ハルエネでんきの解約方法は?解約金の有無や電力会社切り替え時の注意点を徹底解説

ハルエネでんきの解約は、ハルエネでんきのカスタマーセンター(0570-001-296)からお手続きできます。

本記事では、
「ハルエネでんきを解約する手順は?」
「解約金の有無や電力会社を切り替える際の注意点を知りたい」
とお考えの方へ向けてハルエネでんきの解約手順について解説します。

解約前に知っておきたいことや電力会社切り替えのポイントもご紹介します。ぜひご覧ください。

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

ハルエネでんきを解約する手順

ハルエネでんきを解約する際、解約の種類によって手順が異なります。主な解約の種類としては、以下の2種類です。

  1. 電力会社の切り替えによる解約の場合
  2. 引っ越しに伴ってハルエネでんきを解約する場合

それぞれの解約方法と手順について詳しく解説します。

①電力会社の切り替えによる解約の場合

住所は同じままでハルエネでんきを解約する場合、契約者側で解約手続きをする必要はありません。電力会社の切り替え手続きのみ行いましょう。切り替え先の電力会社がハルエネでんきの解約手続きを進めてくれます。

電力会社の切り替えはでんきガス.net(0120-911-653)へのお電話がおすすめです。

<切り替え手続きの流れ>

  1. でんきガス.net(0120-911-653)で切り替えの申し込みをする
  2. 供給希望日になると電力会社の切り替えが完了する

ただし、ハルエネでんきでは解約時に解約金が発生する可能性があります。そのため、不安なポイントがある方は窓口に問い合わせておくと間違いありません。

問い合わせハルエネでんき問い合わせフォーム
ハルエネでんき窓口0570-001-296
10:00~18:00※日・祝日を除く

②引っ越しに伴ってハルエネでんきを解約する場合

引っ越しに伴ってハルエネでんきを解約する場合の手順は、以下の通りです。

  • 引っ越し日を事前に決めておく
  • ハルエネでんきに解約の連絡をする
  • 指示に従って手続きを済ませる

電力会社の切り替えの時と同様、解約時に解約金が発生する可能性があります。そのため、解約時に解約金について詳細は必ず確認しておきましょう。

問い合わせ先ハルエネでんき問い合わせフォーム
ハルエネでんき窓口0570-001-296
10:00~18:00※日・祝日を除く

ハルエネでんき解約時に必要な情報

ハルエネでんきを解約する際、以下の情報があると手続きがスムーズに進みます。

  • 契約者名(名義人)
  • 連絡先(現住所・メールアドレス・電話番号)
  • お客様番号
  • 停止日(退去日)
  • 最終月の電気料金の支払い方法:クレジットカード/口座振替など

もし解約の手続きがスムーズに進まない場合、他にもやるべきことが多いので、手続きが面倒くさくなってしまいますよね。

結果、解約の手続きが遅れて引っ越しがスムーズに完了しない恐れがあります。そのため、解約時には必要な情報を揃えたうえで素早く済ませましょう。

ハルエネでんきの解約申込はいつまでにすべき?1週間前~2週間前が目安

先ほどハルエネでんきの解約手続きの手順について詳しく解説しました。では、解約の申し込みはいつまでに行うべきなのでしょうか?

結論として、ハルエネでんきのみの契約であれば2営業日前までに申し込めば解約が可能です。ただし、更新期間でない日の場合は解約手数料がかかる可能性もあります。

そのため、解約の申し込みは1〜2週間前を目安に余裕を持って行うことが大切です。以下にハルエネでんきの窓口を掲載しますので、ぜひご活用ください。

問い合わせ先ハルエネでんき問い合わせフォーム
ハルエネでんき窓口0570-001-296
10:00~18:00※日・祝日を除く

ハルエネでんきの解約前に知っておきたいこと

ハルエネでんきを含めて電力会社解約時に「解約前にこうしておけばよかった」と後悔するのは避けたいですよね。

そこで解約前に解約する際のポイントを把握しておくことが大切です。事前に知っておきたい情報としては以下の3つが挙げられます。

  • 引っ越し先の電力会社を決めておく
  • 最後の請求タイミングを把握する
  • 電力会社の申込に必要な情報を集めておく

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

①引っ越し先の電力会社を決めておく

引っ越しに伴ってハルエネでんきを解約する場合、引っ越し先の電力会社を事前に決めておくことが大切です。先に決めておくことで引っ越しにおける電気の手続きをスムーズに進められます。

引っ越し先の電力会社の決め方としては、主に次の2種類です。

  • 引っ越し先で一般電気事業者(大手電力会社)と契約する
  • 新電力会社と契約する

それぞれの内容を詳しく解説します。

引っ越し先で一般電気事業者(大手電力会社)と契約する

1つ目の候補として挙げられるのは「引っ越し先エリアに対応している大手電力会社との契約」です。大手電力会社は、知名度もあり実績があるので電気的なトラブルは生じにくい傾向にあります。

例えば愛媛県に引っ越す場合、ハルエネでんきを解約して契約するのは四国電力の従量電灯プランです。

ただし、自分のライフスタイルに適した料金プランを見つけることで電気代を安くできる可能性が高いため、まずは料金プランの確認をするところから始めましょう。

電力会社の切り替えにおけるポイントは後述します。

新電力会社と契約する

2つ目の候補として挙げられるのは「新電力会社との契約」です。新電力会社は、電力の自由化によって参入した電力会社・企業の電力サービスのことで大手電力会社とは少し異なります。

新電力会社の特徴は、電気の小売業に特化してさまざまな料金プランを展開している点です。利用者のライフスタイルにあわせた料金プランを用意し、企業独自の特典・サービスを設けてお得な電気の利用を実現しています。

ただし、新電力会社はさまざまな企業が参入しており非常に数が多い傾向です。そのため、料金プランや解約金の有無など色々な情報を集めたうえで自分に適したものを選ばなければなりません。

契約自体は簡単ですが選択に時間がかかるため、新電力会社と契約して電気代をさらに安くしたい方は、時間に余裕を持って行動しましょう。

新電力の切り替えはでんきガス.net

電力会社の切り替えをするなら「でんきガス.net」がおすすめです。

でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。新電力会社に切り替えたいけど、どこと契約したらよいか分からない、切り替え手続きが面倒くさいという方におすすめです。

窓口でんきガス.net
電話番号0120-911-653
受付時間受付時間 8:00~20:45(不定休)
Web問い合わせは24時間
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

②最終の請求タイミングを把握する

ハルエネでんきを解約する際は、最終の請求タイミングを把握しておくことが大切です。タイミングを把握していないと、思いがけないトラブルで手続きが上手く進まない可能性があります。

ハルエネでんきの請求締め日は、検針日がある月の月末です。支払い方法が銀行口座振替・ゆうちょ銀行の場合は毎月27日が締め日となります。

例えばハルエネでんきの解約を10/24に行い、支払い方法が口座振替、検針日が末日の場合の請求は以下の通りです。

  1. 10月24日に解約
  2. 10月31日に検針
  3. 11月27日に口座から引き落としされる

もし最終の請求タイミングをすぐに知りたい方は、解約を申し込む段階でハルエネでんきに問い合わせておくとよいでしょう。

③電力会社の申込に必要な情報を集めておく

引っ越し先の電力会社に申し込む場合、必要な情報を解約前から揃えておくと解約手続きとあわせてスムーズに申し込みまで進められます。

手続きをスムーズに進めるために必要な情報は以下の通りです。

  • 契約者名(名義人)
  • 連絡先(現住所・メールアドレス・電話番号)
  • 電気の使用場所(新住所)
  • 電気料金の支払い方法:クレジットカード/口座振替など
  • 現在契約している電力会社名
  • 現在の電力会社の「お客さま番号」(※「電気のご使用量のお知らせ(検針表)」に記載)

検針票やWeb上にあるマイページから必要な情報を揃えておくとよいでしょう。また、お客様番号は検針票に記載されている情報です。

以下は関西電力の検針票となりますが、お客様番号を確認する際の参考にしてください。①が、お客様番号の記載箇所です。

引用:関西電力|電気ご使用量のお知らせ(検針票)の見方

ハルエネでんきの解約時に解約金はかかる?

ハルエネでんきは、基本的に3年間の自動更新で契約が延長されます。解約するタイミングが更新月とその翌月の場合、解約に伴う解約金は発生しません。

ただし、それ以外に関しては解約金が発生します。具体的な解約金額は料金プランによって異なるため、以下の表を参考にしてください。

料金プラン価格
ハルエネファミリープラン※契約期間3年・自動更新3,780円
バリュープラン※契約期間2年・自動更新3,000円
動力プラン※契約期間3年・自動更新9,800円
法人ライトプラン※契約期間3年・自動更新3,780円
法人スマートプラン※契約期間3年・自動更新9,800円
法人バリュープラン※契約期間2年・自動更新9,800円
参照:ハルエネでんき「料金」

