掃除機の電気代はいくら?種類別の電気代の比較・節電方法を紹介
掃除機にはさまざまな種類があり、使用する掃除機によって電気代も異なります。
掃除機の電気代がいくらかかるのか気になるという方もいるでしょう。
本記事では、掃除機の種類や電気代に加え、節電方法について解説しています。
これから掃除機の購入を検討している方や、掃除機の電気代を節約したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
なお、電気代そのものを安くしたい場合は、電力会社や料金プランの見直しがおすすめです。
電力会社の切り替えを検討している方や電力会社選びにお悩みの方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。
専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
※掲載内容は2024年5月時点の情報です。
目次
【種類別】掃除機の電気代
掃除機の種類は以下の4つに分かれています。
- 紙パック式掃除機
- サイクロン式掃除機
- コードレス掃除機
- ロボット掃除機
掃除機の電気代は「1時間当たりの消費電力(kW))÷1,000×使用時間(h)×1kWhあたりの料金(円)」で計算が可能です。
なお、本記事の電気料金単価は、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会の目安単価31円/kWhで算出しています。
ここからは、掃除機の種類別にかかる消費電力や電気代について紹介します。
紙パック式掃除機の電気代
紙パック式掃除機を1回10分使用した場合の電気代は以下のとおりです。
紙パック式掃除機 | 850W(強) | 350W(弱) |
---|---|---|
1回10分 | 4.39円 | 1.81円 |
1ヶ月(1日10分使用した場合) | 133.5円 | 55円 |
1年(1日10分使用した場合) | 1602円 | 660円 |
※新電力料金目安単価1kWhあたり31円で算出しています。
サイクロン式掃除機の電気代
サイクロン式掃除機を1回10分使用した場合の電気代は以下のとおりです。
サイクロン式掃除機 | 720W(強) | 250W(弱) |
---|---|---|
1回10分 | 3.72円 | 1.29円 |
1ヶ月(1日10分使用した場合) | 113.1円 | 39.2円 |
1年(1日10分使用した場合) | 1357.2円 | 470.4円 |
※新電力料金目安単価1kWhあたり31円で算出しています。
コードレス掃除機の電気代
コードレス掃除機を1日1回(3時間)充電する場合の電気代は以下のとおりです。
コードレス掃除機 | 25W |
---|---|
1回の充電にかかる電気代(3時間) | 2.33円 |
1ヶ月(1日3時間充電した場合) | 70.8円 |
1年(1日3時間充電した場合) | 849.6円 |
※新電力料金目安単価1kWhあたり31円で算出しています。
Panasonic コードレススティック掃除機 MC-SB85Kの場合、AUTOモードだと1回3時間の充電で約16分~約28分使用できます。
ロボット掃除機の電気代
ロボット掃除機を1日1回(5時間)充電する場合の電気代は以下のとおりです。
ロボット掃除機 | 20W |
---|---|
1回の充電にかかる電気代(5時間) | 3.1円 |
1ヶ月(1日5時間充電した場合) | 94.2円 |
1年(1日5時間充電した場合) | 1,130.4円 |
※新電力料金目安単価1kWhあたり31円で算出しています。
Panasonic ロボット掃除機 ルーロ MC-RSF1000の場合、1回5時間の充電で100分使用できます。

掃除機の電気代を節約する方法5選
ここからは、掃除機の節電方法を紹介します。
掃除機の電気代を節約する方法は以下の5つです。
- 電力会社やプランを見直す
- 掃除機をこまめに手入れする
- 強弱のモードを使い分ける
- 何度も電源のON・OFFをしない
- 掃除する場所によってアイテムを使い分ける
それぞれの節電方法について解説します。
電力会社やプランを見直す
掃除機の電気代そのものを節約したいという場合は、電力会社や料金プランの切り替えがおすすめです。
電力自由化に伴い、新電力会社や大手電力会社が多様な料金プランを提供するようになりました。
電気を使う時間帯や使用量に合うプランを選ぶことで、今より電気代を節約できる可能性があります。
電力会社の切り替えや料金プランの見直しをご検討中の人は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。
利用料は完全無料で、お住いの地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |

掃除機をこまめに手入れする
掃除機の内部にゴミが詰まると吸引力が落ち、余分な電気代がかかってしまいます。
そのため、掃除機の電気代を節約するには、こまめな手入れが大切です。
掃除機の種類別に必要な手入れ方法を下記にまとめました。
掃除機の種類 | 手入れ方法 |
---|---|
紙パック式掃除機 | ・ゴミが溜まった紙パックを捨てる ・ノズルやフィルターのほこりを取り除く ・フィルターを水洗いする |
サイクロン式掃除機 | ・ダストケースに溜まったゴミを捨てる ・回転ブラシやフィルターのほこりを取り除く ・フィルターやダストケースを水洗いする |
コードレス掃除機 | ・ダストケースに溜まったゴミを捨てる ・回転ブラシやフィルターのほこりを取り除く ・フィルターを水洗いする |
ロボット掃除機 | ・ダストケースに溜まったゴミを捨てる ・ブラシやフィルターのほこりを取り除く ・センサーの接続部を乾いた布で拭く |
掃除機のダストケースに溜まったゴミはこまめに捨てましょう。
紙パック式掃除機は1ヶ月に1回、もしくはゴミが溜まったら紙パックを交換してください。
それ以外の掃除機は、使用後に毎回ダストケースのゴミを捨てることをおすすめします。
さらに、月1回程度、回転ブラシやフィルターのほこりを取り除くことで、掃除機の吸引力低下を防げます。
掃除機の手入れ方法は製品によって異なるため、説明書をよく確認しましょう。
強弱のモードを使い分ける
掃除機の電気代を節約するなら、掃除機をかける場所によって強弱のモードを使い分けることで節電できます。
掃除機には「強」や「弱」などのモード切替が可能です。
紙パック式掃除機の場合、1回10分の使用で強モードは4.39円、弱モードだと1.81円の電気代がかかり、2倍以上の差がつきます。
フローリングを掃除するときには弱モード、カーペットや絨毯には強モードを使用するなど、場所に合わせてモードを使い分けましょう。
何度も電源のON・OFFをしない
掃除機は電源を入れた瞬間が最も電力を消費します。
そのため、何度も電源を入れたり切ったりすると、消費電力がより多くかかるため電気代も高くなります。
掃除機の電気代を節約するなら、床や部屋の片づけを済ませたうえで、電源を切らずに掃除機をかけましょう。
掃除する場所によってアイテムを使い分ける
掃除機の電気代を節約したい方は、掃除する場所によってアイテムを使い分けましょう。
フローリングにはワイパー、絨毯やカーペットには粘着クリーナーを使用すると、掃除機をかける範囲を減らせます。
ただし、面積が広い場所には掃除機が適しているため、掃除する場所に応じて適切な掃除用具を取り入れてみてください。
掃除機の電気代に関するよくある質問
最後に、掃除機の電気代に関するよくある質問を回答とともにいくつか紹介します。
掃除機の1時間あたりの電気代はいくら?
紙パック式掃除機の消費電力を850Wとした場合、1時間あたりの電気代は26.35円です。
サイクロン式掃除機の消費電力は720Wなので、1時間あたり22.32円の電気代がかかります。
掃除機の種類や製品によって電気代は異なるため、使用する掃除機の消費電力を確認して、電気代を計算してみましょう。
掃除機の電気代は「1時間当たりの消費電力(kW))÷1,000×使用時間(h)×1kWhあたりの料金(円)」で計算できます。
コードレス掃除機の電気代はいくら?
コードレス掃除機を満充電したときにかかる電気代は2.33円です。
Panasonic コードレススティック掃除機 MC-SB85Kの場合、1回3時間の充電でAUTOモードだと約16分~約28分使用できます。
掃除機はコンセントとコードレスどちらの電気代が安い?
比較すると、コードレスの方が電気代が安いです。
コンセント式の掃除機(紙パック式)の電気代は、1回10分の使用で4.39円かかります。
コードレス掃除機は1回3時間の充電で2.33円の電気代がかかり、1回の充電で約16分~約28分使用可能です。
結果として、コードレス掃除機の電気代が2.06円安く、コンセント式よりも長く掃除機が利用できます。
掃除機を充電しっぱなしにする場合の待機電力は?
一般的に、コードレス掃除機やロボット掃除機にかかる待機電力は4Wとされているため、1時間あたりの電気代は0.12円です。
24時間の待機電力は2.98円、1ヶ月充電しっぱなしにする場合は約91円の電気代がかかってしまいます。
待機電力の電気代がもったいないと感じる方は、満充電後にコンセントを抜いておきましょう。
電力会社の切り替えはでんきガス.netがおすすめ
今回は、掃除機の電気代について紹介しました。
掃除機の電気代を節約する方法は複数ありますが、最も手軽かつ費用をかけずに行えるのは電力会社や料金プランの見直しです。
現在契約している電力会社の解約金が無料であれば、電力会社切り替えにあたって費用はかかりません。
さらに電力会社や料金プランの見直しは、一度行えば節約効果がずっと続きます。
電力会社の切り替えや料金プランの見直しをご検討中の人は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。
利用料は完全無料で、お住いの地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |