【東京電力エリア】法人向け電気料金|プラン料金・申し込み方法まで徹底解説
「東京電力の法人向け電気料金ってどうなってるの?」
「自社に合ったプランを選びたい」とお考えではありませんか?
本記事では、東京電力の法人向け電気料金について、プランの種類や特徴・料金・具体的な申し込み方法まで詳しく解説しています。
法人の電気料金を抑えるコツもご紹介していますので、自社の電気料金を見直したい方や最適なプランを契約したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
また、法人の電気契約は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています(東京電力ではありません)。条件にあった最適なプランを紹介・手配してくれるため、一度お電話ください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼法人の電気契約にはこちらもおすすめ 法人と個人の電気契約の違いとは?法人契約の申し込み連絡先・電気の種類について
▼動力契約について詳しく知りたい方はこちら 電気の動力契約|動力契約とは?開始の連絡先や流れを解説
※掲載内容は2025年9月時点の情報です。
目次
東京電力の法人向け電気料金プランとは?
はじめに、東京電力の法人向け電気料金プランについて解説します。
東京電力の法人向け電気料金は2種類
東京電力の法人向け電気料金には、2種類のプランがあります。
項目 | 特別高圧・高圧プラン | 低圧(重量電灯・動力)プラン |
---|---|---|
料金メニュー | ・ベーシックプラン ・市場調整ゼロプラン ・市場価格連動プラン | ・スタンダードプラン ・プレミアムプラン・動力プラン |
料金単価(基本料金) | ・特別高圧 1,300円00銭/1kWh〜 ・高圧 1,500円00銭/1kW〜 | 10A 311円75銭〜 |
対象の業種・企業 | ・工場・大型ビル ・大型商業施設 など | ・中小企業 ・飲食店 ・美容室 など |
低圧(重量電灯・動力)プランは中小企業、飲食店、美容院、クリニックなど比較的小規模な事業者向けです。また、動力プランでは、業務用エアコンや大型冷蔵庫などを使用するケースに適しています。
特別高圧・高圧プランは主に工場や大型ビル、大規模商業施設など、多量の電力を安定して利用する事業者向けです。市場価格に連動する料金形態が多く、電気の大量消費を前提としている電気料金プランです。
東京電力の料金形態
東京電力の法人向け電気料金は、基本的に以下の4つの要素で構成されています。
- 基本料金
- 電力量料金
- 燃料調整費
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金
それぞれの要素については、以下のとおりです。この仕組みを理解しないまま契約すると、必要以上に高い基本料金を支払ってしまうリスクがあるため注意が必要です。
料金形態 | 料金形態の詳細 |
---|---|
基本料金 | 契約した電力の容量や契約内容によって、毎月定額で発生する料金 |
電力量料金 | 実際に使用した電力量(kWh)によって変動する料金 |
燃料費調整額 | 石炭・LNGなどの燃料価格の変動によって同じく変動する料金 |
再生可能エネルギー 発電促進賦課金 | 再生可能エネルギー発電促進のために、 国に支払う料金(使用電力によって金額が変動) |
【東京電力】電気料金一覧
続いて、東京電力の法人向けプランとそれぞれの電気料金をご紹介します。
特別高圧・高圧プラン
東京電力の法人向け・特別高圧・高圧プランには、以下の3つのプランがあります。基本料金・電力量料金・再生可能エネルギー発電促進賦課金は全プラン共通で加算されます。
項目 | ベーシックプラン | 市場調整ゼロプラン | 市場価格連動プラン |
---|---|---|---|
特徴 | 燃料費調整・市場価格調整 の両方が行われる | 燃料費調整のみが 行われる | 市場価格調整のみが 行われる |
料金単価(基本料金) | 特別高圧2,980円00銭/1kWh | 特別高圧3,160円00銭/1kWh | 特別高圧1,300円00銭/1kWh |
高圧3,030円00銭/1kW | 高圧3,220円00銭/1kW | 高圧1,500円00銭/1kW | |
対象の業種・企業 | ・大型工場 ・商業施設 ・医療機関 ・学校 など | ・官公庁 ・大学 ・金融機関 など | ・物流倉庫 ・IT系事業 など |
低圧(従量電灯・動力)プラン
東京電力の法人向け・低圧(従量電灯・動力)プランには、以下の3つのプランがあります。電気料金は、「基本料金+電力量料金+燃料調整費+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算されます。
項目 | スタンダードプラン | プレミアムプラン | 動力プラン |
---|---|---|---|
特徴 | 時間帯を問わず、 いつでも同じ単価で電気を使える | 400kWhまでは定額制、 それ以降は従量制 | 大型エアコンや業務用冷蔵庫など、 動力機器を使う方向け |
料金単価 (基本料金) | 10A 311円75銭〜 | 10A 311円75銭〜 | 1,098円05銭/1kW |
対象の業種・企業 | ・小型事務所 ・個人商店 ・美容室 ・クリニック ・飲食店 など | ・コンビニ ・食品系店舗 ・宅配センター など | ・大型飲食店 ・冷凍冷蔵倉庫 ・コインランドリー ・大型クリニック ・小型工場 など |
法人の電気料金を抑えるコツ
法人の電気料金を抑えるコツは、以下のとおりです。法人契約は基本料金の工夫次第で大きなコスト削減が実現できるため、自社に取り入れられそうなものから取り組んでいきましょう。
契約プランを見直す
業種・規模・稼働時間に合ったプランを選ぶことで、不要な固定費を削減できます。例えば「動力を多く使うのにスタンダードプランを契約していた」といったケースもあるため、プランを見直すだけでも無駄なコストをカットできます。
また、契約プランの見直しによる法人契約の切り替え手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。専門のスタッフが手続きをサポートしますので、ぜひご活用ください。(東京電力のパートナー企業ではありません)
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
契約電力を見直す
現在の使用量に見合った電力に変更することで、月々の電気料金を抑えられる可能性があります。契約電力(kW)を必要以上に大きく設定していると基本料金が高くなるため、注意しましょう。
力率を改善する
力率の改善も電気料金を抑えるコツの一つです。電力の使用効率を示す力率が低いと契約電力が大きくなってしまう場合があるため、コンデンサなどの装置を設置して力率を改善しましょう。
電気の使い方を見直す
電気の使い方を一度見直してみるのもおすすめです。エアコンのフィルターを掃除する、照明をLEDに変える、使わない機器の電源をこまめに切るなど、日々省エネを意識することも大きなコストダウンに繋がります。
自家発電で買う電気を減らす
太陽光パネルなどの自家発電設備を導入することで、電力会社から買う電気の量そのものを減らすことも可能です。初期投資は必要ですが、長期的な電気代削減の効果は高くなります。

