電気 開始

【J:COMでんき】開通・申し込み|連絡先や開通までの流れ|7月17日から利用可能な窓口も紹介

J:COMでんきの申し込み方法についてまとめています。

引っ越しによる新規契約か、違う電力会社からの乗り換えなのかで申込み方法が異なります。ご自身の手続きを選択の上ご確認ください。

  • 引っ越し先でJ:COMでんきを新しく開通する場合
  • 今お使いの電気をJ:COMでんきに変更する場合

電気の開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)をご活用ください。
様々な電力会社の中から、お客様のご希望に合ったプランをご紹介します。
電気の開通手続きでお困りの方は、ぜひご相談ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

申し込みの流れ|引っ越し先でJ:COMでんきを新しく開通する場合

引っ越し先でJ:COMでんきを新しく開通する場合の申し込み方法を紹介します。

  1. J:COMでんきの開通手続きをする
  2. 今契約している電力会社の解約手続きをする

J:COMでんきの開通手続きをする

J:COM でんきの開通手続きは公式ホームページからも可能です。
インターネットでのお申込みは、24時間いつでも受付けています。

また、電力会社を迷っている方は電気ガス開始受付センターも便利です。土日・祝日も利用可能でWeb受付は24時間対応していますので、ぜひご活用ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

引っ越し先でJ:COMでんきを新しく開通する場合に必要な情報

電気の開通手続きをスムーズに行うためには、次の情報が必要です。

  • 契約者情報(契約者名義、連絡先など)
  • 新居の住所
  • 開通希望日
  • 支払い方法

事前に必要な情報を集めておきましょう。

今契約している電力会社の解約手続きをする

引っ越しに伴い、電力会社を変更する場合は、引っ越しが決まったら直ぐに現在契約中の電力会社の解約手続きを済ませましょう。

各電力会社が定める期日前までに連絡しない場合、既に利用していなくても電気料金が請求される場合や引っ越し当日に利用できないなどのトラブルが発生する場合があります。

余裕を持って、手続きを行うようにしましょう。

電気ガス開始受付センターなら最短即日開通も可能

電気の開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)をご活用ください。
様々な電力会社の中から、お客様のご希望に合ったプランをご紹介します。
電気の開通手続きでお困りの方は、ぜひご相談ください。

申し込みの流れ|引っ越し先でJ:COMでんきを継続する場合

引っ越し先でJ:COM でんきを継続利用する場合の申し込み方法を紹介します。

J:COMでんきの開通手続きをする

J:COM でんきを引っ越し先で継続する場合はこちらからお申込みいただけます。
インターネットでのお申込みは、24時間いつでも受付けています。

また、お引っ越しの際は、J:COM機器の撤去・再設置のお申込み手続きが必要となります。大体1か月前くらいまでに手続きを行うとスムーズです。お引っ越しの当日までに手続きを行わない場合、ご使用がなかった場合でも料金を請求されてしまいます。そのため、引っ越しが決まり次第、お早めに手続きを行うことをおすすめします。

引っ越し先でJ:COMでんきを継続する場合に必要な情報

電気の開通手続きをスムーズに行うためには、次の情報が必要です。

  • 契約者情報(契約者名義、連絡先など)
  • 新居の住所
  • 開通希望日
  • J:COM パーソナルID

事前に必要な情報を集めておきましょう。

電気 開始

申し込みの流れ|今お使いの電気をJ:COMでんきに変更する場合

今お使いの電気をJ:COMでんきに変更する場合の申し込み方法を紹介します。

  • J:COMでんきの開通手続きをする

J:COMでんきの開通手続きをする

J:COMでんきへの切り替えは、こちらから申し込みできます。
インターネットでのお申込みは、24時間いつでも受付けています。
なお、現在契約している電力会社での解約手続きは不要です。

また、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)では、最短即日から電気のご利用開始が可能です。(J:COMでんきではありません。)
土日・祝日も利用可能でWeb受付は24時間対応していますので、ぜひご活用ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

今お使いの電気をJ:COMでんきに変更する場合に必要な情報

電気の開通手続きをスムーズに行うためには、次の情報が必要です。

  • 契約者情報(契約者名義、連絡先など)
  • 開通希望日
  • 供給地点特定番号

事前に必要な情報を集めておきましょう。

J:COMでんきのメリット

J:COMでんきのメリットを紹介します。

J:COMでんきのメリット

  • 電気の安定性・安全性が変わらない
  • 初期費用・解約費用・立ち会い工事が不要
  • 電気量料金が地域電力より安い
  • 契約期間の縛りがない

電気の安定性・安全性が変わらない

J:COMでんきは現在ご利用中の地域電力と同じ送配電設備(電線や変電所、屋内配線など)を使用しています。
そのため、電気の品質や安全性(停電の可能性など)は変わらないので、安心してご利用できます。

※室外メーター(電力量計)の交換作業が必要となる場合があります(無料)。
※小売電気事業者である住友商事株式会社(以下、「住友商事」)と弊社との間の取次契約に基づき、住友商事が供給する電気をJ:COM でんきとして供給しています。

初期費用・解約費用・立ち会い工事が不要

J:COMでんきでは、加入に伴う手数料・工事費といった初期費用がかかりません。
工事の立ち会いも不要なので、手続きが簡単なのがいいですよね。

また、解約時の違約金などの費用も発生しないので、実際に利用していて満足できなかった場合にいつでも解約することが可能です。

電気量料金が地域電力より安い

J:COMでんきでは、電気量料金が地域電力より安く設定されています。

【電気量料金】J:COMでんきと東京電力との料金比較

J:COMでんき
(家庭用コース a従量B)
東京電力
(従量電灯B)
0〜120kWh(29.80円/kWh × 利用量) × 0.5%割引29.80円
121〜300kWh(36.40円/kWh × 利用量) ×1%割引36.40円
301kWh〜(40.49円/kWh × 利用量) ×3%割引40.49円
参照:J:COMでんき

電気量料金は、使用量に応じて割引が行われます。電気をたくさん使うほど割引されるので、ファミリー世帯など電気の使用量が多い方におすすめです。

契約期間の縛りがない

J:COMでんきでは、契約年数の縛りがありません。

違約金も発生しないので、いつでも解約することができます。

電気 開始

J:COMでんきのデメリット

J:COMでんきのデメリットを紹介します。

J:COMでんきのデメリット

  • 一人暮らしなど電気使用量が少ない家族には向いていない
  • 紙の請求書・明細書は月額165円(税込)発行手数料がかかる

一人暮らしなど電気使用量が少ない家庭には向いていない

J:COMでんきでは、電気の使用量に応じて割引されますが、電気の使用量が多いほど割引されるため、電気の使用量が少ない世帯よりも電気の使用量が多いファミリー世帯などにおすすめです。

紙の請求書・明細書は月額165円(税込)発行手数料がかかる

J:COMでんきでは、ハガキや封書で請求書・明細書を受け取りを希望される場合、発行手数料がかかります。
発行手数料は、月額165円(税込) となっております。
なお、複数種類を発行する場合の追加料金は加算されません。

J:COMでんき|供給エリア

J:COMでんきの供給エリアは下記のとおりです。

  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 九州電力エリア

※一部エリアを除く
※北海道エリア以外にお住まいで2024年4月4日以降にご加入の方は「J:COMでんき」となります。2024年4月4日以前よりご加入の方、または北海道エリアにお住まいの方は「J:COM電力」となります。
参照:J:COMでんき

J:COMでんき|プラン一覧

J:COMでんきには、以下のプランがあります。

  • J:COM でんき 家庭用コース a従量B
  • J:COM でんき 家庭用コース a従量C
  • J:COM でんき 家庭用コース aグリーン従量B
  • J:COM でんき 家庭用コース aグリーン従量C

J:COMでんき家庭用コースには、「従量メニュー」と「グリーンメニュー」の大きく分けて2種類のプランがあります。

「従量メニュー」は一般のご家庭のお客さま向けプランで、ご使用量ごとに段階的に料金単価が設定されているプランです。

「グリーンメニュー」は、環境にやさしい実質再生可能エネルギーを利用した一般のご家庭のお客さま向けプランで、ご使用量ごとに段階的に料金単価が設定されているプランです。

※グリーンメニューでは、電気量料金の割引はありません。また、グリーンメニューのオール電化向けの新規申込は現在受付けていません。

電気 開始

J:COMでんき|開通申し込みに関するよくある質問

J:COMでんきの開通申し込みに関する、よくある質問をまとめました。

J:COMでんきの開通申し込みは、どこに電話すれば良いですか?

J:COMでんきの開通申し込みは、「989-970-970」へお電話ください。
受付時間:午前9時~午後6時 [年中無休]

J:COMでんきの電気申し込みの際に必要なものは何ですか?

お申し込みには以下の情報が必要となります。(電気明細(検針票など)をお手元にご用意ください。)
・切替元事業者名:ご契約中の小売電気事業者名
・現在のご契約種別:ご利用中の契約種別/プラン名
・ご契約者名義
・切替元事業者お客様番号:ご契約中の小売電気事業者のお客様番号
・供給地点特定番号:電気供給地点を特定する番号(22桁)

J:COMでんきの電気申し込み後、どれくらいで利用開始できますか?

Webからのお申し込み後、約3週間ほどでご利用できます。

今使ってる電気をJ:COMでんきの電力会社に切り替える場合、解約の連絡は必要ですか?

現在ご契約中の電力会社への連絡は必要ありません。切替までに必要なお手続きはすべて「J:COM」が行います。

マンションや賃貸住宅でも申し込みできますか?

建物全体で電気の一括契約をしているのではなく、各家庭が個別に電力会社と契約している場合はお申し込みできます。

※管理組合等を通じてマンション全体で一括して契約を行っている場合(高圧一括受電契約)は対応が異なりますので、お住まいのマンションの管理組合、もしくはご契約の電気事業者等にご確認ください。

「J:COMでんき/J:COM電力」へ切り替える際工事は必要ですか?

基本的には、工事は必要ありません。
※室外メーター(電力量計)の交換作業が必要となる場合があります(無料)
※北海道エリア以外にお住まいで2024年4月4日以降にご加入の方は「J:COM でんき」となります。2024年4月4日以前よりご加入の方、または北海道エリアにお住まいの方は「J:COM電力」となります。

ケーブルテレビとセットじゃないとJ:COMでんきは契約できませんか?

以下の電力会社エリア内にお住まいのお客さまでしたら、電気のみのご契約で、どなたでもお申し込みできます。

・北海道電力
・東北電力
・東京電力
・関西電力
・中国電力
・九州電力

電気の開通申し込みは電気ガス開始受付センターがおすすめ

電気の開通申し込みは、電気ガス開始受付センターの利用がおすすめです。

電気ガス開始受付センターでは、専門スタッフがあなたの住んでいる地域や要望に合わせてライフラインの手配をしてくれます。電気ガス・インターネット回線をまとめて手続きすることが可能なので、それぞれ探すことが手間な方はお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。