【長崎県】引っ越しに伴う電気の開始・各種手続き・連絡先電話番号
本記事では、引っ越しなどで電気の開始手続きをする時の流れや、問い合わせ内容ごとに電話番号をまとめています。
また長崎県での電気の開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも行えます。九州電力ではありませんが、電気の開始手続きをしたい方は、お電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼九州電力エリアで電気の開通をしたい方向け 九州電力エリアの電気開始・引っ越し手続き
▼九州電力エリアで即日開通をしたい方向け 【即日開通】九州電力エリアで7月18日中の開通OK・手続きを忘れた時の窓口
▼九州電力エリアで電気が止まってしまった方向け 九州電力が止まったときの原因は何?対処法・問い合わせ先まとめ
※掲載内容は2025年7月時点の情報です。
目次
長崎県への引っ越しに伴う電気の開始方法と連絡先電話番号
長崎県に引っ越しの方は九州電力か、お好きな新電力で電気の開始手続きができます。ここでは引っ越しに伴い電気を開始する時の流れや電話番号・問い合わせ窓口を紹介します。
引っ越しに伴う電気開始の電話番号・問い合わせ先
九州電力は長崎県内の住んでいる地域によって問い合わせ先が異なるため、対象地域に該当する営業所の電話番号を確認して問い合わせましょう。
営業時間は平日9:00〜17:00(祝日・年末年始を除く)です。
<営業所一覧>
問い合わせ先 (コールセンター) | 電話番号 | 対象地域 |
---|---|---|
平戸営業所 | 0120-761-370 | 平戸市、松浦市(鷹島町、福島町を除く)、 佐世保市(吉井町北部、江迎町、鹿町町) |
佐世保営業所 | 0120-761-371 | 佐世保市、西海市(一部)、北松浦郡佐々町 |
大村営業所 | 0120-761-372 | 大村市、諫早市、長崎市(一部)、東彼杵郡、 佐賀県西松浦郡有田町(一部)、雲仙市(一部) |
島原営業所 | 0120-761-373 | 島原市、雲仙市、南島原市 |
長崎営業所 | 0120-761-374 | 長崎市、西海市(一部)、諫早市(一部)、西彼杵郡長与町・時津町 |
五島営業所 | 0120-761-375 | 五島市、佐世保市(一部)、西海市(一部)、北松浦郡小値賀町、 南松浦郡新上五島町 |
また、長崎県の引っ越しに伴う電気開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続き可能です。
電気ガス開始受付センターは専門のスタッフがお住まいのエリアや条件にあった新電力会社を紹介してくれる取次総合窓口です。最短当日でも開始手続きができる可能性があるため、お急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。(九州電力ではありません)

引っ越しに伴う電気の開始の流れ
長崎県への引っ越しをするときには、電気の開始手続きが必要です。具体的には、以下の流れで手続きを進めましょう。
- 新居で使用する電力会社に申し込む
- 契約中の電力会社の利用停止手続きをする
- スマートメーターの設置(必要な場合)
- 電気の供給開始
新居で新しい電力会社と契約する場合は、希望する電力会社に申し込みの手続きを行いましょう。
旧居と同じ電力会社を継続利用する場合は、電気の使用開始と停止の手続きを同時に行えるため、利用している電力会社で手続きを行う必要があります。
引っ越しに伴う電気の開始に必要な情報
電気の使用開始に必要な情報は、以下のとおりです。
- 契約者の名前
- 連絡先(電話番号、メールアドレス)
- 電気使用の住所
- 電気の使用開始希望日
- 電気料金の支払い方法(クレジットカード/口座振替など)
事前に確認して申し込みや手続きをスムーズに進めましょう。

