東京電力 開始 電話番号

【東京電力エリア】新築戸建ての電気開通|申し込み連絡先・契約の流れ

この記事では、東京電力エリアにて新築戸建ての電気を開通する方法を解説します。申し込み連絡先や契約の流れなどをご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

もし早く電気を開通したいのであれば、でんきガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめします。引っ越し当日でも開始できる可能性があるため、ぜひご利用ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合サービスです。
▼東京電力エリアの夜間・土日祝日受付窓口はこちら
【東京電力エリア】夜間・24時間受付可能な問い合わせ先

※掲載内容は2025年7月時点の情報です。

【東京電力エリア】戸建てで電気の開通手続きをする流れ

戸建て住宅で電気の開通手続きをする場合、新築か既存かで手続きの流れが異なります。
ここでは、新築・既存戸建て住宅別に電気の開通手続きの流れを解説します。

【新築戸建て】引き渡しから電気開通までの流れ

新築戸建ての場合、物件引き渡し日の前日まではハウスメーカーとの契約になります。その後の想定できるパターンは、主に以下の2つです。

  1. 引き渡し日でハウスメーカーの契約が解約されている場合
  2. 引き渡し日から名義変更(ハウスメーカーがしてくれる場合と自分がする場合の2パターン)

引き渡し日でハウスメーカーの契約が解約される場合、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)を利用して電力会社を探すのがおすすめです。

専門のスタッフがお住まいの地域やライフスタイルに適した電力会社を紹介してくれるため、電力会社選びの失敗のリスクを減らしたり契約先を悩んだりする必要がありません。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

また、引き渡し日に名義変更される場合において自分が電力会社を見つける際は、地域の電力会社や電力自由化に伴って登場した新電力会社から自分に合ったものを選びましょう。

電力会社を自分で選ぶのが難しい方は、先ほどと同様、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)のご利用をお考えください。サービス料・通話料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

【既存戸建て】電気開通の流れ

既存の戸建て住宅で電気を開通する(電力会社を切り替える)場合、必要なのは契約先の電力会社への申し込み手続きだけです。現在契約中の電力会社の解約手続きは、契約先の電力会社が代行するため、自分でする必要がありません。※引っ越しの場合は、現在契約中の電力会社に自身で解約の連絡が必要です。

また、契約手続きは手順に従って行うだけなので簡単です。後述する必要な情報を用意してスムーズに開通手続きを済ませましょう。

もし、電力会社選びに悩んだり手続きが難しいと感じたりする場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用をご検討ください。引っ越し当日でも開始できる可能性があります。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合サービスです。

【東京電力エリア】戸建て|電気の開通手続きに必要な情報

戸建て住宅の電気開通を行う際、以下の情報があると手続きがスムーズに進みます。

  • 契約名義
  • 電気を付けたい場所の住所
  • 電話番号
  • 希望する電気料金プラン
  • 支払方法(口座振替/クレジットカードなど)
  • 電気の使用開始日
  • 電気メーターの番号

いずれも日々のスキマ時間で用意できる情報ばかりです。手続きの際に情報が足りず、電話をかけ直したり申し込みし直したりするのは時間がもったいないため、情報を用意してから手続きに進むとよいでしょう。

電気メーターの番号の確認方法は?

中には、「電気メーターの番号をどこで確認したらよいかわからない」方もいるのではないでしょうか。電気メーターは、以下の場所に設置されています。

  • 玄関付近の外壁
  • 共用廊下のメーターボックス内

電気メーターは、ほかのメーター(ガスや水道など)と隣接して設置されている可能性があります。自分の家の住宅メーカーであることを確認した上で番号を確認しましょう。

基本的に電気メーターは、宅外に設置されているものです。宅内に設置されているブレーカーなどとは機器が異なるため、間違えないようご注意ください。

【東京電力エリア】戸建て|電気の開通手続き・申し込み連絡先

東京電力エリアで戸建て住宅の電気開通手続きを行う際、申し込みの連絡先も建物ごとに異なります。
ここでは、新築と既存戸建て住宅別に申し込みの連絡先を見ていきましょう。

新築戸建ての場合

新築戸建ての申し込み連絡先について、以下の2パターンから詳しく解説します。

  • 引き渡し日でハウスメーカーの契約が解約されている場合
  • 名義変更をお願いされた場合

引き渡し日でハウスメーカーの契約が解約されている場合の申し込み連絡先

以下の表は、東京電力に申し込む際の連絡先をまとめたものです。申し込む際は、該当する電話番号から手続きを進めてみましょう。

電力会社連絡先
東京電力0120-995-001(規制料金プランに関する申し込み)
0120-995-113(自由料金プランに関する申し込み)
9:00~17:00(日曜・祝日・年末年始を除く)

現在、電力の自由化によって契約できる電力会社は自分で決められます。東京電力に限定せず、自分自身のライフスタイルから適した電気料金プランを選ぶのがおすすめです。

電力会社をどう選んでよいかわからない方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用をご検討ください。専門スタッフがお客様のサポートを行い、適切な電気料金プランをご紹介します。

東京電力 開始 電話番号

名義変更をお願いされた場合の申し込み連絡先

ハウスメーカーから名義変更をお願いされた場合、東京電力であればこちらから名義変更の手続きが可能です。

電力会社を変更したい方は、専門スタッフのサポートを受けられる電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用をご検討ください。

既存戸建ての場合

既存戸建て住宅の場合、連絡先は契約する電力会社によって異なります。基本的には電力会社の公式ページからWeb上で申し込んだり電話で連絡したりすることで手続きを済ませられます。

先ほどご紹介した電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用も検討しつつ、自分に合った方法で手続きを進めてみてください。

【東京電力エリア】戸建て|電気の開通手続きをする際の注意点

電気を開通する際、以下の注意点を把握しておきましょう。開通時の失敗のリスクを減らせます。

  • 新居で電気がつかない可能性がある
  • 新居でスマートメーターが設置されているか確認する
  • 同じ電化製品が使えるか確認する

まず、新居でスマートメーター(通信機能のある電力量計)が設置されているかを確認しておきましょう。スマートメーターが取り付けられていない場合、新電力会社との契約前に設置工事が必要となります。

また、東日本と西日本では周波数が異なります。電化製品の中には決まった周波数にしか対応していない場合もあるため、西日本から東京電力エリアに引っ越す方は注意しておくとよいでしょう。

【東京電力エリア】戸建て|電気の契約を忘れていた時の対処法

電気の契約を忘れてしまった場合、状況によって適切な行動を取ることが大切です。
ここでは、無契約で電気が付いている場合と付いていない場合の2パターンにわけて対処法を解説します。

無契約で電気が付いている場合

既に住んでいる方の場合は、電気メーターの番号を控えて契約する電力会社に連絡しましょう。お急ぎの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)に連絡してみてください。

このほか、既存戸建て住宅にお住まいの方は、前の契約が残っている可能性もあるため、不動産会社に確認してみるとよいでしょう。

無契約で電気も付いていない場合

無契約で電気が付いていない場合、電気の開通手続きが必要です。電力会社の開通手続き完了後、電気供給希望開始日に電気が利用できます。

電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも、電気の開通手続きが可能です。引っ越し当日でも開始できる可能性があるため、ぜひご利用ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合サービスです。

【東京電力エリア】戸建て|電気の開通手続きでよくある質問

東京電力エリア圏内にお住まいの方の電気開通手続きに関するよくある質問についてまとめました。

東京電力エリアで新築・既存戸建ての電気開通をするときの連絡先は?

新築・既存戸建ての電気開通を行う際は、契約する電力会社に連絡しましょう。現在は電力の自由化により、地域の大手電力会社に限定して契約する必要はありません。

電力会社選びでお悩みの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)を利用しての電気開通もご検討ください。

東京電力エリアで戸建ての電気が開通するまでにどのくらいかかる?

東京電力エリアで戸建て住宅の電気を開通するまでの日にちは、契約する電力会社によって異なります。中には、数営業日かかる可能性もあるため、早い段階で申し込みを済ませるのが大切です。

もし、早めに電気の開通を済ませたい場合は、最短引っ越し当日での開通が可能な電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用をおすすめします。

戸建ての電気開通手続きはいつすればいい?

戸建て住宅の電気を契約するタイミングとしては、引っ越し日・住み始める日にちが決まった段階がおすすめです。申し込むタイミングが遅れると電気供給希望開始日に電気を開通できない可能性があるため、ご注意ください。

新築の電気料金はいつから適用される?

電気料金は、電気の使用が可能になった日から適用されます。具体的には、引っ越ししてブレーカーをONにしたタイミングです。

東京電力エリア|戸建ての電気開通でお悩みの方は電気ガス開始受付センターへ

戸建ての電気開通手続きは、工事が入ったりハウスメーカーとのやりとりがあったり大変です。もし、電気の開通手続き先がわからなかったり面倒だと感じたりする場合は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。

専門スタッフのサポートを受けつつ引っ越し当日でも電気を開通できる可能性があるため、なるべく早く開通したい方はぜひ利用をご検討ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合サービスです。
▼東京電力エリアの電話番号一覧はこちら
【東京電力エリア】開始手続き|各種手続き・問合せ電話番号