【東京電力エリア】法人向けプラン申し込みの流れ
ここでは、東京電力の法人向けプランの申し込みについて、具体的な流れを解説します。
特別高圧・高圧プラン
特別高圧・高圧プランの申し込みの流れは、以下のとおりです。初期設備の準備が必要になるため、スケジュールには余裕を持って進めていきましょう。
- 「申し込みフォーム」から申し込む
- 接続供給契約を締結
- 契約書の案内・調印
- 契約成立
- 電気の供給開始
低圧(従量電灯・動力)プラン
低圧(従量電灯・動力)プランの申し込みの流れは、以下のとおりです。必要な書類を準備したうえで、東京電力のカスタマーセンター「0120-995-113」に問い合わせましょう。営業時間は月曜〜土曜・9:00〜17:00です。
- 必要情報の準備
- 東京電力に申し込む
- 電気の供給開始
また、法人向け電気料金プランを契約するなら、「電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。(東京電力のパートナー企業ではありません)

【東京電力エリア】法人向け電気料金よくある質問
最後に、東京電力の法人向け電気料金に関するよくある質問を、回答と共に解説します。
契約期間の縛りや解約金はあるか?
東京電力では、プレミアムS/L、プレミアムプランのみ、契約期間満了日から遡った2か月の間以外に解約した場合に解約金が発生します。ただし、プラン変更や引っ越しにより解約する場合は適用されません。
契約電力はどう決まるか?
法人向け契約電力は、同時に使用する可能性のある機器の合計容量や、過去の最大使用量をもとに決まります。大きすぎると基本料金が高くなり、小さすぎるとブレーカーが落ちるため、実際の使用状況に合った設定が重要です。
料金シミュレーションはどこでできるか?
法人向けの電気料金シミュレーションは、東京電力エナジーパートナー公式サイトから利用できます。各プランごとに簡易試算ツールが提供されているため、プランを確認して使用しましょう。

電気の法人契約は電気ガス開始受付センターでも可能!
東京電力の法人向け電気料金は、自社の業種や電気の使い方によって最適なものを選びましょう。
なお、法人向け電気料金プランを契約するなら、「電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。(電気ガス開始受付センターは東京電力ではありません)
電気ガス開始受付センターなら法人向け電気プランの手続き・開通まで一括して対応できるため、ぜひご活用ください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |