【東京電力エリア】引っ越し手続き|電気の開始・解約方法や必要情報
引っ越し時には荷造りや住民票の異動などの作業や手続きの他に、電気の手続きも必要です。電気の引っ越しには、開始・解約の手続きをしなければなりません。
電気開通の手続きを忘れると、引っ越し当日に電気が使えなくなってしまうため、入居日が決まったら早めに申し込みをしておきましょう。
東京電力の解約や契約内容変更は、東京電力カスタマーセンター(0120-995-001)で手続きが可能です。また、電気の解約手続きを忘れてしまうと、電気代が請求されてしまいますのでご注意ください。
本記事では、東京電力エリアの引っ越しに伴う電気開始・解約の流れや連絡先を紹介します。
電気の開通をお急ぎの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です)即日開通が可能な場合もありますので、ぜひご活用ください。
▼東京電力エリアの電話番号一覧はこちら 東京電力エリア|電気の開通・問い合わせ電話番号
※掲載内容は2025年7月時点の情報です。
目次
【東京電力エリア】電気の使用開始時に必要な引っ越し手続き
東京電力エリアで電気を開通する時に必要な手続きは、契約状況によって以下の3つに分かれます。
それぞれの手続き方法については、のちほど詳しく説明していきます。
東京電力エリアで電気開通する時の問い合わせ先
引っ越し先でも東京電力と契約する場合は、以下の電話番号またはWebから手続きを行えます。
東京電力 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
規制料金プラン | 0120-995-001 | 9:00~17:00(日・祝日を除く) |
電気自由料金プラン・ガス料金プラン | 0120-995-113 | 9:00~17:00(日・祝日を除く) |
インターネット受付 | 公式ホームページ | 24時間 |
また、電気の開通をお急ぎの方や、電力会社にお悩みの方は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも開通手続きが可能です。(東京電力ではありません)
電気ガス開始受付センターは、電力会社の乗り換え・引っ越しの電気開通手続きを行うことができます。また、即日開通が可能な場合もありますので、ぜひご活用ください。

東京電力エリアの引っ越しで電気開通時に必要な情報
開通の申し込みは、以下の情報を用意して開通手続きをするとスムーズです。
- 契約者名義
- 供給地点特定番号
- 引っ越し先の住所
- 使用開始手続き希望日
- 希望の電気料金プラン
- 電気料金の支払い情報(クレジットカード情報や口座情報)
供給地点特定番号は検針票に記載されています。
引っ越し先で東京電力以外と新規契約する方法
まず、引っ越しをするにあたって必要なのは電気の開通手続きです。
東京電力以外の電力会社と新規契約をする時の流れは以下のとおりです。
それぞれ詳しく解説します。
①電力会社を選ぶ
まずは、引っ越し先で契約する電力会社を決めましょう。
現在は、電力の自由化により東京電力以外の電力会社とも契約できます。
東京電力よりも基本料金や電力量料金がお得な設定になっている電力会社も存在するため、電力会社の選び方次第で電気代が変動するかもしれません。
「電力会社を探すのは大変」「知識がなくて分からない」とお悩みの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)へご相談ください。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です)
専門のスタッフがお住まいの地域や使用量に合わせて電力会社を紹介し、手続きまで電話1本でできます。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
②電力会社で電気の開始手続きをする
電力会社を決めたら、電気の新規契約を行います。
ほとんどの電力会社では、電話またはWebからの手続きが可能です。
スムーズに手続きを済ませたい方は、新電力の取次総合サービスである電気ガス開始受付センター(0120-911-653)のご利用もおすすめです。※Webは24時間受付(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です)

③旧居の電気の解約手続きをする
新居の開通手続きが終わったら、忘れないうちに旧居の解約手続きをしましょう。
解約方法は契約先の電力会社ごとに異なりますが、基本的に公式ホームページや電話などで手続きが可能です。
大手電力会社の問い合わせ先は以下のとおりです。
大手電力会社 | 手続き申し込みページ | 電話番号 |
---|---|---|
北海道電力 | 北海道電力公式ページ | 0120-12-6565 |
東北電力 | 東北電力公式ページ | 0570-550-220 |
東京電力 | 東京電力公式ページ | 0120-995-001(規制料金プラン) 0120-995-113(自由料金プラン) |
北陸電力 | 北陸電力公式ページ | 0120-77-6453 |
中部電力 | 中部電力公式ページ | 0120-921-691 |
関西電力 | 関西電力公式ページ | 0800-777-8810 |
