
丸紅新電力の解約方法は?解約金の有無や解約前に知りたいポイントについて徹底解説
新電力会社に切り替える場合や、旧一般電気事業者に戻す場合には、解約手続きは必要ありません。丸紅新電力から乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
ただし、解約のみの場合にはご自身で手続きが必要です。
本記事では、
「丸紅新電力の解約はどうしたらいい?」
「解約金や解約前に知っておくべきことを詳しく知りたい」
とお考えの方に向けて、丸紅新電力の解約方法について詳しく解説します。電力会社切り替えのポイントやおすすめの新電力会社もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
<電気の切り替え手続き>
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
目次
丸紅新電力を解約する手順

丸紅新電力を解約する場合、解約の方法によって手順が異なります。解約方法は、主に次の2種類です。
- 住所を変えずに丸紅新電力を解約する場合
- 引っ越しで丸紅新電力を解約する場合
それぞれの解約方法について、手順を踏まえて詳しく解説します。
①住所を変えずに丸紅新電力を解約する場合
住所を変えずに丸紅新電力を解約する場合、基本的には切り替え先の電力会社が解約手続きを進めてくれます。そのため、契約者側が解約手続きをすることは多くありません。
切り替え先の電力会社の申し込みだけが必要な行動です。電力会社の切り替えはでんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。
<切り替え手続きの流れ>
- 解約時に必要な情報を揃える
- でんきガス.net(0120-911-653)で切り替えの申し込みをする
- 供給希望日になると電力会社の切り替えが完了する
②引っ越しで丸紅新電力を解約する場合
引っ越しで丸紅新電力を解約する場合、解約までの手順は以下の通りです。
<引っ越しの手続きの流れ>
- 引っ越しのタイミングを決める
- 解約時に必要な情報を揃える
- 引っ越し日の1~2週間前を目安に解約の申し込みを行う
- 指示に従って手続きを進める
解約の手続きは、上記の流れで行うとスムーズに進められます。引っ越し日に近づいて申し込みすると切り替えが上手く進まず電気が使えないこともあるため、手続きは余裕を持って進めましょう。
丸紅新電力の解約は、窓口に直接問い合わせることで進められます。以下の連絡先から空いている時間にお問い合わせください。
お問い合わせ | https://denki.marubeni.co.jp/contact/ |
---|---|
電話番号 | 0570-002239 または 03-6735-8787 |
受付時間※WEBは24時間受付 | 9:00~20:00(月〜金) 9:00~17:00(土) ※日曜・祝日を除く |
引っ越しの場合は電気の新規申し込みも必要
電気の引っ越し手続きでは、今の住所の解約手続きだけでなく、引っ越し先の電気の開始手続きが必要です。その際、手続きが面倒な方はでんきガス.netの利用をご検討ください。
でんきガス.netでは、電話料・サービス料無料で電気の利用開始手続きを手配します。電話1本で申請が完了するため、簡単に手続きを済ませたい方におすすめです。
窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 受付時間 8:00~20:45(不定休) ※Web問い合わせは24時間 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
丸紅新電力解約時に必要な情報
丸紅新電力を含め、電力会社の解約時は以下の情報があると手続きがスムーズに進みます。
- 契約者名(名義人)
- 連絡先(現住所・メールアドレス・電話番号)
- お客様番号
- 電気の利用停止日(退去日)
- 最終月の電気料金の支払い方法(クレジットカード・口座振替など)
空いている時間に問い合わせたのに必要な情報が足りず、繰り返し問い合わせることになるのは面倒くさいですよね。
一度スムーズに進まないとモチベーションを無くして後回しになる可能性があるため、必要な情報を事前に揃えて素早く手続きを進めましょう。
丸紅新電力の解約申込は早めに申し込むことが大切
丸紅新電力を含め、電力会社の解約手続きが遅くなると、停止希望日までに申し込みが完了しない可能性があります。
引っ越し後に解約が遅れて解約月の料金が高くなるのは避けたいですよね。そのため、電力会社の解約は余裕を持って行うことが大切です。
丸紅新電力の解約前に知っておきたいこと
丸紅新電力を解約する場合、解約後に後悔するのを避けるためにも解約前から必要な情報を集めておくことが大切です。
中でも解約前に知っておきたいポイントとしては、以下の3つが挙げられます。
- 引っ越し先の電力会社を決めておく
- 現在の契約内容・使用状況を見直す
- 電力会社の【契約・開始】申込時に必要な情報
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
①引っ越し先の電力会社を決めておく
丸紅新電力に限らず、電力会社を解約する際は引っ越し先の電力会社を事前に決めておくことが大切です。先に解約すると切り替え後の契約が上手く進まない場合に電気を利用できない場合があります。
引っ越し先の電力会社を決める際の候補は、以下の3つです。
- 引っ越し先で丸紅新電力と契約を継続する
- 対象エリアの大手電力会社と契約する
- 別の新電力会社と契約する
それぞれの内容について詳しく解説します。
候補①引っ越し先で丸紅新電力と契約を継続する
まず1つ目の候補が「引っ越し先で丸紅新電力と契約を継続する」です。引っ越し先が丸紅新電力の対象エリアだった場合、丸紅新電力の契約を継続できます。
このとき必要なのは、引っ越し手続きだけなので切り替えるよりも手続きは簡単です。丸紅新電力との契約に満足している方におすすめといえるでしょう。
ただし丸紅新電力よりもお得な料金プランで契約したい、気になる電力会社があるといった方は切り替えがおすすめです。自分のライフスタイルに適した電力会社を見つけて、よりお得に電気を利用しましょう。
候補②対象エリアの大手電力会社と契約する
候補の2つ目が「対象エリアの大手電力会社と契約する」です。引っ越し先の地域にある大手電力会社と契約することで電気の引っ越し手続きを済ませられます。
大手電力会社と契約するメリットは、さまざまな電力会社から悩んで選ぶ必要がないことです。料金プランのみ選択するだけで、大手電力会社のサービスを受けつつ電気を利用できます。
とりあえず大手電力会社と契約しておきたい方や別の電力会社は引っ越しが落ち着いた後で決めたいといった方におすすめといえるでしょう。
ただし、新電力会社などの料金プランに切り替えることで電気代を安くできる場合もあるため、時間がある際に必ず電気代の見直しを行ってください。
候補③別の新電力会社と契約する
候補の3つ目が「別の新電力会社と契約する」です。今よりも良い電力会社を見つけた場合、引っ越しに伴って切り替えることでスムーズに切り替えられます。
というのも、引っ越しする際には電力会社の切り替えに関係なく手続きは必要です。何かしらの行動が必要となるため、その際に電力会社を見直すことで比較的行動を起こしやすくできます。
現在の料金プランで満足できているか、他に希望する条件などはないかを一度見つめ直し、必要に応じて別の電力会社への切り替えをご検討ください。
別の電力会社に切り替える際のポイントについては後述します。
②現在の契約内容・使用状況を一度見直す
電力会社を解約する場合、一度現在の契約内容・使用状況を見直すことが大切です。見直しをすることで、切り替え後に「切り替え前の方がお得だった」などの後悔を減らせます。
例えば電力会社の特典には満足しているけど料金プランで他の会社が良いから切り替えた場合、切り替え前の会社で自分に適した料金プランが別に用意されているのに気づけられれば切り替える必要はないですよね。
実際、電力会社では利用者にあわせてさまざまな料金プランを展開しています。そのため、すぐに解約するのではなく、使用状況や料金プランを見直した後で解約をご検討ください。
③電力会社の【契約・開始】申込時に必要な情報
これまでご紹介した内容を踏まえたうえで電力会社の切り替えを行う場合、以下の情報があると手続きがスムーズに進みます。
- 契約者名(名義人)
- 連絡先(現住所・メールアドレス・電話番号)
- 電気の使用場所(新住所)
- 電気料金の支払い方法:クレジットカード/口座振替など
- 現在契約している電力会社名
- 現在の電力会社の「お客さま番号」(※「電気のご使用量のお知らせ(検針表)」に記載)
上記の情報は、日々の隙間時間の中で集めることが大切です。面倒だからと後回しにするのではなく、すぐに情報を集めてサクッと手続きを済ませましょう。
また、現在の電力会社のお客様番号は、検針票に記載されています以下は、関西電力の検針票ですが、番号確認の参考にしてください。

画像引用元:電気やガスの開始・停止のお手続き(同時受付)
丸紅新電力の解約時に解約金はかかる?

九紅新電力は、原則として解約時に解約手数料などはかかりません。ただし、プランHのみ解約違約金が適用されます。
具体的な金額は、解約の申し込みをした日から契約期間満了までに残っている期間の日数に応じて決まる傾向です。
もし解約違約金の有無について不安がある方は、九紅新電力の窓口まで問い合わせるとよいでしょう。
丸紅新電力の解約月の料金はどうなる?
丸紅新電力の解約月の料金は、解約申込後の前回の検針日から最終日までの料金が日割で請求されます。
支払い方法は、以下の2種類です。
- 口座振替
- クレジットカード払い
そのため、解約月の支払いが完了するまで口座やクレジットカードの解約をしないようご注意ください。
丸紅新電力から別の電力会社に切り替える際のポイント
丸紅新電力から別の電力会社に切り替える際、ポイントは以下の3つです。
- 電気代をシミュレーションする
- 解約手数料・解約金の有無を確認する
- 電力会社の特典やサービスを確認する
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
ポイント①電気代をシミュレーションする
電力会社を切り替える場合、切り替え後の電気代をシミュレーションすることが大切です。切り替え後の電気代を具体的にすることで本当にお得かどうかを判断できます。
- 料金プランの候補をいくつか見つける
- それぞれの料金シミュレーションをする
- 総合的な観点で自分に適した料金プランを選ぶ
料金のシミュレーションを上手く活用する方法は、上記の通りです。料金プランを選ぶ際は、後述するポイントも踏まえて選びましょう。
いくつか候補を挙げたうえで料金のシミュレーションを行い、総合的に自分に適したものを1つ選ぶことで失敗のリスクを減らせます。
ポイント②解約手数料・解約金の有無を確認する
電力会社を切り替える際は、解約手数料や解約金の有無を確認しておくことも大切です。解約金・解約手数料があると、切り替え後に今よりも良い電力会社を見つけた際にスムーズに切り替えられなくなります。
実際、解約金や解約手数料がないと気軽に料金プランを試せますよね。本当に安くなるのかを実際に契約して試したい方は、解約金がないプランを選ぶ方がおすすめです。
また、解約金とあわせて燃料調整額や電源調達調整費の有無も確認しておきましょう。電気代の料金体系を把握しておくことでワンランクアップした電気の節約が可能です。
燃料調整額とは?
燃料調整額とは、燃料のコストにあわせて毎月の電気料金を調整する金額のことです。毎月の電気代に含まれており、プラスされたりマイナスされたりします。
もし燃料調整額が高くなると、毎月の電気代は高くなるのが特徴です。一方で燃料調整額が安いと毎月の電気代は安くなります。
ただし今現在は、燃料のコストが上昇気味なので、燃料調整額は基本的に高くなる傾向です。そのため、電力会社を選ぶ際に燃料調整額まで見れると、より失敗のリスクを減らせます。
電源調達調整費とは?
電源調達調整費は、燃料調達時のコストの上昇に伴う赤字を補うための調整費用です。導入企業も増えており、燃料調整額とあわせて把握しておくと間違いありません。
基本的に燃料調達時のコストは、先ほどご紹介した燃料調整額で補っています。
ただし、近年における燃料のコスト上昇の影響を受けて追いつけていない企業は少なくありません。そのため、赤字を補うための電源調達調整費を導入する企業が増えているというわけです。
電力会社の料金体系を見る際は、燃料調整額とあわせて電源調達調整費についても確認しておきましょう。
ポイント③電力会社の特典やサービスを確認する
電力会社を切り替える際は、電力会社独自の特典やサービスも確認しておきましょう。料金プランとあわせて確認することで、総合的な目線で電力会社を選べます。
- 期間限定のキャンペーン
- 基本料金無料期間
- ポイントキャッシュバック
上記のように企業が展開しているサービスはさまざまです。そのため、いくつか料金プランの候補を挙げたら電力会社の特典を確認しましょう。
解約金の有無などもあわせて判断することで、より自分に適した料金プランを選んでお得に電気を利用できます。
電力会社選びなら「でんきガス.net」がおすすめ
電力会社を選ぶポイントが分かっても、いざ確認するとなると、かなり面倒くさいですよね。
そんな時におすすめなのが、「でんきガス.net」です。でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
沖縄県以外の方は、利用可能なのでぜひお電話してみて下さいね。
➡でんきガス.net(0120-911-653)で手続きする
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
おすすめの新電力会社2選

現在、さまざまな新電力会社が登場している中で、おすすめなのは以下の2つです。
- キューエネスでんき
- TOKAIでんき
それぞれの新電力会社について特徴を詳しく解説します。
キューエネスでんき

キューエネスでんきは、電力の自由化に伴って登場した新電力会社の1つです。
キューエネスでんきには、「エコHome」プランという独自プランがあります。
<おすすめポイント>
- 電気をたくさん使うほどお得!
- 沖縄を除く全国で利用できる
キューエネスでんきは電力量料金が一律に設定されています。そのため電気をたくさん使用するご家庭におすすめです。また沖縄を除く全国で利用できます。先ずはキューエネスでんきを試してみたいという方にもおすすめです。
TOKAIでんき

東海エリア大手の中部電力よりも、電気量料金が割安で人気のTOKAIでんき。東京電力エナジーパートナーとパートナーシップを結んでいるため、くらしTEPCOにポイントがたまります。ポイントはTポイントやPontaポイント等に交換できます。
くらしTEPCOの他にも、新たにTOKAIグループの対象サービスを契約すると、契約数に応じたTLCポイントもたまります。貯まったポイントは、WAONやSuicaなどのポイントに交換できるほか、食事やレジャー施設で利用できるTLCチケットにも交換できます。
愛知・岐阜・三重エリアにお住いの方におすすめです。
自分に適した電力会社を見つけよう!
本記事では、丸紅新電力の解約方法について、電力会社切り替えのポイントやおすすめの新電力会社とあわせて解説しました。
丸紅新電力の解約のみの場合は、公式のWebフォームから、切り替えの場合はでんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。
また、解約手続きを済ませる際は、一度現状の契約内容を見直したり切り替え後の電力会社を決めたりすることが大切です。
電力会社を切り替えた後で後悔するのが一番もったいないため、本記事でご紹介した内容を参考に自分の適した電力会社・料金プランを見つけて申し込むことをおすすめします。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |