【スマ電】開通・申し込み|連絡先や開通までの流れ|7月18日から利用可能な窓口も紹介
スマ電の申し込み方法についてまとめています。
引っ越しによる新規契約か、違う電力会社からの乗り換えなのかで申し込み方法が異なります。ご自身の手続きを選択の上ご確認ください。
- 引っ越し先でスマ電を新しく開通する場合
- 今お使いの電気をスマ電に変更する場合
電気の開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)をご活用ください。様々な電力会社の中から、お客様のご希望に合ったプランをご紹介します。
電気の開通手続きでお困りの方は、ぜひご相談ください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
目次
引っ越し先でスマ電を新しく開通する場合
引っ越し先でスマ電を新しく開通する場合の申し込み方法を紹介します。
- スマ電の開通手続きをする
- 今契約している電力会社の解約手続きをする
スマ電の開通手続きをする
電話(0120-905-973)または公式ホームページから申し込み手続きを行いましょう。
電話の受付時間は年末・年始を除く10:00〜20:00、Webは24時間いつでも受け付けています。
利用開始希望日の1週間前までに申し込みを行うことで、希望日から利用することができます。
電気を当日中に開通したい方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)のご利用がおすすめです。電気ガス開始受付センターは、新電力照会を含む電気やガスの取次総合サービスであり、最短当日中に開通できる会社の紹介・手続きができる可能性がります。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
引っ越し先でスマ電を新しく開通する場合に必要な情報
引っ越し先でスマ電を新規で申し込む際に必要な情報は以下のとおりです。
- 契約者名
- 新居の住所
- 供給地点特定番号
- 開始希望日

今契約している電力会社の解約手続きをする
旧居の退去日が決まったら、電気の停止手続きも忘れずに行いましょう。停止手続きを忘れてしまうと、使用していない期間の電気代も請求されてしまう可能性があります。電話・インターネットから電気の停止手続きを行いましょう。
引っ越し先でスマ電を継続する場合
次に、現在スマ電を利用していて引っ越し先でもスマ電を利用する場合の手順を紹介します。
スマ電の継続手続きをする
スマ電のマイページから、24時間いつでも引っ越し先での継続利用申し込みを行うことができます。
引っ越しの4日前までに行う必要があり、4日前までにお申し込みができなかった場合はサービスセンター(0120-905-973)にてお申し込みください。
引っ越し先でスマ電を継続する場合に必要な情報
以下の情報を確認してくことで、スムーズの手続きを進めることができます。
- 引っ越し先住所
- 現在の住居の電気最終利用日
- 計器番号(引っ越し先が新築または戸建ての場合のみ)
今お使いの電気をスマ電に変更する場合
今お使いの電気をスマ電に変更する場合の申し込み手順を紹介します。
スマ電の開通手続きをする
申し込みフォームで必要情報を記入するだけで、申し込み完了です。
現在の契約状況によっては、お申し込みから利用開始まで1か月半かかるので、余裕をもって手続きを行いましょう。
なお、今契約している電力会社の停止手続きは不要です。
今お使いの電気をスマ電に変更する場合に必要な情報
- 現在ご契約中の電力会社名
- 供給地点特定番号(22桁)
- 現在ご契約中の電力会社の契約者番号(お客さま番号)
- ご契約名義
これらの情報を事前に確認しておくと良いでしょう。
スマ電|供給エリア
スマ電の供給エリアは下記のとおりです。
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 北陸電力エリア
- 中部電力エリア
- 関西電力エリア
- 中国電力エリア
- 四国電力エリア
- 九州電力エリア
スマ電|プラン一覧
スマ電で提供しているプランは下記のとおりです。
プラン名 | 特徴 |
---|---|
CO2ゼロ ホームプラン+(プラス) | 一般的なご家庭向けの標準的なプランです。 (オール電化住宅は申し込みいただけません。) |
CO2ゼロ ショッププラン+(プラス) | 契約容量の単位がkVAのプランです。 (オール電化住宅は申し込みいただけません) |
CO2ゼロ 低圧電力(動力)プラン | 電気をたくさん使用する飲食店向けのプランです。 |
スマ電|申し込み前に確認すべきこと・注意点
スマ電への切り替え申し込みから利用開始までの期間を確認する
電気のお申し込みから利用開始まで、場合によっては1ヶ月~1ヶ月半を要します。
現在ご契約の電力契約状況や検針タイミングによるもの、また申し込み内容の不備により、利用開始に時間がかかる可能性があります。
事前に確認しておきましょう。
供給エリアを確認する
スマ電は日本全国広いエリアでサービスを提供していますが、北海道・沖縄・一部離島では利用することが出来ません。
引っ越しに伴うスマ電新規申し込みの場合は、供給エリアについても注意しておくと良いでしょう。
即日開通可能|おすすめ電力会社
スマ電はお申し込み当日からの利用開始ができません。引っ越し先で即日開通をしたい方は、以下の電力会社もおすすめです。
プラチナでんき

即日開通希望で電気使用量が多い家庭におすすめなのは、プラチナでんきです。
プラチナでんきは基本料金が0円に設定されています。
さらに電力量料金単価が一律で設定されているため、電気をたくさん使う家庭の場合、月額の電気代金が割安になる可能性があります。
プラチナでんきでは19時までに電話によるお申し込みで当日開通が可能です。
開通申し込みは050-2030-4643から行えます。
プラチナでんきJFプランの料金は以下のとおりです。
エリア | 基本料金 | 電力量料金(1kWhあたり) |
---|---|---|
北海道電力 | 0円 | 31.37円 |
東北電力 | 0円 | 32.75円 |
東京電力 | 0円 | 30.00円 |
中部電力 | 0円 | 30.63円 |
北陸電力 | 0円 | 28.65円 |
関西電力 | 0円 | 25.78円 |
中国電力 | 0円 | 29.05円 |
四国電力 | 0円 | 28.82円 |
九州電力 | 0円 | 29.15円 |
U-POWER

再エネ100%エネルギーを利用したい方におすすめなのは、U-POWERです。
一般家庭向けの実質再生エネルギー100%であるGREENホームプラン100を提供しています。
おすすめポイント
- 森林保護活動への支援ができる
- 電気ガス開始受付センター経由経由の場合は違約金が0円
森林活動への支援ができる
U-POWERは一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団と2023年に契約を締結し、以降森の再生事業への支援を行ってきました。
森林保全活動に興味があり、支援を行ってみたい方におすすめです。
電気ガス開始受付センター経由の場合は違約金が0円
通常契約後1年以内に解約した場合に発生する違約金3,000円が、電気ガス開始受付センター経由でお申し込みの場合は0円になります。
気軽に再エネ100%エネルギーを利用できるのが魅力です。
U-POWERのお申し込みには、ぜひ電気ガス開始受付センター(0120-911-653)をご利用ください。
スマ電|開通申し込みに関するよくある質問
スマ電の開通申し込みに関する、よくある質問をまとめました。
スマ電の開通申し込みは、どこに電話すれば良いですか?
電話(0120-905-973)で開通申し込みができます。
スマ電はどんな人に向いてますか?
環境にやさしい電気を使いたい方におすすめです。
また、昼間の電力量料金が他の時間帯と比べて安く設定されているため、昼間に電気を多く使う方にも向いています。
スマ電は即日開通できますか?
スマ電HPには、即日開通可能と明記されていません。
開通希望日が決まったら事前に申し込み手続きを済ませましょう。
もし7月18日から電気を使いたい場合は、電気ガス開始受付センタ(0120-911-653)ーへご相談ください。専門のスタッフがあなたのご希望に合わせた電力会社をご紹介します。
スマ電の申し込み後に契約内容の変更はできますか?
はい、できます。詳しくはこちらをご覧ください。
引っ越し先でスマ電が使えない場合はどうすれば良い?
スマ電は北海道エリア・沖縄エリアがサービス提供エリア外となっています。
もし提供エリア外に引っ越す場合は、他の電力会社を探しましょう。
電気の開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)をご活用ください。
様々な電力会社の中から、お客様のご状況に合ったプランをご紹介します。
電気の開通手続きでお困りの方は、ぜひご相談ください。

電気の開通申し込みは、電気ガス開始受付センターがおすすめ
電気の開通申し込みは、電気ガス開始受付センターの利用がおすすめです。
電気ガス開始受付センターでは、専門スタッフがあなたの住んでいる地域や要望に合わせてライフラインの手配をしてくれます。電気ガス・インターネット回線をまとめて手続きすることが可能なので、それぞれ探すことが手間な方はお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |