
【エフエネでんきの解約】解約手続きを徹底解説!気になる解約金はどうなる?
エフエネでんきの解約は、エフエネでんきカスタマーセンター(0570-011-663)からお手続きできます。
この記事では、
「エフエネでんきの料金が高いので解約したい」
「もっと安い電力会社に変更したい」
など、エフエネでんきの解約を検討中の方に、エフエネでんきのメリットとデメリットを改めておさらいしながら、電力会社を切り替えるコツをご案内します。
※掲載内容は2023年4月時点の情報です。
目次
エフエネでんきのメリット
エフエネでんきのメリット
- 日曜日が半額になるプランがある
- 電気使用量が多いご家庭やオフィスでお得になる
- エフエネポイントがたまる
- 福利厚生サービスが充実
エフエネでんきの解約を検討中の方の多くは「電気料金が高い」と感じておられるのではないでしょうか。エフエネでんき解約する前に、改めてエフエネでんきのメリットとはどのようなものだったのか確認しておきましょう。
メリット①日曜日が半額になるプランがある
「エフエネホームプラン」は、日曜日の電気料金が半額になります。日曜日の使用量が多いファミリー世帯などに大変お得なプランとなっています。
メリット②電気使用量が多いご家庭やオフィスでお得になる
東京電力従量電灯Bと比較すると、基本料金と最初の120kWhまでの電力量料金は同等です。ただし、120kWhを超えたあたりからエフエネでんきのほうが安くなっていきます。そのため電気使用量が多いご家庭ほどお得になります。
契約電流(A) | 東京電力 従量電灯B | エフエネでんき バリュープランB |
|
---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 935.25円 | 858円 |
40A | 1,247.00円 | 1,144円 | |
50A | 1,558.75円 | 1,430円 | |
60A | 1,870.50円 | 1,716円 | |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 29.80円 | 20.08円 |
120kWhをこえ300kWhまで | 36.40円 | 25.71円 | |
300kWhを超える | 40.49円 | 28.28円 |
※東京電力は2024年4月以降の金額です。
メリット③エフエネポイントが貯まる
対象の料金プランを契約すると、電気料金の支払い200円ごとに1ポイントが付与されます。貯まったポイントは電気料金の支払いに使えるほか、AmazonやVISAのギフトカードなどに交換できるので、ポイントを賢く貯めたい方にお得なサービスとなっています。
メリット④福利厚生サービスが充実
オプションでエフエネClubOffに加入すると、飲食店の割引や英会話教室の入会金割引、またテーマパークの入場料などが割引になるサービスが受けられます。飲食店の割引クーポンは、コメダ珈琲・ガスト・ブロンコビリー・牛角などのおなじみのお店が対象となっているので、全国どこにいても使いやすく便利です。クーポンを上手に利用すると1ヶ月で最大13,082円もお得になるという試算が出ています。
エフエネでんきのデメリット
エフエネでんきのデメリット
- 電気料金の一部が市場連動型なので高額になる可能性がある
- 解約金が発生するプランがある
- 顧客へのアナウンスが不足している
エフエネでんきのデメリットについてはSNSでの口コミも合わせて紹介します。電気代や解約金についての不安の声が多く寄せられていました。
デメリット①電気料金の一部が市場連動型なので高額になる可能性がある
エフエネでんきの基本料金や従量料金は、大手電力会社と比較しても同等の金額となっています。
しかし、注意すべきポイントは電気料金の内訳に「調達調整費」という項目があることです。これは市場連動型の電力プランを採用しており、卸電力取引所から調達した電力単価に応じて電気料金の請求額が加算または減算されるものになっています。
2023年2月現在、電力料金はまだまだ高騰すると予想されています。今後は調達調整費がいくら加算されるのか、公式サイトや案内文をチェックしておく必要があります。
デメリット②解約金が発生するプランがある
エフエネでんきの一部のプランでは、契約期間が設定されています。更新月をのぞき、契約期間内の解約となる場合にはそれぞれ契約解除料が必要となるので注意が必要です。対象となるプランは以下のとおり。
プラン名 | 契約期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
エフエネホーム | 2年 | 9,800円 |
エフエネでんきバリュー エフエネLight TOPでんき プロエネ ALLIQでんきプラス | 3年 | 9,800円 |
長期割 | 3年 | 9,800円 |
デメリット③顧客へのアナウンスが不足している
エフエネでんきの電気料金や市場連動型の料金について、説明が不足していると不満の声が上がっています。公式サイトを見てもとても分かりにくい場所に記載されており、他社と比較しても不親切な対応だと感じます。
電気料金の値上げについても詳しい案内がなく、SNSでは戸惑いの声が多く見られました。
電力会社の切り替えでエフエネでんきを解約する手順
ここからは解約方法について解説します。
引っ越しせずに他社の料金プランに切り替える場合、自分でエフエネでんきに解約手続きをする必要はありません。
新規の電力会社へ契約を申し込むと、その電力会社からエフエネでんき解約の申し入れを行ってくれます。

新規契約の際には、供給地点特定番号・お客様番号などが必要になります。マイページや請求書などで事前に確認しておきましょう。
引っ越しでエフエネでんきを解約する手順
引っ越しでエフエネでんきを解約する場合は電話での解約手続きが必要です。連絡先は以下を参照してください。
電話連絡先 | 0570-011-663 |
---|---|
受付時間 | 10:00~17:30(土日祝日、年末年始を除く) |
受付可能日 | 引っ越しの3営業日前まで ※引っ越し先でもエフエネでんきを継続希望する場合は、 新居での利用開始希望日から2週間前まで |
インターネットでは解約できないので、余裕をもって早めに連絡をするようにしてください。
手続き時に必要な情報
手続きには、解約と新規契約とで必要な情報が異なります。
解約時に必要な情報
- お客様番号
- 停止希望日
- 最終の支払い方法(口座の残高・最終請求日の確認)
- 電話番号
新規契約時に必要な情報
- 契約する住所
- 契約者の名前(名義)
- 希望の電気料金プラン
- アンペア容量
- 電気使用開始日
- 電気料金の支払い方法(クレジットカード、銀行振替)
電力会社の変更手続きなら「でんきガス.net」がおすすめ
電力会社の変更手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)がおすすめです。
でんきガス.netへ電話すると、面倒な電力会社切り替えの手続きが電話一本で完了します。また、電力会社選びの相談が無料で相談できるので、新しい電力会社をどこにしようか迷われている方や、最適なプランをお探しの方はぜひ電話してみてください。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
新しい電力会社を契約する前に確認しておくこと
エフエネでんきを解約し、新規契約をする前に確認しておきたいことをまとめました。電力会社を選ぶポイントとして、以下の内容をチェックしてください。
- 基本料金や電力量料金が明確であるか
- 特典やポイントがあるか
- 解約金の有無
- ライフスタイルに合ったプランであるか
基本料金や電力量料金が明確であるか
エフエネでんきのように、公式サイトで基本料金や電力料金が確認しづらい電力会社を選ぶと、毎月の電気料金が予測できず、思わぬ高額請求となる可能性があります。
電力会社の公式サイトを確認し料金について明確に記載されている電力会社を選ぶようにしてください。
特典やポイントがあるか
電気料金の安さだけで選ばず、特典やポイントなどのサービスが豊富かどうかを確認してみましょう。特にポイントが付与される電力プランであれば、毎月の電気代を支払うだけでいつのまにかポイントが貯まっていくのでとてもお得です。
解約金の有無
解約金の有無について、約款や重要事項説明書などで確認をしておきましょう。各電力会社の公式サイトには「よくある質問」としてQ&Aがまとめられているので、解約金についての項目を確認するとすぐにわかります。
解約金が発生する場合は、契約期間を確認し、更新月を控えておくようにすると解約する時にスムーズです。
ライフスタイルに合ったプランであるか
電力プランには、時間帯でお得なもの・曜日でお得になるもの・電気使用量に応じてお得になるものなど、ライフスタイルにあったプランがいくつか用意されています。ご自身にあったプランはどのようなものか、電気の使い方を振り返ってみましょう。
多くの電力会社では、電気使用量が大きいご家庭のほうがお得になるように設定されています。一人暮らしの方は、夜間の電気代が安くなるプランや基本料金が0円のものなどを探してみてください。会員だけの優待サービスを基準にして選ぶのもおすすめです。
エフエネでんきの最後の請求はどうなる?
エフエネでんきを解約後は、前月の検針日から最終の利用日までの期間の使用量に基づき、電気料金が請求されます。解約日から1〜2ヶ月後の請求となる場合がありますので、口座の残高をご確認ください。引っ越しをされる方は、最終請求日までクレジットカードを解約しないようにしましょう。
支払方法は、これまで設定されていた口座引き落としまたはクレジットカードでの決済となります。請求額についてはマイページにて確認が可能です。
解約後も請求がきたときは
エフエネでんきは、高騰した調達調整費を分割で請求するという手段をとっており、ネット上で不満の声が多くあがっています。
一括で請求すると消費者にとってかなりの負担となるため、分割で請求をされているようです。
分割請求額がいくらになるかは、マイページにて確認ができます。
契約に関する疑問やご相談は、エフエネでんき[0570-011-663](受付時間:10時〜17時半)へご連絡ください。
トラブルや苦情は「電力・ガス取引監視等委員会 相談窓口」がありますので、お困りのときはこちらへ連絡ください。
窓口 | 電力・ガス取引監視等委員会 相談窓口(情報提供窓口) |
---|---|
電話番号 | 03-3501-5725 |
受付時間 | 9:30〜18:15 休業日:土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
よくある質問
ここからはエフエネでんきの電気料金や解約について、よくある質問をQ&A形式でまとめました。お悩みの時は参考にしてください。
解約したのに請求がきたのはなぜ?
解約したのに請求が来た場合には、マイページなどで請求内容についてご確認ください。
解約のタイミングによっては1〜2ヶ月後が最終の請求日となります。クレジットカードの場合はカード会社の請求日によってさらに遅れて請求がかかる可能性がありますので、カード会社にご確認ください。
どの電力会社に乗り換えたら良いの?
電力会社選びに迷ってしまう方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフがあなたの住んでいる地域や電力使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
電気代が高いのはなぜ?
エフエネでんきでは、基本料金と従量料金に加えて燃料費調整額が設定されています。近年の電力高騰化に伴い、エフエネでんきでは電力の仕入れにかかる諸経費を電力料金に加算して請求しています。
詳細な請求額についてはマイページでご確認ください。
電気料金の確認はどこでできる?
電気料金はマイページで確認できます。
請求金額を書面で希望する場合は有料です。費用はひと月あたり165円/月で毎月発送、または過去分の明細を一枚にまとめたものを330円/一通で郵送が可能です。
希望される方は電話[0570-011-663](受付時間:10時〜17時半)へお問い合わせください。
電力会社の乗り換え手続きは「でんきガス.net」へ
エフエネでんきの解約方法について解説しました。引っ越しを伴わない解約の場合は、新しい電力会社へ契約をすると自動で解約手続きが行われます。引っ越しの方は手続きが必要ですので、この記事を参考にして、エフエネでんきへ電話で手続きをしてください。
新しい電力会社を契約する時には、料金が明確であること・特典内容・解約金の有無・ライフスタイルにあっているかなどを基準にして選ぶとよいでしょう。どの電力会社を選べば良いか迷った時は、お得に使える電力会社を手配してくれる、でんきガス.net(0120-911-653)へのお電話がおすすめです。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?