【関西電力エリア】新築戸建ての電気開通|申し込み連絡先・契約の流れ
本記事では、関西電力エリアで新築・既存戸建てにお住まい予定の方に向けて電気開通の手順を解説しています。
関西電力エリアの電気の開通申し込み先の、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)も記載していますので、手続きにお困りの方は本記事を活用してみてください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼関西電力エリアの夜間・土日祝日受付窓口はこちら 【関西電力エリア】夜間・24時間受付可能な問い合わせ先
※掲載内容は2025年7月時点の情報です。
目次
【関西電力エリア】戸建てで電気の開通手続きをする流れ
関西電力エリアの戸建てで電気開通予定の方に向けて、手続きの流れを解説します。新築戸建て・既存戸建てによって手続きの流れは異なるため、以下で詳しく解説します。
【新築戸建て】引き渡しから電気開通までの流れ
新築戸建ての場合、引き渡しの前日までは基本的にハウスメーカーとの契約になります。引き渡しから電気開通までの流れは主に2パターンです。
引き渡し日でハウスメーカーの契約が解約されている場合
この場合、電力会社の契約が必要です。
新たに契約する電力会社に、開通申し込みの手続きを行いましょう。
関西電力エリアでの一人暮らしの電気開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。引っ越し当日でも開通できる可能性があるので、お急ぎの方は連絡をおすすめします。
引き渡し日から名義変更が必要な場合
この場合は、さらに①ハウスメーカーがしてくれる場合と②自分でしなければならない場合の2パターンに分かれます。
ハウスメーカーがしてくれる場合
ハウスメーカーがしてくれる場合は、何もする必要はありません。引き渡し日から自分の名義で電気が使えるようになります。ただ、名義変更の場合、自分で電力会社を選ぶことはできません。
今の電力会社が本当に自分に合っているのか悩んでいる、電気代が気になるという方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)をぜひご利用ください。(関西電力ではありません)
自分でしなければならない場合
自分でしなければならない場合は、引き継いだ電力会社で名義変更の手続きをする必要があります。
名義変更の場合は自分で新たに電力会社を探す手間はありませんが、引き継いだ電力会社が自分に合っているのか、不安に思う方もいるでしょう。その場合は電力会社の切り替えを検討しましょう。
どの電力会社で契約するかお悩みの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用をおすすめします。専門スタッフがライフスタイルに合わせておすすめの電力会社を提案してくれるので、ぜひご利用を検討してみてください。
【既存戸建て】電気開通の流れ
既存戸建てに引っ越しをされる方は、①契約したい電力会社の電気開通申し込みと、②旧住所の電気契約の解約の2つを行う必要があります。
特に、旧住所の電気契約の解約を忘れてしまうと電気代が二重に発生してしまうので、忘れないようにしましょう。
【関西電力エリア】戸建て|電気の開通手続きに必要な情報
電気の開通手続きに必要な情報は以下のとおりです。
- 契約名義
- 電気を付けたい場所の住所
- 電話番号
- 希望する電気料金プラン
- 支払方法(口座振替/クレジットカード など)
- 電気の使用開始日
- 電気メーターの番号
申し込み前に準備しておくと、スムーズに手続きが進むでしょう。
電気メーターの番号の確認方法は?
電気メーターの番号の記載場所は基本的に、以下のどちらかになります。
- 玄関付近の外壁
- 共用廊下のメーターボックス内
宅内にあるブレーカーとは違い、メーターは基本的に宅外に設置されているため、番号がわからない方は外に出て確認してみてください。
【関西電力エリア】戸建て|電気の開通手続き・申し込み連絡先
関西電力エリアで電気の開通を検討している方に向けて、手続きに必要な連絡先、申し込み先を記載しています。
連絡先、申し込み先も新築と既存によって違いますので、掛け間違えのないよう注意してください。
新築戸建ての場合
新築戸建ての場合、以下の2パターンのどちらにあたるかによって申し込み先が異なります。
- 引き渡し日でハウスメーカーの契約が解約されている場合
- 名義変更をお願いされた場合
以下でそれぞれのパターンごとに連絡先を記載しています。
引き渡し日でハウスメーカーの契約が解約されている場合の申し込み連絡先
新たに関西電力で契約する場合は、以下から申し込みを行いましょう。
電話 | 0800-777-8810 月~金 9:00~18:00 ※土日祝・年末年始除く |
---|---|
インターネット | 引っ越し等に伴う電気・ガスのお手続き |
また、電力の自由化によって、関西電力以外にも多くの選択肢があります。新電力会社も視野に入れてみると、自分にあった電力会社やプランが見つかるかもしれません。
どの電力会社にしようかお悩みの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用をご検討ください。専門スタッフが電気使用量や電気を多く使う時間帯を考慮し、最適な電力会社の提案をしてくれます。

名義変更をお願いされた場合の申し込み連絡先
引き継ぎの電力会社が関西電力で名義変更をしなければならない場合、以下で手続きを進めましょう。
関西電力Webサービス | 「はぴeみる電」 |
---|
関西電力ではない電力会社を引き継いだ場合は、引き継いだ電力会社の公式ホームページに名義変更の申し込み先が記載されているはずです。
既存戸建ての場合
既存戸建ての場合は、新しく契約する電力会社によって申し込み先が異なります。
既存戸建てへの引っ越しに伴う電気開通手続きや切り替え手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。(関西電力ではありません)関西電力エリアでおすすめの電力会社も紹介してくれるため、ぜひ利用を検討してみてください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
【関西電力エリア】戸建て|電気の開通手続きをする際の注意点
関西電力エリアで電気の開通手続きをする際に、注意点がいくつかあります。
ここでは主な3つを紹介します。
新居で電気がつかない可能性がある
電気工事が終わっていないと、開通申し込みや通電はできません。工事が完了していない場合は、電気工事店に連絡し工事終了日を確認しましょう。
新居でスマートメーターが設置されているか確認する
新電力会社と契約する場合はスマートメーターの設置が必須となります。メーターの種類を確認し、アナログメーターだった場合は工事が必要となります。
同じ電化製品が使えるか確認する
東日本と西日本では、周波数が異なります。東日本と西日本を跨いで引っ越しする方は、電化製品の対応周波数に注意しましょう。
持って行ったものの使えないということにならないよう引っ越し前に確認しておくと良いかもしれません。
【関西電力エリア】戸建て|電気の契約を忘れていた時の対処法
ここでは、関西電力エリアで電気の契約を忘れていた時の対処法をいくつか紹介します。
無契約で電気が付いている場合
新築戸建ての場合、無契約で電気が付くこともありますが、契約が無ければ電気は止まってしまいます。電気が付くからと言って安心せず、すぐに電気メーターの番号をメモし、電力会社に連絡しましょう。
すぐに電気を開通したい方は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)もおすすめです。(関西電力ではありません。)最短当日に開通できる可能性もあるため、ぜひお電話してみてはいかがでしょうか。
既存戸建ての場合、前の方の契約が残っている可能性があります。不動産業者へ連絡して確認し、すぐに開通手続きを進めましょう。
無契約で電気も付いていない場合
無契約で電気もついてない場合は、早急に電気の開通手続きを行いましょう。
公式ホームページの電話番号がすぐに繋がらなかったり、受付時間外だったりする際は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも開通手続きを承っていますので、ぜひお電話してみてください。

【関西電力エリア】戸建て|電気の開通手続きでよくある質問
ここでは、関西電力エリアで戸建てに住まれる方によくある質問に回答しています。
関西電力エリアで新築・既存戸建ての電気開通をするときの連絡先は?
関西電力は、新築・既存戸建てに関わらず、引っ越しに伴う開通手続きは以下から行いましょう。
【電話】0800-777-8810(受付時間:月~金 9 : 00~18 : 00 ※土日祝・年末年始を除く)
【インターネット】引越し等に伴う電気・ガスのお手続き
関西電力エリアの電気開通手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。是非お気軽にお電話ください。(関西電力ではありません。)
契約名義と支払い名義は別でも契約できる?
関西電力では、契約名義と支払い名義は別でも契約することができます。
新築の電気料金はいつから適用される?
新築の電気料金は、①引き渡し日の場合と②供給開始希望日からの場合の2パターンがあります。
電気契約が残っていて、ハウスメーカーから契約を引き継ぐ場合は、引き渡し日から発生する場合が多いです。詳しく知りたい場合はハウスメーカーに事前に確認しておきましょう。
ハウスメーカーの電気契約が引き渡し日に終了し、新たに自分で電力会社と契約する場合は、電気供給開始希望日から電気料金が発生することになります。
関西電力エリア|戸建ての電気開通でお悩みの方は電気ガス開始受付センターへ
本記事では、新築戸建て・既存戸建ての電気開通の流れや申し込み先を解説してきました。
電気契約は複雑だと感じた方もいるかもしれません。特に新築の場合電力会社だけではなく、電気工事店やハウスメーカーともやりとりしなければいけない可能性があります。
関西電力エリアで電気開通手続きにお困りの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)のご利用もおすすめです。通話料・サービス料は無料で、関西電力エリアでライフスタイルに合わせた電力会社を紹介してくれます。
電気開通手続きを申し込みから開通までサポートしてくれるので、この機会に一度お電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼関西電力エリアの電話番号一覧はこちら 【関西電力】開始手続き・電話番号|即日開通可能な電力会社も