長崎県への引っ越しで電気開始申し込みをする時の注意点
続いて、長崎県に引っ越す際の電気の開始申し込みに関する注意点や、ガス・水道といった他のインフラ手続きについても紹介します。
引っ越しの1~2週間前には電気開始手続きを行う
電気の使用開始手続きは、遅くとも引っ越しの1~2週間前には済ませておきましょう特に引っ越しが集中する春や年末年始などは手続きが混み合うため、早めの対応が必要です。
また、スマートメーターが未設置の場合や立ち会いが必要なケースでは、対応に日数がかかる場合があります。
予定より早めに申し込んでおくことで、当日「電気が使えない」といったトラブルを避けることができるため、引っ越しのスケジュールが決まったら、早めに問い合わせるようにしましょう。
退去する物件の電気解約手続きを行う
引っ越し時の手続きは、旧居の電気解約手続きも必要です。解約手続きを忘れたまま契約が残っていると二重で請求が発生する可能性があるため、引っ越しが決まったら解約手続きも忘れず行いましょう。
電気以外の開始手続きも忘れずに行う
引っ越しでは、電気以外にもガスや水道の使用開始手続きも必要です。特にガスは、開栓時に立ち会いが必要なケースが多いため、早めの手続きが重要です。
【長崎県】ガスの開始手続きと連絡先電話番号
長崎県内でのガスの使用開始は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続きが可能です。
電気ガス開始受付センターは電気とガスを同時に申し込めるため、効率よく手続きしたい方におすすめです。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
また、長崎県を管轄する大手都市ガス会社である西部ガスに直接申し込むことも可能です。ガスの開始時には、必ず現地での立ち会いが必要ですので、日程には十分余裕を持ちましょう。
電話番号 | 0570-000-312 |
---|---|
営業時間 | ▼ガスについての受付時間・作業時間 平日:9:00~19:00(日曜日・祝日除く) ▼引っ越しに伴うガスの使用開始・停止の受付時間 月曜日~土曜日:9:00~19:00 日曜日・祝日:9:00~17:00 |
【長崎県】水道の開始手続きと連絡先電話番号
水道の手続きも、引っ越し前に必ず行うべき重要なインフラの一つです。長崎県長崎市に引っ越す場合、水道局への連絡先は以下のとおりです。
電話番号 | 095-829-1207(料金受付センター) |
---|---|
営業時間 | 平日8:45~5:30 |
長崎県│電気開始・よくある質問
最後に、長崎県の電気利用開始手続きでよくある質問を回答とともに紹介します。
長崎県で電気の開始をするには、どこに電話すれば良いですか?
長崎県の電気開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)へお電話下さい。
電話での受付は8:00~20:45ですが、Web受付であれば24時間受付可能です。(九州電力ではありません)
土・日に電気は開通できますか?
電気ガス開始受付センター(0120-911-653)であれば土・日でも受け付けしているため、ぜひご利用ください。(九州電力ではありません)
電気の契約は即日できますか?
電力会社によって異なるため、即日開通が可能か事前に問い合わせましょう。
また、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)なら最短当日開通電力会社を紹介できる可能性があるため、お急ぎの方はぜひご活用ください。(九州電力ではありません)
電気の引っ越し手続きは何が必要ですか?
新居の開始手続きと旧居の解約手続きが必要です。また、新居と旧居で同じ電力会社を継続する場合は、契約先の電力会社で開始と解約の手続きを同時に行いましょう。
長崎県でおすすめの電力会社はどこですか?
長崎県でおすすめの電力会社は「Loopeでんき」です。従量単価が大手電力会社より割安に設定されているため、電気をよく使うご家庭や、日中に自宅で過ごす時間が長い方に適しています。
▼長崎県でどこの電力会社を選べばいいのか迷っている方はこちら
【長崎県】おすすめ電力会社一覧!九州電力は高い?電気代比較!
月の途中で引っ越しした場合、月の電気代はどうなる?
電気代は日割り計算です。旧居の電気代は検針日から解約日までの日割り計算で、新居の電気代は電気使用開始日から次の検針日までにかかった金額が請求されます。
長崎県の大手電力会社は?
長崎県を管轄する大手電力会社は九州電力です。
ただし、現在は電力自由化により九州電力以外の新電力会社とも自由に契約を結ぶことができます。

引っ越しに伴う電気の開通手続きは電気ガス開始受付センターへ!
引っ越し手続きに必要な電気やガスの開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。(九州電力のパートナー企業ではありません)
電気ガス開始受付センターは、新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です。電気やガスをまとめて手続きすることが可能なので、それぞれ探すことが手間な方はお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼九州電力エリアの問い合わせ電話番号一覧はこちら 【九州電力エリア】開通・問い合わせ電話番号一覧|見つからない時の対処法