リミックスでんきの解約方法は?解約金はかかる?よくある質問とあわせて解説!

電気料金の値上げが大きな話題になっています。電力会社を乗り換えて、電気料金を節約したいと考えている人も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、リミックスでんきの解約方法をわかりやすく解説します。

<本記事を読むとわかること>

  • リミックスでんきの解約方法がわかる
  • リミックスでんきのメリット・デメリットがわかる
  • 電力会社を切り替える際のポイントがわかる
  • おすすめの新電力会社がわかる

電気会社を解約する際、どのような手順でやればいいか悩んでしまいますよね。

本記事を読むことで、解約方法やおすすめ新電力会社がわかりますので、ぜひ参考にしてください。

リミックスでんき乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

※掲載内容は2023年5月時点の情報です。

目次

リミックスでんきのメリット

リミックスでんき メリット

リミックスでんきのメリットは、以下の通りです。

基本料金が0円

リミックスでんきは「基本料金が0円」です。これはかなりのメリットですね。

東京電力エナジーパートナー従量電灯Bの40Aの基本料金は1,247円ですので、基本料金だけみれば年間14,964円お得になります。

電力取引価格が安い時間帯にまとめて家事をするとお得

リミックスでんきの電気料金は、電力取引価格と連動しています。電力取引価格とは、電力市場で電力が売買される価格のことです。

電力取引価格を確認したい場合、日本卸電力取引所(JEPX)のWebサイトで見ることができます。

お昼時や夕飯時などのピークタイムを避けて家事をすることで、電気料金を安くすることができますよ。

リミックスでんきのデメリット

リミックスでんき デメリット

リミックスでんきのデメリットは、以下の通りです。

電力取引価格が高い時間帯に使用しすぎると電気料金が高くなる

前述したとおり、リミックスでんきの電気料金は電力取引価格と連動しているため、その価格によっては電気料金が高くなってしまうことがあります。

電気取引価格は、お昼時や夕飯時などの時間帯で変動するだけでなく、季節や日によっても変動します。電気取引価格が高い時間には、消費電力を抑えるようにしましょう。

30A未満の契約はできない

リミックスでんきでは、30A未満の契約ができない決まりになっています。

アンペアが低くなるにつれ、基本料金が安くなるため、節約のために低アンペアで契約している家庭もあります。

オール電化住宅では契約できない

リミックスでんきでは、オール電化住宅向けのプランがありません。オール電化に適したプランのある電力会社を探している場合はご注意ください。

リミックスでんきの解約方法(乗り換えの場合)

解約方法①リミックスでんきから新電力に乗り換える場合

リミックスでんきからほかの新電力会社に切り替える場合には、リミックスでんきの解約手続きは不要です。新しく契約する電力会社が、リミックスでんきの解約手続きを行ってくれます。

そのため、必要な手続きは電気の開始手続きのみです。お得に使える電力会社は、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

解約方法②リミックスでんきから大手電力会社に乗り換える場合

リミックスでんきから大手電力会社に切り替える際は、リミックスでんきの解約手続きは不要です。契約先の大手電力会社がリミックスでんきの解約手続きを行ってくれます。

解約方法③引っ越しの場合

引っ越し先ではリミックスでんき以外の電力会社と契約したい方や、引っ越し先がリミックスでんきの対応エリア外だった場合には、リミックスでんきに解約の旨を伝えなくてはなりません。

電気の利用停止希望日の3営業日までに、下記の電話番号に連絡し解約手続きをしましょう。

電話番号03-6303-0339
受付時間平日10:00〜18:00(土日祝・年末年始を除く)

引っ越し先では電気の新規申し込みも必要

また、リミックスでんきの解約手続きだけでなく、引っ越し先で使用する電力会社との契約も必要です。

電気の開始手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています

リミックスでんき解約前に確認すべきこと

リミックスでんきを解約する前に確認しておくことををまとめました。

新たに契約する電力会社

リミックスでんきを解約する前に、新たに契約する電力会社を決めておきましょう。

電力会社を探す上で、ポイントになる点を以下にまとめました。

料金シミュレーションをしておく

新しく契約したい電力会社の候補を見つけたら、公式サイトで料金シミュレーションをしておきましょう。

その際必要になる情報が電気使用量です。多くの場合は1kWhにつき〇〇円という設定になっています。

環境庁の令和2年度調査レポートによると、1世帯で1年間に消費した電気エネルギーは4,258kWhで、月当たり約355kWhという計算になります。(引用:環境庁

こちらの数値もぜひ参考にしてみてください。

セット割があるかどうか確認しておく

光回線・スマートフォン・ガスなど、他サービスとのセット割があるかどうかも確認しておきましょう。

セット割を使うことで、月々の固定費を減らすことができます。また、電力会社を変更する際に光回線やガスなども同時に変更することもおすすめです。

リミックスでんき解約に必要な情報

前述したとおり、他の新電力会社に切り替える場合、リミックスでんきに解約の連絡は必要ありません。

リミックスでんきのマイページで検針票(請求書)が確認できます。お客様番号・供給地点番号を控えておけば、電力会社切り替えの際にスムーズに契約が進められます。

明細ページの印刷や、画面のスクリーンショットを撮っておくとよいでしょう。

リミックスでんきの最後の請求はどうなる?

リミックスでんきの最後の請求は、解約月の翌月27日に行われます。

詳細はリミックスでんきマイページより確認できます。

期間がずれて請求になりますので、口座振替の場合は支払い用口座の金額が足りなくならないようご注意ください。

電力会社を切り替える際の3つのポイント

電力会社を切り替える際のポイントは以下の3つです。

  • ライフスタイルにあわせて料金プランを選ぶ
  • 電力会社の供給エリアを確認する
  • 解約金や解約手数料の有無を確認する

①ライフスタイルにあわせて料金プランを選ぶ

ご家庭によってライフスタイルは様々です。各電力会社でも、生活環境や建物に合わせた料金プランが提供されていますので、しっかりと選んでいきましょう。

電力会社によっては、オール電化に対応していない場合があります。また逆に、オール電化におすすめの料金プランもあります。事前に確認しておくことをおすすめします。

そして、電気料金を見直すチャンスでもあります。電力使用に無駄がないか、節約できる部分をご家族で話し合ってはいかがでしょうか?

②電力会社の供給エリアを確認する

電力会社によっては、供給エリア限定のサービスとなっている場合があります。電力会社を切り替える際は、供給エリアに該当しているかを公式サイトで確認しておきましょう。

本記事で解説している、リミックスでんきはほぼ全国で電気の供給が可能です。しかし、一部除外地域が設定されています。

お住まいの地域で電力供給されているかどうか不明な場合は、該当の電力会社に問い合わせしておきましょう。

③解約金や解約手数料の有無を確認する

電気会社を解約する際、余計な費用がかかるのは避けたいですよね。解約金や解約手数料がかかるのかどうか、公式サイトで確認しておきましょう。

新電力会社の場合、解約金や解約手数料はかからない場合がほとんどです。しかし、一部の電力会社では解約に関する費用がかかってしまう場合があります。

電力会社の契約でも、その契約を撤回できる「クーリング・オフ制度」が適用されます。ただし、電話・訪問販売での契約のみ有効とされていますのでご注意ください。

リミックスでんきから切り替えるのにおすすめの新電力会社

リミックスでんきから切り替えるのにおすすめの新電力会社をご紹介します。

※窓口によっては対応エリアが異なる場合があります。

キューエネスでんき

キューエネスでんき

キューエネスでんきは2019年に設立したQ.ENESTでんき株式会社が提供する電力会社です。再生可能エネルギーの供給に力を入れています。

<おすすめポイント>

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が利用できる
  • 解約金0円

キューエネスでんきでは太陽光や風力、地熱により作られた再生可能エネルギーを提供しているため、電気由来のCO2排出がありません。

また、解約金はかからないので気軽に契約できるのも魅力です。

TOKAIでんき

TOKAIでんき

TOKAIでんきは、愛知県や岐阜県、長野県などの中部エリアを中心に電気供給を行っている電気事業者です。電気だけでなく、グループ会社ではガスや格安SIM、リフォームなども請け負っています。

<おすすめポイント>

  • TOKAI電気・ガスとセットで電気代が割引になる
  • TLCポイントがお得

TOKAIでんきは、TOKAI GASとのセット割で電気代が割引になるのでお得です。また、グループ共通ポイントであるTLCポイントは、料金の支払いだけでなくnanacoやamazonギフト券にも変更可能です。

こちらも公式サイトでの料金シミュレーションをぜひお試しください

Looopでんき

Looopでんき

Looopでんきは、株式会社Looopが提供している電力サービスです。

シンプルで分かりやすい料金プランを一般家庭向けに提供しています。

<おすすめポイント>

  • 全国(離島を除く)に供給している
  • 料金単価が30分毎に変動する

Looopでんきは、30分ごとに料金単価が変動します。そのため、毎月の電気代は電気の使用量に比例して増減します。加えて、全国(離島を除く)に供給しているのも大きな特徴です。自由に電気を使用できる時間を調節できる方におすすめです。

電力会社選びに迷ったら電力会社相談窓口を使う

電力会社を選ぶポイントやおすすめの電力会社が分かっても、いざご自身で確認するとなると、かなり面倒くさいですよね。

そんな時におすすめなのが、でんきガス.net(0120-911-653)です。でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

「どの電力会社を選んだら良いか分からない」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

リミックスでんき解約に関するよくある質問

リミックスでんき解約に関するよくある質問をまとめました。

電力会社を切り替える際に工事が必要?

スマートメーターに切り替え済みの場合、工事は必要ありません。

スマートメーターとは、デジタル計測・通信機能が付いたメーターです。スマートメーター切り替えがお済みでない場合でも、切り替え費用はかかりませんのでご安心ください。

リミックスでんきで解約金はかかる?

解約金や解約手数料、違約金などは一切いっさいかかりません。

リミックスでんきの契約期間は自動更新の1年契約になっています。途中で解約しても費用はかかりませんのでご安心ください。

リミックスでんきの解約手続きは何日前に行えばいい?

リミックスでんきを解約して新電力会社に申し込む場合、リミックスでんきへ事前に連絡する必要はありません。

新電力会社のほうで切り替え対応を行ってくれます。

お客様番号はどこを見ればいい?

お客様番号は検針票に表示されています。検針票はリミックスでんきマイページで確認することができますよ。

マイページにログインできない場合など、問題があれば公式サイトに問い合わせしましょう。

リミックスでんきからの切り替えは「でんきガス.net」がおすすめ

ここまで、リミックスでんきの解約について解説してきました。以下、本記事のまとめです。

<本記事のまとめ>

  • リミックスでんきでは解約金・違約金はなし
  • 新電力会社へ切り替える場合、リミックスでんきに連絡する必要なし
  • おすすめ新電力会社は「キューエネスでんき」「TOKAI電気」「東京ガスのでんき」

電気料金が高いと感じているなら、お得な料金の電気会社への乗り換えをおすすめします。

また、リミックスでんきからどの電力会社に乗り換えればよいのかお悩みの方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。

でんきガス.netは、専門スタッフが、あなたに合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

通話料・サービス料無料なので、「切り替え先の電力会社に迷ってしまう」「電力会社選びで失敗したくない」というかたは利用してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付