沖縄県の電気開始 電話番号

【沖縄県】電気の開始│当日開通可能な窓口も│各種手続き・電話番号一覧

沖縄県の電気開始の電話番号について、問い合わせ内容ごとに電話番号をまとめています。

沖縄県は沖縄電力の供給エリアです。引っ越しに伴う電気の開始や現住所で電力会社の切替、また未納による強制解約や送電停止時の連絡先も紹介しています。

本記事は沖縄県で電気を開始をする際はもちろん、その他の手続きで困ったときにも役立ちます。

なお、沖縄県にて電気を開始する際、新電力会社の選択肢として「Looopでんき」もおすすめです。

Looopでんきは解約手数料が0円、市場価格連動型で料金単価が決まるため沖縄電力より安くなる可能性があります。また、環境にやさしいエネルギーを使いたい方にもおすすめです。

▼沖縄県でどこの電力会社を選べばいいのか迷っている方は、Looopでんきがおすすめ
【公式】Looopでんき

※掲載内容は2025年7月時点の情報です。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

沖縄県│引っ越しに伴う電気の開始│電話番号

沖縄県に引っ越しの方は沖縄電力か、お好きな新電力で電気の開始手続きができます。沖縄電力で電気の開始をする予定の方は、電話かWebで申し込みをしましょう。

<電話でのお問い合わせ>

電話番号0120-586-390

「0120」番号をご利用になれない一部のIP電話はこちら
098-993-7777(有料)
受付時間月~土 8:30~17:00
(日曜、祝日、年末年始〈12/31~1/3〉除く)
引用:沖縄電力

<Webでのお問い合わせ>

URL沖縄電力|各種お手続き
受付時間24時間

また、沖縄にて電気を開始する際、新電力会社の選択肢として「Looopでんき」もおすすめです。Looopでんきは解約手数料が0円、市場価格連動型で料金単価が決まるため沖縄電力より安くなる可能性があります。また、環境にやさしいエネルギーを使いたい方にもおすすめです。

引っ越しに伴う電気の開始│流れ

引っ越しに伴う電気の開始の流れは、下記の手順で行います。

  1. 電力会社へ電気開始の申し込み
  2. スマートメーターの取付(必要に応じて)
  3. 電気の供給開始

①電力会社へ電気開始の申し込み

まずは、電力会社へ電気開始の申し込みをします。沖縄電力の場合は、電話・Webで電気の契約や開始の申し込みを行えます。受付時間は下記の通りです。

  • 電話:月~土 8:30~17:00(日曜、祝日、年末年始〈12/31~1/3〉除く)
  • Web:24時間

3、4月の引っ越しのシーズンや休日明けの午前中、月末・月初は電話が繋がりにくい場合があります。電気の使用開始予定日が決まったら、なるべく早めに申し込みましょう。

②スマートメーターの取付(必要に応じて)

スマートメーターとは遠隔操作ができる電力量計のことです。通信機能を持っており、毎月の電気使用量を遠隔で検針したり30分ごとの使用量を計測することができます。申し込み後に、スマートメーターの取付を送配電事業者が行います。スマートメーター設置のための本体料金や工事費用は負担する必要はありません。

スマートメーターの取付は、原則として立ち会いは不要です。ただしオートロックのアパート・マンションなど設置されている場所によっては、立ち会いが必要になるケースもあります。既にスマートメーターが設置されている場合は、取付作業はありません。

③電気の供給開始

申し込みの際に指定した日に電気の供給が開始されます。電気料金の請求なども新たに契約した会社から行われます。

引っ越しに伴う電気の開始│必要な情報

電気の開始を申し込む時に、必要な情報は以下の通りです。

  • 契約者名
  • 電気使用場所の住所
  • 電話番号
  • 使用開始日時
  • 電気料金の支払い方法(クレジットカード/口座振替など)
  • 料金メニュー

沖縄県 │現住所で電力会社の切替│電話番号

沖縄県から住所が変わらない場合の電力会社の切替の流れ・必要な情報を紹介します。

沖縄電力から新電力に切り替える場合

Looopでんき

沖縄電力と契約中で新電力会社に切り替えたい場合は、新電力会社の選択肢として「Looopでんき」もおすすめです。

Looopでんきは解約手数料が0円、市場価格連動型で料金単価が決まるため沖縄電力より安くなる可能性があります。また、環境にやさしいエネルギーを使いたい方にもぴったりです。

新電力から沖縄電力に切り替える場合

現住所で、新電力から沖縄電力へ電力会社の切り替えを申し込みたい方は、以下の連絡先にお問い合わせください。

<電話でのお問い合わせ>

電話番号0120-586-391
受付時間月~金 8:30~17:00
(土曜、日曜、祝日、慰霊の日、旧盆〈旧暦7/15〉、年末年始〈12/29~1/3〉除く)
引用:沖縄電力

<Webでのお問い合わせ>

URL沖縄電力|他者からの切り替え申し込み
受付時間24時間

現住所で電力会社の切替│流れ

沖縄電力から新電力会社への切り替えで、住所が変わらない場合は、沖縄電力への連絡は不要です。新たに契約した電力会社が手続きを行ってくれます。

現住所で沖縄電力から新電力会社へ切り替えを行う場合の流れは、下記の手順で行います。

  1. 切り替える電力会社を決める
  2. 電力会社への申し込み
  3. 新たな電力会社から電気の供給開始

①切り替える電力会社を決める

まずは、切り替える電力会社を決めましょう。自分のライフスタイルに合った新電力会社を選ぶと電気料金が安くなる場合があります。また、電力会社によっては利用料金に応じてポイントが付与され、そのポイントを電子マネー等に交換できます。

②電力会社への申し込み

次に必要な情報を手元に用意し、電力会社に申し込みします。住所の変更を伴わない電力会社の切り替えの場合は、契約中の電力会社への解約手続きは不要です。新たに契約する電力会社が、現在契約している電力会社の解約手続きを行ってくれます。

③新たな電力会社から電気の供給開始

新たに契約した電力会社によって、翌検針日に電気の供給が開始されます。

現住所で電力会社の切替│必要な情報

新たな電力会社への切り替えを申し込む時に、必要な情報は以下の通りです。

  • 契約者名
  • 電気使用場所の住所
  • 現在契約中の電力会社名
  • お客様番号またはご契約番号
  • 供給地点特定番号
  • プラン名(場合によって)

お客さま番号と、電気の供給地点を特定するための供給地点特定番号(22桁の番号)は、「電気ご使用量のお知らせ」などで確認することができます。

もしわからない場合は、現在契約している電力会社に問い合わせると良いでしょう。

沖縄県 │電気料金の未納による強制解約時・電気の再契約│電話番号

電気が強制的に解約になってしまった場合は、電気の再契約が必要です。強制解約になってしまった場合の再契約の流れを解説します。

<電話でのお問い合わせ>

電話番号0120-586-390

「0120」番号をご利用になれない一部のIP電話はこちら
098-993-7777(有料)
受付時間月~土 8:30~17:00
(日曜、祝日、年末年始〈12/31~1/3〉除く)
引用:沖縄電力

<Webでのお問い合わせ>

URL沖縄電力|各種お手続き
受付時間24時間

強制解約時の電気の再契約│流れ

電力会社への未払いが続き、強制解約となった場合は、早急に新しい電力会社と契約する必要があります。

<電気の再契約の流れ>

  1. 新しい電力会社と契約する
  2. 元契約先に未納分を支払い

①新しい電力会社と契約する

強制解約になってしまった場合、新しく電力会社と契約を結ぶ必要があります。ライフスタイルにあった新電力会社を選ぶ事で電気料金が安くなる可能性がありますので、世帯人数や使用量、どの時間帯に電気を使うことが多いのかを確認しましょう。使用量は、検針票や電力会社のマイページから確認することが可能です。

②元契約先に未納分を支払い

強制解約になったからといって滞納分の支払いの義務がなくなるわけではありません。これまでの滞納分を支払いましょう。これまで契約していた電力会社と再契約をしたい場合は、支払いを行った後に電力会社へのへの連絡が必要です。

強制解約時の電気の再契約│必要な情報

強制解約になってしまい、新たに電力会社と契約をする際に、必要な情報は以下の通りです。

  • 契約者名
  • 電気使用場所の住所
  • 電話番号
  • 使用開始日時

沖縄県 │電気料金の未納による送電停止・電気の再開・復電│電話番号

電気の強制解約前、送電停止(電気が一時的に止まっている状態)であれば、電気の復電が可能です。下記の電話番号に連絡して電気の復電をしましょう。

<電話でのお問い合わせ>

電話番号0120-586-391
受付時間月~土 8:30~17:00
(土曜、日曜、祝日、慰霊の日、旧盆〈旧暦7/15〉、年末年始〈12/29~1/3〉除く)
引用:沖縄電力

送電停止時の電気の再開・復電│流れ

電気料金の未納で送電停止された電気を再開・復電する流れは、下記の手順で行います。

  1. 未納の電気料金を支払う
  2. 電力会社に供給再開の依頼をする

①未納の電気料金を支払う

沖縄電力では検針日の翌日から30日目が支払い期日となっています。支払い期日を過ぎても電気代を払わないでいると1日あたり約0.03%(年10%)の延滞利息が発生します。できるだけ早めに支払いを済ませましょう。

②電力会社に供給再開の依頼をする

未納の電気料金を支払っただけでは、電気の供給は再開されません。支払いを行った後に、電力会社へ供給再開の連絡が必要です。

送電停止時の電気の再開・復電│必要な情報

送電停止時に電気の再開・復電を申し込む時に、必要な情報は以下の通りです。

  • 契約者名
  • 住所
  • 電話番号
  • お客様番号または供給地点特定番号

沖縄県 │停電時・電気の再開・復電│電話番号

沖縄県にお住まいの方で、ご近所一帯が停電した時は、沖縄電力へご連絡下さい。

事業所名お住まいの住所電話番号受付時間
那覇支店・那覇市・豊見城市・南風原町
・渡嘉敷村・浦添市・南城市
・与那原町・座間味村・糸満市
・八重瀬町・西原町
0120-586-701月~金 8:30~16:00
(祝日、慰霊の日、旧盆<旧暦7/15>、
年末年始<12/29~1/3>を除く)

※停電に関する問い合わせは24時間受付
うるま支店・宜野湾市・北谷町・北中城村
・恩納村・沖縄市・嘉手納町
・中城村・うるま市・金武町・読谷村
0120-586-705
名護支店・名護市・大宜味村・今帰仁村
・伊平屋村・本部町・東村
・伊江村・国頭村・宜野座村
・伊是名村
0120-586-706
宮古支店・宮古島市・多良間村0120-586-707
八重山支店・石垣市・竹富町・与那国町0120-586-708
久米島電業所・久米島町0120-586-709
その他離島地・南大東村・北大東村
・渡名喜村・粟国村
0120-586-700
引用:沖縄電力

沖縄県│電気開始・よくある質問

最後に、沖縄県の電気利用開始手続きでよくある質問を回答とともに紹介します。

沖縄県で電気の開始をするには、どこに電話すれば良いですか?

沖縄県の電気開通は、沖縄電力(0120-586-390)または沖縄県に対応している新電力へご連絡ください。新電力の契約は、【公式】Looopでんき ※アフィNo.206がおすすめです。

電気の開始手続きは土日も可能ですか?

電気の通電開始は土日でも可能です。ただし、開始する手続きは日曜、祝日はできません。

電気の使用開始連絡はいつまでにしておくべき?

一般的に、引っ越し予定日の4~5日前までに使用開始連絡をしましょう。沖縄電力で電気の開始をする予定の方は、下記へ電話をするかWebで申し込みをしましょう。

<電話でのお問い合わせ>
電話番号:0120-586-390
「0120」番号をご利用になれない一部のIP電話はこちら:098-993-7777(有料)
受付時間:月~土 8:30~17:00(日曜、祝日、年末年始〈12/31~1/3〉除く)

引用:沖縄電力

<Webでのお問い合わせ>
URL:沖縄電力|各種お手続き
受付時間:24時間

電気の開通は立会いが必要ですか?

電気の開通は原則として立会い不要です。ただしオートロックのマンションなど、お住いの電気設備によっては立会いが必要になる場合があります。

沖縄県でおすすめの電力会社はどこですか?

沖縄県でおすすめの電力会社は、下記の通りです。

・Looopでんき
・ハルエネでんき

▼沖縄県でどこの電力会社を選べばいいのか迷っている方へ
【沖縄県】おすすめ電力会社一覧!沖縄電力は高い?電気代徹底比較

沖縄県で新電力会社をお探しならここ

沖縄県で新電力会社をお探しなら「Looopでんき」がおすすめです。

Looopでんきは解約手数料が0円、市場価格連動型で料金単価が決まるため沖縄電力より安くなる可能性があります。また、環境にやさしいエネルギーを使いたい方にもおすすめです。あなたのライフスタイルに合った新電力会社を選び、電気料金をこの機会に見直してみませんか。

▼沖縄県でどこの電力会社を選べばいいのか迷っている方は、Looopでんきがおすすめ
【公式】Looopでんき