ハルエネでんきから別の電力会社に切り替える際のポイント

ハルエネでんきから別の電力会社に切り替える際のポイントは、主に以下の3つです。

  • 切り替え後の電気代をシミュレーションする
  • 解約手数料・解約金の有無を確認する
  • 電力会社が展開している特典・サービスを確認する

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

ポイント①切り替え後の電気代をシミュレーションする

電力会社を切り替える際、切り替え後の電気代をシミュレーションしておくことが大切です。シミュレーションすることで、切り替えに伴う失敗のリスクを減らせます。

電力会社を切り替える大きな目的は「毎月の電気代削減」ですよね。切り替えた結果、これまでよりも電気代が高くなってしまえば意味がありません。

多くの新電力会社では、料金プランとあわせて料金のシミュレーションができたり、生活スタイルに伴う料金の目安を記載してたりします。

そのため、すぐに電力会社を切り替えるのではなく、自分に適した料金プランを見つけて料金シミュレーションをしたうえで切り替えを申し込みましょう。

ポイント②解約手数料・解約金の有無を確認する

現在の電力会社から切り替える際は、解約手数料・解約金の有無を確認しておくのも大切です。解約金がなければ気軽に気になる料金プランを試せます。

もし電力会社切り替え後、料金プランが思ったよりも自分に適していなかったり、より良いプランを見つけたりした場合はすぐに切り替えたくなりますよね。

その際、解約金や解約手数料があるとすぐに行動に移せず、お得に電気を利用できません。そのため、解約金や解約手数料のない料金プランを見つけて契約しましょう。

ポイント③電力会社が展開している特典・サービスを確認する

現在、電力の自由化に伴ってさまざまな企業が電力サービスを展開しています。料金プランのみならず、企業独自の特典・サービスを展開しているのも特徴です。

そのため、電力会社を切り替える際は、電力会社が展開している特典・サービスもあわせて確認しておきましょう。

  • 期間限定の基本料金無料サービス
  • 期間限定のキャンペーン
  • 企業独自サービスの料金割引サービス

企業によって展開しているサービスはさまざまです。そのため、自分のライフスタイルも基準に入れて適した料金プランを見つけるとよいでしょう。

電力会社選びに迷ってしまう方は「でんきガス.net」がおすすめ

電力会社を選ぶポイントが分かっても、いざ確認するとなると、かなり面倒くさいですよね。

そんな時におすすめなのが、「でんきガス.net」です。でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。

沖縄県以外の方は、利用可能なのでぜひお電話してみて下さいね。

➡でんきガス.net(0120-911-653)で手続する

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

おすすめの新電力会社2選

現在、電力の自由化によりさまざまな企業が参入していますが、おすすめの新電力会社は以下の2社です。

  • キューエネスでんき
  • TOKAIでんき

それぞれの電力会社の特徴を詳しく解説します。

キューエネスでんき

キューエネスでんき

キューエネスでんきは、Q.ENESTでんき株式会社が運営する新電力の1つです。

キューエネスでんきには、「エコHome」プランという独自プランがあります。

<おすすめポイント>

  • 基本料金が大手電力会社よりも50%安い
  • 沖縄を除く全国で利用できる

キューエネスでんきは、基本料金が大手電力会社よりも50%安く設定されているため、電気の使用量が少ない方でもお得になる可能性があります。また沖縄を除く全国で利用できます。先ずはキューエネスでんきを試してみたいという方におすすめです。

TOKAIでんき

TOKAIでんき

東海エリア大手の中部電力よりも、電気量料金が割安で人気のTOKAIでんき。東京電力エナジーパートナーとパートナーシップを結んでいるため、くらしTEPCOにポイントがたまります。ポイントはTポイントやPontaポイント等に交換できます。

くらしTEPCOの他にも、新たにTOKAIグループの対象サービスを契約すると、契約数に応じたTLCポイントもたまります。貯まったポイントは、WAONやSuicaなどのポイントに交換できるほか、食事やレジャー施設で利用できるTLCチケットにも交換できます。

愛知・岐阜・三重エリアにお住いの方におすすめです。

ハルエネでんきでよくある質問

ハルエネでんきの解約でよくある質問をまとめました。

同じ住所でハルエネでんきを解約して電力会社を切り替える場合はどうすればいい?

同じ住所で電力会社を切り替える場合、解約手続きは不要です。切り替え手続きのみ行いましょう。

電力会社の切り替えは、でんきガス.net(0120-911-653)への連絡がおすすめです。専門のスタッフが地域や電気の使用量に合わせて使える電力会社を手配してくれます。

ハルエネでんきの契約期間は?

シンプルプランHプラス、法人スマートプランH、法人ライフプランHともに3年間です。
自動更新で、更新月以外に解約すると解約金がかかってしまいます。

解約金はいくら?

プランによって異なりますが、9,800円~19,800円かかります。

ハルエネでんきの料金の確認方法は?

ハルエネマイページから確認できます。
明細書の郵送サービスもありますが1契約分で300円(税抜き)かかります。郵送希望の場合は、ハルエネでんきのカスタマセンターへ連絡が必要です。

お客様番号の確認方法は?

「申込確認書」で確認できます。
分からない場合は、カスタマセンター(0570-001-296)へ連絡することで郵送される(手数料:330円)申し込み確認書で確認可能です。口頭での案内は行っていない、郵送までに時間がかk留との事なので、早めに連絡しておくのをおすすめします。

ハルエネでんきの解約はお早めに

本記事では、ハルエネでんきの解約手順について、解約前に知っておきたいことや電力会社切り替えのポイントとあわせて解説しました。

ハルエネでんきの解約は、Web上から簡単に済ませられます。ただし、解約の手続きは引っ越しの1~2週間前に余裕を持って行うことが大切です。

また、電力会社を切り替える際は、料金のシミュレーションや解約金の有無の確認を必ずしておきましょう。自分に適した料金プランを引っ越し前に事前に見つけておくことで引っ越しに伴う電気の切り替えをスムーズに行えます。

本記事でご紹介した内容を参考に、ハルエネでんきの解約を済ませてください。