【広島県】電気の開通|7月14日に開通できる窓口・引っ越し手続き・電話番号

本記事では、広島県に引っ越しをする方や新生活を始める方に向けて開通の流れや電話番号などを紹介しています。

また、広島県での電気の開通手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)からも可能なため、電気を開通したい方はぜひご活用ください。

※中国電力ではありませんのでお掛け間違いにご注意ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

▼中国電力エリアで電気の開通をしたい方はこちら
中国電力エリア|電気の引っ越し・開始手続き|引っ越し直前OK!号

▼中国電力エリアで7月14日中に電気の開通をしたい方向け
【即日開通】中国電力エリア|引っ越し当日・5月28日に電気を開始する方法

▼中国電力エリアで電気が止まってしまった方向け
中国電力|電気が止まった時の電話番号・連絡先と再開の流れを解説

※掲載内容は2025年7月時点の情報です。

広島県|電気の開通窓口・電話番号

広島県での電気の開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。中国電力ではありませんが、電気の即日開通も可能なため、引っ越し先での開通をご希望の方はご活用ください。

※引っ越し先の建物状況や混雑状況によっては翌日になる場合もあります。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

中国電力との開通をご希望の方は、こちらから電話番号を確認できます。

広島県|引っ越しに伴う電気の開通手続きの流れ・電話番号

引っ越し先の住所で電気の開通を行う時は、以下の流れで手続きを行います。また、旧居で使用していた電力会社への解約手続きも忘れずに行いましょう。

  1. 電力会社へ申し込む
  2. スマートメーターの取付(必要に応じて)
  3. 電気の供給開始

それぞれ詳しく解説していきます。

電力会社へ申し込む

まずは電気を開通したい日を指定して電力会社に申し込みます。ほとんどの電力会社が電話またはWebサイトからの申し込みが可能なため、手続きしやすい方法で問い合わせましょう。

また、広島県への引っ越しに伴い電気の開通をご希望の方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。中国電力ではありませんが、お住いのエリアで開通可能な電力会社の紹介が可能です。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

電気の開通に必要な情報

電気の開通には、以下の情報が必要です。事前に準備してスムーズに開通手続きを行いましょう。

  • 契約者名
  • 引っ越し先の住所
  • 連絡先(電話番号、メールアドレス)
  • 電気の開通希望日
  • 電気料金の支払い(口座・クレジットカード)
  • 希望する料金プラン

スマートメーターの取付(必要に応じて)

多くの住宅はスマートメーターが設置済みのため、立ち会いや工事不要で遠隔通電が可能です。ただし、アナログメーターが設置されている場合やメーターが未設置の場合は取り換え・設置工事が必要になります。

設置費用は無料で立ち会いも原則必要ありませんが、メーターが屋内に設置されている場合など一部住宅では立ち合いが必要になることもあります。

電気の供給開始

入居当日、部屋のブレーカーが「切」になっている場合は、主幹ブレーカーを「入」にしましょう。契約済みであれば通電され、すぐに電気が使える状態になります。

電気の供給後は使用開始後に届く「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」や、電力会社のマイページで契約内容・料金・支払い状況を確認しておきましょう。

広島県 |現住所で電力会社を切り替えるときの流れ・電話番号

広島県で電力会社を切り替えたい方に向けて、「中国電力から新電力に切り替える場合」と「新電力から中国電力に切り替える場合」について紹介します。

中国電力から新電力に切り替える場合

現在は電力自由化により「U-POWER」や「Looopでんき」など、さまざまな新電力会社に切り替えることが可能です。新電力会社への切り替えは、基本的にWebでの手続きが主流なため、ご希望の方は各電力会社のホームページを確認しましょう。

また、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも新電力会社との契約が可能なため、電話で申し込みたい方・どの電力会社と契約したら良いか分からない方は一度お電話ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

新電力から中国電力に切り替える場合

新電力会社から中国電力に切り替えたい場合は、カスタマーセンターへの問い合わせ、またはWebサイトから手続きが可能です。契約開始日は、申し込み日以降の次回検針日または次々回検針日からとなります。

<Webサイトからの申し込みの流れ>

  1. 会員制WEBサイト「ぐっとずっと。クラブ」に会員登録(無料)
  2. 「ぐっとずっと。クラブ」にログインして「各種お手続き」画面から手続き

また、スマートコース、シンプルコース、ナイトホリデーコース、電化Styleコース以外の料金メニューを申し込む方、「ぐっとずっと。クラブ」への入会を希望されない方は、以下の中国電力のカスタマーセンターに問い合わせましょう。受付時間は平日9:00~20:00(土・日・祝日・年末年始を除く)です。

<電話での申し込み>

問い合わせ先電話番号対応エリア

広島統括セールスセンター
0120-297-510広島市中区、南区、東区、
西区(新庄町を除く)、
佐伯区皆賀の一部
0120-525-079広島市安芸区(寺屋敷地区を除く)、
安芸郡坂町(小屋浦地区を除く)、
安芸郡海田町・
熊野町(川角の一部を除く)、
安芸郡府中町
福山セールスセンター0120-511-542福山市、府中市、
尾道市(御調町の一部・浦崎町・百島町)、
三次市(吉舎町と甲奴町の一部)、
神石郡神石高原町、岡山県高梁市(備中町の一部)、
岡山県井原市(大江町と芳井町の一部)
尾道セールスセンター0120-512-167尾道市(御調町の一部・浦崎町・百島町を除く)、
世羅郡世羅町、
三原市(本郷町の一部・大和町を除く)、
愛媛県越智郡上島町、
愛媛県今治市の一部(伯方町・
上浦町・大三島町・宮窪町・吉海町)
東広島セールスセンター0120-519-720東広島市、三原市本郷町の一部・大和町、
呉市安浦町・豊町・豊浜町、
安芸高田市の一部、竹原市、
豊田郡大崎上島町、愛媛県今治市関前
三次セールスセンター0120-513-466三次市、安芸高田市、庄原市、
神石郡神石高原町の一部、
島根県邑南町の一部(上ヶ畑)
呉セールスセンター0120-138-514呉市(安浦町・豊町・豊浜町を除く)、
江田島市、広島市安芸区矢野町の一部、
安芸郡熊野町・坂町の一部
広島北セールスセンター0120-516-830広島市安佐南区・安佐北区・西区の一部(新庄町)・
東区の一部(温品地区の一部・福田地区の一部)、
佐伯区湯来町の一部(下地区)、
安芸高田市美土里町本郷地区の一部、
八千代町(上根地区・
向山地区・佐々井地区)の一部、山県郡北広島町・
安芸太田町
廿日市セールスセンター0120-517-270廿日市市、広島市佐伯区(一部を除く)、大竹市

電気の切り替えに必要な情報

お住まいの住所で電力会社を切り替える時に必要な情報は以下のとおりです。お客様番号、供給地点特定番号は毎月届く「検針票」や電力会社のマイページから確認できます。

  • 契約者名
  • 連絡先(電話番号、メールアドレス)
  • 電気使用の住所
  • 現在契約している電力会社名
  • 現在契約している電力会社のお客様番号
  • 供給地点特定番号(22桁の番号)
  • 電気料金の支払い(口座・クレジットカード)
  • (場合によっては)現在契約しているプラン名

広島県|電気の開通手続きに関するよくある質問

広島県で電気を開通する時のよくある質問についてご紹介します。

広島県で電気の開通をするには、どこに電話すれば良い?

広島県で電気を開通するには、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)から手続きもできます。通話料・サービス料ともに無料なため、一度お電話ください。(中国電力ではありません。)

広島県での電気の開通手続きは当日にできる?

電気ガス開始受付センター(0120-911-653)であれば、最短当日から電気の開通ができる可能性があります。お急ぎの方はお電話ください。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気の開通専用窓口です)

中国電力の開通手続きは土日も可能?

中国電力の開通手続きは土日・祝日は対応していません。

中国電力ではありませんが、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)にお電話いただければ、土日でも広島県の電気開通手続きが可能です。

電気の開通は立ち合いが必要?

基本的に、電気の開通に立ち合いは不要です。最近の住宅やマンションでは、スマートメーター(遠隔操作可能な電力計)が設置されていることが多く、電力会社が遠隔操作で通電できるため、立ち合う必要はありません。

広島県で中国電力と契約したい時の問い合わせ先は?

中国電力の各エリアにあるカスタマーセンターに問い合わせましょう。電話番号はこちらから確認ができます。

広島県ではどの電力会社を選べば良い?

選ぶべき電力会社は、お住まいの条件・生活スタイル・料金プランの特徴によって変わります。電気使用量が多いご家庭で電気代を抑えたい方は、以下の電力会社がおすすめです。

新日本エネルギー

▼中国地方でどこの電力会社を選べばいいのか迷っている方はこちら
【中国地方】おすすめ電力会社一覧!中国電力は高い?電気代徹底比較

広島県の電気開通はインターネットから手続きできる?

広島県の電気開通手続きは、電気ガス開始受付センターのWeb受付からも手続きができます。24時間受付けているため、お忙しい方はご活用ください。
(中国電力ではありませんのでご注意ください。)

電気はいつから使えるようになりますか?

引っ越し先での電気は、使用開始の申し込みが完了していれば、原則として当日の朝から使えるようになります。ブレーカーを上げて、部屋のスイッチを入れるだけで照明やコンセントが利用可能です。

広島県の電力会社選びは電気ガス開始受付センターへ

本記事では、広島県で電気開通する時の開通の流れや電話番号を紹介しました。

広島県で引っ越しや新生活のために電気の開通をお考えの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。(中国電力のパートナー企業ではありません)

引っ越し当日でも電気の開通ができる可能性があるため、早めにお電話することをおすすめします。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。
▼中国電力エリアの問い合わせ電話番号一覧はこちら
【中国電力エリア】開通手続き・セールスセンター・問い合わせ別の電話番号