学と風水、それぞれで異なる場所を指していることもあるので、
「関係がある」と思う人は対策するべきであり、「関係がない」と思う人は 気に留めないのが重要なのです。

凶方位と吉方位とは

吉方位とは、自分の良い運気を高めることができるとされる方角で、凶方位は自分の運気を下げるとされる方角です。風水の考え方では、吉方位に引っ越すと開運できるが、凶方位は縁起が悪いため避けるべきと言われています。尤も、「凶方位」に引っ越ししたからといって必ずしも悪いことが起こるということではありません。
それよりも自身に合った物件や、スムーズに引っ越しを進めていくことが大切といえます。

凶方位と吉方位はどのように決まるのか

そもそも、「凶方位」と「吉方位」がなぜ存在しているのか、気になる人も多いですよね。
実は、一般的に云われている凶方位・吉方位の考え方は、九星気学で決められるものになります。

九星気学では 生年月日をもとに「本命星(ほんめいせい)」が決定され、
風水では 凶方位と吉方位は、生年月日・性別で決まる「本命卦(ほんめいか)」によって決定されます。風水と九星気学からの調べる方法については、次の章で触れていきます。

引っ越し時に吉方位・凶方位を調べる方法

引っ越し方位に悩む女性

この章では、東洋占術の”風水”や”九星気学”、
それぞれの凶方位と吉方位の調べ方と
年ごとに決まる3つの凶方位“三大凶殺”について触れていきます。

風水で吉方位・凶方位を知る方法

ここでは、風水で吉方位を知る方法と、九星気学で吉方位を知る方法に関して、お話しします。

方位基準としては、生年月日にもとづいた本命卦(ほんめいか)により、8段階のレベルで表していきます。風水を利用して吉方位を調べるステップは、以下になります。

本命卦を調べる

風水において吉方位を知るには、本命卦(ほんめいか)を調べることが必要です。

本命卦は、八卦といわれる8つのファクターを生年月日に当てはめたもののことをいいます。インターネットでは、生年月日を入力するだけで、自らの本命卦を調べられるウェブサイトなどもあります。本命卦が知りたいという方は、インターネットを利用して、調べてみてください。

吉方位と凶方位を確認

吉方位と凶方位は、先ほどの本命卦により、全く異なるものです。

吉方位は、最大吉・大吉・中吉・小吉から成り立っており、凶方位は最大凶・大凶・中凶・小凶から成り立ちます。風水においての本命卦での吉方位と凶方位は、一生変わることがありません。そのため、一度確認しておくことによって、次の引っ越しにも活用することができるのです。

九星気学で吉方位を知る方法

九星気学において吉方位を知るには、本命星(ほんめいせい)を調べることが必要です。

本命星は9つあり、自らがどの本命星に当てはまるのか、その鑑定法を見ていきます。九星気学で吉方位と凶方位を知るステップは、以下になります。

本命星を知る

九星気学での吉凶基準は、本命星になります。本命星は、9つの星を生年月日に当てはめたもののことをいいます。自らの本命星を調べるためには、本命星早見表にて生まれ年を確認する必要があります。また九星気学では、2月4日の節分の日を区切りとして1年を数えます。そのため、1月1日から2月3日までに生まれた方は、前年の本命星を見ることになります。本命星を知りたい方で、その期間に生まれた場合には、覚えておくようにしましょう。

吉凶方位を知る

吉凶方位は、自らの本命星により決定するものです。気をつけたいこととして、本命星は一生変わらないけれども、吉凶方位は年月などで変動するという点です。これを引っ越しに当てはめ吉凶方位を活用するには、引っ越しの時期に合わせて調べる必要があります。またこの算出法については、鑑定士によっても異なります。どのような算出法があるのか知りたいという方は、まずは鑑定士に相談をしてみることをおすすめします。

三大凶殺を回避する

個々に異なる吉凶方位ですが、これに加えてさらに覚えておきたいことに、三大凶殺があります。三大凶殺とは、その年ごとに決められる3つの凶方位のことをいいます。どなたにとっても、強い凶の作用が示されるとされているものです。これら3つの凶方位として、以下があります。

五黄殺

さまざまな出来事に対し腐敗させる働きを持っており、最悪の災いをもたらすとされる方位です。主に破壊・暴力・犯罪などが挙げられ、関連性のあるトラブルが起きたり、人間関係に支障をきたすようになったり、大切な物が壊れることもあります。

暗剣殺

五黄殺の反対に位置しており、五黄殺と合わせ二大凶方位といわれる方位です。暗闇から刺されるような突然のトラブルに見舞われやすく、自分を原因として起こることが多いとされています。五黄殺と同じく、最凶の方位といわれるものです。

歳破

その年の干支にあたる方位の正反対の方位です。干支に大きなエネルギーが流れるのに対し、歳破はあらゆ出来事が破れてしまうような現象が起きるとされています。破壊や破滅に関わる事象が多く、縁談の失敗などのトラブルが発生するといわれています。

上記 3つの方位に向かい行動すると、災いに転じる可能性があるとされています。そのため、十分に注意が必要な方位になります。引っ越しの前には、自らの本命星の凶方位とともに、その年の三大凶殺も確認しておくことで、不安や心配事が1つ減るかもしれませんね。

方位除け・八方除けも効果的

次の章で触れる方違え(引っ越し先の凶方位をずらす方法)や寝床違え(寝床となる寝室を吉方位に変える方法)を行ったところで、まだ不安のあるという方は、方位除け八方除けを試されることをおすすめします。

方位除けや八方除けは、神社に申し込みや予約を行うことにより、受けることができます。

御祈願に必要とされる御祈願料の平均費用は5000円からとなっていますが、御祈願を行う神社によっても変わります。そのため、新しい引っ越し先から近い場所にある神社の公式ウェブサイトなどでチェックしましょう。

傘みくじ

凶方位へ引っ越す場合の対策方法

凶方位への引っ越しは、あまり良くないことが起こりやすいとされていますが、こちらに関する化学的な根拠はありません。また実際に凶方位に引っ越しをされた複数の方々のコメントなどをお伺いしても、「特に何もない」という意見も多いことから、あまり意識せずに引っ越しを行っても支障がない可能性も高いでしょう。
とはいえ、凶方位への引っ越しと捉えてしまうと、気持ちのいいものではありません。

凶方位だった場合の対策方法として、方違えと寝床違えをご紹介いたします。
しかし、これらを行うことにより、必ずしも凶作用が出ないとは限りません。ただ、精神面で対策を行ったのだからと、安心することはできます。そのような側面からも、縁起担ぎとして 方違えと寝床違え を行ってみてはいかがでしょうか。次の項目で、詳しくお話していきます。

方位除けの祈願

方位除けの祈願を行います。引っ越し先の住所にて、申し込みをし、お札を授かりましょう

神様には引っ越しの報告と、方位の作用が緩和するようお願いをします。お札は、新居の神棚に納めることのほか、神棚のないという場合には目よりも高い位置で、失礼にならないところで納めるようにします。どの神社でも方位除けはある場合が多いため、どこで祈願をしても良いとされています。

家払いを行う

引っ越し先に荷物を運びこむ前に、家払いを行うことも有効です。

家払いとは、神社の神主に家まで来てもらい、家の中の悪い気を払って良い気を取り入れることをいいます。こちらを行うことにより、新しい家の中に良い気の空間を取り入れ、家全体を安定させるための儀式とされています。

この家払いのメリットはこれだけでなく、前の住人の気まで払うことができるという点にもあります。前の住人がどのような人物であったのか分からない場合に、そのまま新居に入ることに不安を感じる方もいるかもしれません。そのようなときに家払いを行うと、前の住人の気まで払ってくれるため、大きなプラスの効果を得られるでしょう。

神社により初補料は異なり、用意する物があることもありますので、詳しくは最寄りの神社に尋ねてみましょう。

これら2つのことを実行したにも関わらず、明らかに何らかの作用を感じるという場合には、好転反応を得る必要があります。

方違えを行う

方違えとは、凶方位であるとされる方位に向かう前に、一度別の方位に仮の住まいを持ち、引っ越し先の凶方位をずらす方法のことをいいます。これはどういうことかというと、引っ越し先が現住所おり南に位置し、いわゆる凶方位とされる際には、一度西もしくは東の方角に仮の住まいを持つようにします。これにより、仮の住まいより見る引っ越し先は南東もしくは南西に変わります。

この仮の住まいより見る引っ越し先の方位が凶方位でないのであれば、方違えの効果が反映されやすいと言えるのです。仮の住まいを持つためには、ある程度の時間的余裕も必要となりますが、方違えでは期間ということよりも方位を重視しています。そのため、1日だけ違う方角の宿に泊まったというだけでも、効果の反映が期待できます。大切なことは凶方位をずらすことなので、例えば親戚の家や友人の家・実家などに泊まるということでも、簡単に凶方位をずらすことができます。

寝床違えを行う

寝床違えとは、凶方位に引っ越した後に実践する方法のことをいいます。以前住んでいた住所より凶方位に位置する場所に引っ越した際に、寝床となる寝室を吉方位に変えることで効果の反映が期待されます。

方違えはもともと九星気学からの思考であるのに対し、寝床違えは風水の思考をもとにしています。自宅内は風水自宅外では九星気学の思考と棲み分けて考えておくと、分かりやすいでしょう。

好転反応を得るためにやるべきことは?

凶方位への引っ越しと同等の距離を移動する

凶方位には、一般的に運気を下げるエネルギーが発生するといわれています。

そのため、凶方位への引っ越しで、凶作用の影響を受ける可能性があるのです。例えば、以下のような事例が起こり得ることとされています。

  • 退職や転職せざるを得ない状況となる
  • 人間関係のトラブルに見舞われる
  • 借金などのお金のトラブル
  • 配偶者との離婚・恋人との別れ
  • 精神的・身体的に疲弊する

凶方位への引っ越しは、上記のようなトラブルが起こってしまう可能性があります。では、どうすれば効果的に好転反応を引き起こすことができるのでしょうか?好転反応を得るには、同じ距離への移動を必要とします。

これは例えば、引っ越し前の自宅から500km先の引っ越し先に移り、もしその場所が凶方位だったときに毒出しは500km先の場所で行うということになります。凶方位への引っ越しと同等の距離をとることにより、好転反応を期待できるというわけです。

好転反応が出やすい時期に方位取りをする

方位取りを行うことで、好転反応を得られることがあります。

方位取りに効果的な距離は、100km~500kmとされています。方位取りを行うことには、新しい環境で、気分をリフレッシュさせることが重要になります。そのため、100km~500kmほどの土地に引っ越したほうが良いとされているのです。好転反応の最も出やすい時期は、1や2のつく時期といわれています。早ければ1日~2日で出たり、遅ければ1週間~2週間で出ることもあります。

また吉方位への効果は、1・4・7・10・13のつく時期に出やすいとされています。例えば1カ月ごとに吉方位の変わる月盤を参考として方位取りを行った場合には、1カ月後・4カ月後・7カ月後・10カ月後・13カ月後のどれかに出るということになります。

吉方位に引っ越せば良いことが起こるの?

吉方位の効果は人それぞれ

ここで、注意点があります。それは、吉方位に引っ越しをしたからといって、必ず良いことが起こり、幸せになれるわけではないということです。占いは当たることもあれば、そうではない場合もあります。また個人個人の運や実力というところにも、左右されやすい側面もあるからです。

そのため、吉方位も凶方位もあまり深くまで考え過ぎることなく、引っ越しを行うことも必要です。あまりに占いに依存する生活を送ると、影響されやすい方などは、そのうちに精神を病んでしまう可能性もあります。

そして最終的に本当の幸せを手に入れるためには、自分自身の努力というところが大きく、どこにいても努力さえ怠らなければ、実力だけでなく運さえも、必ずついてくると言えるでしょう。

重要なことは無事に引っ越しを終えること

凶方位に引っ越したくはなくても、仕事や学校などの関係から引越さなくてはならない場合もあります。このようなときには、方違えや方位除け・八方除けを無理に行わず、まずは無事に引っ越しを終えることだけに集中しましょう。

引っ越しを終えることだけに集中すると、凶方位を自然と気にしなくなり、気にしなくなるということがある種の解決法となることもあるのです。中には引っ越し先の方位ばかり気になってしまい、ノイローゼ気味になる方もいます。そのような事態に陥らないためにも、出来る限り気にしない他のことに集中するという選択をするのも、効果的な方法なのです。

また前述のように、凶方位に引越すことが、確実に良くないことが起こるというわけではなく、引っ越し先で行える対策として寝床違えもあります。これらのことから、必ずしも凶方位に引越すことがマイナスになるわけではないということは、覚えておくと良いでしょう。

電気の引っ越し手続き

引っ越し時のライフライン手続きはでんきガス.netがおすすめ

引っ越しの際の方位に関する様々な情報について紹介してきました。この記事を参考に、運も味方につけてステキな新生活をお過ごしくださいね。

また、電気やガスなどの手続きはもうされましたか?
ちょっと面倒な電気やガス・インターネットの手続きには「でんきガス.net」がおすすめです。ライフライン手続きを無料代行してくれるので、お電話一本で手続きが完了します。引越しの負担を軽くしたい方はぜひお電話してみてくださいね。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 午前8時~午後20時45分(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?