中国電力 | 中国電力公式ページ | 住所によって異なる(こちらで確認可能) |
四国電力 | 四国電力公式ページ | 住所によって異なる(こちらで確認可能) |
九州電力 | 九州電力公式ページ | 住所によって異なる(こちらで確認可能) |
沖縄電力 | 沖縄電力公式ページ | 0120-586-390 |
大手電力会社以外と契約中の方は、電力会社の公式ホームページから解約連絡先を確認しましょう。
引っ越し先で東京電力と新規契約する方法
引っ越し先で東京電力と契約したい方は、以下の手順で手続きを行いましょう。
①東京電力で電気の開始手続きをする
東京電力で開通の手続きを行いましょう。東京電力の開通日は使用開始日の31日前から申し込みが可能です。
東京電力の問い合わせ先は以下のとおりです。
東京電力 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
規制料金プラン | 0120-995-001 | 9:00~17:00(日・祝日を除く) |
電気自由料金プラン・ガス料金プラン | 0120-995-113 | 9:00~17:00(日・祝日を除く) |
インターネット受付 | 公式ホームページ | 24時間 |
なお、旧居でも東京電力を使用しており、引っ越し先でも東京電力を使用する時は開始・解約を同時に手続きできます。
②旧居の電気の解約手続きをする
引っ越し先の開通手続きが完了したら、忘れないうちに解約手続きをしましょう。
現在、大手電力会社と契約中の方はこちらから解約連絡先の確認ができます。
引っ越し先でも東京電力を継続契約する方法
現在東京電力と契約中で、引っ越し先でも東京電力で契約したい場合の手続き方法を紹介します。
引っ越し先でも東京電力を継続契約する方は、以下の手順で手続きを行いましょう。
①引っ越し先が東京電力の供給エリアか確認する
引っ越し先でも東京電力を利用する場合、引っ越し先の住所が供給エリアか確認しましょう。
東京電力の供給エリアは以下のとおりです。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 栃木県
- 群馬県
- 茨城県
- 山梨県
- 静岡県(富士川以東)
②旧居の電気使用停止と引っ越し先の開通手続きをする
旧居の停止も引っ越し先の電気開通も東京電力で行う時は、開始・停止手続きを同時に行うことができます。電話またはWebから一括手続きを行いましょう。
東京電力の問い合わせ先は以下のとおりです。
東京電力 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
規制料金プラン | 0120-995-001 | 9:00~17:00(日・祝日を除く) |
電気自由料金プラン・ガス料金プラン | 0120-995-113 | 9:00~17:00(日・祝日を除く) |
インターネット受付 | 公式ホームページ | 24時間 |
引っ越しで東京電力を解約する方法
引っ越しにより東京電力を解約する時は、ご自身で解約手続きを行う必要があります。
解約手続きを忘れてしまうと、旧居と新居の電気料金を支払うことになるため、引っ越す前に必ず解約しましょう。
また、東京電力の解約手続きをする前に、解約金の有無についても確認しておくことをおすすめします。
東京電力の解約手続きに必要な情報
電気の解約手続きをする時には、手元に下記の情報を用意するとスムーズに手続きを行えます。
- お客様番号
- 引っ越し元の住所
- 契約者名義
- 停止希望日
お客様番号は毎月届く検針票や契約している電力会社のマイページで確認できます。
東京電力の解約手続きをする
東京電力の電気使用停止日が決まったら、電話またはWebから解約手続きを行いましょう。
電話で開通する時は、プランによって電話番号が異なります。
東京電力 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
規制料金プラン | 0120-995-001 | 9:00~17:00(日・祝日を除く) |
電気自由料金プラン・ガス料金プラン | 0120-995-113 | 9:00~17:00(日・祝日を除く) |
インターネット受付 | 公式ホームページ | 24時間 |
引っ越し先の電力会社を選ぶポイント
電力自由化により、契約する電力会社を自分で選べるようになりました。
生活スタイルや電気の使用量に合う料金プランや電力会社を選択すれば、引っ越し前よりも電気代を節約できる可能性もあります。
電力会社を選ぶポイントは、主に下記のとおりです。
- 引っ越し先のエリアに対応しているか
- 料金プラン
- 契約アンペア
- 解約手数料や違約金の有無
電力会社によってはガスやインターネットなどの他のインフラとのセットプランを用意している場合もあります。引っ越し時にはインフラ全体の契約プランの見直しも行いましょう。
自分に合う電力会社や料金プランがわからない場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です)
電気ガス開始受付センターは利用料無料で引っ越し先で利用できる電力会社を紹介してくれます。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
東京電力エリアの引っ越し手続きは当日中でもできる!
引っ越しによる東京電力の使用停止・開始手続き自体の期限はWebで手続きをした場合だと最短当日です。
ただし、手続きをする時間帯によっては当日受付できない可能性があるので、できるだけ早めに手続きをすませるのが良いでしょう。
ただし、当日や翌日は一部対応できない恐れがあるとも記載されているのでご注意ください。
希望日に確実に使用停止や使用開始をしたいのであれば、遅くても3営業日前までに手続きをすませましょう。
また、新電力の取次総合サービスである電気ガス開始受付センター(0120-911-653)なら本日中の開通が出来る可能性があります。(東京電力のパートナー企業ではありません)
手続きが面倒な方や開通をお急ぎの方はぜひご活用ください。

▼東京電力エリアで7月30日中に電気を開通したい方向け 【即日開通】5月23日中・引っ越し当日に電気を開通する方法・窓口
東京電力エリアの引っ越し手続きに関するよくある質問
最後に、東京電力の引っ越し手続きに関するよくある質問を回答とともにいくつか紹介します。
東京電力エリアで電気開始手続きする時の電話番号は?
・規制料金プラン:0120-995-001
・自由料金プラン:0120-995-113
契約プランが分からない時は、「0120-995-001」へご連絡ください。
なお、電気の開通手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。(東京電力ではありません)最短で本日中の開通が出来る可能性があるため、ぜひご活用ください。
東京電力の引っ越し手続きは何日前からできる?
東京電力の使用停止・開通手続きはWebであれば、1ヶ月前から手続き可能です。
引っ越し直前は荷造りや掃除などの準備でバタバタしてしまうことも多いため、引っ越しが決まった段階で早めに手続きを済ませておくのがおすすめです。
引っ越し時に旧居の電気はいつまで使える?
電気の使用停止手続きをした場合、電気の供給が止まるのは使用停止日の夜0時です。
使用停止当日は電気を使えるため、使用停止日は退去日当日に設定するのが良いでしょう。
引っ越し後も東京電力を解約しないとどうなる?
引っ越し先では東京電力を使用しないにも関わらず、使用停止手続きをしないと契約が終了せず電気代がかかり続けてしまいます。
手続きを忘れないようにするためにも、引っ越しが決まったら停止手続きをしておきましょう。
東京電力の使用停止手続きはWebもしくは電話で行えます。
供給地点特定番号はどこで確認すれば良い?
【規制料金プラン(従量電灯、低圧電力など)】
Web検針票に情報を入力し、「ご契約情報」から確認することができます。
【自由料金プラン(スタンダード、プレミアム、スマートライフ、ガス料金プランなど)】
くらしTEPCO webマイページの「各種お手続き」から確認することができます。
東京電力の解約手続きの電話番号は?
東京電力の解約手続きの電話番号は「0120-503-895」です。
当日や翌日は申し込みができない場合があるので、引っ越しの3日前には解約手続きをしておくと安心です。
東京電力のガスを契約したいときの連絡先は?
東京電力でガスの開始手続きをしたい時は「0120-995-001」へ連絡しましょう。
東京電力エリアで電気とガスをまとめて開通できる?
まとめて開通することが可能です。「0120-995-001」へ連絡しましょう。
また、電気・都市ガスの開通手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。(東京電力ではありません)

引っ越しに伴う電気の開始は電気ガス開始受付センターへ
引っ越しをする時には、現在契約している電力会社の使用停止手続きおよび新しく契約する電力会社での開通手続きが必要です。
手続きを忘れてしまうと、いつまでも旧居の電気代がかかり続ける、新居に入居した時に電気を使用できないなどの不具合が生じる恐れがあります。
東京電力の使用停止・開通手続きは最短当日でも手続きできますが、申し込みの時間帯や状況によっては当日や翌日の手続き完了が難しい場合もあります。引っ越しが決まった段階で余裕を持って手続きするのがおすすめです。
引っ越し先での電気の開通は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも受け付けています。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です)
最短本日中でも開通手続きができる可能性があるので、お急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |